アフィリエイト広告を利用しています

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2014年11月22日

2014年11月21日のつぶやき


2014年09月16日

馬が付く住所 事業所編

〒022-8512 岩手県立 大船渡病院 岩手県 大船渡市 大船渡町 字山馬越10−1
〒036-1492 西目屋村役場 青森県 中津軽郡西目屋村 大字田代 字稲元144
〒036-1592 弘前市 相馬庁舎 青森県 弘前市 大字五所 字野沢41−1
〒036-1593 相馬村 農業協同組合 青森県 弘前市 大字五所 字野沢23−1
〒036-8585 弘前工業高等学校 青森県 弘前市 大字馬屋町 6−2
〒042-8585 日本中央競馬会 函館競馬場 北海道 函館市 駒場町 12番2号
〒069-1394 航空自衛隊長沼分屯基地 北海道 夕張郡長沼町 馬追台(長沼郵便局私書箱第3号)
〒103-8248 株式会社 馬渕商事 東京都 中央区 日本橋 1−15−1パーカービル
〒103-8363 橋本総業 株式会社 東京都 中央区 日本橋小伝馬町 9−9
〒103-8370 株式会社 エトワール海渡 東京都 中央区 日本橋馬喰町 1丁目7−16
〒103-8373 東洋佐々木ガラス 株式会社 東京都 中央区 日本橋馬喰町 2丁目1−3
〒103-8380 株式会社 岡永 東京都 中央区 日本橋馬喰町 1丁目7−3
〒103-8383 大日精化工業 株式会社 東京都 中央区 日本橋馬喰町 1丁目7−6
〒103-8384 学校法人 日本橋女学館 東京都 中央区 日本橋馬喰町 2丁目7−6
〒103-8388 マービー 株式会社 東京都 中央区 日本橋馬喰町 2丁目4−12
〒103-8570 ユアサ商事 株式会社 東京都 中央区 日本橋大伝馬町 13−10
〒103-8571 ヤマト 株式会社 東京都 中央区 日本橋大伝馬町 9−10
〒103-8577 丸文 株式会社 東京都 中央区 日本橋大伝馬町 8−1
〒103-8676 株式会社 群馬銀行 東京支店 東京都 中央区 日本橋 2丁目3−21(日本橋郵便局私書箱第57号)
〒105-8465 競馬セキュリティサービス 株式会社 東京都 港区 虎ノ門 1丁目22−12SVAXTSビル7階
〒106-8401 日本中央競馬会 六本木事務所 東京都 港区 六本木 6丁目11−1
〒106-8639 地方競馬全国協会 東京都 港区 麻布台 2丁目2−1
〒111-8518 株式会社 木馬 東京都 台東区 蔵前 4丁目16−8
〒135-8477 日本中央競馬会 電話投票センター 東京都 江東区 永代 1丁目14−5永代ダイヤビル内
〒143-8504 株式会社 ヤマダコーポレーション 東京都 大田区 南馬込 1丁目1−3
〒143-8507 株式会社 ケツト科学研究所 東京都 大田区 南馬込 1丁目8−1
〒143-8515 山一電機 株式会社 東京都 大田区 中馬込 3丁目28−7
〒143-8544 長野計器 株式会社 東京都 大田区 東馬込 1丁目30−4
〒143-8555 株式会社 リコー 大森事務所 東京都 大田区 中馬込 1丁目3−6
〒143-8557 立正大学付属立正中学校・高等学校 東京都 大田区 西馬込 1−5−1
〒154-8509 株式会社 コスミック出版 東京都 世田谷区 下馬 6−15−4
〒154-8531 東京法務局 世田谷出張所 東京都 世田谷区 上馬 2丁目14−1横溝ビル
〒154-8536 (株) ニューズヴァリュー 東京都 世田谷区 上馬 3丁目15−21
〒158-8523 日本中央競馬会 馬事公苑 東京都 世田谷区 上用賀 2丁目12−17
〒162-8646 共栄電資 株式会社 東京都 新宿区 馬場下町 14
〒162-8654 学校法人 早稲田高等学校 東京都 新宿区 馬場下町 62
〒169-8011 日本通信教育連盟 東京都 新宿区 高田馬場 4丁目2−38
〒169-8568 財団法人 実務技能検定協会 東京都 新宿区 高田馬場 1丁目4−15
〒169-8570 日拓エンタープライズ (株) 東京都 新宿区 高田馬場 2丁目14−11
〒169-8577 (株) 白夜書房 東京都 新宿区 高田馬場 4丁目28−12


 結構多いものですなあ 一部ですけど・・・

2014年08月07日

厩のつく地名

〒519-1113 三重県亀山市関町古厩 [みえけんかめやましせきちょうふるまや]
〒290-0002 千葉県市原市大厩 [ちばけんいちはらしおおまや]
〒509-2312 岐阜県下呂市御厩野 [ぎふけんげろしみまやの]
〒506-0205 岐阜県高山市清見町夏厩 [ぎふけんたかやましきよみちょうなつまや]
〒501-5401 岐阜県高山市荘川町六厩 [ぎふけんたかやまししょうかわちょうむまや]
〒029-0803 岩手県一関市千厩町千厩 [いわてけんいちのせきしせんまやちょうせんまや]
〒029-1111 岩手県一関市千厩町奥玉 [いわてけんいちのせきしせんまやちょうおくたま]
〒029-0802 岩手県一関市千厩町小梨 [いわてけんいちのせきしせんまやちょうこなし]
〒029-0801 岩手県一関市千厩町清田 [いわてけんいちのせきしせんまやちょうきよた]
〒029-0804 岩手県一関市千厩町磐清水 [いわてけんいちのせきしせんまやちょういわしみず]
〒794-0108 愛媛県今治市玉川町御厩 [えひめけんいまばりしたまがわちょうみまや]
〒951-8044 新潟県新潟市中央区東厩島町 [にいがたけんにいがたしちゅうおうくひがしうまやじまちょう]
〒951-8043 新潟県新潟市中央区西厩島町 [にいがたけんにいがたしちゅうおうくにしうまやじまちょう]
〒973-8402 福島県いわき市内郷御厩町 [ふくしまけんいわきしうちごうみまやまち]
〒030-1722 青森県東津軽郡外ヶ浜町三厩上宇鉄 [あおもりけんひがしつがるぐんそとがはままちみんまやかみうてつ]
〒030-1729 青森県東津軽郡外ヶ浜町三厩下平 [あおもりけんひがしつがるぐんそとがはままちみんまやしもたいら]
〒030-1728 青森県東津軽郡外ヶ浜町三厩中浜 [あおもりけんひがしつがるぐんそとがはままちみんまやなかはま]
〒030-1723 青森県東津軽郡外ヶ浜町三厩元宇鉄 [あおもりけんひがしつがるぐんそとがはままちみんまやもとうてつ]
〒030-1726 青森県東津軽郡外ヶ浜町三厩六條間 [あおもりけんひがしつがるぐんそとがはままちみんまやろくじょうま]
〒030-1720 青森県東津軽郡外ヶ浜町三厩四枚橋 [あおもりけんひがしつがるぐんそとがはままちみんまやしまいばし]
〒030-1734 青森県東津軽郡外ヶ浜町三厩増川 [あおもりけんひがしつがるぐんそとがはままちみんまやますかわ]
〒030-1732 青森県東津軽郡外ヶ浜町三厩家ノ上 [あおもりけんひがしつがるぐんそとがはままちみんまやいえのうえ]
〒030-1716 青森県東津軽郡外ヶ浜町三厩尻神 [あおもりけんひがしつがるぐんそとがはままちみんまやしりかみ]
〒030-1717 青森県東津軽郡外ヶ浜町三厩川柱 [あおもりけんひがしつがるぐんそとがはままちみんまやかわしら]
〒030-1733 青森県東津軽郡外ヶ浜町三厩新町 [あおもりけんひがしつがるぐんそとがはままちみんまやしんちょう]
〒030-1712 青森県東津軽郡外ヶ浜町三厩木落 [あおもりけんひがしつがるぐんそとがはままちみんまやきおとし]
〒030-1731 青森県東津軽郡外ヶ浜町三厩本町 [あおもりけんひがしつがるぐんそとがはままちみんまやほんちょう]
〒030-1737 青森県東津軽郡外ヶ浜町三厩東町 [あおもりけんひがしつがるぐんそとがはままちみんまやひがしまち]
〒030-1736 青森県東津軽郡外ヶ浜町三厩桃ケ丘 [あおもりけんひがしつがるぐんそとがはままちみんまやももがおか]
〒030-1718 青森県東津軽郡外ヶ浜町三厩梨ノ木間 [あおもりけんひがしつがるぐんそとがはままちみんまやなしのきま]
〒030-1714 青森県東津軽郡外ヶ浜町三厩梹榔 [あおもりけんひがしつがるぐんそとがはままちみんまやひょうろう]
〒030-1711 青森県東津軽郡外ヶ浜町三厩源兵衛間 [あおもりけんひがしつがるぐんそとがはままちみんまやげんべいま]
〒030-1727 青森県東津軽郡外ヶ浜町三厩算用師 [あおもりけんひがしつがるぐんそとがはままちみんまやさんようし]
〒030-1735 青森県東津軽郡外ヶ浜町三厩緑ケ丘 [あおもりけんひがしつがるぐんそとがはままちみんまやみどりがおか]
〒030-1725 青森県東津軽郡外ヶ浜町三厩藤嶋 [あおもりけんひがしつがるぐんそとがはままちみんまやふじしま]
〒030-1724 青森県東津軽郡外ヶ浜町三厩釜野澤 [あおもりけんひがしつがるぐんそとがはままちみんまやかまのさわ]
〒030-1713 青森県東津軽郡外ヶ浜町三厩鎧嶋 [あおもりけんひがしつがるぐんそとがはままちみんまやよろいじま]
〒030-1721 青森県東津軽郡外ヶ浜町三厩鐇泊 [あおもりけんひがしつがるぐんそとがはままちみんまやまさかりどまり]
〒030-1715 青森県東津軽郡外ヶ浜町三厩鳴神 [あおもりけんひがしつがるぐんそとがはままちみんまやなるかみ]
〒030-1711 青森県東津軽郡外ヶ浜町三厩龍浜 [あおもりけんひがしつがるぐんそとがはままちみんまやたつはま]
〒761-8042 香川県高松市御厩町 [かがわけんたかまつしみまやちょう]

2014年07月10日

うまや

うまや


馬を飼っておく独立した建物や家屋内の馬(ときには牛)を飼う部屋で,〈まや〉とも呼ぶ。農耕馬を飼う農家の馬屋と乗馬用の馬を飼う武家屋敷や神社・寺院の馬屋とでは構造が異なる。農家の馬屋は,主屋内にある内馬屋と独立して建つ外馬屋に分かれるが,南部の曲屋は外馬屋を主屋に接続させて成立した形式である。また日本海側の多雪地方に多い中門造はもともとは主屋内にあった馬屋を中門に移すことによって成立しており,両者の中間的な存在である。南関東地方などでは内馬屋は少ないが,全国的には内馬屋が広くおこなわれ,主屋内の作業空間である土間の一隅をあてる。農家では刈草やわらを踏み込ませて堆肥とするので,地面を掘りさげる。深いものは1mにも及ぶ。東北地方などの上層の家では数房の馬屋をもち,また子馬を別馬屋に入れる例もある。馬屋の入口には〈ません棒〉と呼ばれる取外し可能な木の桟を取りつけ,他は板壁とする。ただ堆肥を取り出す戸口を別に設ける例もある。馬屋には多くの場合,天井を張り,この上を下男部屋や物置にあてる。冬が長い東北地方などでは,馬屋は広く,近畿地方などのものは狭く,約3m四方ほどである。外馬屋は馬屋ばかりでなく,便所,納屋を併設するのが普通である。内馬屋の場合,馬屋の柱は他より腐朽しやすいので,主屋とは構造を切りはなし,柱を容易に取りかえられるようにした例が長野県などにみられる。
武家の馬屋,すなわち書院造の邸宅に設けられた馬屋は,馬をつないでおく立て場,遠侍と呼ばれる座敷と土間の草の間をもつ。《洛中洛外図[zAC25]風》や幕府大棟梁平内(へいのうち)家の伝書《匠明(しようめい)》には,妻入りで桁行3間の馬屋が描かれ,当時もっとも正式のものとされている。立て場は土間でなく板張りで,農家の馬屋のようにません棒を用いず,くつわつなぎ,腹掛けなどをもつ。中世の絵巻などに描かれた武家の馬屋では,猿が飼われているが,これは猿が馬の病気をなおすと信じられたためである。日光東照宮の神厩は,武家の馬屋の形式で造られ,三猿(見ざる,いわざる,聞かざる)その他の猿の彫刻が飾られている。また彦根城の馬屋はL字形の平面をもち,21の小間,端部に馬丁の休息所をもつ大規模なものである。⇒畜舎
タグ:うまや まや
ファン
検索
<< 2016年05月 >>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
最新記事
最新コメント
タグクラウド
カテゴリアーカイブ
プロフィール
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。