アフィリエイト広告を利用しています
ファン
検索
<< 2024年12月 >>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
最新記事
写真ギャラリー
最新コメント
「朝倉さや」ファンクラブ貸切船出動 by タカハシトシヒロ (11/22)
タグクラウド
カテゴリーアーカイブ
プロフィール
takatoさんの画像
takato
会社の専属カメラマン(行くところがないので専属・笑)。休みの時は山歩き、釣り、撮影、温泉、グルメ等々。
プロフィール

【ふるさと納税】<ミラーレス カメラ EOS Kiss M2 (ホワイト)・レンズキット> ※3か月以内に順次出荷します! canon キヤノン キャノン 家電 宮崎県 高鍋町【常温】

価格:309,000円
(2022/1/4 12:37時点)
感想(0件)

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2024年07月03日

初夏の最上川船下り

DSC_1957.JPG


DSC_7058.JPG


DSC_7102.JPG


DSC_7064.JPG






動画はこちら
https://youtu.be/9jgrKrhLiN4



最上川船下り
http://www.blf.co.jp/



記念写真、集合写真、スナップ写真などお気軽にご相談ください。
東日本企画(株)
http://higashinihonkikaku.co.jp/





2024年06月15日

山形県大蔵村「肘折温泉」


夜の温泉街
2809_2_l.jpg



銅山川の上流にある足湯
127.jpg


肘折温泉全景
about_img000.png


肘折温泉街
IMG_20230812_151327.jpg


村井六助旅館にお邪魔しました
IMG_20230812_155206.jpg


IMG_20230812_155223.jpg


高松宮殿下ご命名の貸し切り風呂、誰でも入れます。
IMG_20230812_155635.jpg


令和6年6月14日、足湯は清掃中でした
IMG_20240612_113700.jpg


三原屋さんで日帰り入浴300円
IMG_20240612_132708.jpg


帰り際に「肘折希望大橋」から温泉街を望む
IMG_20240612_150928.jpg




最上川船下り
http://www.blf.co.jp/


記念写真、集合写真、スナップ写真などお気軽にご相談ください。
東日本企画(株)
http://higashinihonkikaku.co.jp/





2024年05月26日

船頭役者が案内します!!

住田フーズ(株)の皆さんありがとうございました。


DSC_1945.JPG


DSC_1944.JPG

DSC_1943.JPG

DSC_1942.JPG

DSC_1941.JPG

DSC_1940.JPG

DSC_1939.JPG

DSC_1938.JPG

DSC_1937.JPG

DSC_1936.JPG

DSC_1935.JPG

DSC_1934.JPG



お元気でお仕事頑張ってください。
またのご乗船をお待ちしております。




動画はこちら
https://youtu.be/9jgrKrhLiN4



最上川船下り
http://www.blf.co.jp/



記念写真、集合写真、スナップ写真などお気軽にご相談ください。
東日本企画(株)
http://higashinihonkikaku.co.jp/


2024年05月25日

若さに圧倒されました!!

今日は風が強く波も高かったのですが、青空に新緑が映えて最高の船下りでした。
住田フーズ(株)の皆さんが船下りを楽しんでいただきました。
ありがとうございました。

DSC_1953.JPG

DSC_1949.JPG

DSC_1948.JPG

DSC_1947.JPG

DSC_1946.JPG

今日は眠くなってきましたので、明日から写真は全部アップします。
一枚も買っていただけませんでしたが、ここから取っていただいて結構です。
今度来ていただいたら買ってください。






動画はこちら
https://youtu.be/9jgrKrhLiN4



最上川船下り
http://www.blf.co.jp/



記念写真、集合写真、スナップ写真などお気軽にご相談ください。
東日本企画(株)
http://higashinihonkikaku.co.jp/



2024年05月19日

若葉もすっかり濃緑色に!

窓からは雄大な最上川と、最上峡の山々を望むことができます。
5月はちょうど木々が緑色に移り変わる頃で、鮮やかな緑がとても眩しく輝いていました。

ちなみに緑のなかに赤茶色の木々が混在しているのですが、これは「春紅葉」と呼ばれる自然現象の一つです。
日本でも見られる場所は限られているそうなので、大変貴重な情景ですね。



DSC_5920.JPG
穏やかに見える最上川ですが、実は富士川(長野県など)、球磨川(熊本県)にと並ぶ日本三大急流として知られています。
松尾芭蕉も「奥の細道」の中で「五月雨を あつめて早し 最上川」と詠んでおり、これは最上川が猛烈な勢いで流れる様子を表しています。



DSC_5927.JPG
そびえる山々からは大小さまざまな滝が流れています。
こちら「轡(くつわ)滝」は、源義経が兄の頼朝に追われ、奥州・平泉に向かう際に立ち寄ったという伝説が残っています。


DSC_5926.JPG
戸沢村が誇る名瀑(めいばく)「白糸の滝」も船からばっちり見ることができます。
「日本の滝百選」にも選ばれているその姿は、その名の通り白い絹糸のよう。
赤い鳥居が滝の荘厳さをより引き立てているような気がしますね。



DSC_5928.JPG





動画はこちら
https://youtu.be/9jgrKrhLiN4



最上川船下り
http://www.blf.co.jp/



記念写真、集合写真、スナップ写真などお気軽にご相談ください。
東日本企画(株)
http://higashinihonkikaku.co.jp/



2024年05月12日

仙人堂

舟下りの際に話題にされるのが義経伝説です。平安時代末期、兄・源頼朝との対立から追われる身となった源義経は、1187年鼠ヶ関(鶴岡市)から山形に入り、途中から舟に乗り、最上川を遡上して奥州平泉を目指したと伝えられています。そのため舟下りのコースには義経ゆかりの地がいくつも残っているのです。


article_art000220_17.jpg


そのゆかりの地のひとつ、仙人堂は、義経一行と別れ、山伏修行の後仙人になったという常陸坊海尊を祀り建てられたもので、外川神社とも言われ、舟でしか行けない神社です。名勝として知られる白糸の滝では、義経や北の方が和歌を残したと伝わっています。


1441_4_l.jpg


06367ag2130014708002.jpg


その義経伝説からおよそ500年後、1689年には、俳人・松尾芭蕉が義経ゆかりの地に立ち寄り、多くの句を残しています。代表作として広く知られるこの句は、仙人堂で詠んだと言われています。

「五月雨をあつめて早し最上川」  芭蕉



DSC_5263.JPG
仙人堂の前に広がる外川瀞




動画はこちら
https://youtu.be/9jgrKrhLiN4



最上川船下り
http://www.blf.co.jp/



記念写真、集合写真、スナップ写真などお気軽にご相談ください。
東日本企画(株)
http://higashinihonkikaku.co.jp/



posted by takato at 12:28| Comment(0) | TrackBack(0) | 仙人堂

2024年05月05日

最上川船下り「こどもの日」

ゴールデンウイークも明日までですが、今日はこどもの日なので
お子様連れのご家族で
にぎわいました。



DSC_5560.JPG
古口港から下流方向を望む


DSC_1859.JPG
星川船頭ご家族。奥様は元船頭で「美しすぎる船頭」と評判でした遼子さん。


DSC_5414.JPG
古口港出航


DSC_1700.JPG
まもなく草薙港到着です






動画はこちら
https://youtu.be/9jgrKrhLiN4



最上川船下り
http://www.blf.co.jp/



記念写真、集合写真、スナップ写真などお気軽にご相談ください。
東日本企画(株)
http://higashinihonkikaku.co.jp/

2024年04月28日

最上川の山桜

最上川と言えば、江戸時代の俳人・松尾芭蕉が詠んだ
「五月雨を集めて早し最上川」が有名です。
その有名な最上川は全長は229㎞、船頭さん曰く『浮気しない川』だそうです。

理由は複数の都府県をまたいで流れる川が多いのに対し、最上川は山形県のみで完結している珍しい川だからです。




DSC_1596.JPG
乗船場から対岸の山桜


DSC_1604.JPG
ワンちゃんもカメラ目線


DSC_1605.JPG
出航です



DSC_5259.JPG
カッパ淵から外川へ








動画はこちら
https://youtu.be/9jgrKrhLiN4



最上川船下り
http://www.blf.co.jp/



記念写真、集合写真、スナップ写真などお気軽にご相談ください。
東日本企画(株)
http://higashinihonkikaku.co.jp/






2024年04月20日

萌え!最上川の新緑

最上川流域の中でも随一の景観を展開する最上峡。川沿いの国道47号を新緑と春の陽気を感じながらのドライブやツーリングも最高ですが、ワンランク上の特別な体験を楽しむなら「最上川舟下り」はぜひ体験してほしいアクティビティ。最上峡の新緑を大パノラマで体感することができます。

DSC_5159.JPG

DSC_1585.JPG

DSC_1587.JPG

DSC_1589.JPG


DSC_5127.JPG



動画はこちら
https://youtu.be/9jgrKrhLiN4



最上川船下り
http://www.blf.co.jp/



記念写真、集合写真、スナップ写真などお気軽にご相談ください。
東日本企画(株)
http://higashinihonkikaku.co.jp/

2024年03月21日

山形大学農学部!留学生の皆さん

三月になってもあいにくの雪で寒空でしたが、若さのパワーで苦にはならないみたいです。海外からの留学生とサポーターの皆さんだと思いますが、にぎやかに下っていただいたようです。
DSC_4611.JPG

DSC_4612.JPG

DSC_4613.JPG

DSC_4614.JPG

DSC_4615.JPG

DSC_4616.JPG

DSC_4617.JPG

DSC_4618.JPG

DSC_4619.JPG

DSC_4620.JPG

DSC_4621.JPG

DSC_4622.JPG


IMG_20240321_121556.jpg
スマホなので画質がイマイチ


桟橋でスナップショット撮らせていただきましたが、買っていただきまして誠にありがとうございました。
またの機会をお待ちしてます。いずれは自国に帰られるのでしょうが、お元気でご活躍を祈念いたします。







動画はこちら
https://youtu.be/9jgrKrhLiN4



最上川船下り
http://www.blf.co.jp/



記念写真、集合写真、スナップ写真などお気軽にご相談ください。
東日本企画(株)
http://higashinihonkikaku.co.jp/






×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。