例えば危険物の問題で下記のような類の問題が出題されるが、普通の学力がある人なら危険物の勉強などしていなくても解ける問題だ。
例題)次のエタノール燃焼反応式のうち正しいものはどっち?
@2C2H5OH + 2O2 → 3CO2 + H2O
AC2H5OH + 3O2 → 2CO2 + 3H2O
まずCは炭素、Oは酸素、Hは水素などの元素記号すら覚えていないと何のことやら分からんし、化学反応式 → の左右にある原子数が同じになるというルールを知ってることが基本。そのことは危険物の参考書で知ったが、原子の数え方すら知らないのでお手上げ状態となり、中学生の理科から勉強をし直している始末である。
一応書いておくと答えはAである。
例えばH2はHの原子が2個あるということで、2H2とあれば先ほどのH2が2個あるので原子の数は4個ということになる。式の頭の数字と、各元素記号後ろにある小さい数字を掛ければよいということだ。
C2H5OH + 3O2 → 2CO2 + 3H2O
◆左の式
Cは2個
Hは6個
Oは7個
◆右の式
Cは2個
Hは6個
Oは7個
まぁこんな感じで頭の悪い俺なりにのらりくらりと勉強している段階で、今のところ合格できる自信はない。
タグ:危険物取扱者乙4