今日はカードケースのワークショップを
開催するイメージで、作り方を考えてみました
合皮のカバーはあらかじめ制作しておきます
カバーの作り方はこちら
https://fanblogs.jp/syugeiotameshi/archive/536/0
用意するもの
- カードケース
- カバー
- ヘアゴム
- シール
- ボンド

①カバーに穴あけし、ゴムを通す
②裏側はゴムが外れないように補強する
![]() | ![]() |
③高さのあるパーツをゴム留めパーツとし、ボンドで貼る
④周りをシールなどで飾る
![]() | ![]() |
出来ました!簡単です
子供向けワークショップを見てみると
子供が作るところは簡単でも、
出来上がるとそれなりのものになるというものが多いように思います
そのためには、下準備が肝心といったところでしょうか?
地域イベントでやってみたいなと思います
◎ぷっくりした立体シールも可愛らしいです
![]() | 価格:330円 |

【このカテゴリーの最新記事】
-
no image