アフィリエイト広告を利用しています

2018年06月08日

南海トラフ巨大地震に備えましょう!

『<土木学会>南海トラフ巨大地震は1410兆円 被害額推計』

土木学会は7日、巨大地震や高潮、洪水による被害額の試算を公表した。地震とそれに伴う津波は発生から20年にわたる被害を累計し、南海トラフ巨大地震は1410兆円、首都直下地震は778兆円と見積もった。政府の想定を基に、長期にわたる国内総生産(GDP)の落ち込みを阪神大震災の経過を参考に推計。従来の政府の試算を大幅に上回る規模となった。高潮と洪水は東京、大阪、名古屋の3大都市圏ごとに試算し、首都圏や大阪では14カ月で最大100兆円を超える被害が出ると算出した。一方、公共インフラ整備を進めることで、これらの被害を最大6割軽減できると推計。政府・与党が推進する国土強靱(きょうじん)化計画をさらに強化するよう提言した。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180607-00000033-mai-soci



『予言者ジュセリーノは2018年6月21日に日本の東海地方でマグニチュード10.6の巨大地震を予言』
http://tocana.jp/2018/05/post_16949_entry.html

<コメント>
いずれ訪れる南海トラフ巨大地震に備えましょう。

5年保証 防災セット 一人用 【防災士厳選34種39点】防災士が被災者の声から作った 防災グッズ スマホ充電 災害直後3日間を生き抜くセット くまモン 徹底厳選 防災用品 災害 震災 地震 防災リュック 災害対策 中身 男性 女性用 Connect Defend

価格:9,880円
(2018/6/8 19:14時点)
感想(498件)


posted by Akamaru at 19:17| Comment(0) | TrackBack(0) | 健康

2018年06月04日

座りっぱなしの生活が健康だけではなく人格にも大きな影響を与えるという研究結果

『座りっぱなしの生活が健康だけではなく人格にも大きな影響を与えるという研究結果』

社会人になってからどうしても運動する機会が減ってしまい、その上休日でも座っている時間のほうが長いという人は多いはず。座りがちの生活は、長期的に見ると肉体だけではなく精神的にも悪い影響を及ぼし、活発性低下の悪循環をもたらすという研究結果が報告されています。

Being a Couch Potato May Change Your Personality - Scientific American
https://www.scientificamerican.com/article/being-a-couch-potato-may-change-your-personality1/

Physical Activity and Personality Development over Twenty Years: Evidence from Three Longitudinal Samples
https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC5892442/

人間の性格を特徴付ける特性を、「神経症的傾向」「外向性」「開放性」「誠実性」「調和性」の5つに大きく分類する「ビッグファイブ理論」という考え方があります。この理論では、「神経症的傾向」は不安・敵意・抑うつ・傷つきやすさなど、「外向性」は温かさ・活動性・群居性など、「開放性」は空想・アイデア・感情など、「調和性」は信頼・優しさ・慎み深さなど、「誠実性」は良心性・秩序・慎重さなどにつながるといわれています。これまでの研究では、外向性・開放性・誠実性・調和性がより高い人は普段から活発的で運動習慣を持つ人が多い傾向があるとされてきました。つまり、普段から活発に体を動かすかどうかという「身体の活発性」は、性格から大きく影響を受けるということがわかっていました。モンペリエ大学のヤニック・ステファン氏率いる研究チームは、1990年代から20年かけてアメリカ全土で行われた、運動習慣と健康に関する膨大なアンケート調査結果に注目し分析を開始。その結果、長いスパンで見ると身体活動と人格の変化には関連があるということがわかりました。特に、20歳以上の人格形成に「運動不足」が大きく関連しているということが明らかになったとのこと。また、身体の活発性が低いほど、社会的相互作用や社会的・宗教的志向の傾向が低下する可能性も示唆されています。さらに、あまり運動しなくなることによって「外向性」「調和性」は急激に低下し、長期的な機能低下や抑うつ症状が見られることもあったそう。ステファン氏によると、こうした変化は長期間にわたって蓄積されるため、長い目で見ると運動習慣の変化が人格の変化にも大きな影響を与えるとのこと。例えば、生活の中で座りっぱなしの時間が多い人は、「外向性」「調和性」「開放性」が低下しやすいため、長期的に見ると身体の活発性の低下が加速する悪循環が生まれる可能性があります。私たちの活発性に大きな影響を与える人格の特性は介入によって変化しやすいとみられているため、性格の変化によって生活の活発性が高くなり、それに伴って性格もまた変化していく可能性があります。例えば、日常生活で座りっぱなしだという人が「座る時間を意識的に減らす」という行動を長期間続けた場合、その効果が蓄積され、より運動を促すような人格に変化していく可能性がある、とステファン氏は論じています。
https://gigazine.net/news/20180604-couch-potato-change-personality/

<コメント>
身体を動かしましょう。
posted by Akamaru at 17:21| Comment(0) | TrackBack(0) | 健康

2018年06月01日

ウイスキー角瓶

「命の水」と呼ばれるウイスキー。11世紀にはアイルランドの修道院でセルヴォワーズを蒸留した酒が作られ、その酒は聖水という意味の「ウシュクベーハ」と呼ばれていました。角瓶は、山崎と白州蒸溜所のバーボン樽原酒をバランスよく配合し、甘やかな香りと厚みのあるコク、ドライな後口が特長のウイスキー。そのおいしさは、ハイボールにすることでいっそう引き立ちます。専用ガラス瓶の独特な亀甲模様と角ばった形が特徴で、角型あるいは角ばった瓶であることから「角瓶」「角」と通称されのちに正式名称となりました。
サントリー角瓶(ウィスキー)おススメです。

- とっても美味しい!イチゴ・ウイスキーの作り方 -
用意するものは、イチゴとウイスキーと砂糖だけ。
作り方は簡単。漬け込み用の容器にイチゴとウイスキー、砂糖をお好みで適量入れます。
あとは2~3日冷蔵庫で寝かせるだけ。イチゴの色が抜けてきたら飲み頃です。お試しあれ!


posted by Akamaru at 09:37| Comment(0) | TrackBack(0) | 健康
QRコード
リンク集
プロフィール
Akamaruさんの画像
Akamaru
注射器(血)非接種】予防医学でワンダフルエイジング❣ 
プロフィール
ファン
<< 2018年06月 >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
検索
月別アーカイブ
カテゴリーアーカイブ
健康(605)
新書 本