アフィリエイト広告を利用しています
記事ランキング
リンク集

広告

posted by fanblog

2015年12月13日

“ツヤ肌”派ですか?「ツヤvs.マット肌」調査で分かった彼好み肌の作り方

同じアイメイクや髪型をしていても、ベースメイクの仕上がり方で、
与える印象は大きく変わりますよね。みなさんは、
“ツヤ肌”派ですか? それとも“マット肌”派ですか?
男性500人にアンケートを実施し、“ツヤ肌”と“マット肌”、
どちらが好みなのかを調査しました
(協力:クリエイティブジャパン『ボイスノート』)。
デートメイクの参考にしたいその結果は、どのようになったのでしょうか?

■圧倒的勝利は……「ツヤ肌」!
しっとりとした大人な雰囲気のあるマット肌が好きかと思いきや、
「ツヤ肌」の勝利でした!

 ツヤ肌が好きと回答した男性は382人(76%)と圧倒的な数です。

しかし、ツヤ肌と言ってもツヤを出しすぎてしまっては
テカり肌になってしまうので、加減が難しいところ。

今回は、透明感のあるツヤ肌に、上手に仕上げるメイクテクをご紹介します。

■テカテカしない“ツヤ肌の作り方”ポイント3つ

(1)リキッドファンデーションにオイルを混ぜる
ツヤ肌にするためには、まずはスキンケアで
しっかりと保湿をすることが大事。そのうえで、
リキッドファンデーションにオイルを数滴混ぜてから
お肌にのせてみてください。ツヤ感がアップし、
伸びも良くなるので、厚塗りを防ぐこともできます。

(2)メイク用ブラシを使う
ベースメイクを崩れにくくするために、ファンデーションのあと、
おしろい(フェイスパウダー)をのせていると思いますが、
その際パフやスポンジを使っている方が多いのではないでしょうか。

しかし、パフやスポンジは面で抑えるため、
必要以上にたくさん付いてしまいがち。そのため、
ツヤ感がなくなってしまうことも……。

ツヤ肌を作るには、メイク用ブラシの使用がオススメです! 

メイク用ブラシで仕上げのパウダーをのせると、
ブラシの毛先部分だけでふんわりとのせることができるので、
透明感を残しつつ、ツヤも出すことができます。
最後に温かい手のひらでハンドプレスすれば、崩れにくさも増しますよ。

(3)クリーム状のハイライトを使う
せっかくツヤ感のあるベース作りをしても、
パウダーのハイライトを使って粉っぽさを出してしまうと、
乾燥している印象を与えてしまうこともあります。
クリーム状のハイライトを使って、しっとり感を演出しましょう。

1本で6役!ノンケミカル美白BB
1本でクリーム+化粧下地+コンシーラー+
美白美容液+日焼け止め+ファンデーションの6役



奥行きのあるクリアな透明感へ
凹凸をカバーし、一日中崩れない
乾燥が気になる季節ということもあり、ぷるっと透明感のあるツヤ肌に、
いつも以上に男性はドキッとするのかもしれません。
思わず触れたくなるような、モテ肌を目指してみてくださいね。
この記事へのコメント
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/4509338
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
/

【即納】リトルサイエンティスト ベータレイヤー エマルジョン 200ml

価格:2,430円

感想(16件)

カテゴリアーカイブ
   女性の血液型別 攻略法
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。