猟犬 関連ツイート
#山口県
#里親募集
#拡散希望
令和は動物に優しい時代になりますように
7日朝期限の女の子
猟犬だった可能性があります。おとなしく小刻みに震えています。かなり痩せています
この子は家族を必要としています。…
たしかにw 猟犬メンツで...と思ったけど🤔🤔🤔🤔
価格:3,025円 |
収容日 | 管理番号 | 犬の種類 | 年齢 | 毛色 | 性別 | 体格 | 特徴 (首輪等) | 場所 | 写真 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2019年 4月12日 | 1910019 | 雑種 | 成犬 | 茶 | オス | 中 | チェーン首輪 | 鏡野町 円宗寺 | |
2019年 4月19日 | 1910024 | ビーグル雑 | 成犬 | 白茶黒 | オス | 中 | 赤色首輪 くさりの リード付 | 津山市 勝部 | |
2019年 4月19日 | 1910025 | 猟犬雑 | 成犬 | 黒茶 | オス | 中 | 首輪なし | 吉備中央町 竹荘 | |
2019年 4月25日 |
1910028
| 雑種 | 成犬 | 白 | メス | 中 |
首輪なし
| 総社市 窪木 | |
2019年 4月26日 | 1910029 | 柴犬 | 成犬 | 茶 | メス | 中 | 首輪なし | 津山市 川崎 |
※ この中に に書いたこの子↓が
とうとう捕獲機に入り やっと1匹収容されています
(管理番号1910028)
どうぞ みんな飼い主さんに繋がりますように...
ここから先は 譲渡対象の犬たちです
掲載期限 | 管理番号 | 犬種 | 年齢 | 毛色 | 性別 | 体格 | 特徴(性格等) | 写真 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2019年5月7日 | 1910015 | 雑種 | 3ヶ月令 | 薄茶 | オス | 小 約3kg | 人慣れしていない 非常に臆病 | |
2019年5月8日 | 1910021 | 雑種 | 4〜5ヶ月令 | 茶 | オス | 小 約6kg | 人慣れしていない 非常に臆病 | |
2019年5月9日 | 1910003 | 雑種 | 12〜15歳 | 茶白 | メス | 中 13kg | フィラリア簡易検査(弱陽性) 両目白内障 皮膚病 | |
2019年5月9日 | 1910007 | 雑種 | 3ヶ月令 | 薄茶 | オス | 小 3kg | 臆病 噛む性質がある |
動物の保護収容情報に関する問い合わせ先
※ 現在 保護が続き医療費の負担が増えています
大変心苦しいですが、少しだけでもサポートしてくださると
とってもありがたいです ご協力、どうぞよろしくお願いいたします
〜募金口座〜
名前 AWA(エーダブリューエー)
※ゆうちょ銀行から ゆうちょ銀行 記号15400 番号32114951
※他金融機関から
ゆうちょ銀行 店名 五四八(ゴヨンハチ) 店番548 普通 No. 3211495
❀ お振込みいただきましたらAWA事務局( )までお知らせいただけると
とてもありがたいです
" src="https://twemoji.maxcdn.com/2/72x72/1f338.png">犬ねこ譲渡会" src="https://twemoji.maxcdn.com/2/72x72/1f338.png">
5月26日(日)10時〜12時
※ AWAのお問い合わせは
※ AWA保護犬ねこへのお問い合わせは
※ しつけ教室のお申し込みは
<大変お手数おかけいたしますが、24時間以内に返信がなかった場合
までご一報ください>
菊田神社
※2019年 1月20日更新 →昨年の旧記事に写真を追加し、文章を加筆修正しました。
◇鎮座地:千葉県習志野市津田沼3丁目ー2−5
◇最寄駅:京成線&新京成線「京成津田沼駅」〜徒歩3分
◇御祭神:大己貴大神(おおなむちのおおかみ)、藤原時平命(ふじわらのときひらのみこと)
◇御朱印:あり→拝受 *平日はもらえません。書置きもないです。土日祝のみ可。
◎参拝日:@2018年12月22日、A2018年 5月14日、B2017年 4月25日
※創建は、810年頃。平安時代、この境内地は海の中の小島でした。島に鎮座していた久久田大明神(くくた)が前身です。中世になって、流罪に処せられた藤原師経、藤原師長らが島に上陸。この地を安住の地と決め、先祖である藤原時平を合祀しました。
【社号提灯】
〜神紋は、菊紋と菱紋で構成されており、独自のもののようです。(2018.12)
【参道】
◆大鳥居と社号標
〜大鳥居の手前20mあたりに社号標。参道の長さは50〜60mほどです。安政5年(1858年)に建立された大鳥居が、2011年の東日本大震災によって倒壊。同年12月に再建されました。
◆雨の大鳥居 (2018.12)
◆江戸時代の鳥居
〜東日本大震災で倒壊した石鳥居の柱と扁額が記念碑的に残されています。大鳥居を潜った右手です。「安政五年」の文字が確認できます。(2018.12)
◆雨に濡れた参道(2018.12)
〜この日は土曜日でしたが、年末であり、雨模様であり、15時を回っておりましたので、境内はひっそりとしていました。
◆狛犬
〜参道から拝殿前まで、新旧の狛犬が3対で睨みを利かせています。こちらは最古のもの。
右足を持ち上げるポーズは、躾けられた猟犬が行う「獲物発見!」のサインみたいです。
◆獅子山
〜頭部の苔がいい感じ。写し損ねましたが、谷底に子獅子がいます。
◆獅子山と拝殿 (2018.12)
〜こちらで子獅子が確認できます。拝殿を遠望します。バランス的に唐破風が大きめです。
◆手水舎
〜水は間断なく流れ出ています。水勢は弱めでしょうか。
◆水盤
〜石は大きいですが、器部分は小さめ。船形石のような形状で味のある水盤です。
【社殿】
◆拝殿
〜菊田神社は、平安時代・弘仁年間(810〜824年)ころの創建と伝えられ、古くは久々田大明神と称されました。 江戸時代・宝暦年間(1751〜1763年)に菊田大明神と改称しました。
◆軒下
〜大き目な唐破風です。彫刻は、鳳凰と龍でしょうか。軒下彫刻が地味に凝っています。
◆拝殿扁額と吊り燈籠
〜拝殿のガラス戸が開いていました。(2018.12)
◆拝殿斜めから
〜入母屋造。向背部分を大きく造っているのが分かります。
◆本殿
〜瑞垣は、瓦屋根つきです。千木の穴は開放です。
祭神である藤原時平は、フェイクニュースを使って菅原道真を左遷に追い込みました。その結果、道真に祟られて死んだと言われています。
藤原時平を祀っている神社は、下総國二宮神社はじめ、時平神社(数社あります)など、習志野市、船橋市、八千代市で見ることができます。時平は、この地と縁があるんだと思います。
◆雨の本殿(2018.12)
【境内点描】
◆天水桶
〜天水桶にも菊紋と菱紋で構成された独自神紋が付けられていました。
◆古神札納所 (2018.12)
◆御池
〜近隣に鎮座する『下総國 二宮神社』の水脈がこの池の水源と言われています。
◆社務所
〜神職の住居兼社務所のようです。
◆社叢
〜本殿の裏手は、緑が広がっていて、古木も散見されます。
【境内社】
〜大正元年11月(1912年)、近隣の6社を境内社として合祀しました。
◆大杉神社
御祭神:倭大物主櫛甕玉大神(やまとおおものぬしくしみかたまのおおかみ)
〜明治時代、久々田村の人々は海産物を茨城方面に売り、農産物を持ち帰る行商をしていました。あるとき、行商人が「疫病に効く」大杉神社(稲敷郡桜川村鎮座)のお札を持ち帰り、菊田神社に納め祀ったところ、効果を発揮したそうです。以来、こうして大杉神社の分霊を祀っています。
《あんば様》 (=あんば大杉信仰)
〜菊田神社では、「あんば様」と呼ばれる民間信仰の行事が 3月15日に近い日曜日に行われています。正しくは「阿波様」といい、天然痘(ほうそう)流行を防ぐために始まったと伝わっています。「あんばーおーせー大明神、悪魔を払ってよーいやせ」と唱えつつ地区内を神輿渡御します。 *「アンバ大杉信仰」は、江戸で享保期に流行した流行神。 by菊田神社頒布の小冊子
◆琴平神社
御祭神:大物主神 かと思われます。
〜大鳥居の先、参道右手に鎮座します。扁額は「琴平」と揮毫されていますが、拝受した小冊子には「金刀比羅」と書かれていました。
〜苔にまみれ、子犬のように小さな狛犬が石祠を護ります。
◆石祠壁面の彫刻
〜村人の生活を描いたものでしょうか。開拓者の伝承を描いたものでしょうか。
◆子安神社
御祭神:奇稲田姫 かと思われます。
〜全国の子安神社のうち、多くは木花開耶姫を祀っています。しかし、近隣(=検見川)の子安神社は、奇稲田姫です。菊田神社は、主祭神がオオナムチですし、境内社は出雲系が多いので、おそらく同系となる奇稲田姫かと思われます。
◆御嶽大神
御祭神:甲斐や武蔵の御嶽と同じ御嶽(みたけ)なのか、木曽の御嶽(おんたけ)と同じ系なのか不明。
〜このような石碑だけの神さまであっても、きちんと紙垂が張られ、狛犬が護っています。
◆不明な石祠@
〜常夜燈と狛犬はあるのですが、神さまの名が見当たりません。
◆不明な石祠A
〜紙垂の下に「〇〇山」という文字が見えました。
◆不明な石祠B
〜大杉神社の隣に3社鎮座しています。石祠といえど、どれも丁重に祀られています。
◇特定できなかった社は、八坂神社、大山祇神社、水神社、雷神社の4社です。一方、不明石祠数は、5社。数字が合致しません。
◆稲荷神社
〜狛狐の顔面損傷が痛々しいです。鼻のケガ・病気を抱える人が削りっ取ったのでしょうか。
【御朱印】
〜初穂料は300円。2種類のご朱印からシンプルなほうを選びました。
御朱印は、社務所に連なるこちらの授与所にてもらえます。背後の銀杏はご神木です。
【参拝ルート】 2018年 12月22日
〜2018年・1年間の「お礼参り」として、菊田神社のみお参りしました。雨模様で境内は、よりしっとりとした雰囲気でした。
【ひとこと】
◆津田沼という地名
〜明治22年に近隣5つの村が合併しました。その中の、谷津村、久々田村、鷺沼村、これら3つの村名から1文字づつを使って合成された地名=津田沼村が誕生しました。
◆菊田水鳥公園
〜境内に隣接しています。神社との境界は低いフェンスのみ。神社の池みたいな感じです。
◆癒しの神社
〜菊田神社は、自宅からほど近いため、何度かお参りさせてもらっています。いつ来ても境内は静寂と清掃が際立っています。また、隣接の『水鳥公園』を含めて癒しのひとときを過ごすことができる、 《緑と水の神社》 です。(了)
この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。