アフィリエイト広告を利用しています

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog
リンク集
プロフィール

すきっぷ
日別アーカイブ

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog
2008年02月07日
こんな記事見つけました。◇人が怖い!? 「社会不安障害」◇
落ち込み人が怖い!? 「社会不安障害」  人前で何かしたり、注目を浴びたりする。知らない人と会話したり、接したりする。そうした場面が苦手で、緊張して手や声の震え、動悸(どうき)や発汗、顔の紅潮などが起こる人も少なくない。だが、それを苦に人づきあい自体を避けるようになると、社会生活への支障となる。  こうしたことは従来、単に性格の問題と片づけられてきた。しかし近年、これは「社会不安障害(SAD)」という病気で、精神療法や薬物療法で改善が可能と考えられるようになった。 ■Aさん(50)のケース  50代男性、Aさんはバリバリの営業職を経て、30代半ばで起業。ところが、そのころから突然、人混みや人づきあいに異様な緊張感を覚えるようになり、レストランや映画館に入れない、冠婚葬祭の席も逃げ出したくなる、といった症状が現れた。  だが、人に知られては…と、20年近くもそのことを隠し続けた。3年ほど前に新聞記事を見て、初めて自分の症状が社会不安障害と認識。SSRIの投与を受けたところ、しだいに人前で緊張しなくなり、1年ほどで仕事や生活のほぼすべての場面で不都合を感じないほどに改善した。  「社会不安障害は一般的に思春期や若いころに起こることが多いが、Aさんのような例もある。いずれにせよ、問題となるのは、その人が感じている日常生活への支障の大きさ。  たとえ、動悸や発汗などの身体症状が軽度でも、本人にとって非常に気になり、生活に支障をきたしているなら、社会不安障害と診断される可能性がある。精神科や心療内科などの医療機関に相談してみてほしい」

2008年02月06日
転院・介護・家族の思い
 ビル3ヶ月で病院を出なくてはならず、転院を繰り返して生活を続けている方がいらっしゃいます。ビル  在宅での介護が困難で、特別な治療は必要がなくなってはきたのですが、寝たきり状態で、話しかけると返事はなんとか出来ますが、言葉がはっきりしないために聞き取りにくく、意思疎通がなかなか困難な方で、ご本人の思いと、家族の思いが少し伝わってくると、切ないものがありました。  なんとか、落ち着いた状況が作れないものでしょうか。悲しい  ハードの面で特別養護老人ホームや老人介護施設ができる予定ですが、その施設も行政や行政の始動での社会福祉法人でなく、民間の会社なり、団体の経営母体で作られるようです。いわゆる、施設待機者は若干減るでしょうが、以前として待機者は存在するわけで、在宅での生活を支えるための施策が、何もない状態ではないかと思います。  介護保険者である市が何故もっと積極的に動こうとしないのか、社会福祉協議会に放り投げでは、困るのは家族・利用者・その担当のケアマネージャーさんではないでしょうか?  行政の働きかけと、民間団体(ボランティアを含めて)の掘り起こしとバックアップが出来る市のありかたを考えてもらいたいものだと思います。

2008年02月04日
介護タクシー

2008年02月01日
介護・福祉タクシーとは?車イス移送の現実
 介護タクシー・福祉タクシーとは? 田舎なもので、なかなか新しいものへの取り組みがなされていません。我が市では、施設が持っている移送用の車両はかなりの数になると思われますが、一般の人、要介護者、要支援者が普通に利用できる福祉車両は6台です。有償運送の車両を入れても10台程度です。社協の行政委託の車がありますが、早め早めに頼んでやっと利用が可能になるようで、今すぐの利用なんてとても望めません。公共の交通手段がバスとタクシーしかない田舎で、とてもバリアフリーなんて考えられません。  早めの行政の対応が望まれますが、考えている人がどれだけいるのでしょうか?  需要に供給が追いついていない、対策も練られていない現状です。 ガソリンは高くなる一方ですし、タクシー利用料はだんだん高くなっています。 お給料は上がらないで、必要なものの値段ばかりが高騰してきて、もう首の回らない人も多いのでは?  私もその一人です。 トホホ、、けど。 嘆いていてもしかたありません、何か出来るところからやって行きたいものです。

2008年01月30日
入院・胃ろう・手術
 今日入院の方にかかわりました。話を伺うと、なかなか食事が取れないために、お腹に穴を開けてチューブで栄養を取るようにするとのこと。  うーん、見たり聞いたりしてはいましたけれども、実際この方が、、と思うとなぜに食べてくれないんだろうと思わざるを得ません。かなり、横に大きな方でしたが、半年振りに見ましたが横のほうがかなり減っていたように見受けました。以前はなんとか、自分で車イスの移乗が出来た方でしたが、ベッドの上で寝たきりの様子でした。  少し、自分がショックを受けながらも、声をかけると返事が返ってきたのが少し安心したところです。  家の方のご苦労を思うと、やりきれない思いも沸いてきます。何を最善に考えればよいのか、なかなか分からないものです。  里の仙人になれる日は、まだまだ遠いと感じました。


×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。