アフィリエイト広告を利用しています

広告

posted by fanblog

2020年03月27日

課税に関する考え方。




私、最前から申し上げております
とおりでございまして、現在の、我が国
日本の税制は、民間活力を削ぐことにかけては、
天下一品です。

本当に、まともな日本人が考えた税制なの
かと、常に思っています。

私の、考え方、疑問点、不審点は以下のとおりです。

1.なぜに、私有財産に課税するのか。

2.本来、税制は、受益者負担の目的税であるべきで
ある。非目的化すると、税種が増える一方で、際限が
無い。

上記2点に鑑み、私は、今後の日本国内の税制は、
下記の様にあるべきと考えます。

1.個人、法人問わず、総所得の20%に課税する。
高所得者だろうが、低所得者だろうが、全ての、個人、
法人は課税対象とする。当然、所得があった場合だが。

2.年金、健康保険の税源は、消費税で全て賄う。
つまり、消費税は目的税とする。年金・健康保険以外
の財源とは、絶対にしない。

3.上記以外の税種は、全て、目的税とする。
なので、年度末に余剰金が発生した場合は、
翌年の税額、税率を引き下げる。

4.私有財産には、一切課税しない。
つまり、固定資産税、相続税、銀行利子
税等は一切廃止する。

上記に関連して、ベーシックインカムを
導入します。18歳以上毎月20万円
支給。18歳未満は、10万円。
日本国籍者のみです。
従いまして、個人、法人問わず、
一切の補助金は、廃止します。

生活保護、失業保険も必要なくなります。

補助金関連担当公務員も必要なくなりますので、
一斉に解雇できます。

以上です。









この記事へのコメント
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/9733685
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
ファン
検索
<< 2020年06月 >>
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
最新記事
写真ギャラリー
最新コメント
タグクラウド
カテゴリーアーカイブ
プロフィール
たろぐまさんの画像
たろぐま
ホンダジェットを1分でいいから、操縦してみたいです。ホンダジェットのシュミレーターってあるのでしょうか。電車の運転もしてみたいです。ゲームでは物足りません。
プロフィール
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。