2022年05月03日
本格的な漆器の下地【本堅地】1木地調整、2木地固め、3肌調整、4布の準備、5糊漆を作る、6布を貼る1(布着せ)
1万円以上する漆塗りのお椀には
本堅地という下地を施しています。
本堅地にすることで
木地の割れをなるべく防ぎ、
丈夫で長持ちする漆器になります。
最初の工程は木地調整です。
最初の木地調整、木地固め、空研ぎ(肌調整)まではこれまでと同じです。
木地調整したら次は木地固めです。
木地固めが硬化したら木地全体をサンドペーパーで空研ぎします。
ここから今までと違う工程になります。
次は布を貼ります。
まずは使うサイズに布を裁断します。
布を準備したら布を貼るための糊漆を作ります。
米粉(上新粉)と水を混ぜて、
電子レンジで加熱して、
さらに混ぜて冷まし、
生漆を混ぜたら糊漆の完成です。
次は、糊漆で布を貼ります。
1回目はお椀の内側の底と
縁の部分に布を貼ります。
次回は同じようにお椀の高台に布を貼ります。
本堅地という下地を施しています。
本堅地にすることで
木地の割れをなるべく防ぎ、
丈夫で長持ちする漆器になります。
最初の工程は木地調整です。
最初の木地調整、木地固め、空研ぎ(肌調整)まではこれまでと同じです。
木地調整したら次は木地固めです。
木地固めが硬化したら木地全体をサンドペーパーで空研ぎします。
ここから今までと違う工程になります。
次は布を貼ります。
まずは使うサイズに布を裁断します。
布を準備したら布を貼るための糊漆を作ります。
米粉(上新粉)と水を混ぜて、
電子レンジで加熱して、
さらに混ぜて冷まし、
生漆を混ぜたら糊漆の完成です。
次は、糊漆で布を貼ります。
1回目はお椀の内側の底と
縁の部分に布を貼ります。
次回は同じようにお椀の高台に布を貼ります。
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/11388985
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック