新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
2016年09月02日
中耳炎の長期受診
中耳炎が悪化し
手術までしたので
参考までに書いておきます。
子供の耳垂れを発見し、
個人病院の耳鼻科を受診しました。
急性の中耳炎で、
鼓膜に穴が開き膿が出たとの事でした。
それから、慢性中耳炎となり
週2回2年間通いました。
完治しかけては、
鼓膜の動きが無くなり
(耳は聞こえています)
の繰り返しでした。
あまりに長引いたため、
他の病院を受診すると、
鼓膜が中で癒着しかけている為、
手術が必要と診断され、
全身麻酔にて両耳に穴を開け
その穴が塞がらないように
チューブを入れました。
※ 鼓膜に穴を開け、
チューブを入れることで、
本来 鼻を通して耳の内部の喚起を
行うものを、耳から直接喚起し
衛生状態を保つ手術です。
・チューブは、身体の治癒能力で
押し出されて外れるまで入れておく。
・チューブが外れてみないと、
鼻の換気機能が十分になっているかは
確認のしようがない。
・鼻の機能は、中学生ぐらいまで発達し、
ほとんどの方が鼻で換気が出来る様になる。
・保育園などの水浴び程度は問題ないが、
小学校などの水泳は、
耳にチューブで穴が開いている為、
耳に直接水が入らない様に
耳栓をして行う事となる。
・3ヶ月に1回、定期検診が必要。
以上が現在の状態です。
病気が長引いた際は、
ぜひ他の病院も受診することをお勧めします。
手術までしたので
参考までに書いておきます。
子供の耳垂れを発見し、
個人病院の耳鼻科を受診しました。
急性の中耳炎で、
鼓膜に穴が開き膿が出たとの事でした。
それから、慢性中耳炎となり
週2回2年間通いました。
完治しかけては、
鼓膜の動きが無くなり
(耳は聞こえています)
の繰り返しでした。
あまりに長引いたため、
他の病院を受診すると、
鼓膜が中で癒着しかけている為、
手術が必要と診断され、
全身麻酔にて両耳に穴を開け
その穴が塞がらないように
チューブを入れました。
※ 鼓膜に穴を開け、
チューブを入れることで、
本来 鼻を通して耳の内部の喚起を
行うものを、耳から直接喚起し
衛生状態を保つ手術です。
・チューブは、身体の治癒能力で
押し出されて外れるまで入れておく。
・チューブが外れてみないと、
鼻の換気機能が十分になっているかは
確認のしようがない。
・鼻の機能は、中学生ぐらいまで発達し、
ほとんどの方が鼻で換気が出来る様になる。
・保育園などの水浴び程度は問題ないが、
小学校などの水泳は、
耳にチューブで穴が開いている為、
耳に直接水が入らない様に
耳栓をして行う事となる。
・3ヶ月に1回、定期検診が必要。
以上が現在の状態です。
病気が長引いた際は、
ぜひ他の病院も受診することをお勧めします。
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
目の奥の痛みで眼科を受診。急性緑内障
目の奥の方に痛みを感じ
眼科を受診
症状を伝えると
他の待っている方を飛ばして
すぐに検査となる。
急性緑内障と診断され、
眼圧が高すぎる為、
すぐに眼圧を下げる
目薬と点滴を行う。
目薬と点滴をしている最中に
薬の作用で、全身の力が抜け
体のコントロールが
出来無い感覚におそわれる。
家族に連絡してもらい
迎えに来てもらい、
自分の車は病院に置いて帰りました。
2日目:
前日、眼圧が下がりきれずに、
今日も治療に行くが、
先日より軽い薬で様子を見る。
3日目:
土曜日でその病院が休みの為、
紹介で別の病院へ行き検査を受けると、
眼圧も下がっていたので
定期検診で様子をみることとなる。
あとで知ったのですが、
急性緑内障で少しでも視力が下がると、
その視力は戻ることは2度となく、
早く眼圧を下げ
それより悪くならない様に
するしかないとの事だった。
私はもともと
眼科を受診していたので、
早めの受診で発見できたが、
頭痛などを伴った場合
内科を受診して、
痛み止をもらう事もあるそうです。
その為 治療が遅れ、
視力の一部を失うことも
少ないとの事でした。
目の奥の痛みや、
目に靄がかかり、
めまいがある場合は、
頭痛を伴った場合でも
早めに眼科も受診してみてください。
治療が遅れると、
一生、視力の一部を失う可能性があります。
何もなければ、
あ〜良かったでいいと思います。
眼科を受診
症状を伝えると
他の待っている方を飛ばして
すぐに検査となる。
急性緑内障と診断され、
眼圧が高すぎる為、
すぐに眼圧を下げる
目薬と点滴を行う。
目薬と点滴をしている最中に
薬の作用で、全身の力が抜け
体のコントロールが
出来無い感覚におそわれる。
家族に連絡してもらい
迎えに来てもらい、
自分の車は病院に置いて帰りました。
2日目:
前日、眼圧が下がりきれずに、
今日も治療に行くが、
先日より軽い薬で様子を見る。
3日目:
土曜日でその病院が休みの為、
紹介で別の病院へ行き検査を受けると、
眼圧も下がっていたので
定期検診で様子をみることとなる。
あとで知ったのですが、
急性緑内障で少しでも視力が下がると、
その視力は戻ることは2度となく、
早く眼圧を下げ
それより悪くならない様に
するしかないとの事だった。
私はもともと
眼科を受診していたので、
早めの受診で発見できたが、
頭痛などを伴った場合
内科を受診して、
痛み止をもらう事もあるそうです。
その為 治療が遅れ、
視力の一部を失うことも
少ないとの事でした。
目の奥の痛みや、
目に靄がかかり、
めまいがある場合は、
頭痛を伴った場合でも
早めに眼科も受診してみてください。
治療が遅れると、
一生、視力の一部を失う可能性があります。
何もなければ、
あ〜良かったでいいと思います。
小児気管支ぜんそくに気づかずに
症状にまったく気づかず
子供が危なかったので
書いてみます。
参考になればと思います。
子供が少し元気がないなぁと
小児科を受診しました。
すると先生が急がないと危ないと、
すぐに薬の吸入を開始しました。
血中酸素が通常98%なのが、
76%まで下がっていて
酸欠状態でした。
胸が呼吸のたびに大きく凹む
陥没呼吸という状態で、
胸や背中に手を当てると
ぜいぜい音がするでしょと
言われました。
顔色も悪いとのことで、
初期治療をし、
総合病院へ移動、
入院となりました。
専門の病院に、
さらに移動になると
言われていましたが、
最初の病院の先生の対応が早く
適切だったため、
子供はその次の日には
元気になりました。
現在は、
それから2年間
ぜんそくのフルセット治療を
行いながら、
発症しない様に
症状を抑えていく
治療を行っています。
顔色も陥没呼吸も、
ぜいぜいの胸の音も
正直はっきりとは
わかりませんでした。
(1歳になっていなかったので、
顔はいつも通り赤く、
いつもどおり胸も
呼吸のたびに
上下しているようにみえ、
胸の音もとても小さかったので)
子供が日頃と何か違うな、
元気がないなと思った際は、
かかりつけ医を
早めに受診してみてください。
親が子供に感じる違和感は
何かあるかもしれません。
子供が危なかったので
書いてみます。
参考になればと思います。
子供が少し元気がないなぁと
小児科を受診しました。
すると先生が急がないと危ないと、
すぐに薬の吸入を開始しました。
血中酸素が通常98%なのが、
76%まで下がっていて
酸欠状態でした。
胸が呼吸のたびに大きく凹む
陥没呼吸という状態で、
胸や背中に手を当てると
ぜいぜい音がするでしょと
言われました。
顔色も悪いとのことで、
初期治療をし、
総合病院へ移動、
入院となりました。
専門の病院に、
さらに移動になると
言われていましたが、
最初の病院の先生の対応が早く
適切だったため、
子供はその次の日には
元気になりました。
現在は、
それから2年間
ぜんそくのフルセット治療を
行いながら、
発症しない様に
症状を抑えていく
治療を行っています。
顔色も陥没呼吸も、
ぜいぜいの胸の音も
正直はっきりとは
わかりませんでした。
(1歳になっていなかったので、
顔はいつも通り赤く、
いつもどおり胸も
呼吸のたびに
上下しているようにみえ、
胸の音もとても小さかったので)
子供が日頃と何か違うな、
元気がないなと思った際は、
かかりつけ医を
早めに受診してみてください。
親が子供に感じる違和感は
何かあるかもしれません。
花粉症とべにふうき
私は小学校の2年生の時から毎年、
3月始め頃から目がかゆくなり、
体中の肌がかゆくなって
顔や首など真っ赤になります。
その後鼻水が止まらなくなって、
のどに鼻がおちて咳き込みはじめます。
アレルギー検査をしたら、
スギ花粉の反応ひどく、
他のアレルギー反応も
ほとんど出てしまい、
先生がその結果のひどさに
私を覚えてくれているほどです。
現在の私の花粉への対応方法です。
参考になれば幸いと思います。
仕事は、人の送迎と事務をしています。
(眼のかゆみ)
職場や家から外出するたびに、
眼を洗浄薬で洗い、
目薬を点してます。
かなりのかゆみ軽減が出来ています。
(肌のかゆみ)
ホワイトワセリンを塗っています。
ワセリンをさらに生成した
純度の高いワセリンです。
アトピー治療にも使われています。
私はこれでかゆみがおさまっています。
(鼻炎)
鼻炎のクスリはのどが渇き、
眠気と目まいも出る為飲んでいません。
ティッシュをいつも近くに置いて
仕事をしていましたが、
べにふうき茶が
鼻炎に速攻性の効果があると聞き
試してみました。
緑茶を、紅茶用の優良品種改良にて
出来たお茶で、
それに含まれるメチル化カテキンに
抗アレルギー効果があるという事です。
味は、
緑茶のカテキンを固めた様な味でした。
飲めなくはないです。
効果は、
私にはぴったりで
飲んだ日から鼻水が止まりました。
自分でもびっくりしています。
費用も安いので、
鼻炎の薬が合わない方は一度試してみて下さい。
3月始め頃から目がかゆくなり、
体中の肌がかゆくなって
顔や首など真っ赤になります。
その後鼻水が止まらなくなって、
のどに鼻がおちて咳き込みはじめます。
アレルギー検査をしたら、
スギ花粉の反応ひどく、
他のアレルギー反応も
ほとんど出てしまい、
先生がその結果のひどさに
私を覚えてくれているほどです。
現在の私の花粉への対応方法です。
参考になれば幸いと思います。
仕事は、人の送迎と事務をしています。
(眼のかゆみ)
職場や家から外出するたびに、
眼を洗浄薬で洗い、
目薬を点してます。
かなりのかゆみ軽減が出来ています。
(肌のかゆみ)
ホワイトワセリンを塗っています。
ワセリンをさらに生成した
純度の高いワセリンです。
アトピー治療にも使われています。
私はこれでかゆみがおさまっています。
(鼻炎)
鼻炎のクスリはのどが渇き、
眠気と目まいも出る為飲んでいません。
ティッシュをいつも近くに置いて
仕事をしていましたが、
べにふうき茶が
鼻炎に速攻性の効果があると聞き
試してみました。
緑茶を、紅茶用の優良品種改良にて
出来たお茶で、
それに含まれるメチル化カテキンに
抗アレルギー効果があるという事です。
味は、
緑茶のカテキンを固めた様な味でした。
飲めなくはないです。
効果は、
私にはぴったりで
飲んだ日から鼻水が止まりました。
自分でもびっくりしています。
費用も安いので、
鼻炎の薬が合わない方は一度試してみて下さい。
インフルエンザで低血糖と脱水に
子供がインフルエンザで
低血糖と脱水になり
危なかったので
参考になればと書いてみます。
インフルエンザAで
子供が40度近い熱を
2日間出しました。
病院にて処方された
解熱剤では下がらず、
食事と水分補給が
うまくできませんでした。
子供の表情がにこやかだったのと、
少しの水分は取っていたので
様子を看ていたのですが、
目がたまに泳ぐようになったので
心配で病院を再度受診しました。
脱水と低血糖が起きていました。
子供は点滴ですぐに元気になりました。
先生に言われたのが、
・水分補給は糖と塩分が必要なので
ジュースとかだけでは駄目ですよ。
塩分が大切だそうです。
・水分は子供で
一日600mlは摂らせてください。
・CMでよくやっている経口補水液は、
体に吸収しやすい最適の濃度に
しているそうなので、
ジュースで飲みやすくしたり、
何かを混ぜずに
そのまま飲ませないと
効果は薄れてしまうそうです。
・目が泳ぎだしたり、
焦点が合わないようだと
低血糖の可能性があります。
・脱水も、低血糖もあやしかったら、
早めに受診してください。
以上です。皆さんの参考になればと思います。
低血糖と脱水になり
危なかったので
参考になればと書いてみます。
インフルエンザAで
子供が40度近い熱を
2日間出しました。
病院にて処方された
解熱剤では下がらず、
食事と水分補給が
うまくできませんでした。
子供の表情がにこやかだったのと、
少しの水分は取っていたので
様子を看ていたのですが、
目がたまに泳ぐようになったので
心配で病院を再度受診しました。
脱水と低血糖が起きていました。
子供は点滴ですぐに元気になりました。
先生に言われたのが、
・水分補給は糖と塩分が必要なので
ジュースとかだけでは駄目ですよ。
塩分が大切だそうです。
・水分は子供で
一日600mlは摂らせてください。
・CMでよくやっている経口補水液は、
体に吸収しやすい最適の濃度に
しているそうなので、
ジュースで飲みやすくしたり、
何かを混ぜずに
そのまま飲ませないと
効果は薄れてしまうそうです。
・目が泳ぎだしたり、
焦点が合わないようだと
低血糖の可能性があります。
・脱水も、低血糖もあやしかったら、
早めに受診してください。
以上です。皆さんの参考になればと思います。
ノロウイルス
昨年ノロとロタで苦しんだので
その経緯と対応を書いておきます。
通っている保育園で、
嘔吐したお子さんがいて、
ハイター消毒せずに
嘔吐物を拭き取り、
子供たちを教室に戻したことにより、
生徒とその家族が順番に感染しました。
まず一番下の子供が嘔吐し、
病院に連れて行きました。
嘔吐物をのどに
詰まらせてはいけないので、
吐き気止めをいただきました。
下痢もあったのですが、
ウイルスを体外に排出する為に
止めずにオムツで対応しました。
口による水分補給よりも
便による排出が多かった為、
再度受診し、
点滴にて水分補給を行いました。
その後、父親、母親、息子、実家の母、
一時的に面倒をみてもらった
叔母が感染しました。
保育園は家族全員が治るまで
登園はダメとのことなので
子供が長期の休みとなりました。
保育園の、最初の対応が
まずかったことによる
感染拡大が始まりでした。
ここからは、ロタもノロも同じですが
トイレ使用後の消毒、
オムツ、嘔吐物の処理用に、
トイレハイター、
マスク、
使い捨ての手袋、
ゴミ袋
(嘔吐物やオムツを一つづつ密封したり、
なるべく触らずに処理する為)は
準備しておいた方が良いと思います。
すべて百均で揃いますので、
400円程度です。
二度目の感染の際は、
このセットで拡大を防げました。
春前の流行る頃には
家の隅にでもぜひ置いてみてください。
その経緯と対応を書いておきます。
通っている保育園で、
嘔吐したお子さんがいて、
ハイター消毒せずに
嘔吐物を拭き取り、
子供たちを教室に戻したことにより、
生徒とその家族が順番に感染しました。
まず一番下の子供が嘔吐し、
病院に連れて行きました。
嘔吐物をのどに
詰まらせてはいけないので、
吐き気止めをいただきました。
下痢もあったのですが、
ウイルスを体外に排出する為に
止めずにオムツで対応しました。
口による水分補給よりも
便による排出が多かった為、
再度受診し、
点滴にて水分補給を行いました。
その後、父親、母親、息子、実家の母、
一時的に面倒をみてもらった
叔母が感染しました。
保育園は家族全員が治るまで
登園はダメとのことなので
子供が長期の休みとなりました。
保育園の、最初の対応が
まずかったことによる
感染拡大が始まりでした。
ここからは、ロタもノロも同じですが
トイレ使用後の消毒、
オムツ、嘔吐物の処理用に、
トイレハイター、
マスク、
使い捨ての手袋、
ゴミ袋
(嘔吐物やオムツを一つづつ密封したり、
なるべく触らずに処理する為)は
準備しておいた方が良いと思います。
すべて百均で揃いますので、
400円程度です。
二度目の感染の際は、
このセットで拡大を防げました。
春前の流行る頃には
家の隅にでもぜひ置いてみてください。
ロタウイルス
昨年、ロタとノロに
苦しんだので、
その経緯と
対応を書いておきます。
微熱で受診した病院の待合室で、
待っていると、
近くにいた子供が
トイレに走りこんで嘔吐して、
後でロタだとわかりました。
うちの子供がそこから感染し
順番に家族に感染しました。
まず、病院受診した
一番上の子供が嘔吐し、
下痢で、真っ白の便が出たので
ロタウイルスなのが判りました。
対応はノロウイルスと同じで、
嘔吐物をのどに詰まらせないように、
吐き気止めを使用しました。
下痢は、ウイルスを体外に排出する為に
止めずにオムツで対応しました。
便の色が真っ白になる以外は、
ノロウイルスと
症状はほとんど同じです。
下の子にも感染し、
下の子は小児喘息もある為
体力の事も考慮し
すぐに入院となりました。
その後、父親、母親、実家の母、
一時的に面倒をみてもらった
叔母が感染しました。
少し面倒ですが、
トイレ使用後の消毒、
オムツ、嘔吐物の処理用に、
トイレハイター、
マスク、
使い捨ての手袋、
ゴミ袋
(嘔吐物やオムツを一つづつ密封したり、
なるべく触らずに処理する為)は
準備しておいた方が良いと思います。
すべて百均で揃いますので、
400円程度です。
二年連続で
ロタウイルスには感染しましたが、
二年目のロタと
その後にかかった
ノロウイルスの感染の際は、
このセットで拡大を防げました。
春前の流行る頃には
家の隅にでもぜひ置いてみてください。
あと、感染症が流行る季節は、
待合室以外でギリギリまで待てる
病院を受診すれば、
少しは感染が防げるかもしれません。
苦しんだので、
その経緯と
対応を書いておきます。
微熱で受診した病院の待合室で、
待っていると、
近くにいた子供が
トイレに走りこんで嘔吐して、
後でロタだとわかりました。
うちの子供がそこから感染し
順番に家族に感染しました。
まず、病院受診した
一番上の子供が嘔吐し、
下痢で、真っ白の便が出たので
ロタウイルスなのが判りました。
対応はノロウイルスと同じで、
嘔吐物をのどに詰まらせないように、
吐き気止めを使用しました。
下痢は、ウイルスを体外に排出する為に
止めずにオムツで対応しました。
便の色が真っ白になる以外は、
ノロウイルスと
症状はほとんど同じです。
下の子にも感染し、
下の子は小児喘息もある為
体力の事も考慮し
すぐに入院となりました。
その後、父親、母親、実家の母、
一時的に面倒をみてもらった
叔母が感染しました。
少し面倒ですが、
トイレ使用後の消毒、
オムツ、嘔吐物の処理用に、
トイレハイター、
マスク、
使い捨ての手袋、
ゴミ袋
(嘔吐物やオムツを一つづつ密封したり、
なるべく触らずに処理する為)は
準備しておいた方が良いと思います。
すべて百均で揃いますので、
400円程度です。
二年連続で
ロタウイルスには感染しましたが、
二年目のロタと
その後にかかった
ノロウイルスの感染の際は、
このセットで拡大を防げました。
春前の流行る頃には
家の隅にでもぜひ置いてみてください。
あと、感染症が流行る季節は、
待合室以外でギリギリまで待てる
病院を受診すれば、
少しは感染が防げるかもしれません。
韃靼そば
韃靼そば
僕は、ずっとうどん派で
20年近く通っていたうどん屋が
実は、蕎麦屋だったことを
最近知りました。
そんな僕が
久しぶりにそばを食べたら
とても美味しくて
その日からそば派です。
で、そばを調べてみました。
お蕎麦の種類
・普通そば(普通種)
別名「甘ソバ」世界各地で栽培
(日本のそばもこれになります)
・韃靼そば(ダッタン種)
別名「ニガソバ(苦蕎麦)」
モンゴル、中国奥地など山岳地帯
・宿根そば(宿根種)の3種類です。
食べません ※
食用に栽培されているのは、
普通そばとダッタンそばの2種類です。
普通そばは、
みんな知っていると思うので
韃靼そばについて書いてみます。
韃靼そばには ポリフェノールの一種、
別名「ビタミンP」と言われる
ルチンが、
通常のそばの約100倍
入っているそうです。
○ルチンの効果
・動脈硬化予防、血栓予防
しなやかで強い血管を作るそうです。
キス・マークの実験と言う有名な
実験で証明されているそうです。
・糖尿予防
膵臓の働きを活性化し
インシュリンの分泌を増やします。
・血圧降下作用
女子栄養大学での実験で
証明されているそうです。
・にきび予防
ビタミンCの吸収を助け
毛穴のつまりを防ぎます。
○ルチン以外での効果として
・「シス・ウンベル酸」という
メラニン生成を抑える美白成分が
含まれています。
・ノンカフェインです。
※一日の摂取量は、
一杯のそばで
十分だそうです。
摂り過ぎても、
そのまま体の外に排出されるので
心配もありません。
韃靼そばは、国際シンポジウムが
何度も開催されていて、
その度に効能が発表されています。
注意点
・そばアレルギー
・乾麺のそばのゆで汁は
飲んではダメです。
塩分高すぎで危険です。
生めんのは、塩分ないのでどうぞ。
僕は、ずっとうどん派で
20年近く通っていたうどん屋が
実は、蕎麦屋だったことを
最近知りました。
そんな僕が
久しぶりにそばを食べたら
とても美味しくて
その日からそば派です。
で、そばを調べてみました。
お蕎麦の種類
・普通そば(普通種)
別名「甘ソバ」世界各地で栽培
(日本のそばもこれになります)
・韃靼そば(ダッタン種)
別名「ニガソバ(苦蕎麦)」
モンゴル、中国奥地など山岳地帯
・宿根そば(宿根種)の3種類です。
食べません ※
食用に栽培されているのは、
普通そばとダッタンそばの2種類です。
普通そばは、
みんな知っていると思うので
韃靼そばについて書いてみます。
韃靼そばには ポリフェノールの一種、
別名「ビタミンP」と言われる
ルチンが、
通常のそばの約100倍
入っているそうです。
○ルチンの効果
・動脈硬化予防、血栓予防
しなやかで強い血管を作るそうです。
キス・マークの実験と言う有名な
実験で証明されているそうです。
・糖尿予防
膵臓の働きを活性化し
インシュリンの分泌を増やします。
・血圧降下作用
女子栄養大学での実験で
証明されているそうです。
・にきび予防
ビタミンCの吸収を助け
毛穴のつまりを防ぎます。
○ルチン以外での効果として
・「シス・ウンベル酸」という
メラニン生成を抑える美白成分が
含まれています。
・ノンカフェインです。
※一日の摂取量は、
一杯のそばで
十分だそうです。
摂り過ぎても、
そのまま体の外に排出されるので
心配もありません。
韃靼そばは、国際シンポジウムが
何度も開催されていて、
その度に効能が発表されています。
注意点
・そばアレルギー
・乾麺のそばのゆで汁は
飲んではダメです。
塩分高すぎで危険です。
生めんのは、塩分ないのでどうぞ。
食用油の種類
食用油の種類
子供のアレルギーがひどく、
気になったので調べてみました。
脂肪酸の種類によって分けてみました。
〇 飽和脂肪酸
・ 短鎖脂肪酸
1.カルシウム、鉄分、マグネシウムの吸収力を高める。
2.血液脳関門の透過性を高めてエネルギー代謝を促進させる。
3.ケトン体を作り、昂った交感神経を抑制する。
4.エネルギーの代謝量を増加させる。
食用油としてはほどんどありません。
食品としては、 バター、チーズ、牛乳、酢など
・中鎖脂肪酸
1.燃焼効果をサポートして体脂肪、内臓脂肪、体重、ウエストサイズを減らす。
2.消化機能に負担をかけないので、術後や未熟児向けのエネルギー補給として活用できる。
3.肥満、コレステロールの上昇、心筋梗塞、動脈硬化などのリスクを軽減する。
4.抗酸化力が強くアンチエイジングに期待できる。
食用油としては、 ココナッツオイル、パームオイル
食品としては、 バター、牛乳など
・長鎖脂肪酸
1.動物性の脂肪酸が多く、体内で固まりやすい。
※一般的な食用油の大半が、これといわれます。
癌の誘発など健康面での懸念がありますので、
摂取量のバランスを重視することがとても大切です。
食用油としては、 オリーブオイル、大豆油
食品としては、 牛脂、豚脂、ラードなど
〇 不飽和脂肪酸
・一価不飽和脂肪酸 オメガ9系
主成分はオレイン酸
期待効果として
1.体内の酸化や活性酵素を防ぎ脳や体の細胞を健康にする
2.血液をサラサラにする
3.悪玉(LDL)コレステロールを減少させる
4.動脈硬化・心筋梗塞の予防
5.便秘解消
6.胃酸過多や胃潰瘍の予防
食用油としては、 オリーブオイル、アボカドオイル、アーモンドオイル、アルガンオイル、米油
・多価不飽和脂肪酸 オメガ3系
主成分はαリノレン酸
期待効果として
1.認知症リスクの低減
2.中性脂肪を減らす
3.アレルギー症状の緩和
4.動脈硬化などの生活習慣病の予防
5.ガンの抑制
6.免疫機能を整える
7.精神を安定させる
8.うつの予防・緩和
9.PMS(月経前症候群)の緩和
食用油としては、
えごま油、亜麻仁油、グリーンナッツオイル、チアシードオイル
・オメガ6系
主成分はリノール酸
期待効果として
1.血圧を下げる
2.皮膚の保湿
3.子供の発育を促進する
食用油としては、
菜種油、紅花油、ゴマ油、グレープシードオイル
※ただ、オメガ6系は摂取し過ぎは
・アレルギー症状が出る
・老化を促進
・免疫力を弱める
などの症状が出る可能性がある為、気を付けてください。
あと、オメガ6系は、
加工食品や外食で大量に摂取している点も、考慮する必要があります。
※まとめ※
オメガ6系が主成分で、
トランス脂肪酸の危険性が高いサラダ油も、
低温圧搾(コールドプレス)製法で作られたものは
栄養成分も多く、トランス脂肪酸のリスクもありません。
本当の油は、ポリ容器では保存が出来ません。
常温でポリに入っているオイルは、
エクストラバージンと書いてあっても、
信用できませんので気を付けてください。
どれを買えばいいのか?
個人的には、
ココナッツオイル
が健康、美容の点からお奨めです。
あと、
カメリナオイル
が熱にも強く、各オイルのいいとこどりでお奨めです。
めんどくさい場合は
色々考えず、
ガラス瓶入りの
低温圧搾(コールドプレス)製法なら
どのオイルでもかまいません。
僕の勝手なまとめなので、気になる方は調べてみて下さい。
子供のアレルギーがひどく、
気になったので調べてみました。
脂肪酸の種類によって分けてみました。
〇 飽和脂肪酸
・ 短鎖脂肪酸
1.カルシウム、鉄分、マグネシウムの吸収力を高める。
2.血液脳関門の透過性を高めてエネルギー代謝を促進させる。
3.ケトン体を作り、昂った交感神経を抑制する。
4.エネルギーの代謝量を増加させる。
食用油としてはほどんどありません。
食品としては、 バター、チーズ、牛乳、酢など
・中鎖脂肪酸
1.燃焼効果をサポートして体脂肪、内臓脂肪、体重、ウエストサイズを減らす。
2.消化機能に負担をかけないので、術後や未熟児向けのエネルギー補給として活用できる。
3.肥満、コレステロールの上昇、心筋梗塞、動脈硬化などのリスクを軽減する。
4.抗酸化力が強くアンチエイジングに期待できる。
食用油としては、 ココナッツオイル、パームオイル
食品としては、 バター、牛乳など
・長鎖脂肪酸
1.動物性の脂肪酸が多く、体内で固まりやすい。
※一般的な食用油の大半が、これといわれます。
癌の誘発など健康面での懸念がありますので、
摂取量のバランスを重視することがとても大切です。
食用油としては、 オリーブオイル、大豆油
食品としては、 牛脂、豚脂、ラードなど
〇 不飽和脂肪酸
・一価不飽和脂肪酸 オメガ9系
主成分はオレイン酸
期待効果として
1.体内の酸化や活性酵素を防ぎ脳や体の細胞を健康にする
2.血液をサラサラにする
3.悪玉(LDL)コレステロールを減少させる
4.動脈硬化・心筋梗塞の予防
5.便秘解消
6.胃酸過多や胃潰瘍の予防
食用油としては、 オリーブオイル、アボカドオイル、アーモンドオイル、アルガンオイル、米油
・多価不飽和脂肪酸 オメガ3系
主成分はαリノレン酸
期待効果として
1.認知症リスクの低減
2.中性脂肪を減らす
3.アレルギー症状の緩和
4.動脈硬化などの生活習慣病の予防
5.ガンの抑制
6.免疫機能を整える
7.精神を安定させる
8.うつの予防・緩和
9.PMS(月経前症候群)の緩和
食用油としては、
えごま油、亜麻仁油、グリーンナッツオイル、チアシードオイル
・オメガ6系
主成分はリノール酸
期待効果として
1.血圧を下げる
2.皮膚の保湿
3.子供の発育を促進する
食用油としては、
菜種油、紅花油、ゴマ油、グレープシードオイル
※ただ、オメガ6系は摂取し過ぎは
・アレルギー症状が出る
・老化を促進
・免疫力を弱める
などの症状が出る可能性がある為、気を付けてください。
あと、オメガ6系は、
加工食品や外食で大量に摂取している点も、考慮する必要があります。
※まとめ※
オメガ6系が主成分で、
トランス脂肪酸の危険性が高いサラダ油も、
低温圧搾(コールドプレス)製法で作られたものは
栄養成分も多く、トランス脂肪酸のリスクもありません。
本当の油は、ポリ容器では保存が出来ません。
常温でポリに入っているオイルは、
エクストラバージンと書いてあっても、
信用できませんので気を付けてください。
どれを買えばいいのか?
個人的には、
ココナッツオイル
が健康、美容の点からお奨めです。
あと、
カメリナオイル
が熱にも強く、各オイルのいいとこどりでお奨めです。
めんどくさい場合は
色々考えず、
ガラス瓶入りの
低温圧搾(コールドプレス)製法なら
どのオイルでもかまいません。
僕の勝手なまとめなので、気になる方は調べてみて下さい。
きな粉の効果
きな粉の効果
夏バテが早くも来てしまい
何かないかと調べてみました。
きな粉とは:
大豆を炒った後に
皮をむき、挽いた粉のこと。
粉砕してあるので
消化が良くなり、栄養素を
効率良く摂取出来るそうです!!
1.大豆イソフラボン
女性ホルモン(エストロゲン)と
同じような働きをします。
・抗酸化作用
・バストアップ効果
・美肌効果
・アンチエイジング効果
・骨粗鬆症予防
2.リノール酸、ビタミンE
・血流の改善効果
・育毛促進効果
3.カリウム(ミネラルの一種)
・むくみ解消
4.食物繊維
・便秘解消
・整腸作用
5.大豆サポニン
・風邪予防
(ウイルス細菌から身を守る働き)
・利尿作用
一日の摂取量は:
大さじ1〜2杯程度だそうです。
大豆には良質のタンパク質や糖質が
多く含まれていてカロリーが高いです。
他の大豆製品も摂取するなら
きな粉の量を減らすなどして
十分に注意して下さい。
夏バテが早くも来てしまい
何かないかと調べてみました。
きな粉とは:
大豆を炒った後に
皮をむき、挽いた粉のこと。
粉砕してあるので
消化が良くなり、栄養素を
効率良く摂取出来るそうです!!
1.大豆イソフラボン
女性ホルモン(エストロゲン)と
同じような働きをします。
・抗酸化作用
・バストアップ効果
・美肌効果
・アンチエイジング効果
・骨粗鬆症予防
2.リノール酸、ビタミンE
・血流の改善効果
・育毛促進効果
3.カリウム(ミネラルの一種)
・むくみ解消
4.食物繊維
・便秘解消
・整腸作用
5.大豆サポニン
・風邪予防
(ウイルス細菌から身を守る働き)
・利尿作用
一日の摂取量は:
大さじ1〜2杯程度だそうです。
大豆には良質のタンパク質や糖質が
多く含まれていてカロリーが高いです。
他の大豆製品も摂取するなら
きな粉の量を減らすなどして
十分に注意して下さい。