最も普及しているのが超音波式のアロマディフューザー。
水蒸気がびゅーびゅー出ていて、いい香りがするアレです。
無印良品などの雑貨屋さんや、服屋さん、美容室など
街の様々な場所で見かけるようになりました。
皆さんアロマディフューザーはお使いですか?
使っている方も、これから使われる方も知って頂きたい
アロマディフューザーのお話です。
本格的なアロマを手軽に始められる超音波式の
【アロマ ディフューザー】、
天然のリードを使用、
火も電源も使わない【アロマ リードディフューザー】、
100%天然の芳香成分【エッセンシャルオイル】、
お風呂を贅沢なリラックスタイムに【アロマ バスソルト】。
アロマ初心者やギフト需要にも大変喜ばれているアロマグッズです。
ラサーナ アロマ
無印良品など多数のメーカーで販売されている、
水を利用した超音波式のアロマディフューザー。
このタイプのディフューザーはメンテナンスをシッカリ行わないと、
カビや雑菌が発生してしまいます。
気が付かずに利用していると、部屋に「雑菌」や「カビ」を
撒き散らしてしまい不衛生な上、病気の原因にもなりえます。
特に、カビが発生しやすい梅雨の季節は要注意です。
次に、カルキが入っていない水を利用している場合です。
水道水であれば「カビ」や「雑菌」を抑えるための「カルキ」が水の中に入っています。
この「カルキ」のおかげで1日〜2日くらいディフューザー内に
水を放置していても「カビ」や「雑菌」が繁殖することはありません。
しかし水道水でも「浄水」を利用したり、水道水ではなく
「ミネラルウォーター」などを利用する場合は問題になります。
これらには「カビ」や「雑菌」を抑えるための「カルキ」が入っていません。
アロマディフューザー内に数日水を放置しただけで、雑菌等が大繁殖してしまいます。
また、超音波アロマディフューザーの場合「カルキ」が抜けやすい仕組みになっています。
(また、振動によって固まりやすい)
アロマディフューザー内に「カビ」や「雑菌」を
繁殖させないために下記の二つが大切になります。
◆ 定期的にメンテナンスを行う
◆ 使わない水はディフューザー内に残さない
◆ ペパーミントやユーカリなど、雑菌が繁殖しにくいアロマを使う。
メンテナンスについては購入したディフューザーの取扱説明書を確認して下さい。
下記はメンテナンスの基本です。
1) 水を捨てる。
2) 柔らかい布で、タンク内の水を拭き取る
3) 細かい部分は綿棒を利用する。
※超音波部分は直接触れない。優しく綿棒で汚れをふき取る。
4) タンク内に適量の水を入れ、中性洗剤を2〜3滴ほど入れ電源をONにする。
※15分程度動作させる。
5) 再度、水を捨てる。布で水をふき取り、乾燥させる。
本メンテナンスを行うことで、アロマディフューザーを
長期的に利用することが出来ます。
また、ペパーミントやユーカリなど抗菌作用が
期待できるオイルを利用するのもおススメです。
抗菌作用などが有るオイルはを利用することで、
アロマディフューザーを綺麗に保つことが可能です。
アロマディフューザー内に「カビ」や「雑菌」を
繁殖させないために下記の二つが大切になります。
◆ 定期的にメンテナンスを行う
◆ 使わない水はディフューザー内に残さない
◆ ペパーミントやユーカリなど、雑菌が
繁殖しにくいアロマを使う。
メンテナンスについては購入したディフューザーの取扱説明書を確認して下さい。
下記はメンテナンスの基本です。
1) 水を捨てる。
2) 柔らかい布で、タンク内の水を拭き取る
3) 細かい部分は綿棒を利用する。
※超音波部分は直接触れない。優しく綿棒で汚れをふき取る。
4) タンク内に適量の水を入れ、中性洗剤を2〜3滴ほど入れ電源をONにする。
※15分程度動作させる。
5) 再度、水を捨てる。布で水をふき取り、乾燥させる。
本メンテナンスを行うことで、アロマディフューザーを
長期的に利用することが出来ます。
また、ペパーミントやユーカリなど抗菌作用が期待できる
オイルを利用するのもおススメです。
抗菌作用などが有るオイルはを利用することで、
アロマディフューザーを綺麗に保つことが可能です。
読んでいただきありがとうございました!
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
-
no image