アフィリエイト広告を利用しています

2017年04月28日

水虫にも効果あり?使い道は案外多い、ワセリンの便利な14の使用法

『水虫にも効果あり?使い道は案外多い、ワセリンの便利な14の使用法』

 ワセリン(Vaseline)は、実はユニリーバの登録商標であるが、世界各地で一般名詞化している。そんなワセリンだが、140年以上の歴史があり、実は電球よりも早く誕生しているのだ。現在では39秒に1個、世界のどこかで売れているという。ワセリンは、乾燥肌や肌荒れに効果があるとされているが、ほかにも便利な使い方がある。海外サイトにて、ワセリンの便利な使い方が紹介されていたので見ていくことにしよう。

1. ワセリンと塗料で家具にダメージ加工ができる
 木材にワセリンを塗り、その上から塗料を塗ることで、ワセリンを塗った箇所が塗料を弾き、ダメージ加工を施したようなヴィンテージ感のある古びた風合いを作り出せるという。

2. ジッパーの滑りをスムーズにする
 ジッパーが動かない?そんな時はワセリンだ。 衣類を汚さないよう綿棒などで少しずつつワセリンをつけることで、ジッパーの滑りをスムーズにする。

3.香水を塗るところにワセリンを塗ると長持ち
 香水は脈がとれる部分につけるのが一般的だが、香水をつける前にワセリンを塗ろう。香水の香りが長持ちする。

4.まつ毛を保護し育てたい?ワセリンを塗ろう
  寝る前にまつげにワセリンを塗ろう。まつげを保護し丈夫にしてくれ、早く伸びる効果もある。ただし目に入ると炎症を起こしてしまうので注意が必要だ。

5.ポイントメイク落としにワセリン
  ワセリンは偉大なメイク落としだ。特に目元などのポイントメイクに効果を発揮する。

6.ヘアカラーをする時に肌の着色を防ぐ
  ヘアカラーをする時に額の生え際や耳などに塗っておくと、肌が着色するのを防ぐ。

7.マニュキュアをふき取りやすくする。
  マニキュアを塗る前に爪のまわりにワセリンを塗っておくと、はみ出た時に拭き取りやすくなる。

8.犬や猫の肉球保護
  肉球にワセリンを塗っておくと表面の保護に役立つという。匂いがないので舐めようともしないらしい。

9.ドアの開閉がギーギーする?ならばワセリンだ
  ヒンジにワセリンを塗れば、立て付けの悪いドアもスムーズに。

10.レザーシューズの傷を目立たなくする
 革靴に塗り込むことで傷を目立たなくするという。ただしこれは応急処置で、長期的手入れなら専用の物を使おう。

11.髪にトリートメント効果
 毛先の痛んだ部分にワセリンを指で塗ろう。保湿効果で髪を保護し、枝毛が目立たなくなるという。

12.鼻の黒ずみの除去
  鼻の黒ずみにワセリンを塗ってラップし、15分置いてお湯ですすぐとあらやだ不思議、綺麗になってる。

13.赤ちゃんの眉毛にワセリンを塗り、石鹸が目に入るのを防ぐ
  赤ちゃんの眉毛にワセリンを塗っておけば、せっけんや泡が目に入るのを防げる。

14.水虫にワセリン
  ワセリンは水虫にも効果があるという。もちろん程度や個人差はあるが、風呂上りに患部にワセリンを塗ったところ、水虫や爪水虫が治ったという報告がある。

 ほかにも、アトピー性皮膚炎に効果が期待できるという研究報告もあるようだ。
http://karapaia.com/archives/52238083.html

<コメント>
使い勝手の良いワセリンを常備しておきましょう。







若者よりも高齢者の方が筋肉が活性化される運動方法とは?

『若者よりも高齢者の方が筋肉が活性化される運動方法とは?』

運動が人々の健康や人生にいい影響を及ぼすのは周知の事実ですが、運動が細胞にどのような影響を与えており、運動と人々の年齢がどのように関係しているのかには未知の部分も多くあります。そこで、アメリカのメイヨー・クリニックの研究者らが、若年者と高齢者の筋肉が、どのような運動によってどのような影響を受けるのかについて調査しました。

Enhanced Protein Translation Underlies Improved Metabolic and Physical Adaptations to Different Exercise Training Modes in Young and Old Humans: Cell Metabolism
http://www.cell.com/cell-metabolism/fulltext/S1550-4131(17)30099-2

The Best Exercise for Aging Muscles - The New York Times
https://www.nytimes.com/2017/03/23/well/move/the-best-exercise-for-aging-muscles.html

被験者となったのは30歳・30歳未満・64歳以上、という3つのグループに分けられた「健康ではある座りがちな生活を送っている」男女72人で、被験者は血糖値や、筋肉中の遺伝子活性状態とミトコンドリアの状態などを測定された後に、ランダムに振り当てられた特定の運動療法を行いました。この「ランダムに振り当てられた特定の運動療法」とは、あるグループは週に数回、激しいウェイトトレーニングを行い、別のグループはエアロバイクを使って高負荷と低負荷を交互に繰り返すインターバルトレーニングを週に3回行い、3つ目のグループは週に2〜3回適度なエアロバイクと軽いリフティングを行うというもの。なお、4つ目のグループは比較のため、一切運動を行いませんでした。12週間後に再び血糖値などの測定を行ったところ、運動を行った人々はみな健康状態の改善を体感しており、血糖値もよくなっていたとのこと。この時、当然のことながら激しいウェイトトレーニングを行ったグループが筋肉増量・強化を経験し、インターバルトレーニングを行ったグループが最も耐久力をアップさせていました。興味深いのは、インターバルトレーニングが与える影響が高齢者と若年層によって異なること。インターバルトレーニングを行った若い被験者の筋肉細胞を調べたところ、274の遺伝子が活性しており、これは適度な運動を行ったグループの「170」、激しいウェイトトレーニングを行ったグループの「74」よりも大きな数字でした。一方で、高齢グループの筋肉細胞を調べたところ、適度なエクササイズを行ったグループで「19」、激しいウェイトトレーニングを行ったグループで「33」の遺伝子が活性していたのに比べて、インターバルトレーニングを行ったグループは「400」もの遺伝子が活性していたとのこと。インターバルトレーニングの影響は、若年者よりも高齢者に強く見られたわけです。運動によって遺伝子が活性化すると、筋肉細胞中のミトコンドリアがエネルギーを生み出す能力に影響があると考えられています。今回の実験でインターバルトレーニングを行ったグループは激しいペダリングを4分間行った後に3分間の休憩をはさみ、その後、再び激しいペダリングを行うということを繰り返し行いましたが、高齢の自転車乗りが健康に与える影響を語る通り、このような運動が筋肉に大きな影響を与えていたわけです。メイヨー・クリニックのSreekumaran Nair医師は「年齢によって筋肉中の細胞の健康が損なわれているのであれば、運動によって修復されます。特に、激しい運動であれば」と語っており、高齢であるほど、若い人よりも筋肉を活性化する運動も存在することから「運動の利益を得るのに『遅すぎる』ということはありません」としています。
http://gigazine.net/news/20170425-exercise-for-aging-muscles/

<コメント>
年齢によってトレーニングの効果に違いが出るようです。
自分に適したトレーニングメニューを熟しましょう。















あえて耕さない!自然農法の奇蹟

『岩澤信夫 その1【全4回】 耕さない田んぼで利益の出るコメ作りをする』

田んぼを耕さなければおコメはできない--ほとんどの人がそう信じています。しかし、私は耕さない田んぼで、肥料も農薬も使わずにおコメを作る方法を、20年かけて考え出しました。この「不耕起栽培」をやっている農家は、経済的にもうまくいっています。今、普通に田んぼを耕し肥料・農薬を使っておコメを作ると、1キログラム約300円の生産費がかかります。ところがおコメの卸価格は200円強。補助金も焼け石に水で、人件費をタダと見てようやくトントンです。ところが不耕起栽培で作ったおコメは、無農薬・無肥料で安心なので高い値段で売れます。私の家のそばの農家は1キログラム600円以上、新潟県のある農家は3000円以上で売れています。トラクター代やその燃料費、農薬・肥料代がかからないので、利益もしっかり出ます。私は農業を始めた当初、スイカ作りを夢中になってやっていました。当時は竹ひごにフィルムをかけたトンネルで栽培するというのが一般的な方法でしたが、その上にさらに大型の鉄パイプを組みビニールをかけました。すると1カ月以上早く出荷できるようになり、10アール10万円の売り上げが常識のところ、10アール50万円を売り上げることができました。次に私はイネ作りの研究に没頭しました。1980年と81年の東北冷害を経験し、冷害に強いイネ作りを目指しました。冷害でも被害の少ない田んぼがあり、その持ち主を訪ねて回ると共通項がありました。機械化ができず、お年寄りだけでやっている農家だったのです。彼らは機械化農業で使う2・5葉(葉が2枚半)の稚苗(ちびょう)ではなく、水苗代の5・5葉の成苗(せいびょう)を植えていました。これがイネの生命力を強めていたのです。けれども苗を成苗まで育てるのはたいへんです。そこで私は、スイカの苗作り技術「低温育苗」を応用しました。苗を田んぼにつけて寒さを与え、伸びすぎないようにしたのです。同じ頃、福岡正信先生の本『自然農法--緑の哲学の理論と実践』に出合いました。不耕起という言葉を初めて知り、本を読んだ翌日、愛媛県の福岡先生の自宅を訪ねました。福岡先生が言うようなイネの種を直接まく直まきは寒冷地には合いませんでしたが、耕さない田んぼに成苗を植える方法を考え、試しました。すると非常に生命力の強いイネが育ちました。93年の大冷害のときにはほかのイネの収穫がほぼゼロの地域で、不耕起の田んぼだけが豊かに穂を垂らしたのです。こうして不耕起栽培に自信を深めていきました。
いわさわ・のぶお
1932年千葉県成田市生まれ。旧制成田中学(現・成田高校)卒業後、家業の農業に従事。スイカの早期栽培に成功した後、コメ作りを研究。長年の試行錯誤の後、耕さない田んぼで、農薬も肥料も使わずに多収穫のイネを作ることに成功した。日本不耕起栽培普及会会長。
http://toyokeizai.net/articles/-/4607










『耕さない田んぼが環境をかえる1/6』
https://www.youtube.com/watch?v=RsDfhPhuvN8


『田んぼを耕さないほうが美味しい米ができる!?しかも無農薬・無肥料!』
https://matome.naver.jp/odai/2137534127106635001


『奇跡のりんごで話題。自然農法ってなんなの?』

やお九州の服部です。病気や害虫から作物を守るために、ルールで決められた農薬を使ったり、収穫量を増やすために、化学肥料等を使って栽培する慣行栽培。堆肥や腐葉土など自然のものを肥料とし、土を元気にする有機栽培。栽培期間中に薬を使わない無農薬栽培など、栽培方法は各生産者によって、また栽培する農産物によっていろいろあります。その中に「自然農法」という栽培方法があります。野菜そのもの、土地そのものの力で育てる栽培方法です。私も最初は、「いやいや、野菜なんだから、もともと自然でしょ」と思ったのですが、そうじゃなく、不耕起(耕さない)、不除草(除草しない)、不施肥(肥料を与えない)、無農薬(農薬を使用しない)を特徴とする農法です。
奇跡のリンゴ
奇跡のリンゴまず、自然農法と聞くと、詳しい方は「木村秋則」氏を思い浮かべるのではないかと思います。8年かけて、世界で初めて無農薬/無堆肥でリンゴを作るという奇跡を起した方です。この自然農法も細かく調べると、畑は耕す、堆肥ではなく、土によい菌を混ぜる、雨風から守るためのハウスで栽培等、いろいろ生産者の方法があります。
農薬や堆肥がなくても育つのか
自然農法やはり、最初の3〜5年は、野菜がなかなか育ちません。育ったとしても収穫量が少なく、大変厳しいと聞きます。
自然農法に限らず、農業の基礎は、土作りです。
「それまでの栽培により、堆肥や農薬で疲れた土地を、3〜5年かけて改善を行ったあと、ようやく堆肥をいれなくても、野菜が育つ元気な土を作ることができたんだよ!」と、生産者さんが嬉しそうに語っていました。自然農法の生産者から言わせると「野菜が育つ為に何が必要かなんて、自然農法を見ればわかるでしょう?元気な土です。」と。また堆肥や、化学肥料には、虫が好む物質(窒素)が入っており、そこで育つ野菜には必要以上にその物質が入ってしまいます。しかし、好む物質がない野菜は食べない訳です。草もそうです。余計な栄養が無い土では、雑草が生える栄養はなく、5年経つと、除草の手間も少なくなります。元気な土を作るということは、防虫の手間も、農薬も必要ないということです。そして、僅かな栄養を摂って育つ野菜は、たくましく、元気な野菜に育つわけです。
自然農法のこれから
野菜売り場自然農法だけでなく、無農薬栽培にも言えることですが、除草や、防病(野菜の病気)、防虫などの薬を使わない分、仕事量も増えます。そのため、大規模な畑は人手がいるし、病気などにかかると収穫量もなかなか安定しないというデメリットもあります。手間がかかり、収穫量が少ないということは、その分、価格も高くなります。自然農法の野菜が欲しい!買う!というお客さんの需要があれば、お店で価格競争しなくて済みますし、土地もより自然に近い環境に戻していくことができるのではないかと思っています。
スーパーに自然農法と書かれた野菜があればぜひ、試してみて下さい。
http://blog.yao800.co.jp/archives/232


『奇跡のリンゴ』

あらすじ
1970年代の青森県中津軽郡岩木町(現・弘前市)。三上秋則はリンゴ農家・木村家の一人娘・美栄子と結婚して木村家に婿養子入り、サラリーマンを辞め、美栄子と共にリンゴ栽培にいそしんでいたが、ある日、美栄子の体に異変が生じる。美栄子の体は年に十数回もリンゴの樹に散布する農薬に蝕まれていたのだ。秋則は美栄子のために無農薬によるリンゴ栽培を決意するが、それは当時、絶対に不可能な栽培方法と言われていた。秋則は美栄子の父・征治の支援を受けて無農薬栽培に挑戦するが、案の定、何度も失敗を重ね、借金ばかりが膨らんでいく。次第に周囲の農家からも孤立していき、妻や娘たちにも苦労をかけてしまう。10年の歳月がたっても成果が実ることはなく、窮地に追い込まれた秋則はついに自殺を決意、1人で岩木山に向かう。すると、彼はそこで自生した1本のくるみの樹を発見、樹木は枯れることなく、また害虫も発生していなかった。秋則はその樹を見て、これはりんごの木でも同じことが考えられるのではないかと思う。これが奇跡の大逆転の糸口となる。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A5%87%E8%B7%A1%E3%81%AE%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%B4


『映画 奇跡のリンゴ』

映画「奇跡のリンゴ」は、2013年に公開された、青森のリンゴ農家・木村秋則の実話をもと映画化された作品です。
http://kisekinoringo.com/


<コメント>
自然は偉大です!

2017年04月27日

あなたにとって「人の見た目」は何パーセント!? 世間の本音を大調査!!

『あなたにとって「人の見た目」は何パーセント!? 世間の本音を大調査!!』

この4月から桐谷美鈴さんがモテない“リケジョ”を演じる話題の新ドラマ『人は見た目が100パーセント』がスタート。かなりインパクトのあるこのタイトルですが、確かに「見た目」の影響力の大きさを感じることは、日々少なくありません。今回ご紹介するのは、そんな「見た目」に関する本音を調査したアンケート(株式会社アスカネットによる全国10~40代の男女424人が対象のアンケート)。あなたはどれぐらい人の「見た目」を気にしていますか?この調査結果から見るに、やはり見た目の影響力は決して小さくないようです。初対面において見た目で人を判断することがあると答えた方は計94.8%。また反対に、自分が見た目で判断でされたと感じた方も計89.6%。よく「人を見た目で判断するな」とは言いますが、現実はなかなかそうはいかないようです。
では、自分の見た目に自信をお持ちの方はどれぐらいいるのでしょうか。「ある」「どちらかと言うとある」と答えた方は、全体の約3割。そしてそう回答した方のうち、約9割の方は実際に見た目の恩恵を受けたことがあるようです。「美人(イケメン)だからオマケしちゃう!」なんてセリフ、一度でいいから言われてみたいものですね。では、恋愛面において見た目はどれぐらい影響するのでしょうか。恋愛感情を持つときに、見た目の影響が「まったくない」と答えた方はわずか3.5%。「あまりない」と答えた方も10%程にとどまりました。ちなみに気にするポイントとしては男女でやや意見が割れ、男性では「体型」が、女性では「清潔感」が3位にランクイン。見た目を磨く際には参考にしてみると良いかも知れませんね。これだけ見た目の重要度が高い世の中であれば、少しでも自分を良く見せたいと思うのも自然なこと。女性のうち約4割の方は、SNSに投稿する画像を加工することがあると回答しています。一方で男性の写真加工派は2割と女性の半分。どちらかと言えば、写真の加工は女性の文化となっているようです。あなたがなりたい見た目は、どんな見た目でしょうか? 先の質問では自分の見た目に自信がないと答えた方が多く見られましたが、それでも見た目は「今のままでいい」と回答した方が少なくありませんでした。唯一「今のままでいい」という意見を超えたのが、女優の新垣結衣さん。『逃げ恥』が大ブレイクしたのも記憶に新しいところですが、あのチャーミングな見た目に憧れを抱く女性が続出するという結果になりました。いかがでしたでしょうか。100%とは言わないまでも、やはり見た目はかなり重要であることが分かった今回のアンケート。男女共に、見た目を磨いておいて損はないようです。
http://getnews.jp/archives/1697262

<コメント>
見た目は大切です。



『パッチリ二重まぶたになりた〜い!』
『きれいになりたい!』
『可愛くなりたい!』
『夜寝ている間に使えるから』
『女性達の夢を叶える』
『オススメアイテム』

【NEWナイトアイボーテ Night eye BeauteU】

【STEP1】
寝る前になりたい二重ラインを作り、クセ付けをしておきます
【STEP2】
寝ている間に成分が、まぶたを柔らかくします
【STEP3】
まぶたを引き締め、朝までしっかりクセ付けをします

毎日のケアを続け、やがて夢にまで見た理想の本物二重をGET(^^♪
プチ整形より断然お得にパッチリ二重♪
ぼってり一重さんもこれなら大丈夫♪

2017年04月23日

香取と“共演”「スマステ」で中居絶賛の「鮭キムチ」



 元SMAPの中居正広(44)が22日夜に出演した「Sma STATION!!」(毎週土曜・後11時5分)で絶賛した「鮭キムチ」が話題を呼び、製造・販売している北海道由仁町の「マエダ企画」へ問い合わせが殺到していることが23日、分かった。SMAP解散後、香取慎吾(40)と初めて共演し話題となった番組では、「大好物ごはんの“友”」を紹介。ぜいたくな食材を使った新・ごはんの友として「くにをの鮭キムチ」(1080円)が取り上げられた。刺し身用のサーモンを企業秘密の秘伝のタレにつけ込みキムチにしたものだ。中居は、スタジオでごはんに載せて試食。「わっ!これホント、うまい!これ美味しい」と絶賛した。すべての試食を終えても鮭キムチを振り返り「本当に美味しくて食べたから、そうすると他のものがウソだと思われるとヤバイなと思った」と振り返るほど気に入った様子だった。放送から一夜明けた23日、同社は公式サイトで「いつもありがとうございます。ただいま、4月22日のテレビ朝日 SmaSTATION!!に取り上げていただき、アクセスやお問い合わせが大変混み合っております。通常より返信が遅くなりますが、ご了承くださいませ」と異例の告知を行った。同社によると問屋には1万個もの注文が殺到。これは「1年分に相当する数」という。さらに店頭販売している新千歳空港では用意した約400個が「一瞬で売り切れました」と同社は話した。「鮭キムチ」は15年ほど前に同社が開発、販売した商品で、すべて手作り。製造は1日500個が限界という。同社は「ここまで注文が入ったらお客さんの手に届くのは3か月先になります。手作りなので慌てずにじっくりとやるしかありません」と“中居くん効果”に嬉しい悲鳴をあげていた。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170423-00000111-sph-ent

<コメント>
本当に美味しそうでしたよね( ´▽`)

災害に備えましょう!

『弾道ミサイル落下時の行動について』
http://www.kokuminhogo.go.jp/pdf/290421koudou1.pdf

『J-ALERT(全国瞬時警報システム) 実際の放送例 』
https://www.youtube.com/watch?v=hrt26UfL13I

『「ゴルゴ13の中堅・中小企業向け海外安全対策マニュアル」』
http://www.anzen.mofa.go.jp/anzen_info/golgo13xgaimusho.html

『「南海トラフ地震」に備えましょう!』
http://iwasaakamaru.seesaa.net/article/436727492.html

<コメント>
日頃から災害に備えておきましょう

2017年04月17日

焼鮭の皮やマグロのカマを食べ過ぎてはいけない理由

『焼鮭の皮やマグロのカマを食べ過ぎてはいけない理由』

 好き嫌いが分かれるのが料理の奥深いところでもあり、面白いところ。ただ、体に良いとされている食材でも、“ある部分だけは食べないほうがいい”と言われるものがある。管理栄養士の梅原祥太氏が言う。
「魚が健康的とされる理由は良質なタンパク質に加えて、魚の皮の部分に多く含まれるオメガ3脂肪酸にあります。血液中の中性脂肪や余分なコレステロールを減少させる働きがあるため、血液をサラサラにする効果が期待できます。しかし、オメガ3脂肪酸は加熱すると過酸化脂質に変化します。これは逆に血液を凝固させる効果も持つ。カリッと香ばしく焼かれた焼鮭の皮は“ここが一番旨い”という人もいるほどですが、食べ過ぎるとかえって血液がドロドロになる要因です」
 魚は海に流入した水銀を体内に蓄積させる。マグロなどの大型魚は食物連鎖の頂点に位置し、水銀を含んだ小魚を食べるうちに結果的に多くの水銀を体に溜めてしまう。
「蓄積量は部位によって違います。可食部(身の部分)や内臓にも含まれますが、もっとも多いのは頭部。水銀が人体に大量に入ると、脳や脊髄といった中枢神経に障害が出るとされています。重篤にならなくても集中力や記憶力低下などの健康障害につながります。マグロのカマはマグロ好きにとって醍醐味ですが、食べ過ぎに注意すべきです」(梅原氏)
 高級食材として知られるフカヒレは美容や滋養強壮に良いとされているが、デメリットもあるとする指摘もある。米国ボストン在住の内科医・大西睦子氏が言う。
「米国のマイアミ大学医学部の研究者らが、2012年にフカヒレに『β−メチルアミノ−L−アラニン』という神経毒が含まれていることを報告しています。この神経毒を摂取すると、アルツハイマー病や筋萎縮性側索硬化症の発症リスクが高まります」
 筋萎縮性側索硬化症は、脳や末梢神経からの命令を筋肉に伝える運動ニューロン(運動神経細胞)が侵される病気で、発症から3〜5年で呼吸筋麻痺により死亡するケースもある。治癒のために有効な治療法は確立されておらず、難病に指定されている。フカヒレスープのフカヒレを残すのはためらってしまうところだが、医学的な事実は受け入れておくしかない。
http://news.livedoor.com/article/detail/12945223/

<コメント>
海(環境)が汚染されているのです。
地球環境の破壊と汚染を繰り返しているのは、もちろん人間です。
人間は自然がなければ人間として暮らせません。自然を大切にしましょう。

2017年04月15日

科学者が勧めるおいしい紅茶の淹れ方は電子レンジを使うこと

『科学者が勧めるおいしい紅茶の淹れ方は電子レンジを使うこと』

最近、海外のSNSやマスメディアで、紅茶論争が起こっている。発端は、オーストラリアで放送されたテレビドラマの1シーン。そこでは、主人公の男性が、水を入れたカップの中にティーバッグを放り込み、カップごと電子レンジで温めるというやり方で紅茶を淹れている。これに賛否両論が起こった。オーストラリアのラジオ局「ABC Radio Sydney」はこの論争を番組で取り上げ、専門家に意見を求めた。すると、科学的な見地からは、「紅茶は電子レンジで淹れた方がいい」と言えることが分かった。

おいしく、健康にもいい
ラジオ局が意見を求めたのは、オーストラリア・ニューカッスル大学の食品科学者クァン・ヴォン教授だ。電子レンジが食品にもたらす影響を長年研究しているヴォン教授は、電子レンジで淹れた紅茶は「最高」だと言っている。その理由は、まず、抗酸化作用を持つカフェイン、テアニン、ポリフェノールといった成分が増すこと。ヴォン教授によれば、電子レンジで加熱すれば、紅茶に含まれたこれらの成分の80%が有効になるとのこと。また、テアニン(旨味成分のひとつ)やポリフェノールが増すことで、「おいしさも増す」と教授は言う。教授のこの意見は、自身が2012年に発表した研究論文が基になっているが、その論文はこれまでほとんど注目されていなかった。

お勧めの淹れ方
ヴォン教授が勧める紅茶の淹れ方は次の通り。

1. (水ではなく)温かいお湯をカップに注ぎ、ティーバッグを入れる。

2. 電子レンジ(300w程度)で30秒温める。

3. 1分間そのまま待つ。

このやり方で淹れると、紅茶だけでなく、緑茶やハーブティーもおいしさが増すそうなので、試してみてはいかがだろう。
出典元:You might be brewing your tea all wrong - New York Post(4.11)
出典元:Microwaving tea the best way to brew and extract health benefits - ABC News(4.11)
https://irorio.jp/sophokles/20170412/395779/

<コメント>
手軽に美味しい紅茶が愉しめます。

アイリッシュモルト100g 【ロンネフェルト紅茶】 ミルクティー専用茶 感動のミルクティー

価格:1,782円
(2017/4/15 09:31時点)
感想(36件)


QRコード
リンク集
プロフィール
Akamaruさんの画像
Akamaru
注射器(血)非接種】予防医学でワンダフルエイジング❣ 
プロフィール
ファン
<< 2017年04月 >>
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
検索
月別アーカイブ
カテゴリーアーカイブ
健康(605)
新書 本