アフィリエイト広告を利用しています
カテゴリアーカイブ
最新記事
プロフィール
PizzaGoriraさんの画像
PizzaGorira
脱力感を感じたり、やる気がでないなど。 読んでくれるの方へ少しでも励ましになればと思い始めました。 おススメの思考法を紹介していきます。
プロフィール
ファン
★いつもブログを読んで頂き、ありがとうございます★ ☆今後も応援の程、よろしくお願いいたします☆ にほんブログ村 メンタルヘルスブログへ

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2014年12月09日

「愚痴」を「意見や提案」に変えていける人がなぜ「魅力的」と言われるのか?






イライラが溜まってくると、つい吐いてしまい。

周りをイライラさせてしまう原因の一つになってしまう。

「愚痴」

いつもは魅力的な人でも影では愚痴ばかりだと、

せっかくの魅力も台無しですね。




【愚痴はマイナスイメージが強い】

ee042439006ec1bc02e6d30241b9a6c1_s[1].jpg

言ってもしかたがないことを言って嘆くこと。

と辞書には書いてありますが、

「正直、私にとってはどうでも良いんだけど」

って愚痴を何時間も聞かされた経験はありませんか?

「さっきも言ってたよ・・・」と、聞いているこちらまでイライラしてしまう。

そんな経験は、大なり小なりあるかと思います。



【上手な愚痴り方を覚えると、魅力的な人と言える?】

結果から言うと、上手な愚痴り方を覚えても、

それは「愚痴」を言っている事には変わりません。


愚痴を聞いてくれる相手を探して、言えるタイミングを狙ってまで、

人に愚痴を聞いてほしいと思いますか?

そんな人を見て、「魅力的な人」と思えるでしょうか。

とても、そうは思えませんね。

残念なことに、基本的に吐いている本人以外は、

そもそも「愚痴に耳障り」という事を忘れてはいけません。

まずは、そのことに気が付かなくてはいけません。



【魅力のある人は愚痴ではなく、意見や提案のできる人】

4e2be9def26f67e44392e96ec351f3a5_s[1].jpg

これも、結論から言います。

「愚痴だから人は耳をかさないのです」

よく陰ではコソコソと愚痴を話しているが、

いざ、公の場で意見を求められると、

何も言えない人っていますよね。

普段から、ストレスが溜まっているなら、

こういう場で、堂々と意見してほしいと思う人も多いでしょう。

このような人は、もちろん信用も信頼もされません。

最悪な場合、嫌われる可能性もありますね。

愚痴を言える人は多いけれど、

それをちゃんと、意見や提案に変えていける人は少ない。

だからこそ、貴重であり魅力的な人と言えるのです。



【魅力的な人は愚痴に出会っても聞き上手】

できれば、愚痴る方の横にはいたくないですよね。

でも、もしそんな人に出会ったらどうすれば良いの?

って方も多いかと思います。

「話を聞き出したら、何時まで続くのかわからない・・・」

そんな時には、こちらから結論に向かうように、

質問を混ぜながら、愚痴を聞けば良いのです。

「へ〜それは大変だったね〜」

「えっ!それっていつの話?」、「それは会社の話?」、「なんでそうなったの?」


などなど・・・

実は、一方的に喋らせているから、

いつまでもパニックがおさまらずに、

何度も何度も同じ話をしてしまう場合があります。

ここで大切なのは、一緒に愚痴を言うのではありません。

話が結論へ向かうように、合いの手を入れるだけです。

そうする事で、愚痴を一つの話に変えることができます。



【最後に】

色々と愚痴について書いてきましたが、

やはり不平不満はうまれてきます。

そして、意見や提案にできないこともあるのが現実かもしれません。

じゃあ、「みんな黙って聞いてれば良いの?」

と思うかもしれません。

できれば、愚痴は言いたくないものですが、

どうしても愚痴を吐いてしまったら、どうすれば良いのか?

簡単です!

愚痴った後に、ちゃんと話を聞いてくれた相手にお礼を言いましょう。

「話を聞いてくれて楽になったよ、ありがとう!」

中には、愚痴ってしまった相手にお菓子などを持っていくという人もいるぐらいなんです。

大切な事は「愚痴りっぱなし」にはしないという事です。

68b1535ea2bf2185acb7b7a82d58834e_s[1].jpg

聞いてくれる人は思っている以上に、エネルギーを使っているものなんです。

そこにしっかり配慮することが大切ですよね。

「愚痴ったら、”ありがとう”を忘れずに」





★その他の記事★
【ネガティブな方必見】「セルフイメージ」を変える事で、あなたの魅力を引き出す方法とは
https://fanblogs.jp/sikararetai/archive/18/0
【自分嫌いなあなたへ】「コンプレックス」を克服し「魅力」に変えていく方法@
https://fanblogs.jp/sikararetai/archive/23/0
【ポジティブシンキング】「人に与えることで、自分の心が豊かになる」秘訣@
https://fanblogs.jp/sikararetai/archive/25/0
【ネガティブな方必見】後悔を教訓に変えて魅力的に!「過去からの大脱出」の方法とは?
https://fanblogs.jp/sikararetai/archive/28/0
【ネガティブ解消】「嫉妬」をスパイスに「魅力アップ」につなげていく方法とは?
https://fanblogs.jp/sikararetai/archive/27/0

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
※記事を読んで良かったと思いましたら、
「ポチッ!」と応援の程よろしくお願いいたします
にほんブログ村 メンタルヘルスブログへ
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★



2014年11月24日

【やる気が出ない方も必見!】「失敗しない人は、成功もしない」について






失敗しない人は、成功もしない人」

a9c660d0148140dcd347266326a47086_s[1].jpg

「失敗しない人は、成功もしない」とは、

まずチャレンジしなければ、成功もないという事です。

例えば、宝くじで例に例えると、

そもそも宝くじを買わなければ、

何億という大金が当たる可能性はないに等しいでしょう。

まれに、落ちてる宝くじを見つけ、それが当たりくじだったので「当選」した。

という話を聞いたこともありますが、

それを期待するのは、少し目標から遠ざかり過ぎてしまいますね。

受験や就職の時でも、

「どうせダメだから、今回は挑戦しない」

という事は、「不合格」決定という事になります。

もちろん、合格基準のラインまで明らかに届いていない場合には、

自己分析の結果、「受けない」という判断も間違ってるとは言えません。


ですが、ここで発想の転換をして、

一つの考え方をご紹介したいと思います。


それは、「いさぎよく失敗する」という考え方です。


実は、「失敗したらどうしよう」という、「失敗」を恐れてしまう事。

これが癖になってしまうと、

極度に失敗することが怖くなってしまう。

「失敗恐怖症」というものに陥る可能性があります。

「失敗したらどうしよう」という気持ちが先に立ってしまい、

結局、何もやらずじまいになってしまうのです。

b020ba3f58eed9dc7d241445acc20a88_s[1].jpg

「いさぎよく失敗する」

これは、失敗であって失敗ではありません。

いわゆる、「失敗は成功の基」です。

失敗するとわかっていても、道を眺めているだけとは違います。

失敗という道は、周りからも注目を集めますし、

恥ずかしかったり、辛かったりで、凸凹の道です。

そこを通る事は、もの凄くエネルギーのいる事でしょう。

しかし、そんな苦痛に見えるような道でも光があるのです。

それは失敗の道にしか落ちていない「反省点」や「改善点」を拾える事です。

「えっ?それって悪いことじゃないの?」

「結果が失敗なら同じじゃないの?」

と思うかもしれません。

実は、これが「宝物」と言っても良いぐらい貴重なモノなのです。

「今回は努力しなかったから受けてもダメだった」の反省と、

「今回は、数学の〇〇のとこがダメだった」というデータでは、

後者の方が、次に訪れる成長曲線の伸び率が圧倒的に良いんです!

なぜか?

どこが改善点なのか、はっきりと見えているからです。

これはビジネスの場でも、とても大切な事です。

「逆境の時こそ楽しむ」と、

ポジティブシンキングの記事でも話しましたが、

世の中には「失敗」を「失敗」と感じない強者がごろごろいます。

これも事実なのです。

643234898c29087295b884929e49664e_s[1].jpg

そんな世の中で生き残っていくためには、

「何度も、立ち上がる力」が最低限必要な事なのです。



【最後に】

「七転び八起き」という言葉がありますが、

私なりに「転ぶ」をイメージして、少し考えてみました。

1回目は、失敗して青天井。

2回目は、転ぶと痛いのを知ってるので、反射的に手をつきました。

3回目は、躓いても転びません。

4回目は、躓くところを察知して、避けて通ります(危ないからと人にも伝える余裕があります)

5回目は、危ない道を舗装します。

6回目は、道を舗装したことを、他の人からも感謝されます。

7回目は、その道に自分の名前がつきます。

8回目の頃には、「青天井」も悪くなかったと、道を眺めています。


「失敗すること」は悪いことだけではありません。

自分の改善点がわかない方や、失敗することが怖い方は、

是非、「いさぎよく失敗」という方法を試してみてはいかがでしょうか?





★その他の記事★
【ネガティブな方必見】「ポジティブシンキング」の3つの方法とは
https://fanblogs.jp/sikararetai/archive/17/0
「自然体な自分」になる前に知っておくべきストレスの話
https://fanblogs.jp/sikararetai/archive/2/0
「ニュートラル思考」ネガティブと上手に付き合うコツとは
https://fanblogs.jp/sikararetai/archive/4/0
「クリスマスプレゼントにお悩みの方」必見!選ぶ前に決めておきたい事
https://fanblogs.jp/sikararetai/archive/9/0
【お悩み解消!】「コミュニケーション」の基本でもある「伝え方」の3つの重要な事
https://fanblogs.jp/sikararetai/archive/20/0

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
※記事を読んで良かったと思いましたら、
「ポチッ!」と応援の程よろしくお願いいたします
にほんブログ村 メンタルヘルスブログへ
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★



×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。