新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
2019年08月06日
プログラミングスクール2選

5分以内で読める分量に致しますので、是非読んでいってくださいな。
世の中的にプログラミング需要が高まっていますが、それと同時にプログラミングスクールも沢山存在しています。
そんな中で今回は特におすすめの2つのプログラミングスクールをご紹介します。
そもそも、どんな言語を学んだらいいの?という話から、解説していきます。
それでは行きましょう。
Q.あなたはプログラミングを通して何を作りたいですか?
A.ホームページを作りたい!
→web系の言語がおすすめです
A.アプリを作りたい!
→アプリ系の言語がおすすめです
今現在、プログラミング言語の種類は100を越えていますが、最初の入りの部分は「自分の好み」で選ぶ人が多いようです。
web系の中でもPHP
アプリ系だとSwift
といった選択肢があり、需要も高いので初心者の選択肢としては無難かと思われます。
【おすすめのプログラミングスクール2選】
1.TECH::CAMP
→プログラミング教室でも、オンラインでもプログラミングを学びたい方
2.TechAcademy
→完全オンラインでプログラミングを学びたい方、地方在住の方
これらの教室はweb系もアプリ系も学ぶことができます。
近くに教室がある場合や、直接メンターに会って指導を受けたいと言った方は、TECH::CAMP
教室に行くのが面倒な方や、近くに教室がない地方在住の方などは、TechAcademy
がおすすめです。
※TECH::CAMPの教室
渋谷、新宿、池袋、東京駅前、名古屋、梅田の6校があります。
【プログラミングスクールはコスパ最高】
以上、2校のプログラミングスクールをまとめてみました。どのスクールも20~30万円くらいかかりますが、実際にスキルを身に着けてしまえば簡単に回収できます。
実際に企業からWeb制作を受注した場合の金額感としてはこんな感じ。
・大手企業が発注するweb制作代金:300万円以上
・中小企業が発注するweb制作代金:30万円以上
・クラウドソーシングサイトのweb制作代金:10万円程度
プログラミングスクールに20~30万円を払ったとしてもすぐに回収できることが分かるかと思います。実際多くの方がフリーランスで生計を立てています。
この機会に試してみてはいかがですか?
〈TECH::CAMP〉

〈TechAcademy〉
