2016年11月20日
【道後温泉】ちょっと遠出ドライブの旅
【道後温泉】ちょっと遠出ドライブの旅
道後温泉

道後温泉へ
明石海峡大橋を渡り、淡路島を横断して大鳴門橋、
うず潮を横目に鳴門海峡は、アッと言う間に通過、
徳島自動車道と高松自動車道どちらで行くか?
高松自動車道は以前に何度か通った事があるので
今回は、徳島自動車道を選択した。

行ってみるとこちらは、ほとんど一車線でした、
徳島市内方面へ道路はぐるりと回り込み、一般道?
かと思うような細い道が続くので、道間違いかと、
ちょっと不安になりながらハンドルを握ってました
上板サービスエリアでトイレ休憩、ひと休み
次のSAまで一本道、妻が運転を代わってくれました
そして吉野川サービスエリアに到着、
ハイウェイオアシスが隣にあり、ぷらぷら散策、
店頭で地元野菜が売っていたので購入しました。

平日の早朝なので屋台などは閉まっていましたが、
日帰り温泉施設もあり、阿波踊りの舞台なども、
今度は、ここを目的地にしても良いかもネ!!
祖谷渓も近いみたいです。
かずら橋にも行ってみたいな~、とか言いながら、
作りたてパンとハンバーガーを買ってベンチで朝食!
約1時間ほど時間を使ってしまいました。
さぁ~、ここからは道後温泉までノンストップでGO!
すぐに松山自動車道に合流、道も広くスピードアップ、
瀬戸内海もチラホラ横目にアッと言う間に山の中?
トンネルも多くなり景色も一変、松山インター到着、
道後温泉へ直行!!
利用ホテルは[道後館]です。
道後館は、あの有名な巨匠の黒川紀章さんデザインの宿!!



高級感満載の館内に、温泉[浴場]への情緒 あふれる廊下、
和の空間で癒されました。

さらに心が和むレストランで懐石料理に舌鼓、
料理に合わせて地酒も進むし幸せ気分も良好!!


道後館はコチラ

温泉街を散策、商店街から駅前へ、

目の前には坊っちゃん列車の機関車と客車が留め置かれ
坊っちゃんからくり時計や、足湯、湯釜などがあった、
ぐるっと坂を上ると有名な[道後温泉本館]がある
温泉の前は人だかり、人力車[車屋]さんも並んでる、
道後温泉本館は「千と千尋の神隠し」のモデルなんだとか
それにしても何処へ行っても外国からの観光客が大勢ですネ!!




おっ、時計台が動き出した!!







道後温泉へ
明石海峡大橋を渡り、淡路島を横断して大鳴門橋、
うず潮を横目に鳴門海峡は、アッと言う間に通過、
徳島自動車道と高松自動車道どちらで行くか?
高松自動車道は以前に何度か通った事があるので
今回は、徳島自動車道を選択した。
行ってみるとこちらは、ほとんど一車線でした、
徳島市内方面へ道路はぐるりと回り込み、一般道?
かと思うような細い道が続くので、道間違いかと、
ちょっと不安になりながらハンドルを握ってました
上板サービスエリアでトイレ休憩、ひと休み
次のSAまで一本道、妻が運転を代わってくれました
そして吉野川サービスエリアに到着、
ハイウェイオアシスが隣にあり、ぷらぷら散策、
店頭で地元野菜が売っていたので購入しました。
平日の早朝なので屋台などは閉まっていましたが、
日帰り温泉施設もあり、阿波踊りの舞台なども、
今度は、ここを目的地にしても良いかもネ!!
祖谷渓も近いみたいです。
かずら橋にも行ってみたいな~、とか言いながら、
作りたてパンとハンバーガーを買ってベンチで朝食!
約1時間ほど時間を使ってしまいました。
さぁ~、ここからは道後温泉までノンストップでGO!
すぐに松山自動車道に合流、道も広くスピードアップ、
瀬戸内海もチラホラ横目にアッと言う間に山の中?
トンネルも多くなり景色も一変、松山インター到着、
道後温泉へ直行!!
利用ホテルは[道後館]です。
道後館は、あの有名な巨匠の黒川紀章さんデザインの宿!!
高級感満載の館内に、温泉[浴場]への情緒 あふれる廊下、
和の空間で癒されました。
さらに心が和むレストランで懐石料理に舌鼓、
料理に合わせて地酒も進むし幸せ気分も良好!!
道後館はコチラ

温泉街を散策、商店街から駅前へ、
目の前には坊っちゃん列車の機関車と客車が留め置かれ
坊っちゃんからくり時計や、足湯、湯釜などがあった、
ぐるっと坂を上ると有名な[道後温泉本館]がある
温泉の前は人だかり、人力車[車屋]さんも並んでる、
道後温泉本館は「千と千尋の神隠し」のモデルなんだとか
それにしても何処へ行っても外国からの観光客が大勢ですネ!!
おっ、時計台が動き出した!!
タグ:道後温泉
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/5637412
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック