アフィリエイト広告を利用しています
カテゴリーアーカイブ
タグクラウド
最新記事
<< 2018年12月 >>
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2016年11月06日

水生植物公園みずの森 −草津市−

朝から天気が良かったので、草津市立「水生植物公園みずの森」とその周辺に行ってきました。
最近、仕事で落雷の原因で壊れたHDDのデータを取り出させて頂いたお客様です。

027.jpg


水生植物公園みずの森とは?

草津市・烏丸半島の東に広がる、日本でも有数の花蓮の群生。この蓮をはじめ、琵琶湖は数多くの水生植物の宝庫です。草津市立水生植物公園みずの森は、「植物と人、水と人のふれあい」をテーマにしています。山々にいだかれた豊かな水と緑たち。自然いっぱいの植物園にこころ豊かな時が訪れます。さまざまな水生植物と出会えるユニークなテーマ施設「ロータス館」を備え、自然の中、四季を通じて楽しめる花いっぱいの公園です。

水生植物公園みずの森のホームページから引用


「コミュニティ広場」
広場の中央にある噴水は、「水と人のふれあい」を表すみずの森のシンボルモニュメントです。

084.jpg


フラワーバスケットと水生植物を組み合わせたウォーターガーデンです。「花影の池」
大きなパラグアイオニバスの葉もみどころです。

038.jpg

042.jpg

028.jpg


「ロータス」の名で総称されるハスやスイレンなどの水生植物のテーマ施設「ロータス館」

085.jpg


ロータス館エントランス

046.jpg


ウーパールーパー(昔はやりましたね!)

047.jpg


ハローウィンの飾り付け

051.jpg

ロータス館内の温室「アトリウム」
熱帯スイレンを中心とした国内外の水生植物が、一年中花が楽しめます。

063.jpg


「えくめあニズラリオイデス」
パイナップル科 アマゾン原産
鮮やかな色彩の着生植物です。

060.jpg

スイレン

071.jpg


芝生広場(ハスの見える丘)

010.jpg

最近、よく見かける「恋人の聖地」
一人で((笑)

014.jpg

滋賀県琵琶湖のランドマーク
「くさつ夢風車」
※現在は停止中です。

001.jpg

ハスの群生地

水生植物公園みずの森と隣接する琵琶湖のハスの群生地は、花蓮としては日本でも指折りのスケールです。鮮やかな緑の葉が、 湖面を覆いつくし、淡紅色の花が次々と開くと、周囲には高貴な香りが立ちこめます。自然が描くその光景は圧倒的な美しさです。

069.jpg


最盛期は7月下旬〜8月上旬です。
ただし、例年なら湖面を埋め尽くしているハスの葉が、今年は全く見られない状態になっています。今のところ原因も不明で、再生が非常に難しいと聞いています。
とても残念な事です。

最盛期の画像はこちら

03215.jpg
※滋賀フォトライブラリーからの画像です。(承認済み)

周辺をぐるっと散歩!

48.jpg

62.jpg

60.jpg

51.jpg

コスモスが満開です。
くさつ夢風車とのコラボ!

026.jpg

016.jpg










posted by 柳原 弘幸 at 18:12| 滋賀の魅力

2016年10月29日

京都に一番近い温泉地 おごと温泉(アルカリ温泉)

比叡山の御膝元で京都に一番近い温泉地「おごと温泉」を散歩して来ました。

おごと温泉は滋賀県琵琶湖の西に位置し、比叡山の御膝元、また、京都に一番近い温泉地として親しまれてきました。比叡山の伝教大師、最澄によって開かれたおごと温泉は、大正時代には本格的な温泉地として開発され現在に至ります。(比叡山とおごと温泉のページへ)
泉質はph値9.0と、高いアルカリ性単純温泉で、神経痛・筋肉痛・冷え性や疲労回復に効き、入浴後の肌質がなめらかになります。 おごと温泉の旅館やホテルは全て、水道水を混ぜる事なく、源泉を使用したお湯を引いています。(おごと温泉の泉質のページへ)
おごと温泉観光協同組合/おごと温泉観光協会より引用


まずは、「大津市おごと温泉観光公園」から

おごと温泉観光公園は、平成23年2月にオープンした温泉を活用した憩いの場を提供する施設です。
周辺の観光案内や地元物産品の展示・販売を行う観光交流センターがあります。
無料の足湯があり、手軽におごと温泉を楽しむこともできます。

014.jpg

016.jpg

緑が美しい芝生の上からは、雄大なびわ湖が望めます。

018.jpg

021.jpg


無料の足湯でまったり、
033.jpg

031.jpg

030.jpg

029.jpg

027.jpg

地元の名産品、特産品が販売されています!

012.jpg

011.jpg


当社のお客さんでもある「雄琴荘さん
035.jpg
雄琴港のほとりにたたずむお宿で近江牛と海の幸がとても美味しくいただけるアットホームな宿です。
おごと温泉にお越しの際は、ぜひご利用ください。

おごと温泉港
おごと温泉最寄りの港で夏にはおごと温泉花火大会の会場となります。
観光船が発着しています。

042.jpg

038.jpg

044.jpg

047.jpg


おごと温泉の最寄駅「おごと温泉駅」にも無料で楽しめる足湯「六角足湯」があります!!
駅をびわ湖側に出て左です。

003.jpg

005.jpg

006.jpg









posted by 柳原 弘幸 at 08:37| 滋賀の魅力

2016年10月24日

「びわ湖テラス」から望む琵琶湖の大パノラマ −大津市 びわ湖バレイー

天気の良い平日、冬はスキー場でにぎわう滋賀県大津市の「びわ湖バレイ」に行ってきました。
びわ湖バレイから望む日本最大の湖「琵琶湖」はとても雄大で綺麗です。
平日の月曜日にも拘わらず、たくさんの人が来ていました。

特に2016年7月にオープンした「びわ湖テラス」から望む琵琶湖の大パノラマは圧巻で、おすすめのスポットです。

017.jpg


びわ湖バレイは、今から約30年前、20代の時に当時の働いていた会社のメンバーと一緒に初めてスキーに行った思い出深い場所です。
その頃は、大阪府岸和田市に住んでいたので、近くのおごと温泉のホテルに泊まりました。
初めてのスキーはとても面白かったのですが、その後行く機会も無く、スキーは1回きりとなりました。(^^;)
滋賀に来てからは紅葉や桜などちょくちょく見に行くようになりました。
最近、仕事でびわ湖バレイさんの依頼を受けてパソコンを修理したばかりです。
当時は、こうして滋賀でパソコン設定・修理などの仕事を自営業でするようになるなんて思いも寄らなかったですね!

まずは、日本一大きく、秒速12mと言う日本一の速さを誇るロープウェイから琵琶湖を望みます。

011.jpg

060.jpg

ロープウェイから見た動画です!




びわ湖テラス


びわ湖バレイのロープウェイ山頂駅に隣接する「レストラン レイクビュー」横に、日本一の琵琶湖の絶景が望める「びわ湖テラス」が7月22日にオープンしました。
まるで欧米リゾートのような壮大な景色で、琵琶湖の大パノラマがどのエリアからも眺めることができます。

びわ湖テラスから望む琵琶湖は圧巻でした。
自然の大きさを感じます。

028.jpg

042.jpg

036.jpg

024.jpg


びわ湖テラスから望んだ動画です。



びわ湖アルプス山荘

044.jpg

レストラン レイクビュー

031.jpg

山頂の様子

052.jpg

055.jpg


山頂から望む琵琶湖

054.jpg

058.jpg

帰りのロープウェイには幼稚園の子どもたちが琵琶湖を見ながらとても喜んでいました。
可愛いですねー

068.jpg


ロープウェイのすれ違い

074.jpg


びわ湖ストリート

滋賀県、びわ湖のお土産が揃うお店です。

083.jpg


これから紅葉のシーズンです。
次回は紅葉の模様をアップしたいと思います。
また、スカイウォーカーにもチャレンジしたいと思います!!

フォトブログ「Board」を使って画像をアップしました(^^)



フォトブログ「Board」は、簡単に写真をブックの様にできます!
無料ですのでぜひ登録してみてください!
登録は下記から









びわ湖バレイ

琵琶湖の絶景を目の前に、思いっきり大冒険。日本最大の湖「琵琶湖」。
その絶景とともに山遊びを楽しめるのが、びわ湖バレイです。
滋賀県南西に位置し、京阪神から40分と、アクセスも良好。
標高1,100mの山頂では、ジップラインとスカイウォーカー、スリル満点の天空アドベンチャーが待っています。
思いっきり遊んだ後は、大型レストラン「レイクビュー」のランチブッフェで大満足。
地域最大級の土産店「びわ湖ストリート」で、ここだけの一品を見つけて下さい。


日本一の琵琶湖の絶景をひとりじめ。「びわ湖テラス」誕生!

ロープウェイ山頂駅に隣接する「レストラン レイクビュー」横に、日本一の琵琶湖の絶景が望める
「びわ湖テラス」が7月22日にオープンいたしました。滋賀県、琵琶湖を訪れる全てのお客様に
楽しんで頂くため、「山岳リゾート」にこだわった唯一無二のテラス。
まるで欧米リゾートのような壮大な景色で、琵琶湖の大パノラマがどのエリアからも眺めることができます。

びわ湖バレイのホームページから引用





posted by 柳原 弘幸 at 18:22| 滋賀の魅力

70種800株のバラ!湖西浄化センターのバラ園一般公開-大津市-

滋賀県大津市苗鹿にある「湖西浄化センター」のバラが一般公開されたので見に行ってきました!
あいにくの曇り空でしたが、バラは見事に咲いていて心が和みます!

湖西浄化センターでは、1985年の運転開始当時、下水の汚泥を堆肥に活用しようとバラ園を設けて栽培を続けていたバラ70種約800株のバラを年に2回、春と秋に公開しています。

2016年秋の情報です!

滋賀県 湖西浄化センター秋季バラ園一般公開

実施日:10月17日月曜日〜10月28日金曜日
(土曜日・日曜日も開園します。)
9:30〜16:30(入園受付16:00まで)
実施場所:湖西浄化センター内(大津市苗鹿三丁目1番1号)
TEL: 077−579−4611
国道161号 交差点「苗鹿三丁目南」を琵琶湖側へ入ってすぐにあります。
駐車場:約80台収容可能・無料です。
参加費:無料です。

ただし、バラ園へは必ず専用窓口で受付を 済ませてから入園しましょう。

036.jpg

色とりどりのバラです。

042.jpg

026.jpg

028.jpg

008.jpg

029.jpg

030.jpg

湖西浄化センターバラ園誕生の経緯です!

047.jpg

フォトブログ「Board」を使って画像をアップしました(^^)
他のバラの画像は、「Board」をご覧ください!



簡単に写真をブックの様にできます!
無料ですのでぜひ登録してみてください!
登録は下記から









湖西浄化センターとは?

048.jpg

050.jpg

046.jpg


2016年10月23日

堅田湖族「にぎわい市」

会社の近く大津市堅田で「堅田湖族 にぎわい市 秋」が開催され行ってきました(^^)

堅田は、浮御堂等の名所旧跡があり、湖族という独特の文化でとても歴史にあるまちです。

にぎわい市では、地元商店による特産品や自慢の商品、地元農家や漁師による新鮮野菜や旬の魚介など、地域の魅力が集う「あおぞら市」を開催していました。

nigiwai.jpg

063.jpg

080.jpg

068.jpg

堅田湖族にぎわい市の情報はこちらをご覧ください。







posted by 柳原 弘幸 at 18:38| 滋賀の魅力

2016年10月16日

びわ湖堅田・湖族の郷 大津市堅田

会社の近く、大津市堅田をぶらり散歩しました。

観光駐車場に車を停め、まずは「湖族の郷資料館」へ

130.jpg

湖族の郷資料館(こぞくのさとしりょうかん)


歴史上特筆される堅田の歴史、文化を築いた堅田衆をはじめとする堅田ゆかりの先人の足跡をたどる資料等が展示されています。
展示されている資料のテーマは、「文学と堅田」「堅田の変遷」「豪族の民具」「芭蕉と堅田の門人たち」「志賀廼家淡海」です。

湖族の郷マスコットキャラクター こぞくのすけ
134.jpg


堅田出身の明治、大正、昭和の三代にわたって笑いを創造し全国津々浦々に広げた
大芸人「志賀廼家淡海(しがのやたんかい)」
132.jpg

漁具、農具をはじめ、昔の家具、器具、骨董品
136.jpg

135.jpg

芭蕉の足跡
138.jpg


「湖族」とは

 琵琶湖の北湖と南湖の間のくびれ、湖の最狭部に位置し、東西の岸を結ぶ琵琶湖大橋の西詰めに位置する大津市堅田。

 堅田のパンフレットには「湖族の郷」とある。
 瀬戸内海では、水軍・海賊といい、琵琶湖ではそれを「湖賊」と呼ぶ。後世の我々から見ると、彼らは不法行為をやる犯罪集団のように思えるがそれはかなりの誤解である。彼らの暮らしの糧は、水先案内人、運送、漁業権、造船などであった。たとえば水先案内では、米100俵につき1俵を取り、断ると襲った。しかし、この行為を現在の社会ルールで判断することはできないだろう。それにしても「湖賊」では肩身が狭いからだろうか「湖族」と書かれることが多い。

 中世には、その恵まれた地形を利用して琵琶湖の水運・漁業の権益を一手に掌握し、湖上に圧倒的な力を誇った。当時、彼らは「堅田衆」と呼ばれ、自らの手で郷づくりを行い、「堅田千軒」と言われる近江最大の自治都市を築いた。貿易で栄えた堺(大阪府)の町のように、政治権力から離れた自治都市を運営していたのである。
 近世になり、水運の勢いはしだいに大津へと移っていったが、漁業は隆盛をきわめ、江戸時代には「諸浦の親郷」と呼ばれるようになった。また、豊かで美しい風光に恵まれた郷には、芭蕉をはじめ多くの文人たちが訪れ、文化の華を咲かせた。

気ままにテクテク休日散歩さんのホームページより引用



一休和尚が青年時代ここで修行をしたことで有名な華叟宗曇が開祖の寺院
「祥瑞寺(しょうずいじ)」

177.jpg

179.jpg

伊豆神社
境内には、なぜると幸せをもたらすと伝わる石があります。
ハート形をしているので縁結びの願い事がかなうと言われています。

188.jpg

186.jpg

189.jpg


185.jpg


光徳寺「堅田源兵衛の首」
浄土真宗中興の祖である蓮如のために、自らの首を差し出すよう父源右兵衛を説得し、切らせて差し出したという漁師親子の殉教物語があります。

180.jpg

本堂前には「堅田源兵衛父子殉教之像」があります。
183.jpg

184.jpg

「御首級(みしるし)は本堂に安置」
拝観ご希望の方は、庫裡までお申し出下さい。??

源兵衛は、申し出すると見れるようです、、、
僕はみませんでしたが、見たい方はこちらをクリックしてください。

堅田源兵衛


浄土真宗中興の祖である蓮如は、比叡山延暦寺から迫害を受け、大津に滞在した時期がある。その間、蓮如は数年堅田に滞在し、堅田は町を挙げて延暦寺と戦って負けている(堅田大責)。比叡山に近い堅田の地を諦めた蓮如は越前に向かい、宗祖親鸞の木像を三井寺に預けた。

その後京都に戻った蓮如は、人の首を二つ差し出すなら木像を返そうと三井寺から言われる。それを聞いた堅田の漁師源兵衛は、父親を説得して、自分の首をはねてもらう。源兵衛の父親は、息子の首を三井寺に持って行き、自分の首もはねてくれと言った。

驚いた三井寺は親鸞の木像を返し、蓮如は「真宗復興の祖は源兵衛である」と涙したという。その後源兵衛の父親は巡礼の旅に出て、旅先の広島県福山市で亡くなっている。源兵衛の首は本堅田の光徳寺に祀られた。(というのが、光徳寺に伝わる話である。)

実は2011年の3月に、光徳寺のご住職から源兵衛さんの首を見せていただいた。
どくろ、それも小さな部類に入ると思われる、愛らしいものだった。

Katata/堅田さんのサイトから引用


最後は、大津市でも有名な「浮御堂」です。
近江八景「堅田の落雁」で名高い浮御堂は、寺名を海門山満月寺と言います。
浮御堂に関しては、以前ブログでアップしています。

松尾芭蕉も愛した琵琶湖の浮御堂!

156.jpg

152.jpg

149.jpg

165.jpg

163.jpg

浮御堂から望むびわ湖・琵琶湖大橋

140.jpg

141.jpg


堅田港と浮御堂周辺

166.jpg

167.jpg








posted by 柳原 弘幸 at 20:41| 滋賀の魅力

2016年09月25日

ひこね市文化プラザ 滋賀県彦根市

ひこね市文化プラザ


滋賀県彦根市にあるひこね市文化プラザは、それぞれのコンセプトを持った3つのホールをはじめ、研修室や市民サロンなどさまざまなスペースを有するホールです。

005.jpg

007.jpg

013.jpg

010.jpg

011.jpg



公式サイトより引用

感動・響鳴・創造のアンサンブル ひこね市文化プラザ
先人から受け継がれてきた自然・歴史・文化が薫るまち――彦根。その大きな流れを踏まえ、新しく復興・再生する「ひこね市文化プラザ」。そのエリアは、3つの空間が核となって、新しい地域文化をつくり出すルネッサンス彦根の建築。壁面を曲線的にあしらった様式は、過去と未来をクロスオーバーさせ、時代の一体感を大切にしたデザイン。プラザ内での多彩な時間が、ルネッサンス彦根の3つのキーワード「文化」「学習」「交流」をもとに、1つのストーリーで結ばれ、新しい感性と文化を創造していきます。







タグ:彦根市
posted by 柳原 弘幸 at 10:41| 滋賀の魅力

2016年09月24日

新鮮野菜がたっぷり!農園直売所めぐり 彦根〜近江八幡市大中

びわ湖の東海岸、南北に延びる通称「さざなみ街道」をドライブ、びわ湖のほとりにある農産物販売所をめぐって来ました。

JA東びわこ ファーマーズマーケット美浜館

016.jpg

018.jpg


琵琶湖岸の近くに出店する地元農産物の直売所です。新鮮なうえに各農作物には生産農家を明記するなど安心、安全にこだわっています。

彦根市の曽根沼干拓で栽培されている甘い梨「彦根梨」が販売されています。
人気のため、朝早めにいかないと売り切れてるかも、、、

020.jpg

014.jpg

住所:〒521-1101 滋賀県彦根市石寺町1753番地

JA東びわこ ファーマーズマーケット美浜館ホームページ


あすぱらだいす しんがい「ひこね新開館」


021.jpg

023.jpg


滋賀県彦根市新海湖畔にある地域野菜、加工品等を販売所です。
施設2階は展望台となっていて琵琶湖の景色を楽しめます。

027.jpg

甲賀(コウカ)コーラ??(笑)
思わず買ってしまいました!

025.jpg

 
住所:〒521-1135 滋賀県彦根市新海町2191

あすぱらだいす しんがい「ひこね新開館」ホームページ

近江大中味菜村(オウミダイナカアジサイムラ)


028.jpg

030.jpg

農家から朝一の取れたて野菜と琵琶湖の佃煮(あゆ、ごり、鮒寿し)、近江大中牛(近江牛とホルスタインをかけ合わせたお肉)を販売しています。
店内では、近江大中牛のバーベキューを楽しむことができます。

〒523-0802 滋賀県近江八幡市大中町405-2


近江大中味菜村ホームページ



びわこだいなか愛菜館(アイサイカン)


031.jpg

033.jpg

034.jpg


農家から直接届く旬の美味しい新鮮野菜、近江米、近江牛が販売されています。
観光農園併設しています。


住所:〒523-0802 滋賀県近江八幡市大中町450-5

びわこだいなか愛菜館ホームページ


愛菜館で「近江牛すき焼き弁当」を戴きました!!

036.jpg








posted by 柳原 弘幸 at 20:32| 滋賀の魅力

2016年08月20日

湖国三大祭り 大津市 建部大社「 船幸祭」花火と和太鼓との饗宴です!

滋賀県大津市の湖国三大祭りの一つ、建部大社の「船幸祭」に行ってきました。

大神輿をのせた船が、船団を従えて江州音頭の浪曲とともに、瀬田川を往復します。
その船が川岸から帰ってくるタイミングで花火が夜空を照します。

毎年、お盆最終日の8月17日に行われています!!

大神輿をのせた船
湖国三大祭りの一つ、建部大社の「船幸祭」

船幸祭

船幸祭

花火が打ち上げられます。
船幸祭花火

船幸祭花火

船幸祭花火

花火と和太鼓パフォーマンスの饗宴!!なかなかの迫力です!


花火ラスト 3分


花火本当のラスト


写真から簡単にアルバムや本が作れる新しい形のSNS 「Board」」を使ってアルバムを作ってみました。
無料で登録できますので、皆さんぜひ試してみてはいかがですか?



「Board」」の登録はこちらから出来ます!









------------------------------------------------------------
船幸祭とは?
船幸祭は日本武尊が船団を従え、海路をたどられた故事に基づき執り行われる建部大社の夏祭りです。 瀬田川を海路に見立て船渡御が再現されます。大神輿を載せた御座船を先頭に、船団は約4キロ下流の御旅所 がある、黒津浜(供御の瀬)へと向かいます。 到着後、古式の則って別宮の毛知比神社・新宮の新茂智神社から神饌が献じられます。 ライトアップされた光が川面に映り、幻想的な夕暮れのなか御旅所祭が厳粛に執り行われます。 午後7時再び船団は帰路瀬田浜へと向かい、唐橋に近付くころ夜空に花火が打ち上げられます。 大神輿の動きに合わせ打ち上げられる花火がみどころです。

建部大社WEBサイトより引用しました。
------------------------------------------------------------

2016年08月14日

悲運の武将「豊臣秀次」が開いた八幡堀

八幡堀


八幡堀は戦国時代に造られた滋賀県近江八幡市にある人工の水路です。
天正13年(1585年)に悲運の武将、豊臣秀次(秀吉の甥)が八幡山に城を築き開町したことに始まります。

秀次は、八幡堀と琵琶湖とを繋ぎ、湖上を往来する船を城下内に寄港させることで、人、物、情報を集め、さらに楽市楽座制を実施することで城下を大いに活気づけたと伝えられています。

そんな、八幡堀を散策しました(^^)

120.JPG

106.jpg

115.jpg

108.jpg

126.jpg

124.jpg

113.jpg

105.jpg


映画・ドラマのロケ地で有名な八幡堀


昔日の面影をよく残す八幡掘は時代劇などでよく撮影に使われます。
「駆込み女と駆出し男」「柘榴坂の仇討」「るろうに剣心」「武士の家計簿」「最後の忠臣蔵」など多くの映画のロケ地となっています。

NHKの朝ドラ「あさが来た」では、はつの嫁入りシーンに使われていました。

109.jpg

117.jpg

周辺情報


日牟禮八幡宮(ひむれはちまんぐう)

101.jpg

近江八幡市八幡山(283.8m)の南麓にある神社です。平安時代の創建といわれ、京都府八幡市の石清水八幡宮の神霊を勧請したものです。


白雲館(旧八幡東学校)

116.jpg

明治10年(1877)に建設された学校建築物です。八幡商人の熱意と区民の協力により、西洋建築の様式と、日本の伝統技術をとり入れ建築されたものです。

クラブハリエ 日牟禮館

122.jpg

滋賀県で有名な菓子製造・販売と飲食の店「たねや」が運営する赤煉瓦のお店です。
工房が売場をコンセプトに、季節のケーキやパンなど、洋菓子が並ぶショーケースの向こうでは、パティシエたちが忙しく立ち回っていました。

周辺マップです!

100.JPG

今回は時間がなく、ゆっくり散策できませんでしたが、次回はもっと詳しく案内します(^^)

写真から簡単にアルバムや本が作れる新しい形のSNS 「Board」」を使ってアルバムを作ってみました。
無料で登録できますので、皆さんぜひ試してみてはいかがですか?



「Board」」の登録はこちらから出来ます!








posted by 柳原 弘幸 at 11:26| 滋賀の魅力
検索
リンク集
プロフィール
柳原 弘幸さんの画像
柳原 弘幸
滋賀県でパソコン設定・修理/ホームページ製作「イマジネットパソコンスクール」を運営しております。
プロフィール
Facebook Facebook
写真ギャラリー
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。