アフィリエイト広告を利用しています
最新記事
カテゴリーアーカイブ
食材の宅配
比較してみよう!

広告

posted by fanblog

2023年05月03日

チャレンジタッチは優れもの!

現在4年生の息子は、昨年3年生からチャレンジタッチを始めました。

幼稚園の頃から小学2年生まではスマイルゼミをしていたのですが
勉強が好きではない子にとっては長年続けていると飽きがきてしまい
続けられなくなってしまうようです。

なのでやめてからはそろばんや書道教室などいろいろやらせてみましたが
やはり家で持続的に続けられる勉強が必要だと思い、
今度はチャレンジタッチをやることにしました。


スマイルゼミもとても優れていると思ったのですが
チャレンジはやはり子供の心をつかむのがとっても上手ですね。

鬼滅の刃が人気がある時期には、そのキャラクターの付録がついてきたり
今ではスパイファミリーの付録がときどきついてきます。
学校の勉強の進度に合わせた実験キットもありますし
お笑い芸人さんのでるオンライン授業など
子どもが勉強を持続できるような工夫がところどころでなされています。

子どもたちと関わる職についている私は
子どもの口からよく「チャレンジやってるよ!」という
うれしそうな声もよく聞いています。
そんな声を聞くと、うちの子にもやらせていて良かったなあと感じることも多いです

220503_45888_sho6_touch_pic_03.png

うちでは朝の数十分をチャレンジタッチの時間にしているのですが
朝6時半になるとチャレンジタッチからチャイムがなり
呼びかけがあります。

そうするとどうも無視をすることができないらしく
ほんの10〜20分程度ですが、毎日チャレンジに触れています。

本当はほかにもいろんな実験キットやオンライン授業もあるのですが
うちの子はそういったものに目もくれず
とにかくチャレンジタッチのやらなければいけないことだけをこなすので
ちょっともったいない気がします。

それでも月に4,980円(小学4年生)、年間一括払いなら59,760円なので
習い事よりはかなり安めだと思います。

子どもの習い事は常に抱えている悩み事ですが
子どもが受験を目指すことになったときに手遅れということにはならないよう
毎日勉強する習慣を身につけさせ、基礎学力の向上に努めていきたいものです。




posted by HARUMI at 14:07 | Comment(0) | TrackBack(0) | 教育
この記事へのコメント
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/11968052
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
人気記事ランキング
  1. 1. 重曹を使って、洗えないチャイルドシートのベルト部分を掃除しました!
  2. 2. 無添加の商品を使うようになったきっかけ「パックスオリー シャンプー」
  3. 3. イライラが治まった!あのサプリはやっぱりすごい!?
  4. 4. 今週のパルシステム〜お気に入りがどんどん増えていく〜
  5. 5. 雛形あきこさんが大量買いのマジックソープ!これ一本で体全部洗えて便利♪
検索
プロフィール
HARUMIさんの画像
HARUMI
小学5年生と3年生の男児に、社会人の娘を持つ母親です。 数種類の食物アレルギーの長男に、ADHD(不注意)の次男、何かと体調不良な娘、花粉症と老眼に悩む夫、癌で闘病中の友人のために私ができることを日々探しては、良かったことをブログに綴っています。 ボディケアセラピスト、チャイルドコーチングアドバイザーを取得後、現在は小学校で仕事をしています。
プロフィール
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。