アフィリエイト広告を利用しています

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2009年05月13日

5月13日のごはん(1歳5ヶ月)

●夕ごはん


ソーセージとブロッコリの炒り玉子
さつまいもとにんじんのレモン煮
グレープフルーツ
雑穀ご飯、ツナそぼろ
さやえんどうとほうれん草とめかぶのお味噌汁

ソーセージには塩分とスパイスが含まれているから軽く茹でてから使いましょうということを生協のチラシに書いてはあるものの、・・・・そのまんまだよ。この時はあまり食べなかったけど、先月から好んで食べるようになったもののひとつ。

グレープフルーツは小さい人大好き。
けれどもめんどくさいモード突入の今、皮をむくのが面倒で在庫がしなびてきた。
皮むきの簡単な方法として外皮をナイフでくるくるむいてから身を薄皮から外していくのがあるけど、ジュースがたらたら垂れるのが嫌いでわたくしは手むきオンリー。
だからこれが面倒くさ続きを読む...
posted by よず at 23:59| 1歳児のごはん

2009年04月30日

春のゲージツ。

押入れの引き戸、小さい人の格好の落書き板。

弱弱しかった線も、今日から爆発!
太く、濃くなった。

当たればでかいぞゲージツ家


使ってるクレヨンはFiliaのブロック型のオイルクレヨン 。
そろそろ齧ったりなめたりするのやめてくれよん。■
posted by よず at 23:59| 日々

2009年04月23日

1歳4ヶ月児のある日の夕ごはん

一昨日かな?



そら豆はお気に召さず
こんな風にアレンジをなさいました。

posted by よず at 23:59| 1歳児のごはん

2009年04月22日

4月22日のごはん(1歳4ヶ月)

今からそんなものあげちゃって!

そんな声が聞こえてくるかもしれないお弁当。



おにぎりは、小さい人用に塩しないでラップで丸めてるけどあまり食べっぷりはよくない。
傍らで食べるわたくしの、手塩で握った海苔巻き梅干しおにぎりを分けると、よく食べる。

かぼちゃ煮
青海苔入り玉子焼き
チキンナゲット(生協の宅配パルシステム
茹でアスパラ
ひじきおにぎり

かぼちゃ煮はほとんど手をつけず。
食べる時と食べない時がある。
玉子焼きはまあまあ食べていた。
チキンナゲットはあげるのは初めてで、1本を4等分に切ったのを1個食べた。
茹でアスパラは最初ちょっと齧って、わたくしに渡してくれる。最後のほうで意外なことに1本食べていた。
全体として、特にもりもり食べるでもなかった。続きを読む...
posted by よず at 23:59| 1歳児のごはん

2009年04月16日

公園に行きましょう。

今日は小さい人を連れて、大きい公園へ出かけた。

犬が草むらを嗅ぎ回っているのを見つけ、小さい人「わんわん」と早足。
トカゲを探し回っているところだそうで、しばし一緒に見学。

ふいにトカゲが出てきてわたくしの目の前で静止!
しっぽが青光りして美しい。。。

と、またすばやい動きで走り去ってしまった、なぜ遭えて犬のほうへ行くのか・・・飼い主の方が尻尾を切ったと言うので、よく見ると青光りした尻尾だけぼうふらみたいに動いていた。
ああ、尻尾に注意を引くためにそんな色をしているんだ。

田舎にいたときにはトカゲなど見たこともないのに、関東ではやたらよく見る。いつもすばしこいので、まじまじと見るのは今日が初めてだった。小さい人は犬ばかり見ていた。

また他の犬がやってきた。
「わんわん」「わんわん」「わんわん」と連呼し続けながら追いかけるも、追いつかず・・・・あんよが早くなって追うのも大変だ。

たくさん歩いて、落ち葉を集めたり、たくさんの人に注目される中階段昇り降り(初)して遊んだ後は、

<

よく食べ、
またたくさん歩き、
鳩を追いかけたり、お花を愛でたり(?)、、、

帰り、
車に載せて麦茶を持たせて発車し、ズズズッとお茶を飲む音が聞こえてたのがすぐに静かになり、、、、
ミラー越しに見ると、ぶじゅっと寝ていた。
お疲れ様。

B.G.M.は坂田おさむ氏で決まり。■
posted by よず at 14:59| 日々

2009年03月31日

3月31日のごはん

●昼ごはん

きゃべつドリア

小さい人のは牛乳を少し回しかけてチン。
わたくし用は塩コショウで味付けをし、生クリームかけるつもりをやめて、トースターで焼いた。
ガラスのお皿にはでっかいひのしずくを載せてたけど、真っ先に食べた。■続きを読む...
posted by よず at 23:59| 1歳児のごはん

2009年03月26日

3月26日のごはん(1歳3ヶ月)

日曜の朝はたいてい、小さい人の朝食を用意したらだんなに任せて2度寝をむさぼることが多いのだけど、
今日は正午から用事があるから早起きして、てきぱきもろもろのことをしておこうと思った。
朝食を早めに食べさせ、簡単なお昼を早いうちに済ませ、ゆとりを持って出かけようと思った。

・・・・思うだけだった。

●お昼ごはん


簡単おにぎり、というか簡単海苔巻きなんだけど、結局ぶっさすのだね。


●夕ごはん

親子丼、キャベツとしいたけと昆布のお味噌汁、豆腐納豆(削り節)、いちご(とちおとめ)。
ほとんど完食。


ちょっとブレイクしたくてお食事係ついでに、火曜に焼いたビスコッティをテーブルに置いたら手を伸ばして欲しがる。
結局奥に戻したら怒った。

ここ何ヶ月か夜ご飯を早めにしてるせいでお腹が空いて起きてしまうのではと思い、今日は1時間遅らせて18時から夕飯。1歳前は18時頃からだったんだけど、19時には寝るようになって早くしたんだった。今夜は20時に寝て、22時半に一旦泣き声をあげて目を覚ましてたけど、またすぐ寝てくれた。
このまま朝まで(願)■
posted by よず at 23:59| 1歳児のごはん

2009年03月25日

3月25日のごはん(1歳3ヶ月)

小さい人はご飯をおとなしく待てない。
今朝はよほどお腹が空いてたのか、大きな声で泣き(鳴き?)喚き、手をかけられず(爆発しそう)、この上なく簡単なものとなった。

●朝ごはん
コーンフレークス&牛乳
バナナブレッド(昨日焼いたの)
バナナ焼き芋(手を付けず)
麦茶


●昼ごはん


焼きうどん
高野豆腐煮物
お味噌汁
果物
焼き芋

昨日の失敗焼き芋はスプーンで食べなくてはならない・・・案の定ぐちゃっと潰してくれた。
そのまま食べないためスプーンですくって食べさせるも、身震いして1口だけで断念。
柔らかすぎか。
低音焼き過ぎとろとろ焼き芋、
離乳初期の赤ちゃんにどーぞ。
ちなみにキウイも酸っぱいのか身震いして×。


●夕ごはん

夕飯もおかしげ・・・・器使いも変。
マカロニのミートソース
野菜と黒豆スープ
ブロッコリのサラダ
麦茶

手づかみ食べは卒業したと思ってたのに、ここ数日スプーンやフォークで食べて欲しいものはわざわざ手で食べる。

マカロニもむにゅっと。
画像ないけどスープも。。。。

ちなみにブロッコリ(削り節、すりゴマ、ドレッシング)はぶるっと身震いして決して食べず。
分かってたけど出してみたんだよ、ママンは(ため息)
あ、今日お米がない
posted by よず at 23:59| 1歳児のごはん

2009年03月24日

3月24日のごはん(1歳3ヶ月)

●夕ごはん
鶏照り焼き、とう菜添え
ひじきともやしの納豆和え
鮭チャーハン
えのきと油揚げのお味噌汁

変な献立。
チャーハンは冷凍していたもの。
鶏照り焼きは早めに作っておいた。
小さい人が夕飯を食べる時にはすっかり冷めてしまってたから温めなおそうと持ったら、そういやオーブンレンジ稼動中・・・・冷凍チャーハンや照り焼きなどチンできなかったために、皿に載せて蒸した。

「そういやレンジふさがってる」ってことが時々あるけど、チンするよりおいしそうに思える。
ちなみに小さいひとはレンジ調理したさつまいもを食べないので、必ず蒸かすか焼くかしている。続きを読む...
posted by よず at 23:59| 1歳児のごはん

2009年03月23日

3月23日のごはん(1歳3ヶ月)

●夕ごはん

さわらのムニエル
ほうれん草、ソーセージ、玉子の炒め物
あさりのお味噌汁
雑穀ご飯
果物

こんなの専門家に見せたら、油脂が多いとかアレが足りないとかナントカ言われかねない。
あさりのお味噌汁はおいしかったようで、最初一さじあげたら自分で木製カップを持って最後まで飲んだ。お代わりあげたらそれも飲み干した。(汁のみ)
「ハーッ」と息を吐く。


この頃、器の食べ物を取り出したり他の器に移したりが面白いらしく、繰り返しやる。
今日はあさりの身を取り出したのをお盆に置いて、また戻して・・・殻から出してあげたその身、まじまじと見ると気持ち悪・・・。

ちなみに今日は汁以外、全部残した。
キウイフルーツは全部食べさせてくれた(・e・)■
posted by よず at 23:59| 1歳児のごはん
PROFILE
<< 2018年08月 >>
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
LINKS
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。