アフィリエイト広告を利用しています

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog
プロフィール

schalke
リンク集
https://fanblogs.jp/schalke/index1_0.rdf

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog
2011年12月11日
AV
エッチを認める。

AVを認めますか?!!!


AVの女の子は、性器を口でしごいたりして、精液が顔に付いたりします。


汚いですか?!!!


なぜ汚いですか?!!!


人間の脳は、原始脳と大脳に大きく大別され、原始脳は主に本能を司っています。


研究や知的生産活動をする際には、脳下垂体から分泌されるアドレナリンが必要です。


このアドレナリンが、人間の情熱や根気や勇気や熱心な心を生かしてくれることが、現代の生化学から分かってきています。


研究者などは、このことからエッチであることがよいように思われます。


スケベ心も研究のうちです。


また現在女性の社会進出の機運も高まって支援する運動がおきていますが、女性を女性として認める、すなわち、女性のシンボル、おっぱい・クリトリス・バギナを認める必要があります。


理化学研究所も今や生命工学・生体工学・生命科学に研究の中心を移していますので、一流の研究者が、女性・男性の性の部分を正しく認めていく必要性があります。


東大・京大の博士号を持った人たちも、このことは避けて通れません。


極端なことをいえば、オフの日に女の子とセックスをするとかAVビデオを見るとか、性の満足感を得ることが必要です。


そのことで、「おおらか」で「住みやすい」日本を作っていくことにつながると思います。





Posted by schalke at 18:18 | この記事のURL
2011年12月10日
東大生産研RSS21ソフトウエア開発について思うこと!
東京大学生産技術研究所のRSS21プロジェクトは、数本のソフトウエアを生み出し、改良中である。

ここで、こう思う。

小さな改良は、大きな改善にはつながらないということ。

いかに小さな改良を続けても、これもこれもといくらでも改良点が出てくる。


ここで提案。


加藤先生も依然言っておられたように、「重厚長大」に挑戦するということ。


FrontFlow/blueもプラント配管内流れやプラント回転機回り流れにしぼって、実証計算を進めては、いかがかと!

熱・二層流・化学変化、これらの問題をクリアしなければならないが、文部科学省から数十億の研究費をいただいて、プラントメーカー例えば日揮・千代田化工・東洋エンジニアリング・IHI等に1,000万円の研究費名目で参加していただきデータを出してもらい、実証計算を進めたらどうかということ!


20社で2億、実証計算で十数億、後は経費。


大きな目的をドンドンドンと立て、そこから小さな工程を書いてゆく方が実用的だし、20社あれば
FrontFlowのいい実績となるであろう。





Posted by schalke at 21:51 | この記事のURL
2011年12月10日
ボーダーライン2
間違っていることに気が付いた。


しかし直せない。


ほとんどの場合が、直せないのが現状。


悲しきかな、人間の心理。


気が付いてすぐ直せばよかったのに、時間が経てば経つほど、直せなくなってゆく。


直すということは、一歩前に踏み出すということ。


その恐れから、直せない。


前に踏み出して、後戻りできなくなったらどうしよう、その恐れ。


このことを以下に克服して、前に踏み出すかが重要。


勇気と決断を持って。


男・女にとっても、身にしみて分かることだろう。


前に踏み出してよかったかどうか?


ボーダーライン。



Posted by schalke at 21:34 | 思想 | この記事のURL
2011年12月10日
高精度
どこに解があるかわからない。

こんな時どうしますか?

どうしたら良いでしょうか?

1次元、2次元、3次元と次数に次元空間を決めて、初めは結構バラバラにプロットしてみる。

それをある法則を使って、修正させてゆく。

少しづつ解を修正収れんさせて行き、落とし所を決める。


2つのプロット、3つのプロットを同時に動かして、収れんするかどうか?!


ここに解がなければ、別のプロットをいじってみる。


解があるかどうか、また不定かどうかわからないときは、軸変数を変えて試みる。


解が1つ、2つ、3つまた多軸多様な時は、同じように試みて解の群を決めたりする。


すなわちゾーニングする。


または、勘と経験で決め打ちしてゆくことだ。






Posted by schalke at 21:22 | 科学 | この記事のURL

×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。