2022年09月01日
夏の車中泊対策
夏場の車中泊は、暑さ対策が最も重要だということを
これまでいやというほど経験しました
できればしたくないのですが、キャンプや釣りの前泊は車中泊が必要で
色々な道具を駆使して挑戦してきました
メーカー不明 卓上冷風機

タンクに水と氷を入れ、水が蒸発する際の気化熱を利用して
送風と同時に冷すことができるというものです
繊細なミストも噴出され加湿もできるようです
しかし、車内を冷しこむには弱いです
もう使うことはないと思います
アイリスオーヤマ サーキュレーター

小さいのにかなりパワフルで大風量です
首ふり機能があり、今のところ一番暑さ対策になっている感があります
作動音もそれほどうるさくありません
思ったより優秀です
メーカー不明(安物) 網戸防虫ネット

左スライドドア部分に装着しました
取付簡単と説明にはありましたが、まあまあ時間がかかりました
駐車する場所にもよると思いますが、風が入るので確かに涼しいです
一晩中のネットは防犯上よくないので、ある程度したら閉めないといけません
///////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
後日
楽座クーラー クレクール3というのを購入しました
冷房能力は800W

定期消費電力は350W/50Hzですので
うちのポータブル電源だと3時間くらいでしょうか
外部電源があるところで使ってみたいと思います
車外への廃熱ダクトと吸気ダクトの取り付けが
まだですので、効果は不明ですが
いままでのやつよりは頼りになりそうです
そもそも、エアコンを搭載していない車両は
夏のくそ暑い日に車中泊をしてはいけないのかもしれません
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
おまけ
ジャクリ ポータブル電源1000

これらの機器を作動させるための電源です
消費電力が1000W以内の電化製品が使用可能です(ピーク電力2000w)
この容量の電源があれば、多少安心はできます
欲をいえばもッとでかいのがいいですが、まあ良しとします
これまでいやというほど経験しました
できればしたくないのですが、キャンプや釣りの前泊は車中泊が必要で
色々な道具を駆使して挑戦してきました
メーカー不明 卓上冷風機

タンクに水と氷を入れ、水が蒸発する際の気化熱を利用して
送風と同時に冷すことができるというものです
繊細なミストも噴出され加湿もできるようです
しかし、車内を冷しこむには弱いです
もう使うことはないと思います
アイリスオーヤマ サーキュレーター

小さいのにかなりパワフルで大風量です
首ふり機能があり、今のところ一番暑さ対策になっている感があります
作動音もそれほどうるさくありません
思ったより優秀です
メーカー不明(安物) 網戸防虫ネット

左スライドドア部分に装着しました
取付簡単と説明にはありましたが、まあまあ時間がかかりました
駐車する場所にもよると思いますが、風が入るので確かに涼しいです
一晩中のネットは防犯上よくないので、ある程度したら閉めないといけません
///////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
後日
楽座クーラー クレクール3というのを購入しました
冷房能力は800W

定期消費電力は350W/50Hzですので
うちのポータブル電源だと3時間くらいでしょうか
外部電源があるところで使ってみたいと思います
車外への廃熱ダクトと吸気ダクトの取り付けが
まだですので、効果は不明ですが
いままでのやつよりは頼りになりそうです
そもそも、エアコンを搭載していない車両は
夏のくそ暑い日に車中泊をしてはいけないのかもしれません
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
おまけ
ジャクリ ポータブル電源1000

これらの機器を作動させるための電源です
消費電力が1000W以内の電化製品が使用可能です(ピーク電力2000w)
この容量の電源があれば、多少安心はできます
欲をいえばもッとでかいのがいいですが、まあ良しとします
【このカテゴリーの最新記事】
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/11569171
この記事へのトラックバック