アフィリエイト広告を利用しています
最新記事
カテゴリーアーカイブ

広告

posted by fanblog

2017年02月14日

【生き物】埼玉の「県の魚」激減を非公表「混乱招く」


1: 幸・災・楽・禍 ★ コピーライトマーク2ch.net 2017/02/12(日) 11:12:58.54 ID:CAP_USER9


 埼玉県と熊谷市が、昨年2月に公費で実施した希少魚「ムサシトミヨ」の生息数調査の結果を非公表としていることが、毎日新聞の取材で分かった。

全文はソースで
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170212-00000003-mai-env

5: 名無しさん@1周年 2017/02/12(日) 11:16:07.93 ID:RH1S1yNl0

なんのための調査


7: 名無しさん@1周年 2017/02/12(日) 11:17:48.28 ID:+67Rt9dr0

【豆知識】埼玉には川がある


29: 名無しさん@1周年 2017/02/12(日) 12:24:43.02 ID:jF4dMXhh0

>>7
結構多かったような


31: 名無しさん@1周年 2017/02/12(日) 12:28:02.92 ID:NVbFExkM0

>>29
東京がふざけた事を言うたら直ぐに利根川元の流れに戻して湿地帯にしてやるわよ。


14: 名無しさん@1周年 2017/02/12(日) 11:30:08.29 ID:nhSYTXiB0

埼玉メンタル弱い


15: 名無しさん@1周年 2017/02/12(日) 11:30:18.60 ID:z4iWdkhn0

 
県民だけど県魚なんて初めて知った

沖縄のグルクンみたいに食べられる魚の方がよかったのにね
 


16: 名無しさん@1周年 2017/02/12(日) 11:32:39.00 ID:tBfNYLlb0

絶滅しちゃってたんじゃないの
で、責任問題になるのを避けるために非公表とか


26: 名無しさん@1周年 2017/02/12(日) 11:56:23.21 ID:r+AzvjMv0

>>16
正確が出た所で終了


18: 名無しさん@1周年 2017/02/12(日) 11:33:59.68 ID:HhN/xYW10

減った原因に何らかの県の施設が絡んでるんだろうな


21: 名無しさん@1周年 2017/02/12(日) 11:36:59.17 ID:lYo6+ymf0

そうか・・・もういないのか


33: 名無しさん@1周年 2017/02/12(日) 12:34:52.17 ID:XPbMs7iM0

開発予定地≒生息地なんだろ


39: 名無しさん@1周年 2017/02/12(日) 13:05:48.95 ID:MC+eL0Ou0

数バラすと、余計盗みとろうとする日淡マニアと業者がいるんだよ

埼玉水試の裏の川周辺の土地は県や国が買い取って、厳重に管理しとけ


46: 名無しさん@1周年 2017/02/12(日) 14:04:36.56 ID:zP9fVY9+0

>>39
毎日が火付けした格好か…


50: 名無しさん@1周年 2017/02/12(日) 15:36:42.43 ID:jF4dMXhh0

>>39
あーありそう
希少だから高く売れるだろうってか


41: 名無しさん@1周年 2017/02/12(日) 13:19:29.43 ID:PmOMZIxq0

これでいいんだよ。激減したのがわかると業者が取りに来る


48: 名無しさん@1周年 2017/02/12(日) 15:24:04.67 ID:RFCRFMpD0

人間の手で繁殖させられないのかよ


55: 名無しさん@1周年 2017/02/12(日) 17:52:17.58 ID:UWFaA/Dj0

養殖して数を増やして、絶滅寸前と言いながら増えた個体を売れば良いのになw
絶滅危惧種全てに言えるけど


56: 名無しさん@1周年 2017/02/12(日) 18:20:21.95 ID:hzysCmT/0

>>55
その技術が確立してないんじゃないか?


61: 名無しさん@1周年 2017/02/12(日) 19:59:33.80 ID:UWFaA/Dj0

>>56
小型の猫類なんかは普通の家猫みたいに飼えば増えていくみたいだし、魚だってそんなには難しくないだろうと思うが
自然に近い環境って拘ったりすると難しくなるだろうけど


58: 名無しさん@1周年 2017/02/12(日) 18:25:45.96 ID:2vg5RkdR0

ミヤコタナゴのことかあああと思ったら違った


59: 名無しさん@1周年 2017/02/12(日) 18:28:47.14 ID:IcYbLuV40

絶滅危惧種を県の魚なんかにするとこういうリスクがある
コイとかフナにしとけ


60: 名無しさん@1周年 2017/02/12(日) 19:56:01.60 ID:L/V5SzCo0

そりゃだってあっちこっち護岸工事しまくってるんだから生態系こわれて当然
むしろなんでそんな絶滅しそうな魚を県のシンボルにしてんだ?
重機をシンボルにしろよwwwwwwwwww


63: 名無しさん@1周年 2017/02/12(日) 20:47:59.54 ID:bjHw/i/k0

2、3匹しかいなかったんじゃないの?数字を出せば絶滅必至と思われて、保護関連でくっている人達が職を失うから言わない。
日本が絶滅したらシナ産を飼ってるトキみたいに、そのうちよそからしれっと移入するんじゃないの。


64: 名無しさん@1周年 2017/02/12(日) 20:50:24.57 ID:bjHw/i/k0

ムサシトミヨ飼ってる水族館結構あるしな。


30: 名無しさん@1周年 2017/02/12(日) 12:25:41.03 ID:jF4dMXhh0

公開非公開はともかく
原因調べないと



▼ムサシトミヨとは、
学名:Pungitius sp.。定まった学名がない。 関東地方の一部(東京都西部の石神井・井の頭、埼玉県熊谷市・本庄市・川越市、茨城県、千葉県)から見つかっているが、都市化などの影響で生息が確認されている地域が急激に減少していった。

20世紀終盤以降、確実に生息が確認されているのは埼玉県熊谷市の元荒川源流域のみである。平成3年に埼玉県の指定天然記念物に指定された。現在は埼玉県の県の魚に指定され、熊谷市ムサシトミヨ保護センターを拠点にして、保護下におかれている。

食性はボウフラや水生昆虫、小さな甲殻類を食べている。背に8 - 9本のトゲがあり、体長3.5 - 6cm程。鱗板は尾の付け根部分にある。体色は緑っぽい暗緑色。婚姻色で産卵期(3月頃から)に少し黒ずむことはある。キタノトミヨの亜種として取り扱う場合もある。その場合の学名は P. pungitius subsp. 絶滅危惧IA類(CR)(環境省レッドリスト) (引用:wikipedia-トミヨ)

▼動画


この記事へのコメント
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント:

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/5939859

この記事へのトラックバック
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。