2016年02月21日
衝撃の「うなぎコーラ」が発売された件
![]() | 価格:200円 |
![](https://www10.a8.net/0.gif?a8mat=2NDZ59+79YQYA+2HOM+BWGDT)
![]() | 価格:200円 |
![](https://www10.a8.net/0.gif?a8mat=2NDZ59+79YQYA+2HOM+BWGDT)
![]() | 価格:200円 |
![](https://www10.a8.net/0.gif?a8mat=2NDZ59+79YQYA+2HOM+BWGDT)
わさびラムネ、神社で原材料を祈願した必勝合格ダルマサイダー、 うなぎエキス入りうなぎコーラ……。奇抜な飲料を次々発売する 木村飲料(静岡県島田市)は自社商品で約100種類を手がけ、 世界37カ国に輸出している。失敗しながらも工夫を重ね、生き残ってきた。
そこには中小企業が生き抜く知恵が詰まっていた。 会社設立は1953年。3代目の木村英文社長(59)によると、当時、 県内には地サイダー、地ラムネ業者が数十社あったという。「炭酸飲料は 課税対象で高級な嗜好(しこう)品。サイダーはハレの日に出すものだった」 潮目が変わったのは、1961年、コカ・コーラの輸入自由化だ。地サイダー 業者は互いにすみ分けながら、米やパン、酒などを扱う近所の商店に商品を 置いてもらっていた。だが、コカ・コーラはすべての商店に営業をかけてきた。
http://www.asahi.com/articles/ASJ1W2FLDJ1WUTPB003.html (ソースに他7枚画像・動画あり)
3: Ψ 2016/02/10(水) 20:47:02.30 ID:lzXkr7VS.net
ここまで貴重なうなぎをそんなもんに使うなや無し・・・
5: Ψ 2016/02/10(水) 20:53:21.15 ID:nPWxWBYJ.net
コカコーラは美味しいからな
7: Ψ 2016/02/10(水) 20:57:12.66 ID:A27+hFrZ.net
うなぎパイにはニンニクが入ってるらしい
11: (,,゚д゚)さん 頭スカスカ 2016/02/10(水) 22:21:20.72 ID:12nzOhM+.net
いやや... (゚Д゚;)
12: Ψ 2016/02/10(水) 22:22:59.31 ID:r198GCR+.net
これ飲んだよ
イトーヨーカ堂(東京)で売ってた
ウナギの味はしないよ
ただの少し飲み慣れない味のコーラって感じ
去年の夏だからうろ覚えだけど、値段は200円くらいだったような
静岡の人間は昔からミカン水を飲んでたね
ソースに有るように、戦後からある子供向けの炭酸水で別にミカンの味はしないんだけどさ
それもここが作ってるはず
一時は地元でも見掛けなかったみたいだけど、最近スーパーのミニ地方特集みたいなコーナーでも見たりするから持ち直してんのかな
14: 尊=読子=千秋=リードマン ◆9GH2N0d.sg 2016/02/10(水) 23:43:14.57 ID:GjyIkgp/.net
どれがうなぎ?しずおかコーラってやつ?
そういえば
何年か前にペプシのホワイト味ってあったんだよ
いまだに何の味かわからない
![]() | 価格:3,888円 |
![](https://www10.a8.net/0.gif?a8mat=2NDZ59+79YQYA+2HOM+BWGDT)
![]() | 価格:3,888円 |
![](https://www10.a8.net/0.gif?a8mat=2NDZ59+79YQYA+2HOM+BWGDT)
![]() | 価格:3,888円 |
![](https://www10.a8.net/0.gif?a8mat=2NDZ59+79YQYA+2HOM+BWGDT)
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/4761295
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック