アフィリエイト広告を利用しています
ファン
検索
<< 2017年11月 >>
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
最新記事
写真ギャラリー
最新コメント
タグクラウド
カテゴリーアーカイブ
プロフィール
サロメさんの画像
サロメ
プロフィール

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2017年11月17日

ヨーグルトメーカーは保留中。



毎朝ヨーグルトを食べているが、以前ヨーグルトメーカーの方がやっすいやんと思った。


【あす楽】明治 ブルガリア ヨーグルト LB81 プレーン450g 6個入り 【18%OFF】【クール便】05P18Jun16






でも考えてみると、私はバナナと一緒に食べるから別に大量に食べないし一回150gくらい。

一週間に一回程度は食べないで別の物を食べる日もある。


ブルガリア安く無い?450g入って180円だよ?


ヨーグルトメーカーの初期投資と電気代や手間を考えると断然、買った方が続く&楽だと思うなぁ。

私が高校時代母がヨーグルト定期的に作ってんだけど温度調整が難しくて失敗ってこともあったしw

ヨーグルトメーカーなら失敗は無いだろうけど、置き場所や手間などを考えるとブルガリアの方がいいなぁ。

手に取りやすいサイズ。続けることを考えるとブルガリアが楽。


ただし家族みんなで食べるならヨーグルトメーカーの方がコストは良さげ。私も仕事辞めたらコスト重視でヨーグルトメーカーにするかもw


でもケースとか洗うのめんどい族なのでパックごと作れる奴にする。


【1,000円クーポン配布】 ヨーグルトメーカー 甘酒 塩麹 甘酒メーカー 牛乳パック 自家製ヨーグルト 発酵食品 乳酸菌 低温調理 発酵メーカー カスピ海ヨーグルト ケフィア菌 発酵器 発酵フードメーカー 塩こうじ 醤油麹 あま酒 米麹 ギフト※レシピ集付き 菌活






いろいろと書いたけど何が言いたいかと言うと、安さだけでは無く続けること。


自分のスタイルを最初に考える(ズボラ、飽きやすい、手間かかるときっぱりとやめれる)


ヨーグルト食べるメリットとしては、


朝脳を刺激する為に朝食は必須だけど 時短でき尚且つ 包丁を使わない 美味しくて満足でき飽きない。


夜に食べ過ぎた胃を休ませることが出来る。




食いしん坊には丁度いい。








posted by サロメ at 10:57| Comment(0) | TrackBack(0) | 食べ物
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。