アフィリエイト広告を利用しています

2022年08月05日

予測不能「ゾンビ襲来」から自分の身を守れ 「常識」という箱から抜け出せるかが勝負だ

【予測不能「ゾンビ襲来」から自分の身を守れ 「常識」という箱から抜け出せるかが勝負だ】

世の中には「絶対」ということなど、ありえないといってよい。想像もしなかったような事件や出来事は、日常茶飯事起こるものだ。そう考えるなら、宇宙人、天使、幽霊など、あらゆる空想の産物ですら「ひょっとしたら」存在するかもしれない。実はその証拠とも言うべき、驚くべき訓練がアメリカ国防総省に存在する。それは大真面目に「ゾンビ襲来」に備えた非常事態トレーニングだ。2016年、あなたはゾンビの攻撃から身を守れるか。どんな「想定外」にも対応できる「自分」の鍛え方を、アメリカ国防総省現役官僚、『ペンタゴン式 ハードワークでも折れない心のつくり方』著者、カイゾン・コーテが解説する。

ニューズウィークも警告?『ゾンビ』の脅威
2015年12月末、「ゾンビ襲来に備えるために、資金が必要」という衝撃的な記事が、ニューズウィークの紙面を飾った。もともと、ブリティッシュ・メディカル・ジャーナルで組まれた特集をもとに再編集されたものだが、血まみれのゾンビの写真も不気味に掲載され、クリスマス時期のちょっとした話題として、各メディアが一斉にそれを拡散し、アメリカ国内ではかなり話題となった。

一見「ドキリ」とするニュースだが、ここで言うゾンビとは、エボラ出血熱などに代表される、予測不可能な疾病を指しており、感染の危険がある耐性菌への危機意識を促す、極めてまじめな内容だ。そもそも、アメリカ国内において「ゾンビ」は、言わば「予測不可能な脅威」の代名詞としてたびたび使われる。かくいうわれわれ国防総省でも、本格的なゾンビ襲来を想定した非常事態訓練を行ったことが実際にあるのだ。

ペンタゴンが実施したゾンビ襲撃をシナリオにした実践トレーニングは、『CONPLAN 8888-11』と呼ばれるもので、2011年に一般にもその内容が公開されている。このトレーニングはもともと、「Out of the box thinking training」つまり、「常識」という箱から抜け出して、思考を創造的に鍛えるための訓練としてデザインされた。

ゾンビが人類を攻撃するというシナリオは、大規模な緊急事態シミュレーションにはもってこいといえる。登場するゾンビも奇想天外で、鳥インフルエンザを彷彿させるチキンゾンビ、魔術をつかう特殊なゾンビ、宇宙からやってくるゾンビ、肉を食べないという設定のベジタリアンゾンビなるものまで、細かい設定がある。特徴が違う複数の歩くゾンビたちに、どう立ち向かうかを記した公開文書は、実に31ページにも及ぶ内容だ。

ペンタゴンで扱う案件は「想定外」のことばかりである。実際にゾンビ襲撃に対処することはないかもしれないが、想像すらできないような脅威への対処は、日常茶飯事といえる。「頭を柔軟に動かし、固定概念の中に納まらずに物事に対処している力」は、どんな時にも有効だ。困難を乗り越えるには、私たちはつねに「常識」という箱を抜け出さねばならない。

私たちが抱える最大の脅威は「恐れ」

すぐに取り入れられる、ペンタゴン式のシンプルなメソッドを紹介している。書影をクリックするとAmazonのサイトにジャンプします
しかし実際には、想定外はどこでも起こる。何もこれは、ペンタゴンに限られたことではない。地震や火事などの災害に始まり、リストラ、人間関係のもつれ、仕事の失敗、男女間の問題、子供の問題など、「まさか」と思うようなことは、誰の人生にも起こりうる。そしてそれらの「まさか」こそ、あなたの人生における「ゾンビ」なのだ。

私たちがそんな「ゾンビ」に遭遇した際に、最大の脅威になるものが、自らの「恐れ」。予測していなかった事態を経験すると、人は多かれ少なかれ「恐れ」を感じる。しかし人が恐れを抱く時、無意識のうちに望ましくない反応に自ら陥ってしまうことは、少なくない。あなたは、次のような反応をしてしまった経験はないだろうか。

1萎縮
恐怖に完全に支配され、すべてのことに萎縮してしまうケース。自信喪失により、自分をまったく発揮できない状態。萎縮するとき、人は劣等感でいっぱいになる。劣等感を持っている状態では、ポジティブな対応は難しい。
2怒り
起こってしまったことへの怒りも「恐怖」への反応の一つ。たとえば「逆ギレ」なども典型的な反応だ。逆切れは、恐怖心を認めたくないあまりに攻撃的になり、責任を誰かに転嫁したり、悪態をつきまくるといった状況を指す。怒りによって解決できることは、ほとんどの場合皆無だが、恐れのあまりキレてしまう人は意外と多い。
3あきらめ
困難を目の前にした際、それを解決することに積極的になるよりも、退いてあきらめることに徹してしまう反応。あきらめというものは非常に厄介で、癖になる。あきらめ癖を許す心は、決して強くなることはない。
4無視
最後にあげるのが、「無視」という反応。恐怖を見なかったことにする、見て見ぬふりをするというケースだ。便利な言葉でこの状況をあえて表すなら、「現状維持」という言い方もできるだろうが、恐怖を現状維持しても、人生がプラスに運ぶことは、残念ながらほとんどない。
うまくいかないことのほとんどは「自爆」だ
これらの反応に自らが陥っている時、あなたは自らが心地よいと感じる「安全地帯」に逃げ込んでしまっていると言える。劣等感たっぷりになる状態も、逆切れしている状態も、あきらめることも、問題を無視することも、現実から目を反らしてしまう人の典型的な反応だ。

しかし、安全地帯に居座りながら、目の前の課題を解決することはできないものだ。特に何らかの困難や、逆境に追い込まれるような場合、それらに積極的に立ち向かうことなしに、何かがプラスに変化するということもほとんどない。自分が変わろうとしないのに「うまくいかない」と嘆くようなとき、人は自ら選んで「自爆」の道を選択しているに過ぎないのだ。

2016年、新しい年がスタートした。今年もきっと、あなたを何らかの「ゾンビ」が襲うかもしれない。しかしそんな新年だからこそ、「今年は自分の人生の傍観者にならない」ということを、どうか誓ってほしい。それがたとえ望んでいないようなことであったとしても、困難、変化、さまざまな課題に対し、自らが自発的に起こす「変化」だけが、あなたの人生を豊かにするのだということを、お忘れなく。
https://toyokeizai.net/articles/-/99214

<コメント>
支配層・米国により計画・想定されていたゾンビ(生ける屍)との戦闘。
ここでいうゾンビとは予測不可能な【疾病】によるもの。バイオハザードやパンデミックなどです。

時を経て現実となったバイオハザードとパンデミック。
ゾンビ化した人々はゾンビ化した事すら気付いていない事でしょう。

時を経るにつれて世界が気付く者と気付かない者に分かれます。
気付く者は冷静に情報収集に努め、変化に対応するでしょう。
最も危険なのはゾンビの群れの中で恐怖に捕らわれる事です。

【仏陀】とは目覚めた者という意味です。
【恐れ】を克服した者が目覚めた者ですからね。

世の中の変化に適切に対応し、豊かな人生を送る事です。
これからは、人類のゾンビ化、AIロボットや技術革新などであらゆる仕事が無くなって行きます。

・自動運転
・無人コンビニ
・配膳ロボット 、宅配ドローン など

ベーシックインカム(国民全員均一同額配布にすることで現行の審査と管理におけるコスト・負担を無くせる制度。通貨発行による国民配当)を受け入れて貧困層の底上げをして、AIロボットや技術革新による労働市場の変化に対応し、利権の断捨離を実行して、労働から芸術へと意識を変えて行きましょう。
posted by Akamaru at 07:28| Comment(0) | TrackBack(0) | 健康
この記事へのコメント
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/11531249
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
QRコード
リンク集
プロフィール
Akamaruさんの画像
Akamaru
予防医学でワンダフルエイジング❣ #非接種 #未接種
プロフィール
ファン
<< 2024年11月 >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
検索
月別アーカイブ
カテゴリーアーカイブ
健康(708)
新書 本