新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
2016年11月13日
日本人は本当に親切か?
こんにちは
「日本人は親切だ」
日本を訪れた外国人は
よく言いますよね
海外に住んでいて、
「これ、本当かな」
と思っちゃいました
確かに、
日本人て、
「日本国内で、困っている外国人」
に対しては親切
「なんにもわからないから教えて」
と言われて、
断る人ってそうそういない
だけど、
自分の家族、友人、同僚、見知らぬ人に対しては
どうだろう
同じ程度に親切だろうか
オージーって
そのあたりの区別があまりないように感じる
他人と親しい人の区別はある
だけど、日本人ほどない
また、
助けを乞う時、
明確に言葉にする
「教えて」
「手伝って」
日本人は言葉少なに(遠回しに)
相手からの援助の手を待つ
助ける側の態度も違う
オージーは、
自分の機嫌の悪い時は、
ぶっきらぼうだけど
やることはやってくれる
日本人は
機嫌悪く見せないけど
対応内容が不十分
色々考えていると
日本人≒親切
皆さんも、
オーストラリアに留学したら、
そんな考え方や対応の違い、
感じてくださいね〜
いつも読んでいただき
ありがとうございます。
ぽちぽちっとおしていただけると
うれしいなぁ〜
よろしくお願いします(ぺこ)
にほんブログ村
「日本人は親切だ」
日本を訪れた外国人は
よく言いますよね
海外に住んでいて、
「これ、本当かな」
と思っちゃいました
確かに、
日本人て、
「日本国内で、困っている外国人」
に対しては親切
「なんにもわからないから教えて」
と言われて、
断る人ってそうそういない
だけど、
自分の家族、友人、同僚、見知らぬ人に対しては
どうだろう
同じ程度に親切だろうか
オージーって
そのあたりの区別があまりないように感じる
他人と親しい人の区別はある
だけど、日本人ほどない
また、
助けを乞う時、
明確に言葉にする
「教えて」
「手伝って」
日本人は言葉少なに(遠回しに)
相手からの援助の手を待つ
助ける側の態度も違う
オージーは、
自分の機嫌の悪い時は、
ぶっきらぼうだけど
やることはやってくれる
日本人は
機嫌悪く見せないけど
対応内容が不十分
色々考えていると
日本人≒親切
皆さんも、
オーストラリアに留学したら、
そんな考え方や対応の違い、
感じてくださいね〜
いつも読んでいただき
ありがとうございます。
ぽちぽちっとおしていただけると
うれしいなぁ〜
よろしくお願いします(ぺこ)
にほんブログ村
2016年11月11日
傘を使わないオージー
こんにちは
雨降ったら、
傘さしますよね
ふつーのことだと
思ってました
オーストラリアの人達、
子供だけでなく
大人も
傘をさす人は
あまりいません
じゃぁ、
雨が降ったら
どうしてるの
雨にぬれて
歩いて
若しくは
走ってます
たいした雨じゃなかったら
日本でも
そうする場合
ありますよね
ざーざー雨だったら
雨宿りして待ちませんか
コンビニで傘買うとか
ここはオーストラリア
コンビニなんて
都会にしかありません
そして、
ここでも、
オージーたちは
雨の中突き進むんです
流石に走ってますけど
一度、
学校にお迎えに行ったとき
激しく雨が降っていたことがありました
「10るー、傘持ってなかったな〜」
と、傘さして迎えに行こうとしたところ、
向こうから
走ってくる子供の群れ
その中の一人が、
水たまりの中に飛び込むように転び、
後続のもう一人も同じ目に
それを他の子供たちは
「大丈夫〜」
「がんばれ〜」
と笑いながら走ってくるではありませんか
「誰も止まらないんかい」
と一人ツッコミの100るー
そして、
その笑いながら走ってくる子供の中に
10るー。。。
皆さんも、
オーストラリアで
豪雨にあったら、
たくましく、
走ってください
いつも読んでいただき
ありがとうございます。
ぽちぽちっとおしていただけると
うれしいなぁ〜
よろしくお願いします(ぺこ)
にほんブログ村
雨降ったら、
傘さしますよね
ふつーのことだと
思ってました
オーストラリアの人達、
子供だけでなく
大人も
傘をさす人は
あまりいません
じゃぁ、
雨が降ったら
どうしてるの
雨にぬれて
歩いて
若しくは
走ってます
たいした雨じゃなかったら
日本でも
そうする場合
ありますよね
ざーざー雨だったら
雨宿りして待ちませんか
コンビニで傘買うとか
ここはオーストラリア
コンビニなんて
都会にしかありません
そして、
ここでも、
オージーたちは
雨の中突き進むんです
流石に走ってますけど
一度、
学校にお迎えに行ったとき
激しく雨が降っていたことがありました
「10るー、傘持ってなかったな〜」
と、傘さして迎えに行こうとしたところ、
向こうから
走ってくる子供の群れ
その中の一人が、
水たまりの中に飛び込むように転び、
後続のもう一人も同じ目に
それを他の子供たちは
「大丈夫〜」
「がんばれ〜」
と笑いながら走ってくるではありませんか
「誰も止まらないんかい」
と一人ツッコミの100るー
そして、
その笑いながら走ってくる子供の中に
10るー。。。
皆さんも、
オーストラリアで
豪雨にあったら、
たくましく、
走ってください
いつも読んでいただき
ありがとうございます。
ぽちぽちっとおしていただけると
うれしいなぁ〜
よろしくお願いします(ぺこ)
にほんブログ村
2016年11月10日
オージー的幼児の遊び
こんにちは
オーストラリアでは、
幼児同士が
一緒に遊ぶ姿は
あまり見られません
あるとしたら、
チャイルドケアに預けている場合や、
兄弟姉妹や、
親戚がすぐ近くに住んでいて頻繁に行き来している場合
等
けっこう限られてくる
また、
親は
「仲良く遊びなさい」
とは教えない
そんなこんなで、
オーストラリアの複数の幼児が遊んでいると
どうなるか
もう、
それはそれは
自由
他人のやっていることは
おかまいなし
もし興味を持ったとしても
日本的な
「い〜れ〜て〜」
は無い
突然参加
突然奪う
当たり前
そんな中、
一方が泣いてしまっても、
「〇〇ちゃんが泣いたよ、なんでかな、あやまろうね」
なんて教えない
どうりで
我の強い西洋人に育っていくわけだ、
と納得
幼児期に
オーストラリアに
留学する場合、
そんな中に入っていくことも有り得る
(穏やかな場合もありますよ、もちろん)
いい経験と捉えるか、
避けて通るか、
日本人だと
やっぱり
親次第。。。。
どう考えますか〜
いつも読んでいただき
ありがとうございます。
ぽちぽちっとおしていただけると
うれしいなぁ〜
よろしくお願いします(ぺこ)
にほんブログ村
オーストラリアでは、
幼児同士が
一緒に遊ぶ姿は
あまり見られません
あるとしたら、
チャイルドケアに預けている場合や、
兄弟姉妹や、
親戚がすぐ近くに住んでいて頻繁に行き来している場合
等
けっこう限られてくる
また、
親は
「仲良く遊びなさい」
とは教えない
そんなこんなで、
オーストラリアの複数の幼児が遊んでいると
どうなるか
もう、
それはそれは
自由
他人のやっていることは
おかまいなし
もし興味を持ったとしても
日本的な
「い〜れ〜て〜」
は無い
突然参加
突然奪う
当たり前
そんな中、
一方が泣いてしまっても、
「〇〇ちゃんが泣いたよ、なんでかな、あやまろうね」
なんて教えない
どうりで
我の強い西洋人に育っていくわけだ、
と納得
幼児期に
オーストラリアに
留学する場合、
そんな中に入っていくことも有り得る
(穏やかな場合もありますよ、もちろん)
いい経験と捉えるか、
避けて通るか、
日本人だと
やっぱり
親次第。。。。
どう考えますか〜
いつも読んでいただき
ありがとうございます。
ぽちぽちっとおしていただけると
うれしいなぁ〜
よろしくお願いします(ぺこ)
にほんブログ村
2016年11月09日
オーストラリアでむしとり?
こんにちは
現在、
オーストラリアは
春
日本と季節が反対なので、
これから
夏に向かっています。
最近、
せみが鳴き始めました
せみ、
オージー達
知りません。
えっ
って思いますよね
夏休み、
せみとりって
子供の遊びの定番ですよね
オーストラリアで
せみとりしている子供はいないんです。
せみどころか、
他の昆虫を
取っている子もいません。
なぜか
正確な
理由は知りませんが
オーストラリアの夏、
外で
むしとりなんてしていたら、
日焼け、
脱水で
大変なことになります
また、
小さなことを気にしない
オージー達
小さな虫を愛でる文化もないのでしょう
カブトムシは
ゴキ〇リと一緒、
なんて人もいますから
加えて、
オーストラリアは
毒を持った
生物が
多い(日本より)
そんなこんなの背景もあるのでしょう
小さいお子さんと
オーストラリアに
留学するとき
むしとり
とは思いませんが、
大人が
気を付けてあげる
必要がありますよ〜
いつも読んでいただき
ありがとうございます。
ぽちぽちっとおしていただけると
うれしいなぁ〜
よろしくお願いします(ぺこ)
にほんブログ村
現在、
オーストラリアは
春
日本と季節が反対なので、
これから
夏に向かっています。
最近、
せみが鳴き始めました
せみ、
オージー達
知りません。
えっ
って思いますよね
夏休み、
せみとりって
子供の遊びの定番ですよね
オーストラリアで
せみとりしている子供はいないんです。
せみどころか、
他の昆虫を
取っている子もいません。
なぜか
正確な
理由は知りませんが
オーストラリアの夏、
外で
むしとりなんてしていたら、
日焼け、
脱水で
大変なことになります
また、
小さなことを気にしない
オージー達
小さな虫を愛でる文化もないのでしょう
カブトムシは
ゴキ〇リと一緒、
なんて人もいますから
加えて、
オーストラリアは
毒を持った
生物が
多い(日本より)
そんなこんなの背景もあるのでしょう
小さいお子さんと
オーストラリアに
留学するとき
むしとり
とは思いませんが、
大人が
気を付けてあげる
必要がありますよ〜
いつも読んでいただき
ありがとうございます。
ぽちぽちっとおしていただけると
うれしいなぁ〜
よろしくお願いします(ぺこ)
にほんブログ村
2016年11月08日
先を読んで行動する?
こんにちは
オーストラリアにいると、
日本人は
先読み行動が
得意だな〜
と感心します。
でも、
これは
大人の場合。
日本の大人って、
△△の締め切りが〇〇だから、先にこれをやっておく
〇〇さんに会うから、ついでに持っていく
と、
色々な行動を
多角的に組み合わせて
行動する。
オージーって
そういう考え方をしない人が
多い
締め切りに合わせて仕事はする、
だけど、
他のことを
同時に考えられない
これ、
子供もそう
オージーの子供たちと
日本人の子供たちを
見ていると、
オージーの方が
課題の締め切りなんかを
しっかり守っているようにも
見える。
でも、そこに、
他の要素はあまり見られない。
日本人の子供たちは、
色々なことを
考慮しすぎて
遅れて提出したり、
満足できないまま提出したりする
オージーの先生から見れば、
当然、
締め切りを守っている方が
大人も子供も
あまり変わらないオージー
子供と大人では格段の差がある日本人
皆さんは、
オーストラリアに
留学したら、
しっかり
課題の提出期限守ってくださいね〜
いつも読んでいただき
ありがとうございます。
ぽちぽちっとおしていただけると
うれしいなぁ〜
よろしくお願いします(ぺこ)
にほんブログ村
オーストラリアにいると、
日本人は
先読み行動が
得意だな〜
と感心します。
でも、
これは
大人の場合。
日本の大人って、
△△の締め切りが〇〇だから、先にこれをやっておく
〇〇さんに会うから、ついでに持っていく
と、
色々な行動を
多角的に組み合わせて
行動する。
オージーって
そういう考え方をしない人が
多い
締め切りに合わせて仕事はする、
だけど、
他のことを
同時に考えられない
これ、
子供もそう
オージーの子供たちと
日本人の子供たちを
見ていると、
オージーの方が
課題の締め切りなんかを
しっかり守っているようにも
見える。
でも、そこに、
他の要素はあまり見られない。
日本人の子供たちは、
色々なことを
考慮しすぎて
遅れて提出したり、
満足できないまま提出したりする
オージーの先生から見れば、
当然、
締め切りを守っている方が
大人も子供も
あまり変わらないオージー
子供と大人では格段の差がある日本人
皆さんは、
オーストラリアに
留学したら、
しっかり
課題の提出期限守ってくださいね〜
いつも読んでいただき
ありがとうございます。
ぽちぽちっとおしていただけると
うれしいなぁ〜
よろしくお願いします(ぺこ)
にほんブログ村
2016年11月07日
オーストラリア 学校の設備〜校門
こんにちは
皆さんの学校には校門ありますか
日本だと、
公立、私立問わず、
普通にありますよね
オーストラリアだと
あったりなかったり
都市部だと、
かなりの確率で無い
校外だと
簡単に乗り越えられる柵の並びに
簡素な出入り口がある場合が多い
車が出入りできる場合は
煉瓦造りの
立派な門があったりもする
保護者の皆さんは
「えっ、大丈夫」
と思いますよね
それが大丈夫なのがオーストラリア
Prep がある学校は、
敷地内で、
Prep の建物の周りだけ
しっかり少し高めの
柵でかこっていたりもします
それ以前に、
先生方は、
幼い子供達が
集団からはぐれてしまうような
状況を作らない
もし、
子供が、
・クラスで楽しめない
・一緒に行動できない
・興味が他にいってしまう
等で
浮いてしまったり
クラスから離れる行動をとったりすると、
そこは学校の責任として
様々な手法で
クラスで楽しく過ごせるようにしてくれる
日本のように
「お宅のお子さんは〇〇なところがありますのでご家庭で御指導云々〜〜〜」
とは決して言わない
日本は
子供を閉じ込めるために校門や外壁がありますが、
オーストラリアでは
学校の敷地か否かを区別するためだけにそれらがあります
(防犯上の理由ももちろん)
なので、
子供達は基本的に
「自由」
この「自由」、
「勝手気まま」と
捉えてしまうと
授業サボって
校外に出る高学年の生徒
になってしまいます
皆さんが
オーストラリアに留学したら、
そんな
「自由」、
心して
満喫してくださいね〜
いつも読んでいただき
ありがとうございます。
ぽちぽちっとおしていただけると
うれしいなぁ〜
よろしくお願いします(ぺこ)
にほんブログ村
皆さんの学校には校門ありますか
日本だと、
公立、私立問わず、
普通にありますよね
オーストラリアだと
あったりなかったり
都市部だと、
かなりの確率で無い
校外だと
簡単に乗り越えられる柵の並びに
簡素な出入り口がある場合が多い
車が出入りできる場合は
煉瓦造りの
立派な門があったりもする
保護者の皆さんは
「えっ、大丈夫」
と思いますよね
それが大丈夫なのがオーストラリア
Prep がある学校は、
敷地内で、
Prep の建物の周りだけ
しっかり少し高めの
柵でかこっていたりもします
それ以前に、
先生方は、
幼い子供達が
集団からはぐれてしまうような
状況を作らない
もし、
子供が、
・クラスで楽しめない
・一緒に行動できない
・興味が他にいってしまう
等で
浮いてしまったり
クラスから離れる行動をとったりすると、
そこは学校の責任として
様々な手法で
クラスで楽しく過ごせるようにしてくれる
日本のように
「お宅のお子さんは〇〇なところがありますのでご家庭で御指導云々〜〜〜」
とは決して言わない
日本は
子供を閉じ込めるために校門や外壁がありますが、
オーストラリアでは
学校の敷地か否かを区別するためだけにそれらがあります
(防犯上の理由ももちろん)
なので、
子供達は基本的に
「自由」
この「自由」、
「勝手気まま」と
捉えてしまうと
授業サボって
校外に出る高学年の生徒
になってしまいます
皆さんが
オーストラリアに留学したら、
そんな
「自由」、
心して
満喫してくださいね〜
いつも読んでいただき
ありがとうございます。
ぽちぽちっとおしていただけると
うれしいなぁ〜
よろしくお願いします(ぺこ)
にほんブログ村
2016年11月06日
決断の基準と耐える力
こんにちは
皆さんは
何かを決断する基準って
ありますか
何かを
「やりたい」
と思った時、
「やりたいから」
だけでなく、
・費用
・時間
・家族
・友人
等々
色々なことを考え決めますよね
これ、日本人ならでは。
オージーたちは
「やりたい」と思ったら
「=やる」
それ以外の選択肢はありません
日本人からしてみると
時にずいぶん勝手に見えます
だけど、
これが彼らの文化
日本人の決断プロセスと
オージーの決断プロセス、
どちらが正しくて
どちらが悪い
ということではありません。
ただ、
そう行動する
オージーだから、
何かを我慢する
ということが
苦手
我慢してまで
何かを得ようとしない
そこまでしなくても
彼らは
幸せに
生きているから
オーストラリアの
スポーツ界
文化芸術界
経済界でも、
それぞれのトップでは
多くのアジア人が
活躍している
我慢できるか否か
もひとつの要因だろうと
想像するに易い。
皆さんも、
オーストラリアに
留学したら
そんな人々の間で
日常生活、
どう考え、
どう行動するか
想像してみてくださいね〜
いつも読んでいただき
ありがとうございます。
ぽちぽちっとおしていただけると
うれしいなぁ〜
よろしくお願いします(ぺこ)
にほんブログ村
皆さんは
何かを決断する基準って
ありますか
何かを
「やりたい」
と思った時、
「やりたいから」
だけでなく、
・費用
・時間
・家族
・友人
等々
色々なことを考え決めますよね
これ、日本人ならでは。
オージーたちは
「やりたい」と思ったら
「=やる」
それ以外の選択肢はありません
日本人からしてみると
時にずいぶん勝手に見えます
だけど、
これが彼らの文化
日本人の決断プロセスと
オージーの決断プロセス、
どちらが正しくて
どちらが悪い
ということではありません。
ただ、
そう行動する
オージーだから、
何かを我慢する
ということが
苦手
我慢してまで
何かを得ようとしない
そこまでしなくても
彼らは
幸せに
生きているから
オーストラリアの
スポーツ界
文化芸術界
経済界でも、
それぞれのトップでは
多くのアジア人が
活躍している
我慢できるか否か
もひとつの要因だろうと
想像するに易い。
皆さんも、
オーストラリアに
留学したら
そんな人々の間で
日常生活、
どう考え、
どう行動するか
想像してみてくださいね〜
いつも読んでいただき
ありがとうございます。
ぽちぽちっとおしていただけると
うれしいなぁ〜
よろしくお願いします(ぺこ)
にほんブログ村
2016年11月05日
オーストラリアの義務教育
こんにちは
皆さん、
義務教育期間、
社会で
教わりましたよね
そうです、
日本では
小学校と中学校
年齢は
6歳〜14歳、
学年末で言えば
7歳〜15歳
が義務教育期間
その後、
働く子ってあまりいませんよね
オーストラリアでは
ちょっと事情が違います。
義務教育、
オーストラリアでも
あります。
学年で言うと
Year1〜10
州によって少し違いますが
義務教育終えて
すぐに働く子がいるのか
います
日本では
高校への進学率は97%を超す勢い
オーストラリアでは、
特に、
家業を継ぐと
決めた子供達は、
ビジネスや特別な知識が
必要ないと思えば、
義務教育後
働くんです
彼らは、
「友達が進学するから」
「将来のことをまだ決めてないから」
「成績が良いから」
等という理由で
進学はしません。
皆さんも、
オーストラリアに
留学したら、
友達と
大いに将来のことを
語り合ってくださいね
いつも読んでいただき
ありがとうございます。
ぽちぽちっとおしていただけると
うれしいなぁ〜
よろしくお願いします(ぺこ)
にほんブログ村
皆さん、
義務教育期間、
社会で
教わりましたよね
そうです、
日本では
小学校と中学校
年齢は
6歳〜14歳、
学年末で言えば
7歳〜15歳
が義務教育期間
その後、
働く子ってあまりいませんよね
オーストラリアでは
ちょっと事情が違います。
義務教育、
オーストラリアでも
あります。
学年で言うと
Year1〜10
州によって少し違いますが
義務教育終えて
すぐに働く子がいるのか
います
日本では
高校への進学率は97%を超す勢い
オーストラリアでは、
特に、
家業を継ぐと
決めた子供達は、
ビジネスや特別な知識が
必要ないと思えば、
義務教育後
働くんです
彼らは、
「友達が進学するから」
「将来のことをまだ決めてないから」
「成績が良いから」
等という理由で
進学はしません。
皆さんも、
オーストラリアに
留学したら、
友達と
大いに将来のことを
語り合ってくださいね
いつも読んでいただき
ありがとうございます。
ぽちぽちっとおしていただけると
うれしいなぁ〜
よろしくお願いします(ぺこ)
にほんブログ村
2016年11月04日
生きた英語とは?
こんにちは
オーストラリアは
移民の国
公用語は英語だけど、
都市部では
色々な言語を耳にします。
あるとき、
レストランで、
ウェイターのお兄さんに
声をかけられました
「Chinese」
「No, I'm a Japanese」
「おまえ、にほんじんか」
100るーびっくり
見知らぬ人に
「おまえ」なんて言われた
少し話すと、
日本のマンガだかアニメだかで
勉強したそうな。
日本文化、
恐るべし。。。
海外で暮らしてみると、
日本人がどんな人種かが
よく見えてくる
日本人って、
自分たちの文化が他国の人に
「良い影響」しか与えないと
信じている一面がある
言い方を変えると、
日本人は
世界の中での
自分の立ち位置について
「鈍い」
アイドルグループが
着用した
ナチスドイツを彷彿とさせる衣装も
同様の鈍さからくるな〜
と100るーは思う
脱線したけど。。。。
マンガの著者や、
出版社は、
「おまえ」が
そんなふうに使われるなんて
想像だにしていなかったろうし、
それが正しい日本語として
捉えられるか否かも考えなかったと思う
皆さんも
オーストラリアに
留学して
英語を学ぶ時、
常に
それが
良い言葉なのか
正しい文法なのか
使ったときにどのように思われるのか
色々と先生に質問して、
素敵な「生きた英語」を使えるようになってくださいね〜
いつも読んでいただき
ありがとうございます。
ぽちぽちっとおしていただけると
うれしいなぁ〜
よろしくお願いします(ぺこ)
にほんブログ村
オーストラリアは
移民の国
公用語は英語だけど、
都市部では
色々な言語を耳にします。
あるとき、
レストランで、
ウェイターのお兄さんに
声をかけられました
「Chinese」
「No, I'm a Japanese」
「おまえ、にほんじんか」
100るーびっくり
見知らぬ人に
「おまえ」なんて言われた
少し話すと、
日本のマンガだかアニメだかで
勉強したそうな。
日本文化、
恐るべし。。。
海外で暮らしてみると、
日本人がどんな人種かが
よく見えてくる
日本人って、
自分たちの文化が他国の人に
「良い影響」しか与えないと
信じている一面がある
言い方を変えると、
日本人は
世界の中での
自分の立ち位置について
「鈍い」
アイドルグループが
着用した
ナチスドイツを彷彿とさせる衣装も
同様の鈍さからくるな〜
と100るーは思う
脱線したけど。。。。
マンガの著者や、
出版社は、
「おまえ」が
そんなふうに使われるなんて
想像だにしていなかったろうし、
それが正しい日本語として
捉えられるか否かも考えなかったと思う
皆さんも
オーストラリアに
留学して
英語を学ぶ時、
常に
それが
良い言葉なのか
正しい文法なのか
使ったときにどのように思われるのか
色々と先生に質問して、
素敵な「生きた英語」を使えるようになってくださいね〜
いつも読んでいただき
ありがとうございます。
ぽちぽちっとおしていただけると
うれしいなぁ〜
よろしくお願いします(ぺこ)
にほんブログ村
2016年11月03日
日本で習う英語、現地の英語
こんにちは
can , be able to , could, couldn't , cannot , can't
これらの違い、
文法上ではなく、
ニュアンスの違い
わかりますか
100るー、
TOEICで
高得点とったこともありますが、
それは
ただ単に試験のテクニックが
あっただけ
実際に使うとなると
テストのようにはいきません。
簡単な単語一つとっても
使用する場面で
意味が大きく違ってきます
話す時と、
書く時でも違ってくるものも
日本で英語を教わると、
どうしても
「生きた」英語じゃない
英会話教室で
「生きた英語教えます」
「教師は外国人教師です」
といっても、
その教師がどこの国出身かで
使用する単語が
大きく違ってくる
やっぱり、
英語は
英語を話す国で、
英語で教わるのが一番
皆さんも、
オーストラリアに留学したら、
学校の先生に
どんどん質問して、
「生きた英語」を
しっかり習ってくださいね
いつも読んでいただき
ありがとうございます。
ぽちぽちっとおしていただけると
うれしいなぁ〜
よろしくお願いします(ぺこ)
にほんブログ村
can , be able to , could, couldn't , cannot , can't
これらの違い、
文法上ではなく、
ニュアンスの違い
わかりますか
100るー、
TOEICで
高得点とったこともありますが、
それは
ただ単に試験のテクニックが
あっただけ
実際に使うとなると
テストのようにはいきません。
簡単な単語一つとっても
使用する場面で
意味が大きく違ってきます
話す時と、
書く時でも違ってくるものも
日本で英語を教わると、
どうしても
「生きた」英語じゃない
英会話教室で
「生きた英語教えます」
「教師は外国人教師です」
といっても、
その教師がどこの国出身かで
使用する単語が
大きく違ってくる
やっぱり、
英語は
英語を話す国で、
英語で教わるのが一番
皆さんも、
オーストラリアに留学したら、
学校の先生に
どんどん質問して、
「生きた英語」を
しっかり習ってくださいね
いつも読んでいただき
ありがとうございます。
ぽちぽちっとおしていただけると
うれしいなぁ〜
よろしくお願いします(ぺこ)
にほんブログ村