新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
2018年03月29日
【マクロミル】絶好調!来月の換金予定額はなんと…
ぷりん将軍だ
今日もなぜかいそがしい。
ということで、ちょこっと更新したらお出かけだ。
マクロミル
アンケートサイトの大手マクロミルを使い始めて、気がつけば10年以上が経っていた。
毎月コンスタントに500〜1000円ほどお小遣いを稼ぐことができる。
サボった時期もずいぶん長くあったが、せっせとこなしてきた。
セミリタイアの身になってから早2ヶ月。
ようやく会場調査に申し込む時間の余裕ができた。
その成果がこれだ
未交換ポイント数ではなく、その下のグラフを見てほしい。
なんと、今月だけで稼いだポイント数は10K(10,000)ポイント弱だ
それを換金申請したのがコレ↓
マクロミルは月末が換金申請の締め切りで、翌月20日に振込となる。
来月20日には、なんと9,500円ゲットの予定である
これは我ながら本当にビックリだ。
なんといっても、10年かけて64,000ポイント稼いできた。
そのうち、9,500ポイントがこの1ヶ月分なのだ。
ありがとうございます
マクロミルの登録はココから↓
今回のまとめ
塵も積もれば山となる。
案外、この言葉がぷりん将軍の座右の銘かも
おわり
応援してくれるとウレシイです(^^)v
ブロトピ:今日のブログ更新
ブロトピ:今日の雑談日記
ブロトピ:ブログ更新しました
ブロトピ:ブログ更新しました
ブロトピ:節約・暮らし、なんでもOK!
2018年03月28日
【フリマアプリ】続フリマアプリはどっちがお得? メルカリ vs ラクマ(旧フリル)
ぷりん将軍だ
今日は忙しいので、記事は短め。
内容は昨日の続きである。
フリマアプリはどっちがお得? メルカリ vs ラクマ(旧フリル)(3月27日)
もうちょっと収益比較
昨日の記事を書いたあと、どちらの方が収益的に上なのか、もう少しシミュレーションをするべきだと思った。
今日の記事ではもう少し別のケースを例に挙げて、それを検証したい。
まずは昨日の復習から。
昨日例に挙げたのはこんなケースだ。
単価:2500円 販売数:8個 配送料:宅配便60サイズ
それだと結果はこうだった。
それで、結局大差なしと結論づけた。
今日はさらにこんなケースも考えてみたい。
単価:500円 販売数:40個 配送料:ゆうパケット
イメージは、ぷりん将軍が主に販売している書籍である。
昨日の場合と比較しやすいように、売上の合計額は2万円とした。
さて、単価が安い商品の場合は果たしてどうなるのだろうか。
単価が安い場合はラクマの圧勝
販売手数料の差が大きい。
もう一つ、今度は単価が高い場合。
ブランド物のカバンやコートを想定している。
単価:10000円 販売数:2個 配送料:宅配便100サイズ
すると結果はこうなった。
こちらもやはりラクマの勝ちだ。
メルカリは販売手数料が足を引っ張っている感じ。
今回のまとめ
こうして比べてみると、極めて当たり前の話だが、販売手数料がないラクマの方が収益的には勝ちということになる。
しかし、昨日の話の繰り返しになるが、ラクマはなかなか売れない。
実際の数字を明らかにしておくと、登録から10日ほどで2個しか売れていない。
一方、メルカリは登録から40日ほどで80個近くも売れている。
ぷりん将軍の場合で言えば、メルカリで売れ残ったものをラクマに出品したせいかもしれない。
だが、出品後の売れていくスピード感がとにかく違う。
ラクマの反応の鈍さは悪い意味で驚きだ。
売れ残りがまだまだあるので、今日からヤフオクにも参戦することにした。
少し調べてみたら、ヤフオクにもフリマ出品といってオークション形式ではなく出品できるしくみがあった。
世の中知らないことが多すぎる
こちらの挑戦結果も、今後記事にしたいと思う。
今日はこれで更新終了。
いつもより記事が短かいなあ
っていうか、いつもが長すぎるのか
そのあたりの感覚がまだよくわからん。
おわり
応援してくれるとウレシイです(^^)v
ブロトピ:今日のブログ更新
ブロトピ:今日の雑談日記
ブロトピ:ブログ更新しました
ブロトピ:ブログ更新しました
ブロトピ:節約・暮らし、なんでもOK!
2018年03月27日
【フリマアプリ】どっちがお得?メルカリ vs ラクマ(旧フリル)
ぷりん将軍だ
昨日は何だか寝付けず、今日は起きるのが遅くなってしまった
今日は昼寝をしないと決意して、午後は勉強に励むつもりだ。
フリマアプリ
セミリタイアの身を持て余すとともに、家財の断捨離を図るために、2月の半ばからフリマアプリに手を出した。
これについてはこのブログでも幾度も伝えている通りだ。
最初に始めたのはフリマアプリの雄、メルカリだ。
そして、3月からは楽天が運営するラクマ(旧フリル)も始めてみた。
この二つのフリマアプリは非常に似ている。
というか、笑っちゃうくらいにアプリの操作はほぼ同じ
どっちかがパクったんじゃないか、と思ってしまうほどだ。
このようにアプリの操作は似ているのだが、細部には異なっているところもたくさんある。
今回の記事ではそれを検証して、どちらの方が利用者にとって有利なのかに答えを出したい。
メルカリとラクマの比較
まずは両者の特徴と相違点を比較してみた。
それを一覧表にまとめたので、以下に掲げたい。
・出品料
両者とも無料なので、これは引き分けだ。
・売上手数料
無料のラクマの勝利である。
・換金手数料
メルカリが接戦で勝利としておく。
・配送料
メルカリの方が安いので勝ち。
・匿名配送
匿名配送についてはメルカリしか対応していないので圧勝。
これら5項目に関して言えば、メルカリの3勝1敗1分だ。
ビジネスモデルの違い
こうして比較してみると、両者は利益を出すビジネスモデルが異なっていることに気がつく。
メルカリの収益源は売上手数料だ。
フリーマーケットにおける売買成立のたびに10%の金額をかっさらっていく。
市場規模はよくわからないが、月間流通額が100億円なんていう記事があった。
メルカリがあえて売買を「煩雑」にする意味(東洋経済オンライン 2017.11/15)
この流通額が取引の総額を指しているとすると、1ヶ月あたりでは10億円の売上となり年間で120億円に達するだろう。
この金額はこちらの記事の数字とほぼ一致する。
メルカリの流通額は1000億円以上。売上高122億円、最終利益30億円(2016年6月期)(ネットショップ担当者フォーラム 2016/11.16)
上場したら、絶対に株を買う
一方、ラクマの収益源は換金手数料だ。
配送料は高いが、ここからラクマにどれだけマージンが流れるのかは不明だ。
また、利用者がどれくらいの売上を得た時点で換金するのかがまったくわからない。
ちなみに、ラクマの流通総額も年1000億円とのこと。
楽天・三木谷氏、フリマアプリで「流通総額2000億円を目指す」(CNET Japan 2017.11/13)
仮に利用者は売上が5000円に達した時点で換金したとすると、1000億円を換金する回数は2000万回となる。
そして1回当たりの手数料が210円なので、売上は年42億円ということなる。
さらに配送料からマージンを得られるとすると、売上規模は50億円くらいになろうか。
仮定が多いので精度はまったく当てにならないが、同じような流通総額でもずいぶん違いがありそうだ。
結局、どちらがお得なのか?
話が少し逸れてしまったが、結局利用者にとってどちらのフリマアプリがお得なのか。
それをこんなケースで考えてみたい。
宅配便60サイズの品物があり、それが2500円で8個売れて換金した場合だ。
売上は同じ2万円、そこから手数料や配送料などが引かれて、残りが収益となる。
これを表にしてみた。
なんと結果はほぼ同じ
利用者の収益的にはメルカリもラクマも互角と言える。
結局引き分けか、と思わないでほしい。
ここからは個人的な感触に過ぎないが、メルカリの方がよく売れる印象だ。
ぷりん将軍の利用歴は、メルカリは40日程度、ラクマは1週間程度だ。
しかし、この間の売れ行きは圧倒的にメルカリの方が上なのだ。
ラクマはなかなか買い手がつかないし、全体の出品も少ないように感じる。
そして、メルカリの最大の長所は、匿名で取り引きができることだ。
これはプライバシーを気にする人にっては、本当に重要なことではないだろうか。
配送相手に自分の住所を告げることなく買い物ができる。
これはやはり安心材料である。
この匿名配送はラクマにも対応できることだと思う。
早急に対応を願いたいところだ。
まとめ
今日もいろいろ書いてみた。
結局のところ、フリマアプリはどっちを利用した方がお得と言えるのか。
ここまで読んでくれた人にその答えははっきり出ているように思うだろう。
しかし、どっちでも良いが実は正解だ
なぜなら、フリマアプリを使う人はたいてい両方とも使うことになるから。
ぷりん将軍もそうだが、売りたいものがたくさんある場合、売上チャネルを増やした方がよいに決まっている。
おそらく、さらにヤフオクなども利用している人も多いだろう。
これらのサービスが拮抗しているのは、それぞれに長所があるからに他ならない。
とはいえ、こんな結論ではちょっとグダグダだ。
そこで、これから始める人へのアドバイスとしては、プライバシーは大切ですか、と問いかけておく。
大切ならメルカリ一択、そうでもなければ何でも良いということになる。
こんな結論だが、読者の参考になれば幸いである。
おわり
↓応援ヨロシクお願いします(^^)
ブロトピ:今日のブログ更新 ブロトピ:今日の雑談日記 ブロトピ:ブログ更新しました
ブロトピ:ブログ更新しました ブロトピ:節約・暮らし、なんでもOK!
2018年03月26日
【楽天証券】無料で投資!ポイントで投資信託を買い付ける!
ぷりん将軍だ
今日は3月26日。
この日は何の日か、おわかりだろうか?
そう、メルカリからの初の現金獲得の日である
メルカリで初換金&楽天ポイントで投資信託購入!(3月13日)
それで、こんな感じで楽天銀行に入金。
ありがとうございます
2種類の楽天ポイント
さて、今日は獲得した楽天ポイントで投資信託を購入する話をしたい。
楽天ポイントは、厳密には2種類存在する。
それが通常ポイントと期間限定ポイントの二つだ。
大切なのは、もちろん通常ポイントである。
通常ポイントは楽天で買い物をするか、楽天カードを使うかしないと基本的には手に入らない。
キャンペーンでもらえるのは期間限定ポイントだ。
そして通常ポイントがもらえるのは買い物してから20日後。
3月5日頃にいろいろ買い物をした分が、ようやく入ってきた。
それはこんな感じ。
期間限定ポイントに目を奪われがちだが、大切な通常ポイントもまあまあ貯まった。
それを使って、さっそく楽天証券で投資したいと思う。
ポイントで投資をする
楽天証券はもちろん楽天グループの一員だ。
楽天証券の優れたところは、投資信託の最低買付金額が100円であること。
たった100円から投資が始められるのだ
そして、その買付額は楽天ポイントでも支払えるところが強烈によい
これは他のネット証券にはとても真似できない荒業である。
そのときに使えるのは、あくまでも通常ポイントであることに注意しなくてはいけない。
期間限定ポイントは別で使おう。
別の使い方と言えば、もちろんコレだ↓
楽天モバイルを使い倒せ!(2月19日)
ポイントで投資信託を買い付ける
それでは、さっそく投資開始だ。
まずは楽天証券で使えるポイントを確認。
今回はこのうちの500ポイントで投資したい。
そして今回購入する投資信託はコレだ。
ニッセイ外国債券インデックスファンドは、先進国債券クラスでは信託報酬が最安の投資信託の一つである。
いつか記事にしたいと思っているが、ぷりん将軍は投資信託が好きではない
資産運用の基本は現物株&ETFである。
※「ETFだって投資信託の一種じゃん」というツッコミはなしでお願いします。
しかし、それでは資産が株式に偏り過ぎである。
とはいえ、個別に債券を買うのは手数料などの観点からもちょっと効率が悪い。
それで、債券のアセットクラスを増やす方法として投資信託を利用しているのだ。
それはさておき、さっそくポイントで投資信託を購入する。
買付金額500円を入力。
ポイント利用の項目で「すべて使う」を選択。
それから、再投資・特定口座・目論見書のチェックボックスをクリックして終了。
これでポイント投資完了である
今回のまとめ
世の中には本当に数多くのポイントが存在している。
しかし、ポイントで投資ができるのは楽天ポイントくらいだと思う。
他にあるなら、ぜひ教えてほしい。
今度はそのポイントを集めたいと思います
おわり
↓応援ヨロシクお願いします(^^)
ブロトピ:今日のブログ更新
ブロトピ:今日の雑談日記
ブロトピ:ブログ更新しました
ブロトピ:ブログ更新しました
ブロトピ:節約・暮らし、なんでもOK!
2018年03月25日
【お買い物】お買い物マラソン開幕!楽天のもっとも賢い買い物の方法を大公開!
ぷりん将軍だ
昨日24日(土)から楽天でお買い物マラソンが始まった
今回は29日(木)1:59までが開催期間だ。
お買い物マラソンは不定期に開催されているイベントだ。
ルールは簡単で、店舗で買い物するごとに、もらえる楽天ポイントが増えていく。
1店舗だけだと通常通り1%分のポイントだ。
これが2店舗で買うと2%、3店舗で買うと3%と増えていく。
そして10店舗で買うと10%、つまり1割引ということになる。
何か欲しいものがある人は、このタイミングで集中的に買った方がいいだろう。
しかし、あせって買い物をしてはいけない。
楽天での買い物には事前の準備が大切なのだ。
今回の記事では、その準備の仕方と賢い買い物法をまとめる。
かなり長いので、時間があるときにゆっくり読んでほしい。
ベースポイントを上げる
楽天で買い物をする際には、まずベースポイントを上げておくことが重要だ。
わかりやすいように、最初にぷりん将軍のベースポイントを示しておく。
上から順に説明していこう。
まず、楽天の会員となって買い物をすると、通常購入分として購入金額の1%がもらえる。
※図では1倍となっているが、わかりやすいように1%としている。
次に楽天カードの保有分だ。
ぷりん将軍は楽天ゴールドカードを持っているので4%だ。
これは一般カードだと2%だ。
そして楽天モバイルに加入していると、さらに2%もらえる。
この楽天カードの保有、楽天モバイルの加入は、やはり少し時間がかかる。
この分のポイントが欲しい人は、次回のお買い物マラソンやスーパーセールに備えて準備しておいたほうがいいだろう。
バナーで紹介しておく。
楽天モバイルの加入方法はコチラの記事を参照のこと↓
楽天モバイルを使い倒せ!(2月19日)
今回からすぐに利用できるのは、その下の2項目だ。
それがアプリからの購入分と、楽天ブックスの利用分の各1%だ。
だから、買い物をする前には、最低限アプリをインストールしておこう。
このように、できるだけベースポイントを上げておくことが重要だ。
ポイントサイトに登録
こうした事前の準備を終えたら、さあ買い物するぞ!とは残念ながらならない。
準備はまだあるのだ。
それがポイントサイトへの登録だ。
これは楽天とは無関係の別会社のサービスだ。
このポイントサイトを経由することで、楽天ポイントとは別のポイントをさらに稼ぐことができるのだ。
ぷりん将軍がふだんから利用しているポイントサイトは3つある。
げん玉
モッピー
ポイントタウン
これら3つである。
ちょっと問題があるのはげん玉だ。
げん玉は3月から楽天で買い物をしてもポイントがもらえなくなってしまった
いったい何があったのか知りたいところだが、それは本題ではないので今回は無視。
おススメのポイントサイトは、ずばりモッピーだ
モッピーの良いところは、とにかくわかりやすいこと。
ポイントの換金率はポイントサイトごとに異なっている。
げん玉は10ポイント=1円だ。
ポイントタウンは20ポイント=1円となっている。
これがモッピーだと1ポイント=1円なのだ。
このわかりやすさは、これから利用する人には最適だと思う。
このようにモッピーに登録して、そこから楽天で買い物をしよう。
それがこんな感じ。
すると、モッピーのポイントが購入額の1%分もらえるのだ。
たとえば、ぷりん将軍の今月の買い物した分はこんな感じ。
なんだかんだで少しずつ買い物した分で166Pも貯まっていた。
先ほども書いたように、これは1ポイント=1円で換金できる。
このようにポイントサイトにも事前に登録しておきたい。
これでようやく事前準備は完了だ。
いよいよ買い物?
さて、ここまで準備したところで、ついに買い物だ
当たり前だが、欲しいものを自由に買えばいい。
と言いたいところだが、ここでも覚えておいた方がいいことがある。
それは、お米と飲み物などの食料品は楽天市場で普通に買ってはいけないのだ。
こんなアドバイスは聞いたことがない人も多いだろう。
ぷりん将軍はちゃんと理由があって書いている。
それは、食料品はふるさと納税で買った方が絶対オトクだということだ。
ふるさと納税はもうさまざまなメディアで紹介されているので、ごく簡単に説明しよう。
この制度を利用すれば、自己負担2,000円で各地の特産物を返礼品としてもらえるというもの。
非常にざっくりの計算だが、一般的なサラリーマン家庭なら3万円程度、独身世帯なら4万円程度が限度額となるだろう。
実は楽天にはふるさと納税用の別サイトがあるのだ
上の画像はパソコン版の楽天のトップページだ。
最上部のグループから入ると、矢印の先に見えるように、ふるさと納税のサイトがある。
お米と飲み物などの食料品は、この楽天ふるさと納税を利用した方がいい。
出品されているものを、いくつか紹介しておこう。
まずはお米。
【ふるさと納税】(無洗米15kg)宮崎県産『ヒノヒカリ』 |
これは宮崎県都農町へのふるさと納税だ。
1万円の寄附でお米が15kgももらえる。
次は飲み物。
H004 【ふるさと納税】 爽健美茶 600mlPET |
これは大阪府泉佐野市へのふるさと納税。
7,000円の寄附で爽健美茶が24本もらえる。
試しにこの二つを買ったとしよう。
支払うのは合計17,000円だ。
しかし、最終的な自己負担は2,000円だ。
残りの15,000円だが、この金額分だけ今後の所得税や住民税が安くなるのだ。
くわしい説明は、数多く存在するふるさと納税の専用サイトで勉強してほしい。
要するに自己負担2,000円でお米15kgと爽健美茶24本を手に入れられるというわけだ。
当たり前のことだが、2,000円でこれだけ買えるお店は他のどこにもない。
そして、さらに驚くべきことがある。
この楽天ふるさと納税での買い物もお買い物マラソンの対象となっているのだ
これで、食料品は普通に買ってはいけないと言った理由が理解できたと思う。
ちなみに、昨年のぷりん将軍の楽天ふるさと納税の利用はこんな感じ。
自己負担2,000円で、お米25kg、からだすこやか茶Wを24本、うどんをゲットである
ちなみに別のふるさと納税のサイトで1万円を寄附して、さらにお米を15kgもらっている。
一昨年、熊本地震があったので、わずかだがそのためにもふるさと納税を利用した。
菊池市のがそれで、これは返礼品なしの純粋な寄附だ。
本当に少しだけれども、お役に立てたと思う。
今回のまとめ
今回は楽天お買い物マラソンに合わせて、賢い買い物の仕方をまとめてみた。
たしかに手間は相当かかるかもしれない。
しかし、これくらいの手間をかけなくては、この世知辛い世の中をサバイブできないのである
そして、こうした手間をかけているからこそ、楽天ポイントがこれだけ貯まったのだ。
読者の参考になれば幸いである。
なお、今回のお買い物マラソンだが、ぷりん将軍は不参加の予定。
実はこの時期にお買い物マラソンがあるとは考えていなかった。
モッピーのところで画像を示したように、今月予定していた買い物はすでに終えていたのだ
大失敗である
おわり
↓応援ヨロシクお願いします(^^)
ブロトピ:今日のブログ更新
ブロトピ:今日の雑談日記
ブロトピ:ブログ更新しました
ブロトピ:ブログ更新しました
ブロトピ:節約・暮らし、なんでもOK!