アフィリエイト広告を利用しています
検索

エコバッグ シンプル コンパクト 絞り おしゃれ ドロールバッグ ショルダー コンビニ エコ バック 折りたたみ 大きめ レジ袋 伸縮 大容量 伸びる 和柄 和風 手提げ ワンタッチ【送料無料】 【メール便対応】

価格:3,025円
(2020/7/16 09:52時点)
感想(0件)

最新記事
タグクラウド
カテゴリーアーカイブ
プロフィール

広告

posted by fanblog

2019年05月03日

ピカピカスピカ猟犬





猟犬 関連ツイート






@rinamoai 猟犬
の犬
そーとー
コウさん

あと、

アロマさん
天宮寺さん

が来てるとこかな。

まー少ないが濃いメンバーが集結してトークが楽しいよ





ゴールデン・レトリーバー (イギリス/ 猟犬)







[広告] 楽天市場




ケルベロス 鋼鉄の猟犬【電子書籍】[ 押井守 ]




<p>一九四二年、“独裁者”が暗殺され生まれ変わったドイツは、凍てつくソ連の地で泥沼の戦いを続けていた。黒髪の女性将校マキ・シュタウフェンベルクは、甲冑を身に纏った装甲猟兵「ケルベロス」を記録映画に収めるため、最激戦区のスターリングラードへ旅立つ。孤立無援の最前線で奮闘する兵士たちの宿命を目にしたマキの胸に去来するものとはー。巨匠・押井守が描く、もう一つの第二次大戦。圧倒的リアリティーで迫る、傑作戦争小説。</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。

価格:899円




マジックザギャザリング MTG 白 今田家の猟犬、勇丸 CHK-19 レア 【ランクB】 【中古】




商品説明ふりがなこんだけのりょうけんいさまる状態ランクB(ぱっと見でキズ、欠け、めくれ、ヘコミ、汚れ等が確認できる程度のお品です。)言語日本語収録パック神河物語(CHK)型番CHK-19レアリティレアカード種別白マナコスト(白)タイプ伝説のクリーチャー − 猟犬(Hound)テキスト-オラクル-パワー2タフネス2忠誠度-フレーバーその猟犬は空気に鼻をひくつかせ、低いうなり声をあげた。武野御大将は忠実な勇丸を見下ろし、なでて落ち着かせた。「兵を準備せよ。神が来るぞ。」イラストChristopher Moeller備考-

価格:630円




タッド・ウィンド・コンサート(11) アルフレッド・リード/春の猟犬 TAD WIND CONCERT Vol.11 The Hounds of Spring【吹奏楽 CD】WST-25015




《タッド・ウィンド・コンサート》は、アメリカのプロも絶えずその動向に注目する、タッド・ウインドシンフォニー(TADWS)のライヴ・パフォーマンスをアーカイヴするシリーズCDです。 ライヴながらも、権威あるA.B.A.(アメリカン・バンドマスターズ・アソシエーション)のリクエストによって、すべてのCDがアーカイヴ・コレクションに選定され、メリーランド州のA.B.A.リサーチ・センターで一般に公開されています。 シリーズ第11弾のこのCDには、2010年6月18日、東京・大田区民ホール アプリコで行なわれた「第17回定期演奏会」第1部を彩ったアメリカン・ウィンド・オリジナルの傑作3曲が収録されています。 1曲目は、アルフレッド・リードの序曲『春の猟犬』です。春真近、雪解けの草原の中を、猟犬たちが元気に突き進む様子や春とともにめばえるロマンスを描いた明るく美しいこのコンサート序曲は、作曲後30年をへた今も世界中で愛演されています。 自宅書斎にタッド氏指揮のCDを集めた“タッド・コーナー”を作って何度も何度も聴いていたというほど、生前のリードから厚い信頼を得ていた指揮者タッド氏にとっても、この曲はお気に入りの1つ。久しぶりに取り上げられたこの日の演奏もまた、明るく愉しい快演となりました。まるでステージ上の演奏メンバーが、口々に“ワンワン、ワンワン”と吠えながら草原を駆けまわる犬たちのように、つい感じてしまいそうになる、とても愉しげで活力のある演奏です。 2曲目は、今や声楽の世界でワールドワイドな名声を誇る作曲家、指揮者として活躍中のエリック・ウィッテカーの『オクトーバー』です。ウィッテカーは、タッド氏が大学院指揮科教授として教鞭をとる米ネヴァダ大学ラスベガス校の卒業。“10月は一年の中で最も好きな季節”と語ったかつての教え子のこの作品もまたタッド氏のお気に入りです。深まり行く秋の美しさを描いた詩的なこの作品をTADWSは、情感たっぷりに表現します。 コンサート第1部のフィナーレを飾った3曲目は、クロード・T・スミスの『フェスティヴァル・ヴァリエーションズ』です。作品を委嘱、初演したアメリカ空軍ワシントンD.C.バンドの指揮者アーナルド・D・ゲイブリエルが、“その壮麗なるロマンティシズムと結合した輝かしいテクニカル・パッセージによって、20世紀の記念碑作品の1つに数えられることは確実でしょう”と語ったこの作品は、日本でもたいへん人気があります。 オリジナル・スコアどおりチェロも入ったこの日の演奏は、スミスのスコアリングとオーケストレーションの妙を際立たせ、ゴージャスなサウンドとスピード感覚、そして曲が終わった瞬間ホールに消えていくサウンドの美しさはまさに絶品!  お目当てのホルンも大活躍です。 ・演奏団体:タッド・ウインドシンフォニー(TAD Wind Symphony) ・指揮者:鈴木孝佳(タッド鈴木)(Takayoshi "TAD" Suzuki)・発売元:WINDSTREAM ・収録:2010年6月18日 大田区民ホール アプリコ(東京) 1. 序曲「春の猟犬」/アルフレッド・リード 【9:27】 The Hounds of Spring A Concert Overture for Winds/Alfred Reed 2. オクトーバー/エリック・ウィッテカー 【7:55】 October/Eric Whitacre 3. フェスティヴァル・ヴァリエーションズ/クロード・T・スミス 【10:30】 Festival Variations/Claude T. Smith ≪2011年01月新入荷≫★アメリカン・ウィンド・オリジナルの傑作3曲を収録! なかでも、オリジナル・スコアどおりチェロも入った「フェスティヴァル・ヴァリエーションズ」は、スミスのスコアリングとオーケストレーションの妙を際立たせた、絶品の演奏です!

価格:1,440円




猟犬の栄光と没落


令和になりました!

でもブログは
平成最後ツーの続き〜www


到着したトンカツ屋さん

このお店はワテクシ的
ツーリンググルメランキング

堂々のNO.1ごはんー爆笑爆笑爆笑

普通のトンカツや海老フライの他に
数種のブランド豚のトンカツが
あり、初めて食べたとき


酔っ払い酔っ払い酔っ払いふー



と思わずため息が出て
今まで食ってたトンカツって
なんだったんだww

と思わせてくれた名店でし


しかしお店にはルールが存在し
1.店内撮影禁止
2.ブランド豚にはソース
   厳禁。岩塩のみ
3.残すの禁止
食べきれないときは事前に小盛に



守れるのかこの連中www
滝汗滝汗滝汗滝汗


特に3
ちーちゃんwww
前に一回来てるけど、そのときは
こういちさんが全部処理してくれた
ソースかけちゃったけどwwwゲローゲローゲロー



俺は数年前からちょくちょく来てて
いつもバイクで来るから覚えてもらってて
まさに常連真顔真顔真顔
頼む俺を出禁にしないでくれwww



てかそもそも入れるのか
14名滝汗滝汗滝汗



するとたまたま座敷が2テーブル
あいてて、もう1テーブルももうすぐ
終わりそうニヤニヤニヤニヤニヤニヤ



すいません14名なんですが〜

女将さん少しびっくりしたようですが
俺の顔を見ると、はい14名ねと


さすが常連w
俺のおかげ〜感謝しる〜ニヤニヤニヤニヤニヤニヤたぶん


座敷を埋め尽くす14名〜


っておい( ̄▽ ̄;)


店内撮影禁止だってばww
早くもルール破られるゲローゲローゲローひいっ




なんにしようかな〜

ってもう撮りたい放題チーンチーンチーン




連休中ということもあり
ブランド豚はもう各種2枚ずつ
くらいしか残ってないとのこと


ミックスフライなどを選ぶ人もいたけど
遠慮なく残りを食い尽くす
面々ゲローゲローゲローなんて迷惑な客だwww


って言いながら
俺もいつもの三元豚キープニヒヒニヒヒニヒヒ


うほほー


ってこの写真誰が撮ったの?
笑い泣き笑い泣き笑い泣きだめなのにー



しかし

相変わらずんまい!!
笑い泣き笑い泣き笑い泣き

肉はあくまでやわらかく
噛むと芳醇な香りが口から鼻に抜けていく
こりゃ確かにソースなんていらん
つかむしろ邪魔!

って誰かブランド豚に
ソースかけてねーだろなガーンガーン





そして
案の定食べ残す女子ーず滝汗滝汗滝汗
しまったーそのルール説明してなかったー





終わたチーンチーンチーンかもー




お勘定のとき恐る恐る女将さんに
すいません大人数で押しかけちゃって

と言うと、苦笑いしながら
うーん2人だけでやってるからね〜
今度はいつもみたいにゆっくり来てねー


はい、そうしまつ笑い泣き笑い泣き笑い泣きセーフ
やっぱ大人数のときはムリぽ滝汗滝汗滝汗





はい、なんとか目的も達したので
次行くよー
お約束の柳沢峠〜たばやま


まずはガソリン入れてー


ツッチー壊れる


柳沢峠手前の
セブンイレブンで最後の休憩


すると!!

なんと
BOKUさん奥さんとタンデム
で通りかかったよー爆笑爆笑爆笑


どもどもどもー


ちーちゃんのCBRの不具合?
をあきらっちが乗って確認ー


微妙らしい( ̄▽ ̄;)


でここからは
柳沢峠を登って
解散地点道の駅たばやま
までノンストップで

BOKUさん夫妻を加えた16名で行くよー


ってもフリー走行だけどなwww

今日は市街地走行が多くて
うっぷんが溜まったであろう
猟犬どもの放し飼いだよ爆笑爆笑爆笑



さあ出発〜

先頭で柳沢峠突入〜

後ろから突っつくあきらっちと
たけちゃんを途中で先に行かせるよー
柳沢峠得意じゃないのよ爆笑爆笑爆笑


すると!


後ろからもう一台エライ勢いで
すっ飛んできた白いバイクが!!


ネジさんの12Rだったwww
完全に慣れたっぽいニヤニヤニヤニヤニヤニヤ

やべー魔王復活だよー
短い春だったガーンガーンガーン



峠の茶屋はスルーして
そのままばびゅーん


下りになって
急にペースダウンした
たけちゃんに追いつき

下りになって
急に元気になった
2スト野郎ツッチーに追いつかれ

3台バトル状態で先行二台を追う


ぜんぜん見えねーけどなwww
どんだけだよゲローゲローゲロー



それでもなんとか2人がヘルメット取った
くらいのタイミングで
たばやま到着〜


下りでむっちゃ速いツッチーのRZ


いやー楽しかったねえニヒヒニヒヒニヒヒ
やっぱこれがないとねww


みんなもどんどん集結〜


しばらくワチャワチャして〜



もういい時間なので

おまいら!
解散!!気が済んだら
とっとと帰れー

といつもの号令?をかけたところで


え、集合写真は?びっくりびっくりびっくり





あ( ̄▽ ̄;)




そうだったwww
今日一枚も撮ってなかったね笑い泣き笑い泣きすまねー


ちゅうわけでたけちゃんカメラで

はい!


これにて解散でーす


みんなありがとねー
楽しかったよー爆笑爆笑爆笑



帰りは今川峠から139抜ける人、
青梅から圏央道乗る人、
奥多摩周遊道路経由のたけちゃん、
それぞれで行くよー

俺はちーちゃんやツッチーと
軍畑経由で最後のクネクネ楽しんで
帰るよニヤリニヤリニヤリうしし



次回帰り道編につづく〜



でわまたチュー


楽天市場にお任せ猟犬の激安品を探すなら


  菊田神社

※2019年 1月20日更新 →昨年の旧記事に写真を追加し、文章を加筆修正しました。

 

◇鎮座地:千葉県習志野市津田沼3丁目ー2−5

◇最寄駅:京成線&新京成線「京成津田沼駅」〜徒歩3分

 

◇御祭神:大己貴大神(おおなむちのおおかみ)藤原時平命(ふじわらのときひらのみこと)

 

◇御朱印:あり→拝受  *平日はもらえません。書置きもないです。土日祝のみ可。

◎参拝日:@2018年12月22日、A2018年 5月14日、B2017年 4月25日

 

※創建は、810年頃。平安時代、この境内地は海の中の小島でした。島に鎮座していた久久田大明神(くくた)が前身です。中世になって、流罪に処せられた藤原師経、藤原師長らが島に上陸。この地を安住の地と決め、先祖である藤原時平を合祀しました。

 

 

 

【社号提灯】

〜神紋は、菊紋と菱紋で構成されており、独自のもののようです。(2018.12)

 

 

 

【参道】

◆大鳥居と社号標

〜大鳥居の手前20mあたりに社号標。参道の長さは50〜60mほどです。安政5年(1858年)に建立された大鳥居が、2011年の東日本大震災によって倒壊。同年12月に再建されました。

 

◆雨の大鳥居 (2018.12)

 

 

◆江戸時代の鳥居

〜東日本大震災で倒壊した石鳥居の柱と扁額が記念碑的に残されています。大鳥居を潜った右手です。「安政五年」の文字が確認できます。(2018.12)

 

◆雨に濡れた参道(2018.12)

〜この日は土曜日でしたが、年末であり、雨模様であり、15時を回っておりましたので、境内はひっそりとしていました。

 

 

◆狛犬
〜参道から拝殿前まで、新旧の狛犬が3対で睨みを利かせています。こちらは最古のもの。

右足を持ち上げるポーズは、躾けられた猟犬が行う「獲物発見!」のサインみたいです。

 

 

◆獅子山

〜頭部の苔がいい感じ。写し損ねましたが、谷底に子獅子がいます。

 

◆獅子山と拝殿 (2018.12)

〜こちらで子獅子が確認できます。拝殿を遠望します。バランス的に唐破風が大きめです。

 

 

◆手水舎

〜水は間断なく流れ出ています。水勢は弱めでしょうか。

 

 

◆水盤

〜石は大きいですが、器部分は小さめ。船形石のような形状で味のある水盤です。

 

 

 

【社殿】

◆拝殿

〜菊田神社は、平安時代・弘仁年間(810〜824年)ころの創建と伝えられ、古くは久々田大明神と称されました。 江戸時代・宝暦年間(1751〜1763年)に菊田大明神と改称しました。 

 

 

◆軒下

〜大き目な唐破風です。彫刻は、鳳凰と龍でしょうか。軒下彫刻が地味に凝っています。

 

◆拝殿扁額と吊り燈籠

〜拝殿のガラス戸が開いていました。(2018.12)

 

 

◆拝殿斜めから

〜入母屋造。向背部分を大きく造っているのが分かります。

 

 

◆本殿

〜瑞垣は、瓦屋根つきです。千木の穴は開放です。

祭神である藤原時平は、フェイクニュースを使って菅原道真を左遷に追い込みました。その結果、道真に祟られて死んだと言われています。

藤原時平を祀っている神社は、下総國二宮神社はじめ、時平神社(数社あります)など、習志野市、船橋市、八千代市で見ることができます。時平は、この地と縁があるんだと思います。

◆雨の本殿(2018.12)

 

 

 

【境内点描】

◆天水桶

〜天水桶にも菊紋と菱紋で構成された独自神紋が付けられていました。

 

 

◆古神札納所 (2018.12)

 

 

◆御池

〜近隣に鎮座する『下総國 二宮神社』の水脈がこの池の水源と言われています。

 

 

◆社務所

〜神職の住居兼社務所のようです。

 

 

◆社叢

〜本殿の裏手は、緑が広がっていて、古木も散見されます。

 

 

 

【境内社】

〜大正元年11月(1912年)、近隣の6社を境内社として合祀しました。

 

◆大杉神社

御祭神:倭大物主櫛甕玉大神(やまとおおものぬしくしみかたまのおおかみ)

〜明治時代、久々田村の人々は海産物を茨城方面に売り、農産物を持ち帰る行商をしていました。あるとき、行商人が「疫病に効く」大杉神社(稲敷郡桜川村鎮座)のお札を持ち帰り、菊田神社に納め祀ったところ、効果を発揮したそうです。以来、こうして大杉神社の分霊を祀っています。

《あんば様》 (=あんば大杉信仰)

〜菊田神社では、「あんば様」と呼ばれる民間信仰の行事が 3月15日に近い日曜日に行われています。正しくは「阿波様」といい、天然痘(ほうそう)流行を防ぐために始まったと伝わっています。「あんばーおーせー大明神、悪魔を払ってよーいやせ」と唱えつつ地区内を神輿渡御します。 *「アンバ大杉信仰」は、江戸で享保期に流行した流行神。 by菊田神社頒布の小冊子 

 

 

 

◆琴平神社

御祭神:大物主神 かと思われます。

〜大鳥居の先、参道右手に鎮座します。扁額は「琴平」と揮毫されていますが、拝受した小冊子には「金刀比羅」と書かれていました。

〜苔にまみれ、子犬のように小さな狛犬が石祠を護ります。

 

◆石祠壁面の彫刻

〜村人の生活を描いたものでしょうか。開拓者の伝承を描いたものでしょうか。

 

 

◆子安神社

御祭神:奇稲田姫 かと思われます。

〜全国の子安神社のうち、多くは木花開耶姫を祀っています。しかし、近隣(=検見川)の子安神社は、奇稲田姫です。菊田神社は、主祭神がオオナムチですし、境内社は出雲系が多いので、おそらく同系となる奇稲田姫かと思われます。

 

 

◆御嶽大神

御祭神:甲斐や武蔵の御嶽と同じ御嶽(みたけ)なのか、木曽の御嶽(おんたけ)と同じ系なのか不明。

〜このような石碑だけの神さまであっても、きちんと紙垂が張られ、狛犬が護っています。

 

 

◆不明な石祠@

〜常夜燈と狛犬はあるのですが、神さまの名が見当たりません。

 

 

◆不明な石祠A

〜紙垂の下に「〇〇山」という文字が見えました。

 

 

◆不明な石祠B

〜大杉神社の隣に3社鎮座しています。石祠といえど、どれも丁重に祀られています。

◇特定できなかった社は、八坂神社、大山祇神社、水神社、雷神社の4社です。一方、不明石祠数は、5社。数字が合致しません。

 

 

◆稲荷神社

〜狛狐の顔面損傷が痛々しいです。鼻のケガ・病気を抱える人が削りっ取ったのでしょうか。

 

 

 

【御朱印】

〜初穂料は300円。2種類のご朱印からシンプルなほうを選びました。

御朱印は、社務所に連なるこちらの授与所にてもらえます。背後の銀杏はご神木です。

 

 

 

【参拝ルート】 2018年 12月22日

〜2018年・1年間の「お礼参り」として、菊田神社のみお参りしました。雨模様で境内は、よりしっとりとした雰囲気でした。

 

 

 

【ひとこと】

◆津田沼という地名

〜明治22年に近隣5つの村が合併しました。その中の、谷村、久々村、鷺村、これら3つの村名から1文字づつを使って合成された地名=津田沼村が誕生しました。

 

◆菊田水鳥公園

〜境内に隣接しています。神社との境界は低いフェンスのみ。神社の池みたいな感じです。

 

◆癒しの神社

〜菊田神社は、自宅からほど近いため、何度かお参りさせてもらっています。いつ来ても境内は静寂と清掃が際立っています。また、隣接の『水鳥公園』を含めて癒しのひとときを過ごすことができる、 《緑と水の神社》 です。(了)

 

タグ:猟犬
posted by sibadog at 12:39| 猟犬
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。