アフィリエイト広告を利用しています

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

久々の工作で玄関のLED照明作成

家を建て替えてから、もうすぐ2年になります。

今から考えると、もう少しデザインに凝っておいたほうが良かったかなと思える部分があります。

玄関周りなのですが、道路から玄関に上がる階段が少し暗く、しかもオシャレにしてやりたいという衝動にかられ、
いつもの電気街へ。

馴染みの店員さんと相談して、以下のものを揃えました。

まずはLEDテープ
こんなので良いでしょう。




水没するような低さでもなく、直接濡れることがあまりなければ防水でなくて構わないそうです。
ちなみに、防水のものは熱が篭るらしく、寿命が短いそうです。
安いものなので、防水以外のものにして、切れたら取り替えてもOK。

それから、暗くなったら自動的に点灯するようにEEスイッチというもの。





これの結線は少々難易度高いかな?
一応、解説しておきます。
このEEスイッチからは、赤、白、黒の3本の線が出ています。
黒と白を要らなくなったプラグに繋いで、100Vの電源を取ります。
この時、注意が必要で、白は分岐させて、赤と出力側の電源に繋ぎます。

その先には100V→12VのACアダプター。
1Aぐらいの余裕を持たせた方が、発熱が少ないそうです。

そのまた先にLEDテープを繋げば完了です。
くれぐれも+と−を間違えないでくださいね。
壊れはしませんが、逆にすると点灯しません。

出来上がりはこんな感じです。

led tape 1



led tape 2

結構な明るさで、目立つこと間違いなしです。
防犯にも良いでしょう。

皆さんも試してみてはいかが?

ヘッドライトのHID化

歳のせいか、最近、夜のドライブが不安(ノω・、)

ノーマルのハロゲンライトだったので、ディスチャージにしたいと思って
カー用品屋さんへ行ったら、こんなのありましたびっくり


これ、とても良いですよ
バルブを取り替えるだけの感覚です
しかも安いです・・・

で、明るさは今までの倍以上
カミさんと夜のドライブに出かけましたが、とっても明るく夜のドライブが
楽しくなりそうです(^◇^)v

これがあるとトッテモ便利

ラックの解体や組み立ての際、ネジを手で回すのってケッコウ疲れますよね。

今日も、古いオーディオラックを解体しましたが、コンナのあると便利!!!



古いオーディオラックは剛性がなく、金具で固定してあったのでネジがイッパイ。
解体するのにドライバドリルは必需品ですね。
一家に一台あると何かのときに役立ちます。

実は、デジカメ購入していた

20数年間、フィルムカメラで家族や風景などを撮り続けてきましたが、最近の
デジカメの性能が非常に良くなっているので、昨年末にとうとうデジカメを
購入しました。

これまでCanon EOS1nを使ってきたのでレンズが何本もあり、このレンズを活かす
ため、またCanonにすることにしました。
ちょうど、EOS5D MarkUの後継機種が出るとのうわさがあった頃で、
底値に近い金額になっていました。

今でもお値打ちに購入できるみたいですね。

EOS5D MarkU


連写性能や暗いところでのノイズの少なさはMarkVの方が良いのですが、
撮影するのはほぼ昼間か明るい室内で、じっくり撮る方なので、ワタシには
MarkUで十分です。

PS3の修理

みなさま、あけましておめでとうございます。

何かと多忙で、更新が久しぶりになってしまいました。

今年に入ってから息子のPS3が本体内部が高温になったとかの表示を出して
”ピピピ”という反応しか返ってこなくなってしまいました。

ネットで検索すると基盤を本体から取り出して、ヒートガンで熱する修理方法が
紹介されていました。
どうもドライヤーで熱する方法もあるようです。

恐らく熱で基盤が反っているのを熱を加えて元に戻そうとするのが
ネットで紹介されている方法のようです。

早速、ばらしてみましたが、基盤そのものを熱してもあまり意味は無く、
ヒートシンクへの密着度を高くしてやれば解決すると予測して、
CPUの放熱用のシリコングリスをヒートシンク部分に塗布してみました。

カバーを外したまま起動してみましたが、ほんの数秒で基盤に触れないほど
熱くなるのがわかります。熱対策が不十分なのでしょうね。

とりあえず、シリコングリスの塗布でエラーが出なくなり、解決したようです。

動画で、PS3をばらばらにしているものがありますが、メイン基盤さえ
取り出せれば十分だと思われます。

しかし、数年で不具合が出るように設計してあるとしか思えない製品です。

MzGreenでコンパクトエフェクター固定

最近は、ライブとかやってないのですが、たまに自宅でギターを弾くときがあります。

でも、コンパクトエフェクターがタクサンあるので、こんな状態・・・



で、ライブなんかだとエフェクターが前後2段あるので、とても踏みづらい。
そこで、最近、気になっていたMzGreenのギターエフェクター固定トレイ、ブランケットを
導入することにしました。

(MzGreenのホームページから引用)

まだ、店頭での販売が始まったばかりみたいで、MzGreenへ直接行って、アドバイスを
受けながら全部のエフェクターをトレイ、ブランケットを使って固定してみました。
こんなふうになります。







MzGreenのエフェクター固定トレイの良いところは、エフェクターの位置をカンタンに
変更できることと、エフェクターの高さも上げられること。
そして、ナント、ワウペダルやチューナーといった一般的なコンパクトエフェクターとは
違う形状のものにも対応できる・・・スゴイ

かかった費用はこれだけ全部固定しても1万円チョット。
これで、エフェクターが固定できて操作性も向上できるので、コストパフォーマンスは
とても良いですね。

知り合いに勧めたいぐらい満足しました。
気になった方は、こちらをご覧ください。

http://www.mzgreen.co.jp/

久しぶりの温泉

本当に久しぶりに温泉に行ってきました。

愛知県の湯谷温泉・・・

温泉以外は自然しかないような鄙びたところで、ゆっくりできました。

露天風呂からは山と川と鳥たち、夜空には星・・・
とっても幸せなひとときを過ごせました。

交通手段といえば、主に車になるでしょうね。
だって、飯田線は単線で、1時間に1本あるかないかぐらい。
でも、列車の旅も良いでしょうね。リタイアしたら考えるかも。

この飯田線、とっても雰囲気よさそうですよ。1両か2両編成のどちらかみたいで、
山中を走る列車がとても可愛いです。
早朝に旅館の付近で撮影ポイントをさがして、時刻表で確かめた通過時刻に待ち構えて
撮ったのがコレ。



湯谷温泉の近くには鳳来寺もありますよ。

温泉の湯も源泉でとっても気持ちよかったです。

フローリングの老朽化

ワガヤの1階のフローリングが”ウグイス張り”状態で、歩くと鳴くようになっていました。
老朽化したワガヤの宿命ですね。
泥棒除けには良いのかもしれませんが・・・

以前から、カミさんに”何とかしてよ”とミッションが課されていたのですが、張替えする体力も
なく、どうしようかと思案していました。

とりあえず、ホームセンターへ行ってみたら、フローリング材が1枚980円で売っていたので、
2枚買って、老朽化したフローリングの上にポン置きで応急措置。

当然ながら段差ができてしまったので、後は角材でスロープ状にすればミッション完了ウインク

いい加減な処置ですが、体力使わずに済みました。

これで、床を踏み抜く心配もなくなり、一安心ですびっくり

センサー・ライト逝ってしまいました

防犯のために庭にしかけてあったハロゲンのセンサー・ライトが壊れてしまいました。

20年ぐらい頑張ってくれたでしょうか?
夜中に誰もいないのに点滅を繰り返すので、おかしいと思い点検してみたら、もうぼろぼろ・・・
日光がまともに当たる位置に設置してあったので、樹脂がさわると崩れてきます。

センサーのカバーが割れて中身が見えているので、感度調整ができなくなったと思われます。

中の回路はまだ生きているはずので、なんとか治してやろうと思っています。

構想としては、密閉型のケースをあり合せの材料で組み立てて、回路を移植してやれば
OKでしょう。

今度の休みに工作しましょ・・・

エアコンから水漏れ

夕べは大変でした。
子どもがエアコンからヘンナ音がする、と言うので見に行くと、壁伝いに水漏れ。

更には、点検中に水滴が飛んで来る。

一体どうしたことかと、前面のカバーをはずして見ていると、どうやら風を送り出す
ファンに埃がたまり、これが冷たい空気から水分を溜め込んで撒き散らしているようだ。

サッソク、掃除機でファンの部分の埃を吸い取ってやったら、どうやら水漏れは収まった様子。

そんなメンテナンス方法なんか取説に書いてないぞ・・・怒り

とりあえず、一安心ですが、昔のエアコンの方が省エネは別として、出来が良かったような
気がしてしまいました。
なにせ、ワガヤでは25年以上稼動しているエアコンがあるのですが、コッチは故障知らず。

最近のは、寿命が短いような気がしませんか?
    >>次へ
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。