アフィリエイト広告を利用しています
ファン
検索
<< 2024年12月 >>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
最新記事
写真ギャラリー
最新コメント
「朝倉さや」ファンクラブ貸切船出動 by タカハシトシヒロ (11/22)
タグクラウド
カテゴリーアーカイブ
プロフィール
takatoさんの画像
takato
会社の専属カメラマン(行くところがないので専属・笑)。休みの時は山歩き、釣り、撮影、温泉、グルメ等々。
プロフィール

【ふるさと納税】<ミラーレス カメラ EOS Kiss M2 (ホワイト)・レンズキット> ※3か月以内に順次出荷します! canon キヤノン キャノン 家電 宮崎県 高鍋町【常温】

価格:309,000円
(2022/1/4 12:37時点)
感想(0件)

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2024年12月05日

師走の「白糸の滝」


今日はみぞれ混じりの寒い天候でしたが、台湾からの団体が多く船下りにいらっしゃいました。



241205123719004.JPG

241205123753291.JPG

241205123746823.JPG


駒形の滝
241205144250366.JPG





動画はこちら
https://youtu.be/9jgrKrhLiN4



最上川船下り
http://www.blf.co.jp/


記念写真、集合写真、スナップ写真などお気軽にご相談ください。
東日本企画(株)
http://higashinihonkikaku.co.jp/









2024年12月04日

母なる川☆最上川

"もう一つの日本"と称される山形県の食文化に息づく、滋味深さ
本州の東北部に位置する山形県。県の真ん中に位置する月山(がっさん)の周囲に、「日本百名山」にも数えられる蔵王山(ざおうさん)、鳥海山(ちょうかいざん)、吾妻山(あづまやま)が連なり、一帯には、風光明媚な景観が広がる。

美しい自然に恵まれたこの土地で、俳聖・松尾芭蕉は、奥の細道の全行程のうち43日間を過ごした。「閑(しずか)さや岩にしみ入る蝉の声」。おなじみの"蝉の句"は、山形市の名刹「立石寺(りっしゃくじ)」で詠まれたもの。県内に点在する芭蕉ゆかりの地は、俳句好きのみならず、たくさんの観光客が訪れる名所になっている。こうした魅力を持つ山形県をアメリカの元駐日大使エドウィン・O・ライシャワーは、"山の向こうのもう一つの日本"と称えた。

yamagata_tit_01 (1).jpg
b51e4a6a3c73d4e65c74ef24b76f8dc2.jpg
DSC_0018.JPG












動画はこちら
https://youtu.be/9jgrKrhLiN4



最上川船下り
http://www.blf.co.jp/




東日本企画(株)
http://higashinihonkikaku.co.jp/
記念写真、集合写真、スナップ写真などお気軽にご相談ください。













2024年11月29日

幻想の森

最上の秘境!樹齢千年以上の天然杉が群生する「幻想の森」で神秘の森林浴



DSC_0021_GF.jpg


DSC_0017_GF.jpg


DSC_0016_GF.jpg

「幻想の森」があるのは、標高わずか260mの場所。しかも、国道47号線に設置された「幻想の森」という標識を曲がってから現地に到着するまでは車でおよそ15分。一本道なので迷う心配もありません。

それだけ聞くと、「麓からそんなに近いところに、本当に秘境めいたスポットなんてあるの?」と思うかもしれませんよね。実際に訪れてみると驚きです。まるで某もののけアニメ映画の中で見たような森が目の前に出現したといっても過言ではないからです。





動画はこちら
https://youtu.be/9jgrKrhLiN4



最上川船下り
http://www.blf.co.jp/
記念写真、集合写真、スナップ写真などお気軽にご相談ください。



東日本企画(株)

http://higashinihonkikaku.co.jp/





2024年11月24日

美味しい店発見!金山町「肴や太郎」

今日は9時台の台湾のお客さん、10時50分の定期の後は乗船客少なめなので営業所長にお任せして金山町まで足を延ばしました。



テーブル席と和室のテーブル座席、カウンター席もありました。
241124123434329.JPG



和風で落ち着いた雰囲気のお店です
241124123503663.JPG


どれもおいしそうなメニューでしたが、カキフライ定食をオーダー。普通、カキ5個くらいですが7個も!
揚げたてのカキ最高でした!

241124123828076.JPG


お昼のメニュー
241124123344138.JPG


金山町名産のピーナッツのソフトクリーム。デザートにいただきましたが、絶品です!
241124123552566.JPG


おつまみメニュー
241124123417060.JPG






動画はこちら
https://youtu.be/9jgrKrhLiN4



最上川船下り
http://www.blf.co.jp/


記念写真、集合写真、スナップ写真などお気軽にご相談ください。
東日本企画(株)
http://higashinihonkikaku.co.jp/






posted by takato at 17:13| Comment(0) | TrackBack(0) | グルメ

2024年11月17日

「朝倉さや」ファンクラブ貸切船出動

朝倉さやファンクラブ貸切船が10時50分に40人、14時50分40人出航しました。



DSC_4237.JPG

DSC_4239.JPG

DSC_4251.JPG

DSC_4280.JPG

DSC_4283.JPG






動画はこちら
https://youtu.be/9jgrKrhLiN4



最上川船下り
http://www.blf.co.jp/



記念写真、集合写真、スナップ写真などお気軽にご相談ください。
東日本企画(株)

http://higashinihonkikaku.co.jp/





2024年11月16日

晩秋の最上川船下り

風情を感じながら川下りを楽しむ
最上川流域の中でも随一の景観を展開する最上峡。川沿いの国道47号線を、紅葉を愛でながらのドライブもよいが、川岸まで山が迫るダイナミックな姿を間近で実感できる最上川舟下りが特におすすめ。山々が紅く染まり、水面に映える様はまさに絶景。




東京の友達と地元のお嬢さんです。
DSC_8847.JPG




私の幼馴染で同級生のご家族です。勝手にアップしてごめんなさい!
DSC_8721.JPG




見どころ
最上川舟下りでの船頭のユニークなトークと、紅葉の最上峡に響き渡る舟唄が旅をよりいっそう楽しいものに。また、紅葉に彩られた名瀑白糸の滝も見事。


DSC_0007_GF.jpg


DSC_0020_GF.jpg

DSC_0023_GF.jpg

DSC_8980_GF.jpg

DSC_8982_GF.jpg

2024年11月08日

戸沢村草薙「リバーポート」紅葉


国道47号線。最上川芭蕉ライン舟下りの降船所「川の駅・最上峡くさなぎ」

  

ススキとセイタカアワダチソウ
DSC_3600.JPG
DSC_3598_GF.jpg

ベトナムから来た女の子たち
DSC_0030_GF_GF.jpg
DSC_0031_GF.jpg
DSC_3606_GF.jpg
DSC_3608_GF.jpg
DSC_3610_GF.jpg
DSC_3612_GF.jpg

芭蕉丸到着
DSC_3614_GF.jpg
DSC_3826_GF.jpg
DSC_3838_GF.jpg






動画はこちら
https://youtu.be/9jgrKrhLiN4



記念写真、集合写真、スナップ写真などお気軽にご相談ください。
東日本企画(株)

http://higashinihonkikaku.co.jp/








2024年10月31日

山形県尾花沢市「銀山温泉」(ぎんざんおんせん)

86152697.jpg



大正から昭和にかけて建てられた和洋折衷の木造旅館が、銀山川に沿って軒を連ねる銀山温泉。温泉街には車道や電線がなく、遊歩道と川、大正レトロな旅館が織りなす景観は、まるでタイムトリップしたかのよう。


6qtvscddnonb216vf2uktp7b2cgvzbsuh.jpg



EXT_JAPANESE_INN_NIGHT.jpg



夕暮れ時には、銀山川にかかる橋や石畳の小道など大正時代の面影を残す街並みがガス灯に照らされて、ノスタルジックな雰囲気に。ただ立っているだけで、映画の舞台の主人公になったような錯覚を覚えるほどの格別の美しさです。


銀山温泉.jpg




銀山温泉に来たら、ノスタルジックな雰囲気に包まれながら温泉街の散策を楽しみましょう。

銀山温泉の旅館やお店には、看板や壁などに職人がこてで描いた漆喰のレリーフ「こて絵」が配されるなど、工夫を凝らした建物が数多く見られます。

src_11581452.jpg




石畳が敷かれた通りには、足湯やカフェ、風情いっぱいのお土産店など見どころが充実。貸衣装店では大正ロマンたっぷりのレトロな着物や袴を借りることもできます。




DwOEYiWVsAAyYnZ.jpg



Ginzan-Onsen.jpg




動画はこちら
https://www.youtube.com/watch?v=JPr2n9h0nk8&pp=ygUQ6YqA5bGx5rip5rOJIOWkjw%3D%3D




【ふるさと納税】<ミラーレスカメラEOS Kiss M2 (ホワイト)・レンズキット> ※3か月以内に順次出荷します! canon キヤノン キャノン 宮崎県 高鍋町【常温】

価格:336,000円
(2021/4/8 16:49時点)
感想(0件)







記念写真、集合写真、スナップ写真などお気軽にご相談ください。
東日本企画(株)

http://higashinihonkikaku.co.jp/









posted by takato at 17:33| Comment(0) | TrackBack(0) | 温泉

2024年10月25日

最上峡錦秋

最上峡とは最上川の古口地区から清川地区の間16kmをいう。水際まで迫った杉林をわけるようにして、白糸ノ滝をはじめとする48本の大小さまざまな滝が流れ落ちている。秋の紅葉は絶景で、最上峡の観光船で楽しめる。
DSC_0003_GF.jpg
DSC_0006_GF.jpg
DSC_0013_GF.jpg
DSC_0015_GF.jpg
DSC_0022_GF.jpg
DSC_0043_GF.jpg
最上川.jpg


記念写真、集合写真、スナップ写真などお気軽にご相談ください。
東日本企画(株)

http://higashinihonkikaku.co.jp/


2024年10月17日

安楽城中学校昭和40年度卒業❣プレ喜寿

安楽城中学校第18回同級会、令和6年10月17日開催します。
場所は真室川町のまむろがわ温泉「梅里苑」

統廃合により現在は真室川中学校になっています。


img20241017_08350688.jpg



三時から受付して五時半に記念撮影

DSC_8099.JPG

DSC_8102.JPG


二次会、三次会と夜中の二時ごろまで飲んだので、疲れました。
休憩なしの8時間労働でした。
画像、動画アップしていきますので見てください!
コピペご自由に!




DSC_8085.JPG

DSC_8089.JPG

DSC_8090.JPG


無断で公開してスミマセン。了承ください。
一定期間経過したら削除します。





IMG_1448.JPG

IMG_1453.JPG

IMG_1454.JPG

IMG_1455.JPG


動画はこちら
https://youtu.be/DgwWaWLba1Q

https://youtu.be/PuN7PtPX_Ng




IMG_1457.JPG

IMG_1462.JPG

IMG_1464.JPG

IMG_1471.JPG

IMG_1475.JPG



ラウンジに移動して二次会

IMG_1487.JPG
IMG_1488.JPG
IMG_1489.JPG
IMG_1490.JPG



隣の部屋で三次会
IMG_1492.JPG


朝食
IMG_1493.JPG



動画はこちら

https://www.youtube.com/watch?v=43rFujl69U8









posted by takato at 08:39| Comment(0) | TrackBack(0) | 写真
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。