アフィリエイト広告を利用しています

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2019年10月01日

2019.09.25-水中撮影

3レーンで泳ぐ(1レーンから撮影)-2019.09.25
https://youtu.be/JU4UHYm5nL4

4レーンで泳ぐ(1レーンから撮影)-2019.09.25
https://youtu.be/HvmYDbqrBs8

レッスンでは、2レーン空けて撮影することにいたします。

プールの透明度が良い時に水中映像を撮り貯めします。
お手本ではありません、更なる改善点を粗探しするためです。
posted by swimminglecture at 14:10| 日記

2019年08月11日

水泳の日 AICHI NAGOYA

8月11日は
「水泳の日 AICHI NAGOYA」

日本水泳連盟
日本スイミングクラブ協会
日本マスターズ水泳協会
日本障がい者水泳協会

が一堂に会し、

競泳
飛び込み
オープンウォータースイミング
水球
日本泳法
アーティスティックスイミング

の体験・実演が
オリンピック出場者参加のもと、
日本ガイシアリーナで行われました。

IMG_20190811_072611.jpg

IMG_20190811_072627.jpg

IMG_20190811_072549.jpg
開会式には 高校吹奏楽部 愛知県代表が演奏
IMG_20190811_083412.jpg
日本代表 アーティスティックスイミング 
デュエット と ソロ は プールサイドで観覧
IMG_20190811_164713.jpg
今日は噴水が稼働しておりました
IMG_20190811_142440.jpg



SWIMMING & AQUATHLON AQUATICS JAPAN
http://aquaticsjapan.seesaa.net/
posted by swimminglecture at 20:43| 日記

2019年08月05日

ラグーナアクアスロン

8月4日は、酷暑の中、
「ラグーナアクアスロン」でした。

競技審判の判断で
熱中症対策として、
ランの距離が短縮されました。

成人   5km   → 3.4km
中高生  3km   → 1.5km
5・6年 2km   → 1.0km
3・4年 1.5km → 0.75km
1・2年 1km   → 0.5km

その中で、今回のワタクシの職務は、
エイド=「給水所」担当でした。

紙コップに冷水を注ぎ、机に並べて
選手が取れるようにセッティング。


今年の参加者は、昨年と同じ6名、
みんなで頑張りました。

学年順位も昨年と比べ

13位から4位
16位から5位
4位から6位
2位から2位 銀メダル!
10位から6位
2位から2位 銀メダル!

と小野浦大会よりも好成績でした。

大会の雰囲気がわかる(?)
写真はこちらから。

SWIMMING & AQUATHLON AQUATICS JAPAN
http://aquaticsjapan.seesaa.net/
posted by swimminglecture at 13:29| 日記

2019年08月01日

今週末はラグーナアクアスロン

大会当日は、酷暑となりそうです。

水分補給と、日焼け対策をして、
当日 7:45 に集合です。

追加のご案内がある場合は
お知らせします。
posted by swimminglecture at 14:16| 日記

2019年07月07日

今日は、水上安全法(海)

曇りもしくは雨予想のため、
日焼けの対策不十分。
体に熱がこもった感じもあります。
日焼け止めクリーム不足の模様。

「昨日よりは晴れた良い西浦海岸を」
と思ったけれど、天気はくもり。
昨日と同じ景色。

受講証を載せました。
検定試験の結果はいかに…
IMG_20190706_131537.jpg
IMG_20190706_131443.jpg
IMG_20190706_131531.jpg
IMG_20190707_165509.jpg
posted by swimminglecture at 19:37| 日記

2019年06月30日

今日は小野浦アクアスロン

チームの年中行事となりました
「小野浦アクアスロン」
ワタクシが2015年にエントリーした時は、
波が高く、危険と判断され、
ビーチラン&ランに。

2017年からはジュニアチームで本格参戦。
 2017年は 6人 、
 2018年は 8人 、
 2019年は 7人(エントリーは9人)、
みんな頑張ってくれました。

昨年に引き続き、「祝」表彰台!!!


今年は、前日の「滝のような雨」予報もあり、
不安でしたが、午前中は、曇り空。
14時ごろまでは、たまにパラパラ雨。

で…15時くらいに予報通りの「滝のような雨」
に見舞われました…。

大会運営スタッフとして、コースの作成や
テントの設置等に携わらせていただきましたが、
片付けの時に、最大級の「大雨」が…

海に飛び込んだように、全身ずぶ濡れ
となりました。


次はラグーナアクアスロン!
今日の参加メンバーを含め、6名で挑みます!!!

流水プール「逆泳トレーニング」を
継続します!
posted by swimminglecture at 20:08| 日記

LOVE LIKE SWIMMING

LOVE LIKE SWIMMING
最新動画コンテンツはここに集まっています。
posted by swimminglecture at 07:00| 日記

2019年06月02日

今日は岐阜短水路マスターズ。

今日は
長良川スイミングプラザ短水路プールで
マスターズ水泳協会の公認大会。
大会会場は、屋内25メートルプールですが、
屋外50メートルプールでは、子どもたちが
競泳練習中。

競技役員の打ち合わせで、
ウォーミングアップが出来ず…。
屋外で泳いでいいそうだが、
子どもたちの真似はできない…



で、泳ぎ終えました。

シリコンキャップの中にかぶる
メッシュキャップを忘れ、

コンタクトレンズにする時間もなく、

レースの5分前まで
招集員としてバタバタし…。

25メートルバタフライ、
ベストタイムから1秒ほど遅い
14.7。

いつもは失敗しないゴールタッチも
中途半端な無駄な手のかきをしてしまい、
完全に自滅…

美味しい競技役員弁当をいただき、
午後の任務に向かいます。
posted by swimminglecture at 13:01| 日記

2019年05月26日

今日は名古屋市ジュニア水泳選手権大会。

運動会の予備日、
2泊3日の校外学習の翌日
という事もあり、
チームからのエントリーは3人だけ。
3人ともに、
ベストタイム更新を望みます。

競技開始は10時半、
競技終了は14時半、
毎年、この大会までは、日中帰り、
6月になったら、夕方もしくは夜。

昨日と同じように、
大会終了後に、
職場に行ってお仕事!お仕事!
posted by swimminglecture at 09:02| 日記

2019年05月25日

今日は小学校運動会でした。

気温30度越えでの運動会。

昨日には、小学校からのメールで、
「凍らせた飲み物を持たせてください」
「入場門にテントを設置します」など、
学校の先生方も、
いろいろと対策を考えていたようです。

対策ができていなかったのは・・・。
ワタクシ・・・。
家に帰って、ポロシャツとの境目を見ると
誰が見てもわかる日焼け跡・・・。

周りには準備準備をという割に、
無防備でした。

これから職場に行ってお仕事!お仕事!
posted by swimminglecture at 15:09| 日記
<< 2023年10月 >>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
最新記事
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。