2022年05月29日
4月の誕生石 -2
牡羊座の後半:4/1〜4/20頃 の星座石
ガーネット 和名:柘榴石
含まれる成分の組み合わせで細分化される。
![](https://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/1e48000b.1b517032.1e48000c.3d9e2c8a/?me_id=1191678&item_id=10016064&pc=https%3A%2F%2Fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2F%400_mall%2Ftsutsumi%2Fcabinet%2Fimage15%2Frfr292-001.jpg%3F_ex%3D400x400&s=400x400&t=pict)
カイヤナイト 和名:藍晶石
一定の方向に対する劈開性があり、硬度が低い、青い鉱石。
同質異像(成分が同じで違う形)に、アンダルサイトとシリマナイトがある。
![](https://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/1e4705e3.e4286c27.1e4705e4.ac1ac64d/?me_id=1194182&item_id=10003756&pc=https%3A%2F%2Fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2F%400_mall%2Fhpsm%2Fcabinet%2Fbres%2Fbres7%2F855144-1fn.jpg%3F_ex%3D400x400&s=400x400&t=pict)
ロードクロサイト 別名:インカローズ 和名:菱マンガン鉱
カルサイトに似たバラ色の石。
色々なタイプがあり、本来は、白い線の入るものをインカローズという。
![](https://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/1e2e4b05.66f8101b.1e2e4b06.2ff21461/?me_id=1197649&item_id=10032294&pc=https%3A%2F%2Fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2F%400_mall%2Fkinmokusei%2Fcabinet%2Fitem19%2F02%2Fimgrc0078037863.jpg%3F_ex%3D400x400&s=400x400&t=pict)
カーネリアン 和名:紅玉髄
天然または加熱のみで赤いカルセドニー。
カルセドニーは、クォーツの細かい結晶の塊。
![](https://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/1e4e3baf.d290f507.1e4e3bb0.ae788fce/?me_id=1230400&item_id=10000420&pc=https%3A%2F%2Fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2F%400_mall%2Fobutsudanhonpo%2Fcabinet%2Fps14%2F10000420xx4.jpg%3F_ex%3D400x400&s=400x400&t=pict)
ブラッドストーン 和名:血石・血玉石・血星石・血玉髄
深緑の地に赤い斑点模様のあるジャスパー(またはアゲート)。
ジャスパーは、カルセドニー(微細な石英の結晶が集まった石)のうち、不純物によって不透明のもの。
![](https://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/1e5432da.047920b2.1e5432db.62c3d175/?me_id=1245417&item_id=10005718&pc=https%3A%2F%2Fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2F%400_mall%2Fauc-h-eight%2Fcabinet%2Ft-pendant%2Fp-amethyst%2Fimg61814545.jpg%3F_ex%3D400x400&s=400x400&t=pict)
クォーツ 和名:石英・水晶
二酸化珪素x(SiO₂)xが結晶してできた鉱物全般、またはその中で塊状の結晶(石英)。
大きく結晶したものをロッククリスタル・クリスタルクォーツ(水晶)、塊状結晶をクォーツ(石英)、細かい結晶の集まりをカルセドニー(玉髄)と分類する。
xx
アメシスト 和名:紫水晶
紫色の水晶。紫にも濃淡や、薄青系のラベンダー、薄赤系のローズ、緑のグリーンもある。
![](https://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/1e5437b2.65c1a10d.1e5437b3.04596bdc/?me_id=1303261&item_id=10023055&pc=https%3A%2F%2Fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2F%400_mall%2Fpowerstone-lulu%2Fcabinet%2Fsyou_pic31%2Fa21724-11_700.jpg%3F_ex%3D400x400&s=400x400&t=pict)
アベンチュリン 和名:砂金石英・砂金水晶・印度翡翠
クォーツアイト(風化した細かな石英が地熱や圧力で再結晶した石)に、クロム雲母などが含まれてキラキラして見えるもの。
![](https://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/1e4705e3.e4286c27.1e4705e4.ac1ac64d/?me_id=1194182&item_id=10006327&pc=https%3A%2F%2Fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2F%400_mall%2Fhpsm%2Fcabinet%2Fearrings%2Fpop110611-3h.jpg%3F_ex%3D400x400&s=400x400&t=pict)
コーラル 和名:珊瑚
宝石になる深海珊瑚や、浅い海の珊瑚など各種あり。
xx
ホワイトコーラル 和名:白珊瑚
日本近海産の白さんご、南シナ海産の姫さんごの白、東シナ海産の象牙色の「シナ海」、白とピンクのガーネの白等があります。
![](https://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/1e4dfaa8.51e06d62.1e4dfaa9.9a92e222/?me_id=1271925&item_id=10002888&pc=https%3A%2F%2Fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2F%400_mall%2Flink-stone%2Fcabinet%2F02455571%2F02463911%2Fimg63189070.jpg%3F_ex%3D400x400&s=400x400&t=pict)
サファイア 和名:青玉・蒼玉・鋼玉
コランダムで赤(ルビー)以外のもの。
ブルーサファイア以外は、ファンシーサファイアともよぶ。
xx
ルビー 和名:紅玉・鋼玉
コランダムの中で赤い色のもの(赤以外はサファイアになる)。
宝石の女王とも呼ばれている。
![](https://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/1e4705e3.e4286c27.1e4705e4.ac1ac64d/?me_id=1194182&item_id=10007111&pc=https%3A%2F%2Fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2F%400_mall%2Fhpsm%2Fcabinet%2Fnek%2Fnk130224-n1f.jpg%3F_ex%3D400x400&s=400x400&t=pict)
ターコイズ 和名:土耳古石
空色は銅に起因し、鉄を含むと緑色のチャルコシデライト(鉄トルコ石)に、亜鉛が多いとファウスト石になる。
![](https://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/1f5f35bd.5806819c.1f5f35be.ad713d41/?me_id=1238646&item_id=10007379&pc=https%3A%2F%2Fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2F%400_mall%2Fzuttoholic%2Fcabinet%2Fchibijewels%2Fcj-r100_title.jpg%3F_ex%3D400x400&s=400x400&t=pict)
ダイヤモンド 和名:金剛石
炭素の同素体(単一の元素による結晶)。
靭性(割れにくさ)は水晶とほぼ同じながら、天然で最も硬い物質のため「固い絆」として婚約指輪に使われる。
xx
アクアマリン 和名:緑柱石・藍玉・水宝玉
透明で水色や青〜緑の色調のベリル。
ベリルは、金属元素・ベリリウムを含む56角柱結晶の鉱石で、他に、エメラルド、モルガナイトなどがある。
xx
ガーネット 和名:柘榴石
含まれる成分の組み合わせで細分化される。
![](https://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/1e48000b.1b517032.1e48000c.3d9e2c8a/?me_id=1191678&item_id=10016064&pc=https%3A%2F%2Fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2F%400_mall%2Ftsutsumi%2Fcabinet%2Fimage15%2Frfr292-001.jpg%3F_ex%3D400x400&s=400x400&t=pict)
カイヤナイト 和名:藍晶石
一定の方向に対する劈開性があり、硬度が低い、青い鉱石。
同質異像(成分が同じで違う形)に、アンダルサイトとシリマナイトがある。
![](https://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/1e4705e3.e4286c27.1e4705e4.ac1ac64d/?me_id=1194182&item_id=10003756&pc=https%3A%2F%2Fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2F%400_mall%2Fhpsm%2Fcabinet%2Fbres%2Fbres7%2F855144-1fn.jpg%3F_ex%3D400x400&s=400x400&t=pict)
ロードクロサイト 別名:インカローズ 和名:菱マンガン鉱
カルサイトに似たバラ色の石。
色々なタイプがあり、本来は、白い線の入るものをインカローズという。
![](https://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/1e2e4b05.66f8101b.1e2e4b06.2ff21461/?me_id=1197649&item_id=10032294&pc=https%3A%2F%2Fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2F%400_mall%2Fkinmokusei%2Fcabinet%2Fitem19%2F02%2Fimgrc0078037863.jpg%3F_ex%3D400x400&s=400x400&t=pict)
カーネリアン 和名:紅玉髄
天然または加熱のみで赤いカルセドニー。
カルセドニーは、クォーツの細かい結晶の塊。
![](https://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/1e4e3baf.d290f507.1e4e3bb0.ae788fce/?me_id=1230400&item_id=10000420&pc=https%3A%2F%2Fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2F%400_mall%2Fobutsudanhonpo%2Fcabinet%2Fps14%2F10000420xx4.jpg%3F_ex%3D400x400&s=400x400&t=pict)
ブラッドストーン 和名:血石・血玉石・血星石・血玉髄
深緑の地に赤い斑点模様のあるジャスパー(またはアゲート)。
ジャスパーは、カルセドニー(微細な石英の結晶が集まった石)のうち、不純物によって不透明のもの。
![](https://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/1e5432da.047920b2.1e5432db.62c3d175/?me_id=1245417&item_id=10005718&pc=https%3A%2F%2Fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2F%400_mall%2Fauc-h-eight%2Fcabinet%2Ft-pendant%2Fp-amethyst%2Fimg61814545.jpg%3F_ex%3D400x400&s=400x400&t=pict)
クォーツ 和名:石英・水晶
二酸化珪素x(SiO₂)xが結晶してできた鉱物全般、またはその中で塊状の結晶(石英)。
大きく結晶したものをロッククリスタル・クリスタルクォーツ(水晶)、塊状結晶をクォーツ(石英)、細かい結晶の集まりをカルセドニー(玉髄)と分類する。
xx
アメシスト 和名:紫水晶
紫色の水晶。紫にも濃淡や、薄青系のラベンダー、薄赤系のローズ、緑のグリーンもある。
![](https://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/1e5437b2.65c1a10d.1e5437b3.04596bdc/?me_id=1303261&item_id=10023055&pc=https%3A%2F%2Fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2F%400_mall%2Fpowerstone-lulu%2Fcabinet%2Fsyou_pic31%2Fa21724-11_700.jpg%3F_ex%3D400x400&s=400x400&t=pict)
アベンチュリン 和名:砂金石英・砂金水晶・印度翡翠
クォーツアイト(風化した細かな石英が地熱や圧力で再結晶した石)に、クロム雲母などが含まれてキラキラして見えるもの。
![](https://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/1e4705e3.e4286c27.1e4705e4.ac1ac64d/?me_id=1194182&item_id=10006327&pc=https%3A%2F%2Fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2F%400_mall%2Fhpsm%2Fcabinet%2Fearrings%2Fpop110611-3h.jpg%3F_ex%3D400x400&s=400x400&t=pict)
コーラル 和名:珊瑚
宝石になる深海珊瑚や、浅い海の珊瑚など各種あり。
xx
ホワイトコーラル 和名:白珊瑚
日本近海産の白さんご、南シナ海産の姫さんごの白、東シナ海産の象牙色の「シナ海」、白とピンクのガーネの白等があります。
![](https://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/1e4dfaa8.51e06d62.1e4dfaa9.9a92e222/?me_id=1271925&item_id=10002888&pc=https%3A%2F%2Fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2F%400_mall%2Flink-stone%2Fcabinet%2F02455571%2F02463911%2Fimg63189070.jpg%3F_ex%3D400x400&s=400x400&t=pict)
サファイア 和名:青玉・蒼玉・鋼玉
コランダムで赤(ルビー)以外のもの。
ブルーサファイア以外は、ファンシーサファイアともよぶ。
xx
ルビー 和名:紅玉・鋼玉
コランダムの中で赤い色のもの(赤以外はサファイアになる)。
宝石の女王とも呼ばれている。
![](https://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/1e4705e3.e4286c27.1e4705e4.ac1ac64d/?me_id=1194182&item_id=10007111&pc=https%3A%2F%2Fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2F%400_mall%2Fhpsm%2Fcabinet%2Fnek%2Fnk130224-n1f.jpg%3F_ex%3D400x400&s=400x400&t=pict)
ターコイズ 和名:土耳古石
空色は銅に起因し、鉄を含むと緑色のチャルコシデライト(鉄トルコ石)に、亜鉛が多いとファウスト石になる。
![](https://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/1f5f35bd.5806819c.1f5f35be.ad713d41/?me_id=1238646&item_id=10007379&pc=https%3A%2F%2Fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2F%400_mall%2Fzuttoholic%2Fcabinet%2Fchibijewels%2Fcj-r100_title.jpg%3F_ex%3D400x400&s=400x400&t=pict)
ダイヤモンド 和名:金剛石
炭素の同素体(単一の元素による結晶)。
靭性(割れにくさ)は水晶とほぼ同じながら、天然で最も硬い物質のため「固い絆」として婚約指輪に使われる。
xx
アクアマリン 和名:緑柱石・藍玉・水宝玉
透明で水色や青〜緑の色調のベリル。
ベリルは、金属元素・ベリリウムを含む56角柱結晶の鉱石で、他に、エメラルド、モルガナイトなどがある。
xx
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/11430719
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック