アフィリエイト広告を利用しています

2024年05月18日

2年ぶりの会津地方撮り鉄旅 只見線、磐越西線

恐らく昨年は鉄印集めに奔走していたからでしょう。気付けば前回会津に行ったのは2年前。只見線に至っては3年前でした。
5月としては異常な暑さの中、慌ただしく日帰りの撮り鉄旅を楽しみました。

まずは蓋沼森林公園から只見線の俯瞰撮影。会津地方は田植え時期が里よりも多少遅いようで、ちょうど田植えが始まったところ。平野一面が鏡のようです。
240518_只見線_キハ120系_会津高田−根岸_0369w.jpg
只見線 キハ120系 会津高田−根岸

この後下へ降りて、田んぼの脇で水鏡ショット。はるか遠くには飯豊連峰。
240518_只見線_キハ120系_根岸−会津高田_4739w.jpg
只見線 キハ120系 根岸−会津高田

第2只見川橋梁でも水鏡が見られました。
240518_只見線_キハ120系_会津宮下−会津西方_0415w.jpg
只見線 キハ120系 会津宮下−会津西方

ばんえつ物語の撮影に間に合う場所まで新潟方面へ走ります。
この後追いかけ易いところで、平瀬踏切近くでまずは新ヘッドマークを入れて。
240518_磐越西線_SLばんえつ物語_鹿瀬−日出谷_0482w.jpg
磐越西線 SLばんえつ物語 鹿瀬−日出谷

側面から撮るには、だいぶ雑草が伸びていました。
240518_磐越西線_SLばんえつ物語_鹿瀬−日出谷_4798w.jpg
磐越西線 SLばんえつ物語 鹿瀬−日出谷

次へ行く途中で車を停め、阿賀野川の対面からレトロ橋脚を入れて。
240518_磐越西線_SLばんえつ物語_豊実−徳沢_0514w.jpg
磐越西線 SLばんえつ物語 豊実−徳沢

最後は定番の笈川−堂島の直線。飯豊連峰が綺麗に望めました。
240518_磐越西線_SLばんえつ物語_笈川−堂島_0558w.jpg
磐越西線 SLばんえつ物語 笈川−堂島

少し引いて広角で。
240518_磐越西線_SLばんえつ物語_笈川−堂島_4871w.jpg
磐越西線 SLばんえつ物語 笈川−堂島

丁度この日運行されていたSATONOも、その名にふさわしい里野らしい風景で撮影することができました。
240518_磐越西線_HB-E300系SATONO_笈川−堂島_4944w.jpg
磐越西線 HB-E300系SATONO(回送) 笈川−堂島

最後は早めに切り上げましたが、暑さと早朝からの長距離移動(殆どが移動)でクタクタです。
やはり歳には勝てませんね。
posted by Smiley Train at 22:41| Comment(0) | TrackBack(0) | 鉄道
この記事へのコメント
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/12557036
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
<< 2024年06月 >>
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
最新記事
写真ギャラリー
カテゴリーアーカイブ
検索
ファン