新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
2024年11月08日
煮物コトコトの気分転換。
煮込み料理は
仕事の合間に丁度いい。
こんな
少し寒くなってきた時期には
コトコト
時折
蓋を開けて様子を見て
灰汁を取って。
またパソコンに向かって
本を読んで
また鍋に向かう。
黒豆は八時間、煮ないといけないので
何というか
気持ち的に丁度いい
丁度いい気持ちのバランスが取れる。
何というか
あ~これが気分転換。
みたいな感覚。
私は没頭すると
何時間も集中するのですが
最近はその
没頭が薄まりつつあり
心のゆとり?
っていうと
大げさなんだけれど
今まで
時間が無くてやりたいこともできなかった私だったのですが
時間があることに慣れてきて
こうやって時間って使うんだ
の、今ココ。
鍋を見ながら
黒豆って
味を薄めて行く料理なんだな。
って感じたり。
少しアレンジ利かせたり。
今日みたいな
急に夏日から
寒くなったときには
丁度いいのかもしれない。
でも、
煮物を薄めて仕上げていく
黒豆は
何というか
和食の奥ゆかしさを感じる一品。
凄いなって
(ワイン入れてみた)
あと3時間←今ココ。
【このカテゴリーの最新記事】
急に寒くなって来たからか正月が気になり始める。
昨日から
黒豆を煮ている。
実のところ
去年だったかな
今時分に
お正月の得意料理を
身に付けたくって
挑んでは見たところ
惨敗。
そんな簡単なものじゃないか・・・
と、戸棚に黒豆を放置していたのですが、
お気に入りのドラマを見ていたら、
黒豆の話が出てきて、
再チャレンジ。
今、コトコト煮ています。
簡単にはうまく出来ないのが
こういう
プロが作った方が上手い料理なんだろうけれど(笑)
作れないよりは
作れたほうが良いと思う
料理でもあるかな。
日本人の
何というか
文化ソウルフードそんな感じがします。
それともう一つは
お稲荷さん。
今年のお正月の朝ごはんは
お稲荷さんでも作ろうかな( ´∀` )
お稲荷さんは
お揚げさんと
ご飯だけで作れるから、
作れたほうが便利だよね。
そんなこんなで
少しづつ
正月準備を始めております。
年賀状も
枚数がかなり少ないので
手書きで書きます( ´∀` )
冬物の季節着物の季節
急に寒くなて
急いで衣替えをする。
私の衣替えは
合い物は年中タンスに入れて、
冬物と
夏物を入れ替えるだけなので
案外早いです。
冬物の
暖かそうなカーディガンなど見ると
何と言いますか
心がほっこりします。
夏のサラッとした
生地も良いですが
やっぱり
冬物は気持ちが落ち着くような気がします。
昨日は着付け教室で
着物に羽織で教室まで。
先生に喜んでいただき
もうどこに行ってもいいよ
堂々と行ってらっしゃい
と言われ、
先生のお力で
着物を一人前に着れる様になったことに感謝。
今の季節は丁度
着物にもいい季節。
色々出歩きたいですが、
今は少し我慢かも知れません( ´∀` )
本当に、
私は着物が好きなんだなって
実感します。
今は丁度いい季節だな。
秋ってこんなにいい季節なんだって
感じることが出来る
ようやく落ち着きが出てきた
そんな気がします。