新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
2015年11月22日
琉球コラソン開幕三連勝!
2015年11月21日
沖縄国際カーニバル2015!
こんにちは~
今日はですね11月28日、29日に
沖縄市で開催されるイベント
「沖縄国際カーニバル2015」をご紹介します

場所は、コザミュージックタウン音市場や
その前のゲート通りです
ゲート通りと言えば沖縄市では
一番有名な通りではないでしょうか
そこで開催される今回のイベントは
米軍基地がすぐ側にあるということもあり
外国人が多く参加する
国際色豊かなイベントとなっています
イベントの内容は国際大綱引き
カーニバルパレード、音楽ライブなどなど
沖縄ではアメリカ人が米軍基地の関係で
多いのでこういったイベント等は、
本土ではあまり見られない
国際色豊かなイベントになりますね~
いつもの違ったイベントの雰囲気なので
興味のある方は是非
観に行ってみてください
詳しくはコチラから→http://kozaweb.jp/event/detail.html?&sp=true&id=2503
今日はですね11月28日、29日に
沖縄市で開催されるイベント
「沖縄国際カーニバル2015」をご紹介します


場所は、コザミュージックタウン音市場や
その前のゲート通りです

ゲート通りと言えば沖縄市では
一番有名な通りではないでしょうか

そこで開催される今回のイベントは
米軍基地がすぐ側にあるということもあり
外国人が多く参加する
国際色豊かなイベントとなっています

イベントの内容は国際大綱引き
カーニバルパレード、音楽ライブなどなど

沖縄ではアメリカ人が米軍基地の関係で
多いのでこういったイベント等は、
本土ではあまり見られない
国際色豊かなイベントになりますね~
いつもの違ったイベントの雰囲気なので
興味のある方は是非
観に行ってみてください

詳しくはコチラから→http://kozaweb.jp/event/detail.html?&sp=true&id=2503
2015年11月20日
離島フェア2015!
こんにちは~
今日はですね、明日から開催される
「離島フェア2015」をご紹介します

開催日は11月21日~23日で
場所は那覇市の
沖縄セルラースタジアム(奥武山運動公園)で
開催されます
18の離島が参加するこのフェアは
それぞれの島の特産品や工芸品等が
一気に楽しめるイベントとなっています
個人的に注目はやはり
石垣島のブースですかね~
「石垣牛」や「マーミヤかまぼこ」等
食べ物が美味しいので気になります
後は、それぞれの島のご当地泡盛や
ご当地ビール、海産物等
気になったらキリがありません
気になる方は明日10時から開催ですので
行ってみて下さい(^^)
詳しくはコチラ→http://okinawa-ritoufair.jp/
今日はですね、明日から開催される
「離島フェア2015」をご紹介します


開催日は11月21日~23日で
場所は那覇市の
沖縄セルラースタジアム(奥武山運動公園)で
開催されます

18の離島が参加するこのフェアは
それぞれの島の特産品や工芸品等が
一気に楽しめるイベントとなっています

個人的に注目はやはり
石垣島のブースですかね~
「石垣牛」や「マーミヤかまぼこ」等
食べ物が美味しいので気になります

後は、それぞれの島のご当地泡盛や
ご当地ビール、海産物等
気になったらキリがありません

気になる方は明日10時から開催ですので
行ってみて下さい(^^)
詳しくはコチラ→http://okinawa-ritoufair.jp/
2015年11月18日
本部町の沖縄そば「きしもと食堂八重岳店」
こんにちは~
今日はですね、本部町にある食堂
「きしもと食堂八重岳店」を紹介します

本店はまた別にあるんですが、今回行ったところは
「八重岳店」でした
早速中に入ると、昔懐かし沖縄の食堂といった感じでした
入り口を入ると、すぐ左手に食券販売機があります
そこで食券を買って注文するというスタイルのようです
僕は「岸本そば大」にしました

これで650円です
早速いただきました
スープはカツオの出汁を存分に活かした風味になっていて
あっさりしていて美味しかったです
さすが「カツオの町」本部町だと思いました
麺は少しコシがあって美味しかったです
三枚肉も味は濃すぎず、柔らかくてこれもまた
美味しかったです
全体的に岸本そばの印象としては
カツオベースのあっさり味で、本土のうどんに近い味という印象でした
そこに沖縄そばの「麺」や「三枚肉」、「ソーキ肉」といったものが
うまくバランスが取れているといった感じでしょうか
とても美味しかったので、近くに行った祭は
ぜひ立ち寄ってみてください
ちなみに「じゅーしー」もとても美味しかったので
お勧めしますよ~
詳しくはこちらから↓
http://tabelog.com/okinawa/A4702/A470202/47000957/
今日はですね、本部町にある食堂
「きしもと食堂八重岳店」を紹介します


本店はまた別にあるんですが、今回行ったところは
「八重岳店」でした

早速中に入ると、昔懐かし沖縄の食堂といった感じでした

入り口を入ると、すぐ左手に食券販売機があります

そこで食券を買って注文するというスタイルのようです

僕は「岸本そば大」にしました


これで650円です

早速いただきました

スープはカツオの出汁を存分に活かした風味になっていて
あっさりしていて美味しかったです

さすが「カツオの町」本部町だと思いました

麺は少しコシがあって美味しかったです

三枚肉も味は濃すぎず、柔らかくてこれもまた
美味しかったです

全体的に岸本そばの印象としては
カツオベースのあっさり味で、本土のうどんに近い味という印象でした

そこに沖縄そばの「麺」や「三枚肉」、「ソーキ肉」といったものが
うまくバランスが取れているといった感じでしょうか

とても美味しかったので、近くに行った祭は
ぜひ立ち寄ってみてください

ちなみに「じゅーしー」もとても美味しかったので
お勧めしますよ~

詳しくはこちらから↓
http://tabelog.com/okinawa/A4702/A470202/47000957/
2015年11月17日
ハンドボール沖縄県民体育大会2015!浦添市アベック優勝!
2015年11月16日
本部町のさしみ屋「儀間鮮魚店」
2015年11月12日
沖縄の交通マナー
こんにちは~
今日はですね、沖縄の交通マナーについて
個人的な感想を述べたいと思います

僕自身、仕事で車は毎日のように
運転しています
そこで、度々思うことが
「方向指示器」を出さない車が
とっても多いことです!
まぁ、本土で車を運転したこと無いので
比較することは出来ませんが
それでも方向指示器を出さないで
曲がってくる車が多すぎますね~
1日、数台は見かけます
また、これも個人的な感想なんですが
車の運転が荒いと言うか
雑と言うか、そこに方向指示器も出さないとなると、
事故に繋がりかねません
車社会の沖縄なので
必然的に交通量も増えます
そこでいかに交通マナーを守って
運転出来るかが、問われてきます!
その先には、事故を未然に防いだり
他の人にも不快感を与えない
健全な車社会が見えてくるのではないでしょうか
頑張ろう沖縄
今日はですね、沖縄の交通マナーについて
個人的な感想を述べたいと思います

僕自身、仕事で車は毎日のように
運転しています

そこで、度々思うことが
「方向指示器」を出さない車が
とっても多いことです!
まぁ、本土で車を運転したこと無いので
比較することは出来ませんが
それでも方向指示器を出さないで
曲がってくる車が多すぎますね~
1日、数台は見かけます

また、これも個人的な感想なんですが
車の運転が荒いと言うか
雑と言うか、そこに方向指示器も出さないとなると、
事故に繋がりかねません

車社会の沖縄なので
必然的に交通量も増えます

そこでいかに交通マナーを守って
運転出来るかが、問われてきます!
その先には、事故を未然に防いだり
他の人にも不快感を与えない
健全な車社会が見えてくるのではないでしょうか

頑張ろう沖縄

2015年11月11日
ハンドボール県民体育大会2015
2015年11月10日
那覇市の弁当屋「2号線」
2015年11月09日
冷やして食べる唐揚げ「努努鶏(ゆめゆめどり)」
こんにちは~
今日はですね、福岡県の博多土産名物
「努努鶏(ゆめゆめどり)」をご紹介します

福岡のお土産として定着しつつある、今回の努努鶏
なぜこのブログで紹介するかと言うと、
そう
勘の良い貴方なら
もう気付いているかもしれません
沖縄でも買えるんです
今年オープンした「イオンモールライカム」の
「よしもとご当地市場」というショップにて販売されています
販売されているのは「努努鶏の手羽中」です

この努努鶏の手羽中の最大の特徴は
何と言っても「冷やして食べる」とこでしょう
は?手羽中はアツアツが美味しいに決まってるじゃん
違うんです
この努努鶏の手羽中は、冷やして食べるのが美味いんです
説明書にも「決して温めないで下さい」とも書かれているほど
見た目はこんな感じです


食感はシャリシャリっとしていて、新しい食感です
味は甘辛くて、大きさも小ぶりで何本でもいけそうです
福岡ではお土産として売られていて、
そこでは手羽中の他にも、「とり皮」も販売されています
もちろん「とり皮」も冷やして食べるんですが
これもまた美味い
ぜひ一回はこの新感覚のから揚げを食べてみてほしいですね~
ちなみに「よしもとご当地市場」の「努努鶏の手羽中」は
一箱1080円です
今日はですね、福岡県の博多土産名物
「努努鶏(ゆめゆめどり)」をご紹介します


福岡のお土産として定着しつつある、今回の努努鶏

なぜこのブログで紹介するかと言うと、
そう

もう気付いているかもしれません

沖縄でも買えるんです

「よしもとご当地市場」というショップにて販売されています

販売されているのは「努努鶏の手羽中」です


この努努鶏の手羽中の最大の特徴は
何と言っても「冷やして食べる」とこでしょう

は?手羽中はアツアツが美味しいに決まってるじゃん

違うんです

この努努鶏の手羽中は、冷やして食べるのが美味いんです

説明書にも「決して温めないで下さい」とも書かれているほど

見た目はこんな感じです



食感はシャリシャリっとしていて、新しい食感です

味は甘辛くて、大きさも小ぶりで何本でもいけそうです

福岡ではお土産として売られていて、
そこでは手羽中の他にも、「とり皮」も販売されています

もちろん「とり皮」も冷やして食べるんですが
これもまた美味い

ぜひ一回はこの新感覚のから揚げを食べてみてほしいですね~
ちなみに「よしもとご当地市場」の「努努鶏の手羽中」は
一箱1080円です
