新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
2016年05月18日
ユーグレナ パラミロンとは?
数日前にユーグレナ(ミドリムシ)のお話しをしましたね。
その続きです。。。
今日はユーグレナの成分で商品化されている
パラミロンについてお話ししますね。


パラミロンって何よ???
腸管の粘膜細胞を刺激するので免疫機能をアップしてくれる
●不要な脂やコレステロールを吸収して排出してくれる。
⇒メタボリック症候群解消
●有害な物質「重金属」や「ダイオキシン」もデトックス(解毒)してくれる
●植物繊維と似た働きがあるため、体内に吸収されず、油を吸着したまま、体外に排出してくれる。
パラミロンはキノコに多く含まれるβ−1,3−グルカンだけで構成された多糖体と呼ばれるものです。無数の穴があり、その空洞の中に色々なものを吸収して中に蓄える働きがあります。
そもそも、ミドリムシ自身が光合成によって作り出した糖を効率良く溜め込む言わば倉庫のような役割をしていましたが、私達人間の体内では、主に腸の健康から始まり、デトックス効果がある、天然のサプリメントへと変身するから、健康食品やサプリとして、とても実感している人が多いのですね!
ミドリムシに含まれるパラミロンは、コレステロールや余分な脂を排出してくれるので、メタボリック症候群解消に役立つと言われていますが、この作用は「パラミロン」」だけによるものではないのです。
なんか難しい。。。
簡単に言うと
身体の中の悪いものを排出してくれる
という事なのよ。


実際に私も飲んでいるんですが
効果抜群。。。
ただ勘違いしてはいけないのが痩せるダイエットサプリではないという事
あくまで身体の調子を整えてくれるという事
一度飲んでみる価値ありですよー


その続きです。。。
今日はユーグレナの成分で商品化されている
パラミロンについてお話ししますね。


パラミロンって何よ???
腸管の粘膜細胞を刺激するので免疫機能をアップしてくれる
●不要な脂やコレステロールを吸収して排出してくれる。
⇒メタボリック症候群解消
●有害な物質「重金属」や「ダイオキシン」もデトックス(解毒)してくれる
●植物繊維と似た働きがあるため、体内に吸収されず、油を吸着したまま、体外に排出してくれる。
パラミロンはキノコに多く含まれるβ−1,3−グルカンだけで構成された多糖体と呼ばれるものです。無数の穴があり、その空洞の中に色々なものを吸収して中に蓄える働きがあります。
そもそも、ミドリムシ自身が光合成によって作り出した糖を効率良く溜め込む言わば倉庫のような役割をしていましたが、私達人間の体内では、主に腸の健康から始まり、デトックス効果がある、天然のサプリメントへと変身するから、健康食品やサプリとして、とても実感している人が多いのですね!
ミドリムシに含まれるパラミロンは、コレステロールや余分な脂を排出してくれるので、メタボリック症候群解消に役立つと言われていますが、この作用は「パラミロン」」だけによるものではないのです。
なんか難しい。。。
簡単に言うと
身体の中の悪いものを排出してくれる
という事なのよ。


実際に私も飲んでいるんですが
効果抜群。。。
ただ勘違いしてはいけないのが痩せるダイエットサプリではないという事
あくまで身体の調子を整えてくれるという事
一度飲んでみる価値ありですよー
![]() | 価格:2,800円 |


【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
-
no image
2016年05月15日
シャンプーの違い パート2
前回はシャンプーの違いについて値段の違いを書きましたが
では、なぜこんなに値段が違うのでしょうか?
それは中身。。。
一番は界面活性剤の違いです。
市販(ドラッグストアー)の商品は主に界面活性剤に
ラウレス硫酸Na
という界面活性剤を主としています。
この界面活性剤は頭皮に対して刺激を与えるもので
頭皮トラブルを引き起こします。
特にアトピーなどをおもちのかたは要注意です。
その他にも頭皮に悪いものがいっぱい入っております。
いろんなものを混ぜて合成界面活性剤を作っております。

よくお子様などでシャンプーをしっかりしているのに
頭皮や髪の毛がべたつくのはこの合成界面活性剤が原因です。
例えば、前回ご紹介した美容院専売品のコタアイケアのシャンプーを使うと
上記のような症状は皆無です。

これはいろんな要因もあると思いますが大きな要因として
界面活性剤の違いが大きいことは事実であります。
シャンプーの値段の違いについてはまだまだいろんな要因がありますので
パート3でお話ししますね。




では、なぜこんなに値段が違うのでしょうか?
それは中身。。。
一番は界面活性剤の違いです。
市販(ドラッグストアー)の商品は主に界面活性剤に
ラウレス硫酸Na
という界面活性剤を主としています。
この界面活性剤は頭皮に対して刺激を与えるもので
頭皮トラブルを引き起こします。
特にアトピーなどをおもちのかたは要注意です。
その他にも頭皮に悪いものがいっぱい入っております。
いろんなものを混ぜて合成界面活性剤を作っております。

よくお子様などでシャンプーをしっかりしているのに
頭皮や髪の毛がべたつくのはこの合成界面活性剤が原因です。
例えば、前回ご紹介した美容院専売品のコタアイケアのシャンプーを使うと
上記のような症状は皆無です。

これはいろんな要因もあると思いますが大きな要因として
界面活性剤の違いが大きいことは事実であります。
シャンプーの値段の違いについてはまだまだいろんな要因がありますので
パート3でお話ししますね。
![]() | コタ アイケア シャンプー 300ml 1本 +コタ アイケア トリートメント 200g 1本 計2本セット【送料無料】 価格:3,801円 |


