2017年09月19日
マダニ
先日、妻の知人で、「マダニ」にかまれて、入院するほどの人がいました。ヨガの先生なんですが、夫婦そろってかまれたんだそうです。本人に話を聞いてきて、私にもおおざっぱに話してくれました。実物のマダニには遭遇したことなかった私、しかも虫がとても苦手な私は聞くだけでも背中が「ゾワゾワ」、自分が子供の時には、山を走りまわった覚えがありますが、見たことも、聞いたことも、なかったんです。もしかまれたことがある方は教えてほしいですね。「マダニ 画像」で検索してみたら見事にいろんな種類が・・・気持ち悪いのでここには載せませんが、TVでも見たこともあったので、怖いイメージありますが、みなさんはどんなイメージでしょうか。
マダニは一生で三回しか吸血しない、しかも人に有害なウイルス持ちの個体はめったにいないらしいです。妻の情報では300匹のうち1匹ほど。それほど人の住む場所にいない(家にいる見えない小さいダニとは別物らしい)。これらの話は安心要素ですね。しかしマダニの栄養源は吸血のみ、動物に引っ付いて吸血をして、時間にしてけっこうな時間をかけて(蚊よりもはるかに長い)なんか命かけて必死に生きてる気がする。生き方が違うだけで批判するつもりはないですが、やっぱり好きにはなれない、見た目も。
妻の知人は発症したので、ウイルス持ちマダニだったようです。しかも夫婦なので、同じマダニはあり得ないらしく、ウイルス持ちマダニが二匹だったのか、保健所の調査が入ったそうです。とても珍しいケースだったようで、ジャンボ宝くじ並の確率だそうです。かまれた人も「災難」なんて言わずに、すごい確率に当たったことをいい経験として話してくれたそうです。さすが、瞑想を極めたヨガの達人だなぁって思いました。虫よけスプレーしたことなかったですが、これから足なんかにはすることにしました。
こんな話を聞けてよかったし、自分は噛まれなくてよかったなぁと、幸運をかみしめるひとときでした。
マダニは一生で三回しか吸血しない、しかも人に有害なウイルス持ちの個体はめったにいないらしいです。妻の情報では300匹のうち1匹ほど。それほど人の住む場所にいない(家にいる見えない小さいダニとは別物らしい)。これらの話は安心要素ですね。しかしマダニの栄養源は吸血のみ、動物に引っ付いて吸血をして、時間にしてけっこうな時間をかけて(蚊よりもはるかに長い)なんか命かけて必死に生きてる気がする。生き方が違うだけで批判するつもりはないですが、やっぱり好きにはなれない、見た目も。
妻の知人は発症したので、ウイルス持ちマダニだったようです。しかも夫婦なので、同じマダニはあり得ないらしく、ウイルス持ちマダニが二匹だったのか、保健所の調査が入ったそうです。とても珍しいケースだったようで、ジャンボ宝くじ並の確率だそうです。かまれた人も「災難」なんて言わずに、すごい確率に当たったことをいい経験として話してくれたそうです。さすが、瞑想を極めたヨガの達人だなぁって思いました。虫よけスプレーしたことなかったですが、これから足なんかにはすることにしました。
こんな話を聞けてよかったし、自分は噛まれなくてよかったなぁと、幸運をかみしめるひとときでした。
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/6715822
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック