2022年06月08日
フジミ1/48P-51マスタングC主脚・尾輪
内装を進めると同時に、主脚・尾輪ならば寝る前のわずかな時間でも進めることにしたちゃーべんは、主脚と尾輪の塗装を始めた。
しかも主脚の色違いとなるポイントである主脚のオレオからである。
今進めている民間機の作例ではそのうちの一機が主脚や主脚を収める収納部が白いもので、まずは主脚の収縮する部分をメタリックの棒(筒)状に映るように塗装を始めた。
写真は以前作った旧オオタキの現役時代の塗装を真似た個体であるが、主脚部は完成時にこんな感じになるといイメージとして載せてみた。
客収納部の配線がフジミのものと大変良く似ており、発売当時のマスタングの考証が垣間見えて興味深い。考証の正確さは置いておいて、ここまで丁寧なモールドだとなるべくキチンと塗り分けたくなってしまう。
↓写真で主脚部を披露したキットです
価格:1,320円
(2022/6/8 14:02時点)
感想(0件)
まずは主脚の伸縮部の上下を黒く塗り(スミ入れ的に)、そのあとで黒く塗った部分を塗りつぶさないように棒の部分を銀色に塗る。
これでいかにも伸縮しそうな感じに仕上げるという寸法だ。あとはタイヤ部以外を銀(あるいは白)に塗る…いやいや、主車輪のモールドの外側の三角状の穴と内側の丸い穴も黒く塗っておくのを忘れずに。
このキットの尾輪もモノグラム1/48P-51Bを彷彿とさせるモールドがされており、その精緻さに見入ってしまうが、しかもありがたいことに尾輪とフォーク(尾脚というのだろうか?)が別パーツになっている。
これなら塗り分けをスムーズに行うことができるので、塗料がハミ出してアタフタすることもない。当たり前のことだがここまで細かく部品が分かれていると無くさないように気を付けなければならない。くわばらくらばら。
↓この本にはマスタングの細かい部分の写真がいろいろ掲載されています
価格:911円 |
今回は再三書いている通り民間型として仕上げるので、当然脚部もキレイに仕上げることになり、タイヤ以外の部分をクリアー掛けして仕上げる予定。
いつもの戦闘機バージョンであったらわざと濃い目に汚したりする部分であるが、今回はただ汚さなければよいと考えるのではなく、いかにも手入れされているように見えるかがテーマになる。アメリカ本国では今でもマスタングのレストア用パーツが作られているのだから、手入れもまたオーナーの楽しみとなっているのだろうか?
ちなみに今回の作例も両機のうちの一つはオーナーとしてマスタングのレストアの楽しみを持つある格闘家(格闘技ゲームのキャラ)のマスタングを作る予定だ。
民間機となった大戦機でも、作る際に相応に注意が必要なところがあるもので、今回は「オシャレは足元から」を地で行く仕上がりを目指そうと考えている。主脚からしてカーモデル並みにキレイに仕上げなければと改めて考えるちゃーべんであった。
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/11445313
この記事へのトラックバック