アフィリエイト広告を利用しています

ベストジャパンカジノ

ベストジャパンカジノ




Shinobiライティング









 



お名前.com





ロリポップ!























 

プロフィール
srachaiさんの画像
srachai
次女カイちゃんと私↑パタヤにて
プロフィール

妻はタイ人、娘ばかり3人も!

PIC_0014.JPG

■近況

2009年の9月15日に脳梗塞を発症、右手が少し不自由になりました。
MRAで脳梗塞の部位を特定でき、素早い処置をとれたので大事に至りませんでした。
快復にむけてリハビリ中です。
(2011/01/01更新)

■自己紹介・リンク

[ はじめに ]
タイのスラチャイです。
英語学習に王道はありません。
毎日毎日の地道な努力の積み重ねが必要です。
スラチャイはNHKのラジオ英語会話で現在の英語力を身につけました。
一日僅か15分の学習でも数年間継続すれば相当な学習効果が期待できます。

[ 名前 ]
松井 清 (スラチャイ)

[ 略歴 ]
・福岡県出身
・国立高知大学卒業
・準大手建設会社に就職
・50歳で会社を早期退職
・99/10 タイ全土を旅行
・00/10 タイに移住
・03/07 カイちゃん誕生
・07/06 シーファーちゃん誕生
・現在タイ国コンケン在住

[ 座右の銘 ]
Slow and steady wins the race.
遅くとも着実な者が勝利する
(NHK基礎英語芹沢栄先生)

[ 学習の手引き ]
・音読して耳から英語を吸収
・Think in English.
・ネイティブ発音付辞書活用
・英英辞典を活用(英和も)
・翻訳和文で専門用語確認



ブログでお小遣い 無料サンプルも





最新記事
最新コメント
カテゴリアーカイブ
月別アーカイブ
2022年04月(2)
2022年02月(5)
2022年01月(10)
2021年12月(4)
2021年10月(1)
2021年09月(1)
2021年08月(12)
2021年07月(2)
2021年06月(19)
2021年05月(7)
2020年06月(1)
2020年02月(1)
2019年09月(2)
2019年08月(1)
2019年07月(1)
2019年06月(6)
2019年04月(4)
2019年03月(2)
2019年02月(1)
2019年01月(2)
2018年12月(2)
2018年09月(2)
2018年06月(14)
2018年05月(1)
2018年04月(8)
2018年03月(5)
2017年11月(2)
2016年10月(1)
2016年08月(2)
2016年07月(2)
2016年06月(24)
2016年05月(28)
2016年04月(37)
2016年03月(39)
2016年02月(30)
2016年01月(34)
2015年12月(45)
2015年11月(8)
2015年10月(22)
2015年09月(30)
2015年08月(31)
2015年07月(28)
2015年06月(15)
2015年05月(2)
2015年04月(1)
2015年03月(3)
2015年02月(6)
2015年01月(6)
2014年11月(13)
2014年10月(2)
2014年09月(18)
2014年08月(25)
2014年07月(19)
2014年06月(20)
2014年05月(29)
2014年04月(27)
2014年03月(29)
2014年02月(29)
2014年01月(31)
2013年12月(30)
2013年11月(37)
2013年10月(34)
2013年09月(35)
2013年08月(32)
2013年07月(35)
2013年06月(36)
2013年05月(38)
2013年04月(32)
2013年03月(41)
2013年02月(32)
2013年01月(33)
2012年12月(45)
2012年11月(38)
2012年10月(34)
2012年09月(35)
2012年08月(40)
2012年07月(40)
2012年06月(36)
2012年05月(36)
2012年04月(39)
2012年03月(33)
2012年02月(33)
2012年01月(35)
2011年12月(39)
2011年11月(38)
2011年10月(42)
2011年09月(34)
2011年08月(37)
2011年07月(34)
2011年06月(28)
2011年05月(31)
2011年04月(28)
2011年03月(39)
2011年02月(27)
2011年01月(69)
2010年12月(33)
2010年11月(44)
2010年10月(28)
2010年09月(35)
2010年08月(36)
リンク集

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2009年12月03日

松本亨先生(博士)

1962年、私は中学校の一年生でした。
この年、芹沢栄先生のラジオ基礎英語の勉強を開始、すぐに松本亨先生のラジオ英語会話もあわせて聴取するようになりました。
芹沢栄先生の座右の銘は 「slow and steady wins the race (遅くとも着実なものが勝利する)」 でした。
週替わりで英語の歌もたくさん教えていただきました。マイボニー懐かしいですね。

松本亨先生のラジオ英語会話は1972年、講師が代わるまで聞き続けました。
思えば10年間も、この一日僅か15分の番組を聞き続けたことになります。
芹沢栄先生の座右の銘はその正しさが自分の体験を通して実証されました。
大学受験のとき、英語だけは特別に時間を割かなくともそれで通用しました。

松本亨先生が英語学習に対する情熱を次の言葉で何度も表現されるのを聞きました。
"Think in English"(英語で考える、翻訳しないで)
その通りだと思いましたが、翻訳英語がすっかり身に着いているので切り替えはなかなか難しいのです。
それから 「生きた英語 living English」 という言葉も何度も耳にしました。
ラジオ英語会話は英語だけで放送されるので、松本亨先生が日本語を話すのを聴いたことがありません。

つい最近、英語教育(研修)を専門業となされているカプラン石綿誠先生のブログに以下のような記事が掲載されていました。

(石綿先生のブログより抜粋)

「そして読解力を高めるには、松本博士のモットーしかないと考えます。ラジオ英会話で有名になったので、会話の先生としてのイメージが大きかった博士ですが、座右の銘は"Read, Read, and Read"だったそうです。
また、このモットーを博士はこのように和訳しています。「多読、速読、直読」です。この3つを実践していくことがリーディングでは必要だということを、意味しているわけです。」

松本亨先生の後任、とうごかつあき先生(漢字忘れました)が松本亨先生の読書量、保有されている蔵書の多さに圧倒されたという話をされていました。

松本亨先生は1979年に逝去されたそうですね。
ご冥福をお祈り申し上げます。(感謝をこめて)

srachai from khonkaen, thailand
posted by srachai at 13:20| Comment(0) | エッセイ

元局長証言 「沖縄密約ない」は崩れ去った

The Yomiuri Shimbun (Dec. 3, 2009)
Govt's denial of Okinawa secret pact lacks weight
元局長証言 「沖縄密約ない」は崩れ去った(12月3日付・読売社説)

Now that a former senior diplomat has admitted in court that he signed a document as part of a secret agreement between Japan and the United States over the 1972 reversion of Okinawa, it appears the government's long-held stance that such a pact did not exist has been toppled.
 「密約」の文書に署名した――と、日本側の当事者が法廷で証言したことで、「密約は存在しない」としてきた従来の政府見解は、完全に崩れ去ったといえるだろう。

Bunroku Yoshino, who was in charge of negotiations with Washington over the reversion at the time, admitted to the existence of a secret agreement during testimony as a witness in an information disclosure lawsuit at the Tokyo District Court on Tuesday.
 1972年の沖縄返還を巡る対米交渉の責任者だった元外務省アメリカ局長の吉野文六氏が、東京地裁での情報公開訴訟に証人として出廷し、日米間に密約があったことを明言した。

Yoshino, the then Foreign Ministry's American Bureau chief, had already confessed in interviews with news organizations that there was a secret pact regarding the cost burdens for reverting Okinawa to Japanese rule from U.S. control. But his public testimony in open court carries much more weight.
 吉野氏はこれまでも、報道機関に密約の存在を語っていた。だが、公開の法廷で証言したことは、より重い意味を持つといえる。

The lawsuit was filed by a group of plaintiffs, including former Mainichi Shimbun reporter Takichi Nishiyama, who had been found guilty for his involvement in leaking government documents on the secret pact. Group members demanded the disclosure of documents believed to indicate the existence of the secret pact, but the government said it would not disclose them. The plaintiffs then demanded the government nullify its decision not to disclose the documents.
 訴訟は、密約の存在を示す文書の漏えいに関与したとして有罪となった元毎日新聞記者の西山太吉氏らが起こした。情報公開請求で、密約関連の文書が不開示とされたため、国に不開示決定の取り消しなどを求めている。

===

U.S. disclosure made

Yoshino testified in court that Tokyo and Washington made a secret agreement to have Japan shoulder 4 million dollars the United States was supposed to pay to restore farmland in Okinawa that had been used by U.S. forces, as well as 16 million dollars for the transfer of a U.S. shortwave radio station.
 米軍用地の原状回復補償費400万ドルと米短波放送中継局の国外移転費1600万ドル。吉野氏は、これらを日本側が肩代わり負担すると極秘裏に米側と合意したと証言した。

During Nishiyama's trial in 1972, Yoshino denied the existence of the secret agreement. But after giving his testimony this week, Yoshino said, "I've come to believe that pursuing the truth about the past will benefit Japan's future."
 吉野氏は72年、西山氏の公判では、密約を否定する証言をした。今回の証言後、吉野氏は「過去の真実を追求することが、日本の将来のために有益と信じるようになった」と語った。

Thirty-seven years separate Yoshino's two testimonies, and he likely judged that coming out with the truth would not cause any major problems to Japan-U.S. relations or other state affairs.
 前回の証言から37年が経過している。「真実」を明らかにしても、対米関係などに支障は生じないとの判断もあったのだろう。

A number of official documents that support the existence of bilateral secret pacts have been made public in the United States since 2000. There is no reason for the Japanese government to protect such documents as diplomatic secrets.
 2000年以降、密約を裏付ける公文書が米国で公開された。日本政府が「外交秘密」として保護する理由はなくなっている。

===

Time for reconciliation

Under the initiative of Foreign Minister Katsuya Okada, a ministry panel comprising external experts has started investigating and analyzing four secret agreements believed to have been made between the two countries, including the one on the cost burdens of Okinawa's reversion.
 岡田外相の意向で外務省の有識者委員会が、今回の沖縄返還関連を含めた四つの「密約」を対象に調査・分析作業を進めている。

Following Yoshino's latest testimony, Prime Minister Yukio Hatoyama said, "I intend to let the people learn [the truth] by appropriate means when all the facts are confirmed."
 鳩山首相は、吉野氏の証言を受け、「事実関係を確認できた暁には、国民にしかるべき手段でお知らせしたい」と語った。

We hope the government expresses its view on the matter based on a report to be compiled by the panel next month.
来月にまとまる予定の有識者委員会の報告書を踏まえて、政府としての見解を示してもらいたい。

In diplomacy, governments occasionally choose not to make public the content of agreements made with other governments in order to maintain trusting relations and to prevent any damage to national interests that could occur if third-party nations obtained such information. The government needs to explain the circumstances that led to the secret pact Yoshino spoke about.
 外交では、相手との信頼関係の保持や、第三国に知られて国益を損なわないようにするため、合意内容を公にしないことがある。政府は今回の密約を結んだ事情についても説明する必要があろう。

In the United States, diplomatic documents in principle can be disclosed 25 years after being made. In Japan, the Foreign Ministry decides whether to disclose its documents after a certain period. We suggest that disclosure be made as defined by rules that would limit the ministry's discretion on the issue.
 米国では外交文書について、25年が経過すると原則的に秘密指定を解除する制度がある。日本では一定期間後、外務省が文書公開の是非を判断しているが、外務省任せにせず、一定のルールの下での公開を促進していくべきだ。

(From The Yomiuri Shimbun, Dec. 3, 2009)
(2009年12月3日00時36分 読売新聞)
posted by srachai at 04:31| Comment(24) | 読売英字

2009年12月02日

量的金融緩和 日銀がデフレ退治に動いた

The Yomiuri Shimbun (Dec. 2, 2009)
BOJ moves to combat deflationary trend
量的金融緩和 日銀がデフレ退治に動いた(12月2日付・読売社説)

The Bank of Japan has decided to launch a new quantitative monetary easing measure to fight deflation.
 デフレ退治のため、日銀が新たな量的金融緩和策に踏み切った。

The central bank held an extraordinary policy meeting on Tuesday and decided to introduce a new money-easing measure to offer three-month loans to financial institutions at an ultralow interest rate of 0.1 percent.
 日銀は1日、金融政策決定会合を臨時に開き、0・1%の超低利で、返済期間3か月の資金を金融機関に供給する新たな金融緩和策の導入を決めた。

The central bank showed its intention to overcome deflation in cooperation with the government by compiling its own additional measure before talks between Prime Minister Yukio Hatoyama and Bank of Japan Gov. Masaaki Shirakawa to be held Wednesday.
 2日に予定される鳩山首相と白川日銀総裁の会談を前に、日銀として追加策を取りまとめ、政府と一体となってデフレ解消に取り組む姿勢を打ち出したものだ。

We expect the central bank to enhance its coordination with the government further and to prevent Japan from falling into a deflationary spiral--a combination of deflation and recession--with every possible measure.
 日銀は、今後も政府と連携を強め、デフレと不況が同時に進むデフレスパイラルの防止に全力を挙げてもらいたい。

The moves to supply funds to the financial system will start from early December at the rate of 800 billion yen per week. The total of injected funds will reach 10 trillion yen in three months and be increased further if necessary.
 資金供給は今月上旬から週8000億円のペースで実施し、3か月後に残高を約10兆円に積み上げる。必要に応じて上積みする。

Shirakawa said at a press conference the action constitutes "quantitative easing in a broad sense." The new measure is expected to have wider monetary easing effects than the current policy of keeping the key short-term interest rate at 0.1 percent.
 白川総裁は記者会見で、今回の措置を「広い意味での量的緩和」と認めた。短期金利を0・1%に誘導する現行の政策より、幅広い緩和効果が期待できるという。

The Bank of Japan decided that quantitative easing needs to be enhanced to deal with the commotion in the international financial market caused by fears of a debt default in Dubai and the yen's soaring value.
 日銀は、中東ドバイの信用不安による国際金融市場の動揺や、急速な円高に対応するため、金融緩和の強化が必要と判断した。

===

Bringing yen back to earth

The government has already declared that the nation is in deflation and is planning to put forth additional economic measures, including one to cope with the strong yen, by the end of this week.
 政府もすでにデフレを宣言し、円高対策も含めた追加景気対策を今週中にもまとめる方針だ。

It is appropriate that the central bank's policy board hammered out the new measures in an agile manner without waiting until its next regular meeting. A further decline of the interest rate will help alleviate the rise in the yen.
 日銀が定例会合を待たず、機動的に追加策を打ち出したのは適切な判断だ。一段の金利低下は、円高の改善も後押ししよう。

However, it was regrettable to see the central bank adopt a tight money policy by terminating part of its corporate financial assistance at the end of October.
 ただ、日銀が企業金融支援の一部を打ち切る「引き締め策」を10月末に決めたのは残念だった。

Many people may not be able to understand the true intention of the central bank in deciding on the additional money easing operation just one month later. The Bank of Japan should explain to the public in detail how it will maintain its policy of monetary easing until deflation has been overcome.
 わずか1か月後の今回の緩和措置に、日銀の真意が理解できないという人も多いのではないか。日銀はデフレ解消まで緩和を続けることを丁寧に説明すべきだ。

===

Further measures needed

Of course, an easy-money policy alone is not sufficient to combat deflation.
 むろんデフレ対策は、金融緩和だけで十分とは言えない。

The business climate is improving thanks to measures stimulating consumption such as the introduction of eco points in exchange for the purchase of energy-saving home electrical appliances. However, there is concern about whether the government's decision to freeze some public works projects could have adverse effects. Drafting of next fiscal year's budget also must not be delayed.
 景気は、省エネ家電のエコポイントなど消費刺激策で持ち直しつつあるが、政府が公共事業の一部を凍結した悪影響などが心配だ。来年度予算の編成が遅れる事態は厳に避けるべきだ。

The government's finances are in critical condition, but it may now be necessary to concentrate the budget on projects with high reflationary effects even if the government has to increase the issuance of bonds to a certain degree.
 財政は危機的だ。だが今は、ある程度の国債を増発してでも、景気浮揚効果の高い事業に予算を重点配分することも必要だろう。

However, if the increased issuance of government bonds causes a sharp rise in long-term interest rates, the business climate will suffer strong side effects. The Bank of Japan will be required to support the government financially by buying more government bonds.
 ただし、国債増発で長期金利が急上昇すれば、景気への悪影響は大きい。日銀が国債買い入れ額をさらに増やすなど、財政を側面支援することが求められよう。

The strong yen deals a blow to exporting companies and worsens business conditions. At the same time, it increases deflationary pressures by lowering prices of imported items. The government should clarify its determination to stem the soaring appreciation of the yen.
 円高は輸出企業に打撃を与え、景気を悪化させる。同時に輸入品の物価が下がり、デフレ圧力も高まる。政府は円高阻止の決意を明確に示すべきだ。

(From The Yomiuri Shimbun, Dec. 2, 2009)
(2009年12月2日01時13分 読売新聞)
posted by srachai at 08:41| Comment(0) | 読売英字

2009年12月01日

デフレ危機 政策総動員で景気の悪化防げ

It will be much appreciated if you could click the following banner.
Thanking you in anticipation.

FC2Blog Ranking

The Yomiuri Shimbun (Dec. 1, 2009)
Use all policy tools to rescue economy
デフレ危機 政策総動員で景気の悪化防げ(12月1日付・読売社説)

Falling prices resulting from deflation may seem like a blessed rain after the drought for salaried workers pinching pennies in the economic downturn and pensioners.
 デフレによる物価下落は、不況で給料の減ったサラリーマンや、年金暮らしの人にとっては「恵みの雨」だろう。

But deflation is an awful, intractable disease that wreaks havoc on an economy. It is dangerous to make light of it.
 だが、デフレは経済を冷やし、衰退させる恐ろしい難病だ。軽視するのは危険である。

 ◆格安チキンで節約ランチ◆
Recently, a simple lunch combo offered by a convenience store--instant noodles in a cup plus a piece of fried chicken--has proved a hit with salaried workers looking to save money.
 「カップめん+チキン」
 コンビニで最近、こんな節約メニューの昼食を選ぶサラリーマンが増えている。

Lawson Gate City Ohsaki convenience store, located in front of JR Osaki Station in Tokyo, is crowded with salaried workers at lunchtime. Not a few of the men among them presumably opt for cup noodles to save time and money.
 東京・大崎駅前にあるローソンゲートシティ大崎店の昼時は、サラリーマンやOLでにぎわう。確かに、時間とカネの節約からか、男性にはカップラーメン派が少なくない。

But cup noodles alone seems a paltry lunch. Most of them buy one more item under the hit "plus one" offer--a new fried chicken product called L Chiki that went on sale this spring.
 でも、カップめんだけではさすがにわびしい。ほとんどの人が「あと1品」を買う。そのヒット商品が、今春発売したフライドチキンの新製品「Lチキ」だ。

A single L Chiki nugget weighs about 100 grams, almost the same as Lawson's regular fried chicken nugget, but costs 128 yen, 40 yen less than the regular nugget. According to Ryosuke Kobayashi, 26, head of the Osaki shop, the new product has proved popular because it is cheap and filling, and its sales are between 150 percent and 200 percent greater than the regular product.
 約100グラムと従来品とほぼ同じ量で、値段を168円から128円へ下げた。小林亮介店長(26)によると、安くて食べ応えがあると評判で、「以前の1・5倍から2倍も売れている」という。

The new fried chicken product is cheap because imports of low-priced Brazilian chicken have jumped, causing a collapse in the price of chicken, including Japanese chicken. Following the worldwide economic slump that began last year, demand for Brazilian chicken in the United States and European countries, which had been major importers of the product, decreased, and the price-busting chicken began to be imported into Japan in large volumes.
 値下げできたのは、安いブラジル産鶏肉が大量に出回り、国産も含め値崩れが起きたためだ。昨年来の世界不況でブラジルの得意先だった欧米の需要が減り、格安の鶏肉が日本に流入した。

This prompted convenience stores to offer low-priced fried chicken products. They have found themselves waging a price war with boxed-meal chain store operators, which are luring customers with fried chicken lunches priced at about 300 yen.
 こうして、コンビニに安いフライドチキンが並び、ライバルの弁当チェーンも300円前後のから揚げ弁当で安さを競う。

The consumer price index, meanwhile, continues to fall, declining 2.2 percent in October from a year earlier, marking the eighth consecutive monthly fall. Prices of food--a daily necessity--had been thought to be resistant to deflation, but food prices have been below those of the previous year for five months in a row.
 10月の消費者物価指数は前年同月比2・2%下落し、大幅なマイナスが続いている。必需品のため、下がりにくいとされる食料も、5か月連続で前年を下回る。

 消費者にとってうれしい「食のデフレ」だが、かつてない逆風に苦しむ人たちもいる。
Although this downward trend in food prices may be a blessing for consumers, people on the other side of the shop counter are being buffeted by unprecedentedly strong headwinds.

===

Price wars hit small firms
 ◆中小企業を襲う価格競争◆

Takayoshi Isoda, 74, president of chicken wholesaler Torishin in Tokyo's Itabashi Ward, deplores the current situation. "The price of Brazilian chicken is almost half that of last year," he pointed out.
 東京・板橋の鶏肉販売会社「鳥新」の磯田孝義社長(74)は「このブラジル産は、去年のほぼ半値に落ちた」と嘆く。

Ninety percent of the chicken Isoda's firm trades in is from Brazil. As major chicken wholesalers have mounted a price-cutting offensive against smaller firms, Isoda is told by his clients, "Sorry, we want to buy chicken from a company that sell the cheapest product." His company's sales of chicken, mainly for commercial use, have tumbled due to a fall in selling prices.
 扱う輸入鶏肉の9割はブラジル産。大手が安売り攻勢を仕掛け、取引先からは「悪いけど1円でも安いところで買う」と言われる。販売単価の下落で業務用を中心に売上高が減った。

The prices did not rebound in November, although the year-end, when demand usually spikes, is around the corner, with sales for that month only about 70 percent of last year's.
 需要期の年末を控えた11月も価格は回復せず、売り上げは前年の7割程度に低迷している。

"I've been in this business for 50 years, and this is the first time we've found ourself in such a serious situation," Isoda said.
磯田社長は「50年商売して、こんな不振は初めて」と、頭を抱える。

The price competition has been intensifying to attract bargain-seeking customers.
 「節約需要」を取り込むための価格競争は、激化の一途だ。

Supermarkets and major retailers have added to the lineups of their own-brand products, which are much cheaper than similar well-known brand-name products. Some major retail shops sell own-brand 350-milliliter cans of cola and tea for as little as 30 yen.
 スーパーなどで、割安なプライベートブランド(PB)商品が増えた。350ミリ・リットル缶入りで30円を切るPBのコーラやお茶を売る量販店もある。

The deflationary trend in the clothing sector is also notable. For instance, prices of low-priced jeans were progressively slashed to just 880 yen by such retailers as Aeon Co. and Daiei Inc., 850 yen by Seiyu GK and 690 yen by Don Quijote Co.
 「衣のデフレ」もすさまじい。格安ジーンズの値段は、イオンとダイエーが880円、西友850円、ドン・キホーテ690円とどんどん下がった。

"I just try clothes on at department stores. I actually buy the clothes from Internet shops, which are cheaper," a female office clerk said, describing how she husbands her limited resources.
 あるOLは「デパートは試着まで。買うのは安いネット通販で」と家計防衛作戦を披露する。

Department store sales have declined for 20th straight months through October, with sales of clothing marking the sharpest decline. Some department stores even sell men's suits for less than 10,000 yen in a bid to regain lost ground.
 百貨店は10月まで20か月連続で売上高が減り、中でも衣料品の落ち込みが激しい。失地回復を狙って1万円を切る紳士スーツを売る百貨店も出てきた。

Major retailers can maintain their businesses even in the face of fierce price wars, but small and midsize businesses tend to be driven into a corner in such a situation.
 大手ならある程度、値下げ競争に耐えられるが、中小企業は窮地に追い込まれやすい。

The results of a survey by Shoko Chukin Bank, whose clients are small businesses, showed that business sentiment among small and midsize enterprises turned downward in October for the first time in nine months, supporting the theory that the business recovery appears to have ground to a halt.
 商工中金の調査によると、中小企業の10月の景況判断指数が9か月ぶりに低下に転じて、業績回復の足踏みが裏付けられた。

The main cause is a decline in sales due to the downward trend in retail prices. It seems inevitable that small businesses will have to accelerate their restructuring efforts.
主因は、販売価格の下落による売り上げ減少だ。中小企業のリストラ加速は避けられそうにない。

Consumption will deteriorate if employment and wages are curtailed further at small and midsize companies, which employ 80 percent of the Japanese workforce.
 労働者の8割が働く中小企業で雇用や給与のカットが広がれば、消費は打撃を受ける。

===続きを読む...

posted by srachai at 08:32| Comment(0) | 読売英字
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。