アフィリエイト広告を利用しています

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog
              〜 イベント最新情報 〜

          ◇ 7/25 マリオス サマーフェスティバル フリーマーケット (6/29)
          ◇ 7/19 ウニまつり&マリンフェスタ in ひろの 2009 (7/7)
          ◇ 7/18〜7/20 めんこいフリーマーケット in OROパーク (7/4)
          ◇ 7/18・8/8 雫石どようの夕市〜フリマ募集〜 (6/20)
          ◇ 7/12 ビックプロ屋外フリーマーケット (6/13)
          ◇ 7/11〜7/12 第30回 奥州市南部鉄器まつり (6/7)
          ◇ 7/11 ハートフルマーケットinイオンモール盛岡 (6/14)
          ◇ 6/27〜7/27 みちのくあじさい園開園 (6/13)
          ◇ 6/20〜7/10 毛越寺 あやめまつり (6/22)
          

第30回 奥州市南部鉄器まつり

  「南部鉄器のふるさと」水沢が、年に一度開催する大イベント!

・開催日時/平成21年7月11日(土) 午前10時〜午後6時
              7月12日(日) 午前9時〜午後5時

・会場/◇水沢江刺駅前広場 (東北新幹線)
     ◇奥州市伝統産業会館 「入館料無料」

 
  〜 南部鉄器4割引 販売 〜


 ≪イベントの主な内容≫

●見学/◇第51回奥州南部鉄器展
     ◇岩手県立産業技術短大生による南部鉄器まつりポスター展
     ◇機械鋳物展
     ◇奥州市立羽田小学校児童鋳物作品展
     ◇水沢区内幼稚園、園児による風鈴絵付け展(羽田、上姉体、黒石幼稚園、他)
     ◇鋳物太鼓演奏 12日(日) 午前11時〜

2009 花巻温泉 バラまつり

≪ 花巻温泉バラ園 ≫
    〜1年で最もバラが美しく咲き誇る時期にバラまつりを開催いたします!〜
  
  広さ約5,000坪の敷地に約450種6,000株を超えるバラと、約150種2,000株にも
 およぶハーブが四季折々に鮮やかな色彩と豊かな香りで庭園を彩ります。

・開催日/2009年6月7日(日)〜7月5日(日)

・開園時間/6:00〜19:00

・場所/花巻温泉 「バラ園」

・料金/◇大人: 800円
     ◇子供(小学生まで): 無料

  〜期間中の日曜日はイベント開催〜

      詳細



☆車査定のコツ☆教えます!知らなきゃ損!人気5サイトご紹介!



フリーマーケット in ベルフ青山2


・開催日/6月8日(月)

・時間/9:00〜12:00

・場所/いわて生協 ベルフ青山店2階 会議室

・お問い合わせ/TEL:090−6783−1146 (担当:菊池)

    詳細






めんこいフリーマーケット in アピオ


・開催日/2009年6月6日(土)〜7日(日)
・時間/10:00〜17:00
・場所/岩手産業文化センターアピオ(屋外芝生区画)
・区画/各日80区画

 ◇東北カーボビーショー2009協賛イベントとして開催!
  フリマのみのご来場も、入場券が必要となります。
  ※前売 800円、当日 1000円(高校生以下無料) ローソンチケットで発売中
 
 ◇荒天時は中止となります。

 ◇只今、出店者募集中です!
  ・出店料/1000円 (1区画)
  ・往復はがきで、出店希望日、代表者の氏名・住所・電話番号・出店予定の物を
   明記の上、下記の住所までご応募下さい。
   ※応募多数の場合、抽選となります。
   ※応募締切/6月1日(月)必着!

  ・申込先/〒020−8633 岩手めんこいテレビ フリーマーケット係

  ・お問い合わせ/めんこいテレビ TEL:019−656−3301

      詳細







フリーマーケット in サンサキッズフェスティバル

  ラヂオもりおかプレゼンツ     
      〜出店者大募集!〜  

・開催日/6月20日(土)
・時間/AM10:00〜PM4:00 (受付・搬入はAM9:00から)
・場所/盛岡南ショッピングセンターサンサ 屋外駐車場
  ※雨天の場合は中止!
・募集区画/30区画 (応募先着順)
・出店料/1区画1000円 (税込) (1区画/駐車スペース2台分)
  ※注意@:お車を横付けにての出店です。
  ※注意A:雨天中止の場合、出店料の返金はいたしません。
  ※注意B:当日の場所については指定の場所から先着順とさせて頂きます。
  ※注意C:場所の指定はできません。
  ※注意D:飲食・動物・植物の販売は禁止とさせて頂きます。
  ※注意E:出店スペース内でのテントの張り出しは禁止とさせていただきます。

30区画に達し次第、応募締め切りとさせていただきます!

・出店申込み方法/電話、FAX、メールにて受付いたします。
  ※電話応募については平日9時から18時までとさせていただきます。
  ※住所、電話番号、代表者氏名、希望区画数をそえてお申し込み下さい。
  ※応募者には後ほど、ラヂオもりおかからハガキを郵送いたします。

・メールでの応募⇒ 769@radiomorioka.co.jp

・電話での応募 ⇒ 019−621−7110 (受付時間/平日9:00〜18:00)

・FAXでの応募 ⇒ 019−621−7153

※今回のフリーマーケットは 先着限定30区画 とさせていただきます。

定員になり次第、受付終了とさせて頂きます。


ラヂオもりおか
〒020-0871  岩手県盛岡市中ノ橋通1-1-21
TEL:019-621-7110  FAX:019-621-7153
http://www.radiomorioka.co.jp

    詳細







第12回 YOSAKOI さんさ

  華麗な衣装とおしゃれなペイント、鳴子を持ってエネルギッシュに踊る
 「YOSAKOI」まつりは高知県の鳴子踊り「よさこい」がベースになっています。
  盛岡大通商店街の5会場をメインに、プレステージとして盛岡駅「滝の広場」・肴町
商店街「ホットライン肴町」・パルクアベニューカワトク前広場の計8ステージで開催
しています。

・開催日:2009年5月31日(日)
・開催時間:12:00〜17:30
  ※会場によって開始時間や終了予定時間が異なりますので、ご確認ください。
・開催場所:大通会場、MOSSビル前広場、JR盛岡駅前会場、川徳前、ホットライン
      肴町会場(盛岡市大通、盛岡市盛岡駅前通、盛岡市菜園、盛岡市肴町)

・お問合せ先:商工課 (TEL:019−626−7538(直通))
 
 
 ≪イベントの詳しい情報

●大通会場、MOSSビル前広場/14:00〜17:30

●JR盛岡駅前広場会場/12:00〜16:30

●川徳前、ホットライン肴町会場/13:00〜13:45

●参加者/毎年、岩手県内に留まらず隣県からも多くの参加チームが集まっています。
      昨年は44チーム、約900人が参加しており、今年も昨年同様、大勢の
      参加者が予定されています。 

   詳細







ビックプロ屋外フリーマーケット

     〜参加者募集〜

・開催日/6月14日(日)
・時間/AM9:30頃〜
・場所/南側駐車場
・募集区画/40区画
・出店料/1区画500円
  
  ※注意@:食料品・営利目的の一般販売はご遠慮下さい。
  ※注意A:また、お申込み多数の場合は抽選となります。
  ※当事者には出店案内、落選者には通知をお送りします。

・応募方法/出店ご希望の方は、往復はがきに、郵便番号・住所・氏名・
        連絡の取れる電話番号・出店品目を明記の上、
        〒020−8567 盛岡市羽場10−100−3
        ビックプロ「フリーマーケット」係まで (締切 6月5日(金)必着)
  
・お問い合わせ/ビックプロ TEL:019−614−1926 受付まで   

     詳細







室根山 つつじまつり

  太平洋を一望する大パノラマが広がる室根山の山頂一帯を、約20万本のヤマツツゾや
 レンゲツツジの群落が鮮やかな赤一色に染めあげ、ここからの眺めはまさに絶景です。
 期間中の土・日曜日にはイベントが目白押し!週末は室根山へレッツゴー びっくり 

・つつじまつり開催期間 5月23日(土)〜6月7日(日)

テント市≫ まつり期間中の土・日曜日開設。※雨天中止
・場所: 室根山展望台前広場
・内容: おこわ、大福、まんじゅう、おからボール、白あんぱん、だんご、りんごジュース、
     高原なんぱん、焼き鳥など室根の農産物加工品を販売!
     コーヒーを飲みながらの焼きたてクレープはいかがですか?
創作太鼓演奏
・日時: 5月31日(日) ※2回演奏 ※雨天中止
     @午前10時30分〜
     A午後1時〜
・場所: 室根山展望台前広場
・出演団体: むろね南流太鼓 
        伝統の「打ちばやし」や自慢の「創作太鼓」を披露。
        迫力のある演奏をご堪能ください。
餅つき大会
・日時: 5月31日(日)・6月7日(日) 正午〜
・場所: 室根山展望台前広場 ※雨天中止
・内容: 室根産の室根石でつくった石臼で餅つきを体験してみませんか?
     つきたてのお餅を来場者にプレゼント びっくり    
室根山スカイスポーツ大会
・日時: 6月6日(土)〜6月7日(日) 午前9時〜
・場所: 室根山展望台付近 ※気象状況により中止
・内容: 全国各地からパラグライダー愛好者が集まり技術を競います。

車両交通整理にご協力を   
  つつじまつり期間中の日曜日は、観光客で混雑し渋滞が予想されることから、
 山頂への車両の乗り入れを制限しておりますので、ご理解とご協力をお願い致します。
 なお、山頂への徒歩または臨時シャトルバス(有料)をご利用下さい。

・交通整理日時: 5/24・5/31・6/7 午前9時〜午後3時
・バス料金: 往復 大人(中学生以上) 200円、小人(小学生) 100円


●お問い合わせ先: 〒029−1201 一関市室根町折壁字八幡沖 345
             一関市役所室根支所産業経済課内
              室 根 山 観 光 協 会
             TEL:0191−64−3806
             FAX:0191−64−2115 
   
  詳細
            
 
    SOHO 在宅 副業


チャグチャグ馬コ

  チャグチャグ馬コとは、毎年6月に行われる「蒼前様」を信仰するお祭で、100頭ほどの
 馬が、滝沢村の蒼前神社から盛岡市の八幡宮まで15キロの道のりを行進するお祭です。
 馬のあでやかな飾り付けとたくさんの鈴が特徴で、歩くたびにチャグチャグと鳴る鈴の音が
 名称の由来といわれています。
  
  もともと旧暦の5月5日に行われていましたが、農繁期と重なるため昭和33年から
 新暦の6月15日とされました。平成13年から、6月の第2土曜日に開催されています。
  
  また、昭和53年には国の無形民俗文化財に選定。平成8年には、馬の鈴の音が
 環境省の「残したい”日本の音風景100選”」に認定されています。

 今年の「チャグチャグ馬コ」は

   平成21年 6月13日(土)  開催です。

・午前9時30分 滝沢村鬼越蒼前神社出発
・午後1時55分 盛岡市八幡宮到着

・お問い合わせ先: 滝沢村役場 経済産業部 商工観光課
            TEL:019−684−2111 (代表)
            FAX:019−684−5479
            http://www.vill.takizawa.iwate.jp/chag 
            
    詳細
   

  無料お試し体験!
      
                          

宮古潮干狩り

〜県内では最後の、一般向け潮干狩りです!〜

・開催日/平成21年6月7日(日)
・時間/AM9:00〜12:00
・場所/宮古市金浜 上金浜バス停前 (受付 8:30〜)
  ※雨天決行
・協力費/大人 800円 、子供 400円 (小学生)
  星お一人様、お渡しするネットの袋いっぱいまで捕ることができます。
  星大型スコップ、ジョレンを使用しての採取は禁止です。

≪アサリのつかみ取り≫
 アサリを両手ですくう、つかみ取りを行います。
 一人一回でアサリが無くなり次第終了となります。
・時間/AM9:00〜
・参加料/500円
・場所/事務局受付テント隣り

 〜つめた貝採取協力のお願い〜

※つめた貝はアサリを食べる巻貝です。この貝のために潮干狩りが中止になった例もあります。
※この貝を採取したお客様に、1個つき あさり貝1個と交換します!

・お問い合わせ/宮古観光協会    TEL:0193−62−3534
           宮古市商業観光課 TEL:0193−87−2973 

     詳細


内職・在宅ワーク初心者にもオススメ在宅情報



      
<< 前へ     >>次へ
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。