アフィリエイト広告を利用しています
<< 2024年11月 >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新記事

2019年09月19日

爺のオールインワンジェル 体験

【メンズ専用 NULLオールインワンジェル】


前期高齢者となったからというわけではありませんが、還暦を過ぎた頃からいわゆる「老け顔」が気になってました。

学校の先生として現役の頃は、女子生徒に嫌われないように(?)いちおう身だしなみには気を付けていましたが、現役引退後はそんなこともなく過ごしていました。

いつの間にか鏡の中の自分の顔を見ると、歳それなりになってきたかなと思うようになりました。なんといってもハリがなくなったというかパサパサ感がハンパないというかシワシワというか。。。

そこで、一念発起、某ドラッグストアに行き、それに対応する化粧品的なものを探しに行ったのです。
当然女性用はありとあらゆる化粧品が並んでいるのですが、男性用はとても少なく、しかも若い女性の店員さんに自分の悩みを話して相談するのはチョット抵抗があり、結局ニ〇アのようなものを買ってきただけでした。

そうこうしているうち、ネットで【メンズ専用 NULLオールインワンジェル】

なるものを見つけ、直ぐ注文して手に入れました。

数日朝晩つけてみたら、なんか肌にハリが出てきたというかパサパサが無くなってきたのです。
その後数週間が過ぎ、今では5つの自然エキスを配合しているので、お肌を潤いたっぷりに保つことが出来るという謳い文句は間違いないなと確信しています。

おかげでお姉ちゃんのいるお店に行くと、若いですね! 50代ですか!
などと言われるまでに・・・もちろんお世辞でしょうけどね(^^;

いずれにせよ、男性には超お勧めのオールインワンジェルです。

ということで、今日はお勧め商品の紹介でした。

2019年09月14日

【13日の金曜日で仏滅】しかも十五夜!!

2019年9月13日、すごい日ですよね!
【13日の金曜日で仏滅】しかも十五夜って!!

以前13日の金曜日となる確率を調べたことがあったけど、それに仏滅が重なるのは??
そしてなんと【十五夜】ときたらどうなの?!
.

.
ネットで検索してみると、いろいろな人が確率として、
13日の金曜日で仏滅になるのは、1/7×12×1/6=2/7 
これは1年で約0.29回、10年なら20/7≒2.86回 計算しておりますが、 
実際調べてみたら、2010年から2019年の10年間で【13日の金曜日で仏滅】だった日は今年て5回め!

なんか変だなと思い、『六曜』の決め方を調べると、
ウィキペディア(Wikipedia)
『計算のあまりによって「六曜」を求めることができる。なお「月」「日」には旧暦をあてる』

20190913六曜.jpg

旧暦8月15日は(8+15)÷6=3余り5で必ず仏滅!
ということで単純に仏滅は1/6にはならないようだ。
ちなみに今月を調べると仏滅が5回ではなく6回ある。

ということで、13日の金曜日で仏滅というのが重なるのは10年に3〜4回あるかどうかぐらい。
しかもそれに十五夜が重なるのはまさに10年に1回くらいの特別な日といえるでしょう。

ということで、そんな日に『ロト7』を買いに走ったのは ヒ・ミ・ツ です (^_^;)
posted by seminar1 at 12:10| Comment(0) | TrackBack(0) | 時事問題

2019年09月06日

「パプリカ」を一人カラオケで歌ってみました!

最近なにげなくテレビをつけたところ、「みんなのうた」で「パプリカ」という歌が流れていました。

良い歌だなぁっていうか、還暦過ぎの演歌爺にはチョット不思議な歌だなぁという印象でした。

チャートでは1位になったこともある若者には人気の歌といろいろ調べて分かった次第です。


Wikipedia によると、
「パプリカ」(Paprika、pəpríːkə)は、米津玄師の作詞・作曲、プロデュースにより製作された楽曲。「〈NHK〉2020応援ソング プロジェクト」の一環として、音楽ユニット・Foorin(フーリン。同プロジェクトでのオーディションによりメンバーが選出された)歌唱バージョンが、NHKの番組「みんなのうた」で2018年8月より放送が開始され、同月15日にシングルとしてリリースされた。2019年8月ダンスバージョンPVがYouTubeにて、1億回再生突破。翌2019年8月には、米津玄師によるセルフカバーバージョンが、2019年8月よりNHK「みんなのうた」で放送が開始、米津のYouTubeチャンネルでも配信が開始された

だそうです。

そこで、田舎町に最近出来た漫画喫茶の一人カラオケに出かけ、挑戦してみました。

よくわからないので、ボーカルガイドなるものでいっしょに歌ってみました。
何回も繰り返しやってみたのですが、どうしてもイントネーションの違い?
早口の部分??

特にここはダメでした!!
『会いに行くよ 並木を抜けて』 な〜みきをぬけて???


年寄りの冷や水と揶揄されそうですので、これ以上は記しませんが、
敬老会で「パプリカ」を披露出来るように頑張ります!!
タグ:パプリカ

2019年09月05日

ラグビーワールドカップまであと2週間、チケット買えない?!

いよいよあと2週間でラグビーワールドカップ開催ですよね!
爺としても最初で最後のことでしょうから、なんとか観に行きたいのですが・・・
なにせチケットが取れないのです!

【公式サイト】ラグビーワールドカップ2019日本大会トレードマーク(TM)
ここから公式チケットサイトに行っても、こんな感じです (´;ω;`)
20190905rugby.jpg

何人並んでいるのかも分からず、ひたすら待ち続けなければならないのか?!
 
「順番が来た際にメールでの通知をご希望の方」とはあるけれど、そのメールを受け取って30分以内にログインすることって。。。

ダメだこりゃ!!
ですよね!

どうしようかなぁ
posted by seminar1 at 16:02| Comment(0) | TrackBack(0) | 時事問題

2019年08月22日

2019年夏、猛暑が続いていますね!

年々暑さが増しているような気がしますね。
エルニーニョ現象の影響やら地球温暖化の為とか、いろいろ言われていますが・・・

先月末、埼玉県と群馬県に1週間ほど滞在していたのですが、
初めて「40℃」という温度計表示を体感してきました。

地球がどうかしちゃったの?
と心配するくらいの強烈な出来事でしたね。

地球温暖化については、wikipedia にはこんな記述があります

地球温暖化の影響に関しては、多くの事柄がまだ評価途上である。しかしその中でもIPCC第4次評価報告書が最も多くの科学的知見を集約し、かつ国際的に認められた報告書となっており、これが現在の世界での影響評価の主軸となっている。また、イギリスで発行されたスターン報告も大きな影響力を持っている。しかし、地球温暖化に対する懐疑論など反対意見も存在し論争が続いている。


これに対して 懐疑論もあり、実際どれが本当のことなのかはっきりしていないのが現状かと・・・

なにはともあれ、8月も下旬となり秋に向かって暑さもほどほどになってくれることを期待したいですね!
posted by seminar1 at 10:22| Comment(0) | TrackBack(0) | 時事問題

2018年12月15日

今年の新語・流行語大賞の年間大賞は「そだねー」

恒例の「2018ユーキャン新語・流行語大賞」が12月3日に発表されましたね。
年間大賞には、平昌オリンピックで銅メダルを獲得したカーリング女子日本代表チームが試合中に話していた「そだねー」が選ばれました。「もぐもぐタイム」もノミネート30語入りしてましたね。
オリンピックでのカーリング人気がそのまま流行語大賞にも反映したかっこうですね。

20181215.jpg


ということで、来年の事を言えば鬼が笑うとは言いますが、
2019年の流行語大賞を占うと・・・
ズバリ、ラグビーワールドカップ2019日本大会に関連する言葉になるのではないでしょうか?!

 4年に一度じゃない。一生に一度だ。

いや、なにかもっとすごい言葉が出てきそうな予感が。。。

タグ:流行語大賞
posted by seminar1 at 15:03| Comment(0) | TrackBack(0) | 時事問題

2018年10月17日

1か月ほどお休みしてしまいましたが・・・

還暦を過ぎて仕事もほどほどになったとはいえ、なにかとこの1か月バタバタしておりました。
時事問題もたくさんありましたが、なかなか投稿出来ずにきてしまいました。
個人的には年金受給もこの15日から始まり、いよいよ高齢者の仲間入りかと思うと感慨深いものがあります。
とはいえ、隠居生活に入るつもりは全くありませんので、これからもバリバリ仕事していきます。
と同時に、この時事問題研究も毎日は無理としても、なんとか続けて行きたいと思いますので、よろしくお願い申し上げます。
取り急ぎお休みしたお詫びとご挨拶まで
posted by seminar1 at 18:51| Comment(0) | TrackBack(0) | ご挨拶

2018年09月12日

テニス全米オープン表彰式、ブーイング? 大坂選手の涙

表彰式でファンからブーイング、異様な雰囲気に涙を流す大坂選手

そこだけ切り取られてワイドショーなどで報道されると、勝った大坂選手に対してのブーイングなのか、あの審判に対するブーイングなのか、はたまた負けたセリーナ選手に対するものなのか、よくわかりませんが、表彰式の模様をフルに録画したものを見るとその答えがわかるかもしれませんね。



すべて英語ですので、理解しにくいでしょうけど・・・

タブレットPCとパソコン両方で学べる【旺文社 英検ネットドリル】



ここしばらく、アメフトやボクシングや体操そして駅伝などなど、様々な報道があり、パワハラだの権力闘争なの世間を賑わしておりますが、そこにも報道の難しさが出ているかと存じます。

いずれにせよ、テニスの明るい話題がこれらの暗い話題を払拭してもらえたら嬉しいですよね。
posted by seminar1 at 09:13| Comment(0) | TrackBack(0) | 時事問題

2018年09月11日

大坂なおみ日本人初のグランドスラムシングルス優勝! 日米二重国籍って?

osaka.jpg

wikipedia によれば、
日米二重国籍であるが、父親が「テニス選手としての国籍」において日本を選択し、育った環境から日本語よりも英語の方が流暢である。しかし、テニスの記者会見等では英語で質問された後、自らの国籍の言語での質問も受けるのが通例であるため、日本語の勉強もしている。


ん? 二重国籍??

同じくwikipedia によると、
1984年の国籍法改正で、20歳に達する以前に日本国籍とともに外国の国籍を持つ多重国籍の状態になった場合は22歳に達するまで、20歳に達した後に多重国籍となった場合は多重国籍となった時から2年以内が、国籍選択をすべき期限とされている。
しかし、日本国籍を選択した場合であっても、外国国籍の喪失は当該外国の法令によるため、日本国籍選択だけでは他国の離脱手続きをしないと外国国籍喪失を意味するものではない点に注意が必要である。多重国籍状態の解消には外国国籍を離脱した場合には「外国国籍喪失届」、外国の法令により外国国籍を選択した場合には「国籍喪失届」を市区町村役場又は外国にある日本の大使館・領事館に提出する必要がある。


あ、そういえば、蓮舫議員の国籍問題もありましたね。
あれはどうなったんですかね?

いずれにせよ、日本にも多数の重国籍の人が存在するということは確かのようです。

このことを調べていったところ、下記のような研究レポートを探し当てました。

これをみるといろいろと勉強になりました。

下記リンクからどうぞ!

重国籍と国籍唯一の原則

なにはともあれ、大坂さんおめでとうございます!

今後の活躍を期待しております!



posted by seminar1 at 13:07| Comment(0) | TrackBack(0) | 時事問題

2018年09月07日

ブラックアウトとは?

停電で真っ暗になったから、ブラックアウト??
そうじゃないみたいです。深刻な事態のようです。
朝日新聞デジタルによると、震源地に近くにあり、同全体の半分の電力を供給していた苫東厚真(とまとうあつま)火力発電所(北海道厚真町)が強い揺れで停止した。
ほかの火力発電所が需要量をまかなおうとしたが追いつかず、逆に設備への負荷やトラブルを避けようと安全機能が作動して供給を次々と遮断した。
道内各地で連鎖的に電気の供給停止が広がり、離島を除く北海道全域の停電につながった。こうした連鎖的な電気の供給遮断はブラックアウトと呼ばれる。


筆者も恥ずかしながら電気の供給なんてあまり考えたことは無かったのです。
日頃スイッチを入れると灯りはつきますし、落雷やらよほどのことが無い限り停電なんて起こりませんでしたし、停電になっても数分で復活してましたし。

でも、今回の北海道全域がブラックアウトになったということで、ちょっと調べてみました。

そもそも電気は貯蔵できないので、発電量と消費量が常に均等していることが求められ、これが維持できないと電気の周波数が変動するとのこと。
その周波数変動より影響が大きいのが、需要と供給の問題らしい。

発電機は周波数変動に適応できるものの、需要が供給能力を上回り、周波数が1〜2Hz 程度低下すると、自らの身を守るために系統から離脱する機能を持っている。タービンが振動で壊れたり、巻き線が過熱して切れる恐れがあるからだ。
これで発電機が離脱すると供給力が失われるため、さらに需給のバランスが悪化して「ドミノ倒し」が起こる。
そうした事態を防ぐため、需給がひっ迫してきた際に一部の負荷(需要)を遮断することで全体を守る「系統安定化装置」といった手立ても開発・導入されているらしいが、それもうまく機能しなかったとのこと。


う〜ん、
それなりの蓄電池が各家庭にあれば、停電になっても数日は凌げるというようにはならないものでしょうか?
と思うのは、この分野の素人考えでしょうかね。

いずれにせよ、あって当たり前、無ければ何も出来ないという「電気」
今一度考えてみることが必要なのかもしれませんね。




posted by seminar1 at 08:52| Comment(0) | TrackBack(0) | 時事問題
プロフィール
seminar1さんの画像
seminar1
長いこと教育界に住んでいる爺です。 還暦を過ぎ、ここらでちょいとゆっくりしたいと思ってます。
プロフィール