アフィリエイト広告を利用しています

広告

posted by fanblog

2018年07月12日

【防災】地震に注意しましょう。

『これから起こる災害が大難が小難になりますように。小難が無難になりますように。よろしくお願いします。』とお祈りしてください。


西日本の方では、大雨で大きな被害が出てしまいました。
一日も早い復旧と行方不明の方が早く見つかるのを祈りたいと思います。


そして、今一度、自分の住んで居る地域のハザードマップを調べておきましょう。

『国土交通省ハザードマップポータルサイト  〜身のまわりの災害リスクを調べる〜 』
https://bit.ly/2NHIZZs

『地点別浸水シュミレーション検索システム(浸水ナビ)』
https://bit.ly/2JgzJbv

『地震本部』
https://www.jishin.go.jp


タイトルの『地震に注意しましょう』の地震注意の地域は、大雨で被害の出なかった東日本の地域です。
北海道全体。北海道(西側)〜日本海側。北海道(東側)〜関東。東日本の内陸側。東海も入るかな?

その中でも一番気になっているのは、秋田県沖です。
具体的には、男鹿半島〜由利本荘辺りです。

以前にも秋田の漁師さんのお話を載せましたが、その続きの話です。
秋田沖は、漁師さんの過去の経験から『近々連動型の地震が来そうだ』と言っているそうなので、要注意です。
以下に転載します。

『不思議探偵社』の「[予知・予言-第16章-]みなさんからの投稿[7月12日更新]」の《「カモメが消えたら地震来る」の続き3(7月11日)》
https://bit.ly/2KQmPGS

====《一部抜粋》====

「カモメが消えたら地震来る」の続き3(7月11日)
投稿者:クロちゃん☆ さん
投稿日:7月10日(火)

この前は日本海側の気になる写真投稿しましたが、あの後、7月8日の朝に漁師さんが沖で結構大きい渦巻いてて1回戻って来て、今から色々調べるって話してて、昨日、渦は何だったの?って聞いたら、秋田沖はかなりヤバイみたいだ!明日には分かるだろう…って言われて、今朝、その意味が分かりました。

漁師さんも言ってたけど今朝の新聞にも書いてるけど、秋田沖「A」になったみたいです。新聞によると、連動地震の恐れがあるみたいです。

秋田沖でM7.5程度で連動した場合は、M8.5以上になる可能性があるみたいです。

津波も最大で14.1メートルに達するらしく…。

漁師さん曰く、沖は渦あるから手前で漁したって言ってたけど確かに他の船も手前で漁してました。

あと、気のせいかもしれないけど、川の水が急に引いたような…草見ると引いてると思います。

昨日は色々変な雲があったし、この前の写真は発光現象で秋田沖の警告だったかもしれませんね…。秋田は明日から雨で今日は曇りだから雨の後が危ないかもしれませんね…。

記事ではいつ発生してもおかしくないみたいだから気をつけたいと思います。また情報分かったら報告します。

====《おわり》====


参考までに。。。

『秋田魁新報社』の「地震危険度、秋田県沖「A」やや高い 連動地震の恐れも」(2018年7月10日 掲載)
https://bit.ly/2L8nNNV

『地震本部』の「活断層長期評価の表記見直し」
https://bit.ly/2ufJ6Dw

「活断層長期評価の表記見直しについて(案)」(PDF)
https://www.jishin.go.jp/resource/column/16aut_p4/

『地震本部』の「データ公開ポータルサイト」
https://bit.ly/2uhiS3z

『危機回避.com』の「5分でわかる秋田県で起きる地震発生の確率と被害予想について」
https://bit.ly/2NMwvzJ

『秋田地方気象台』
https://bit.ly/2Lf7DPL


おりしも今日は、『北海道南西沖地震』から25年目(1993年(平成5年)7月12日午後10時17分12秒)でした。

【北海道南西沖地震から25年 奥尻島、灯籠流し慰霊】


【'93年北海道南西沖地震関連のニュース】


【北海道南西沖地震☆奥尻島】


【北海道南西沖地震 1993年(平成5年)7月12日 奥尻島大津波 1994 W-VHS】



秋田の漁師さんのお話では、連動型の地震とのことなので、広範囲になりそうです。

日本海側の連動は、北海道南西沖〜秋田県沖〜新潟県沖(日本海中部)あたりなのでしょうか?
それこそあまり想像できませんが。。。

今の世の中、想定外の事ばかりです。
想定外(最悪)を想像しながら、防災の準備と心の準備が必要だと思います。
そして、想定外の事も考えて、何かがあれば、まずは逃げる事が大事だと思います。


あと、千葉沖のスロースリップも気になりますよね。
日本全国どの場所も今年は、気が抜けない状態だと思います。


『大地震・前兆.com』の「【地殻変動】7月末に「南海トラフ巨大地震」の可能性があるらしいけど...」
https://bit.ly/2ueMb6C

私の予想では、7月に「南海トラフ巨大地震」は、来ないと思います。
今回の大雨被害は、中央構造線に沿っていた感じでしたよね。
でも8月以降は、わかりません。ヾ(@゜∇゜@)ノ あはは

7月末は、災害ではない別のイベントがあると思っているからです。
本当は、それを書こうと思っていましたが。。。
「南海トラフ巨大地震」が来なくても他の地域の地震が切迫している感じだったので、やっぱり気になって先に地震の事を書きました。


余計な話ですが。。。

逃げる時には、くつが必要です。
当たり前の事だけど。。。マンションやアパートに住んで居る人は、玄関が近いから大丈夫だと思いますが。。。
一軒家の人は、2階とかで寝ていたら。。。
逃げる時に靴が無い場合もあるので、やっぱり枕元とか自分の居る場所に靴を置く事をおススメします。

なんでそんな事を言うかというと。。。
何度か夢で災害にあって、裸足で逃げる事に私自身が呆然としていたからです。ヾ(@゜∇゜@)ノ あはは
だって、大地震や津波の後にがれきの中を裸足で逃げる事を考えたら、つらいですよ。
部屋の中だって、大地震の後はガラスも散乱しているかもしれないので、やっぱりクツは必要です。

そして、今回の水害の映像を見ていても・・・
みなさん2階から救出されていて、裸足で逃げている方が多かったからです。
それを見たら、すっごく気になりました。

防災準備をちゃんとしましょう。\(^o^)/

【【驚嘆】大地震が起きたら、直後にまず何をすればいいか!? ≪気になる雑学≫】



『これから起こる災害が大難が小難になりますように。小難が無難になりますように。よろしくお願いします。』とお祈りしてください。





posted by ふぅちゃん at 23:47 | TrackBack(0) | 防災

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/7887527

この記事へのトラックバック
ファン
検索
<< 2024年05月 >>
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
最新記事
写真ギャラリー
最新コメント
タグクラウド
カテゴリーアーカイブ
プロフィール
ふぅちゃんさんの画像
ふぅちゃん
プロフィール
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。