新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
2017年09月21日
ラット飼育方法の紹介
RodentLoverです
ラットランキング
今回の記事は詳しいファンシーラットの飼育法についてです。
1.与える餌は何か?
2.ファンシーラットを迎え入れた初日に気を付けること
3.新しい環境に慣れてもらおう!
4.ファンシーラットと仲良くなろう!
5.トイレのしつけ
RodentLoverがファンシーラットを迎え入れて、「どういしたらいいの?」と最初に疑問を持った5点です!
ファンシーラットをはじめて迎え入れた方ほとんどが一番はじめに気になることだと思いますので、まとめまてご紹介します!
ファンシーラットに与える餌は準備の段階で気になることだと思います!
ファンシーラット飼育者の間でもよく話題に上がる内容です!
ファンシーラットに与える餌についてはブリーダーや飼育者の間では賛否両論で、内容によって賛成する方もいれば反対する方もいます。
今回はブリーダーや飼育者の間で一般的に与えられている餌3点をご紹介します。
・ラット専用ペレット
マウス・ラット・ハムスター用CR-LP(長期飼育用)フード1kg 価格:981円 |
価格:886円 |
ラット専用ペレットは取り扱っているペットショップが少ないため、通販で仕入れるのが最も簡単な方法になります。
飼育者やブリーダーの間では、このペレットが一般的なラットの餌として与えられています。
他の餌と比べコストは高めになります。
私自身ファンシーラット飼い始めのころは、この餌を与えていました。
価格:886円 |
最初は食いつきがよくペレットを残すことがありませんでしたが、成長するにつれて飽きてしまったのかペレットを残すことが多くなりました。
------------------------------------------------------------------------------------
・ハムスターペレット(Softタイプ / Hardタイプ)、そのほかハムスターフード
フィード・ワン ハムスターフード ハードタイプ 1kg えさ エサ 餌 関東当日便 価格:420円 |
フィード・ワン ハムスターフード スペシャル ソフトタイプ 600g えさ エサ 餌 関東当日便 価格:378円 |
三晃商会 SANKO リス・ハムブレンド お徳用 1kg ハムスターフード えさ エサ 餌 関東当日便 価格:500円 |
ハムスター用の餌は多くのペットショップが取り扱っているため、仕入れるのはとても簡単です。
しかし、この餌については与え方によって反対意見の方が多くいます。
ハムスター用ペレットSoftタイプは離乳したばかりの子供ラットにはピッタリで与える人も多く、成長してHardタイプに変えます。
このSoftタイプ/Hardタイプのハムスターペレットは実際私自身も与えていますし、ファンシーラットを飼育している多くの仲間も与えています。
好ましくない餌とされているのが、この種子系がメインの餌
三晃商会 SANKO リス・ハムブレンド お徳用 1kg ハムスターフード えさ エサ 餌 関東当日便 価格:500円 |
これのみを餌にすることです。
これはファンシーラットだけではなく、ハムスター飼育者の間でもあまり好ましくない餌やりの方法ということで話題によく上がります。
種子系の餌はカロリーが大変高く、ファンシーラットの健康管理が難しくなるので与えすぎには注意をしましょう。
------------------------------------------------------------------------------------
・ドッグフード/キャットフード
ビタワン 5つの健康バランス 低脂肪 チキン味・野菜・小魚入り小粒(1.2kg)【ビタワン】[ドッグフード ドライ 国産] 価格:440円 |
ねこ元気 複数ねこ用 お魚とお肉のスペシャルブレンド(3kg)【ねこ元気】[キャットフード ドライ 国産] 価格:1,240円 |
日本でドッグフード/キャットフードを与えている方は多くはないと思いますが、海外では最もポピュラーな餌やりのひとつです。
「ラットは雑食の中でも、肉食よりなのでこの方法が最も好ましい」と外国のラット飼育者でもある私の友人が言っていました。
実際、日本でファンシーラットを繁殖している知り合いもこの方法で餌を与えています。
私もドッグフードを与えていますが、ドッグフードに乾燥野菜そしてハムスター用ペレットを混ぜ合わせたものを与えています。
愛犬元気 ビーフ・緑黄色野菜・小魚入り 6kg【楽天24】【あす楽対応】[愛犬元気 ドッグフード(成犬・アダルト用)] 価格:1,669円 |
価格:496円 |
ニッパイ ハムスターフード ハードタイプ<1kg>/ハムスターフード エサ えさ 餌 ジャンガリアン ゴールデン ペレット 価格:504円 |
ドッグフード3:乾燥野菜5:ハムスターペレット2の割合で与えています。
専用ペレットとハムスターペレットをメインで与えていた時とは違い、食いつきがすごいのでこの餌やりで定着しています。
ドッグフード/キャットフードにもいろいろ種類があるので、下記バナーで調べてみると良いと思います。
ファンシーラットを迎え入れた当日に気をつけることは、迎え入れたラットの性格にもよりますので、2通りご紹介します。
まず、迎え入れたラットが警戒心が強い、または臆病な場合そっとしておくといいでしょう。
但し、隠れられるようなスペース(ハウス)の設置や、必要以上に部屋を暗くするのは控えましょう、反ってラットが警戒をするうえ、慣れるまでに時間がかかります。
初日はそっとして、「いつから触っていいの?」と疑問に思う方が多いと思います。
触るのは環境に慣れてからの方が好ましいですが、迎え入れた翌日から触っても問題ないです。
触るときはファンシーラットが脱走しないように細心の注意をはらいましょう。
万が一ファンシーラットが脱走をし、なおかつ人慣れをまだしていない場合はむりやり捕まえることになり、ファンシーラットが怖い思いをします。
ファンシーラットは賢いので、いつまでも怖いした思いを覚えています。
そのため、慣らすまでに時間がかかってしまいます、そういったことにならないよう触るときは脱走されないようにしましょう。
次に、迎え入れたラットが、とてつもなく人懐っこいうえに警戒心が薄い場合当日ベタベタに触っても大丈夫です。
移動の疲れやストレスが少なからずありますので、すこしでも嫌がる素振りを見せるようでしたらそっとしてあげてください。
警戒心が薄く人慣れしており好奇心のつよい子だと、自分から手を登ってきたりするので、その子の様子を見ながら接して上げると良いでしょう。
当日からべたべた触る、当日はそっとしておく、
どちらにせよ、ファンシーラットはスキンシップを図れば図るほどなついてくれるので、迎え入れた翌日から毎日一定時間スキンシップを図ると、個体差にもよりますが早く慣れます。
インターネットでファンシーラットの慣らし方について検索をすると、
・ハムスターのように環境の喧嘩に弱いため徐々に慣れるのを待ち、飼い主がいる状態でもケージを散策するようになってから、おやつをあげたり、撫でる。
・迎え入れた当日、翌日からべたべたに触ったり、おやつを上げる。触れば触るほど慣れてくれるので毎日スキンシップを図る。
と2通りの記事をよくみかけると思います。
どちらかと言えば、毎日スキンシップを図った方が慣れが早いです。
但し、嫌がっているのに無理やりスキンシップを図ったりすると逆効果なので、少し手順を踏んだ方が良いです。
まずは、手に慣れてもらうことから始めましょう。
ケージの中に手を入れると、近づいてくる子とそうでない子がいます。
・近づいてくる子は手のにおいを嗅いだり、軽くかじったりします。
そうしているうちは動かずじーっと待ちましょう。この行動が少し落ち着いてきたところで少し撫でてあげてください。撫でても逃げない子にはおやつをあげ、食べ終えるのを待ち、また近づいて来たら少し撫で、逃げなければおやつをあげる。
少し撫でて逃げてしまう子については、辛抱強く戻ってくるのを待ち、逃げないようになるまでおやつを与えず何度も軽く撫でるようにしましょう。撫でても逃げないようになったところでおやつをあげましょう。
これを繰り返していくことで、「撫でられるとおやつがもらえる」と覚えるので手を怖がらなくなります。
手を入れて近づいて来ない子については、
撫でたりすると、余計怖がる可能性があります。
おやつをそっと近づけて、与えましょう。
そうすると、近づいてくるようになるので、先ほど紹介した方法で「撫でれらるとおやつがもらえる」と覚えさせましょう。
手を近づけたり、撫でても怖がらなくなったところで、同じ手順で「抱っこされるとおやつがもらえる」と覚えさせるようにしましよう。
抱っこができるようになれば、もう十分慣れた状態だと思って良いと思います。
同じ方法で名前や芸を覚えさせることもできます!
ファンシーラットが十分慣れたら、仲良くなったも同然です。
同じ方法で名前を覚えさせたり、芸を覚えさせることで、より仲良くなれますし、ファンシーラットをひっくり返してお腹を撫でて相撲して遊んであげたり、部屋で散歩をさせたりしましょう。
私の場合は猫じゃらしを使って一緒に遊んだり、ボールを使ってフェッチを覚えさせよく遊んでいます。
ファンシーラットを飼いはじめて一番苦労したのがトイレのしつけです。
辛抱強くしつけて、覚えてくれた子もいれば、まったく覚えない子もいるので忍耐力を試されます。
方法はハムスターと同じで、
毎日尿のついた床材と糞をトイレに入れて上げることで、覚えさせます。
何日続けて覚えるか?
これはその子それぞれです。すぐに覚えてくれた子もいれば、未だに覚えない子もいます。
覚えなかった子については、妥協をして、そのこの床材だけペットシーツを代用して使っています(運よくペットシーツを荒らさない子だったため)。
辛抱強く覚えてくれるまで頑張ことは大切です、ですが「無理だ」と見切りをつけて妥協するのも私は大事だと思うので、そこにあった床材を選ぶと良いと思います。
床材はひとつ前の記事でも紹介しておりますのでまたご確認いただければと思います。
今回の記事はここまでです。
少しでもこの記事が役にたてたならうれしいです。
次の記事は、RodentLoverがファンシーラットを飼育することになった経緯と、飼育中のラット達を紹介していきたいと思います。
頑張って更新していきますので、応援していただけると幸いです。
RodentLover
2017年09月19日
ファンシーラット飼育準備
今回の記事はラットの購入を考えている方向けです。
私自身の体験談と飼育中ラットの写真も交えながら、
・ファンシーラットのペットとしての認知度
・ファンシーラットとは?
・ファンシーラットを迎え入れるには?
・どんなカラー・柄があるか
・相場は大体いくら?
・飼育に必要な用品
と順に紹介をしていきたいと思います。
ラットは、日本ではペットとして認知度が海外と比べ大変低く、ペットとして取り扱っているペットショップも多くありません。
そのため、ラットを飼育したいと思っても迎え入れるのが困難になっています。
大半は爬虫類ショップで餌用として取り扱われており、冷凍されたラットがよく販売に出されています。
爬虫類ショップによっては、活餌用として販売されているところもあるので、そこから飼われるブリーダーさんも少なくはありません。
海外では、専門のショップなどもあり日本と比べ迎え入れることは難しいことではないですし、ペットとしての歴史が1901年頃からはじまり、今に続いているため情報も豊富です。
ファンシーラット は、ドブネズミと呼ばれる齧歯目科のネズミ科 クマネズミ属です。
ドブネズミ(野鼠)が家畜化されてペットとして飼われるようになりました。
海外(イギリス)ではペットの中では最も一般的な種類になります。
ファンシーラットは、一般のネズミと同様雑食(肉食より)です。
ネットなどで検索をすると、「犬のようになつき、猫のようにじゃれる」とよく書かれています。
そのこともあり、近年日本でもペットとしての認知度が徐々に上がってきています。
最近日本でも有名なSNS、Tweeter, Facebook そしてYouTubeに飼育者の投稿がよく上がっています。
そんなファンシーラットの利点と欠点を簡単に、少しまとめました。
利点
・名前を覚える
・芸を覚える
・トイレを覚える(個体差あり)
・ラット自体は無臭
・良くなつく(個体差あり)
・いろんなカラー、柄がある
・排せつ物の処理が簡単
・生体が安く維持費も安い
欠点
・寿命が短い2〜3年
・排せつ物が臭い
・診てもらえる動物病院が少ない
・迎え入れ先が少なく、難しい
となります。基本的に飼育方法はハムスターとは大きな違いはあまりありません。
詳しい飼育方法については、以下リンクをクリックいただくとそのページへ移動できます。
上でもご紹介したように、日本でのペットとしての認知度が低いラットは、その分迎え入れるのが難しくなっております。
迎え入れ方法(先)とその利点と欠点を少しまとめたものをご紹介します。
@ペットショップ
取り扱いのあるペットショップから購入する。
利点
ペットショップで管理されているため、健康状態はほとんど良好。
人に慣れており、ペットとして扱いやすいことがほとんど。(個体差にもよる)
欠点
ファンシーラットを取り扱うペットショップが限られているため、地域によってはペットショップから向か入れるのが困難なことが多いです。運よく取り扱うペットショップがお近くにあったとしても、カラーや柄は限られたものしかないと思われます。
ショップスタッフから得られるファンシーラットの情報と飼育方法の情報が限られている。
A爬虫類ショップ
爬虫類ショップで餌用として取り扱われてる個体を購入または譲ってもらう。
利点
ペットショップで購入するときと比べると低コストで迎え入れることができる。
ペットショップと比べ、詳しい飼育方法を教えてもらうことができる。
欠点
ショップによっては、耳が欠けていたり、怪我をしていたり場合によっては寄生虫などが潜んでいることがあります。
餌用なので管理が雑なことがあります。
私の場合、はじめての子達(2匹)は餌用として売られているところを購入しました。
健康状態は良好で寄生虫などもありませんでした。
最初のころは手をやきましたが、今ではおやつの催促や「撫でて」と催促してくることもあります。
サイトや人によっては、爬虫類ショップで売られているラットはペットとして扱いにくいとの声もありますが、それは飼い主の接し方次第だと思います。
B里親募集で探す
繁殖をした飼育者やブリーダーさんが里親広告を出していることがあるので、そこで里親希望を出す。
利点
健康状態が良好で、すでに人慣れしている子を向か入れることができる。
初飼育の方は、詳しい飼育方法や万が一の時の対策方法を詳しく教えてもらうことができる。
そして、場合により、珍しいカラーや柄を迎え入れることができる。
欠点
初飼育だと、里親を断れらることがある。
広告があがっていても、すでに里親が決まっていることが多い。
場合により、譲ってもらえるまでにや段階を踏み譲渡契約を交わすことが必要になる。
C活餌通販
活餌通販で広告が上がているところから購入する。
利点
珍しいカラーや柄を入手することができる。
飼育経験者が広告を載せていることが多く、詳しい飼育情報が得られる。
人慣れした状態のファンシーラットを迎え入れることができる。
欠点
投稿者によっては、柄・性別を選べないことがある。
郵送での取引がほとんどで、気温や気圧そして天候の状況により品詞の状態で届いたり、最悪の場合は輸送中に死んでしまうことがあります。こういった場合でも保障が一切ありません。
以上が迎え入れ方法とその利点と欠点でした。
はじめに、ファンシーラットの特徴的な耳ですが、2通りのタイプがあります。
ノーマル耳と呼ばれる、おでこにあたる部分に耳が上に向かって少し尖って生えているタイプ
と、ダンボ耳と呼ばれる、ほっぺにあたる部分の上に耳が横に丸く生えているタイプ
の2通りです。
耳のタイプが違うからといって何かが変わるではありません、あくまでも外見の違いです。
しかし、とある説ではダンボの耳がとても温厚で人にはよくなつき、ノーマル耳は警戒心が強く慣れにくい。
ですが、どちらも飼育している私の意見としては、どちらも温厚でなつきやすいです。
耳の違いで性格に影響はないと思っていただければと思います。
次にカラーですが、現在世界で確認されているカラーをご紹介します。
ベージュ、ブラック、ブルー、ブルーベージュ、シャンパン、チョコレート、ココア、ライラック、ミンク、プラチナ、プラチナ、パウダーブルー、ロシアンブルー、ロシアンダブ、スカイブルー、ブラックアイホワイト、ピンクアイホワイト、アルビノ
その中でも日本で一般的なのが、
ベージュ、ブラック、ブルー、シャンパン、チョコレート、ココア、ミンク、アルビノになります。
私が飼育しているカラー(柄あり)の写真を載せますので参考にしていただければと思います。
・ブラックハスキー
・ブルーハスキーオッドアイ
・ベージュハスキー
・アルビノ
以上が一般的なカラーです、そしてサイアミーズやヒマラヤンなどの種類もおります。
サイアミーズ
※ヒマラヤンは現在飼育していないので、参考の写真がありません。
申し訳ありません。
そしてラットの毛質と柄ですが、
ラットの気質(コート)は5つに分類されます。
・スタンダード −短くなめらかで光沢のある毛質
・レッキス −毛とひげにカールがかかっている毛質.
・ヘアレス − 毛のないラット
・サテン −細く長い光沢のある毛質(スタンダード以上の光沢)
・ブリステルコート – 固く荒い毛質.
ラットの柄
セルフ −
体全体が同じ色で構成されている柄。
AOC (Any Other Color)【そのほかカラー】−
体全体が2色で構成された柄(例:ブルーベージュ)
AOCP (Any Other Color Pattern)【そのほかのカラーとパターン】 −
白以外のカラーが2つ以上重ねあっていろんなパターンが構成された柄
シルバー −
有色カラーに白髪が生えたかのように、まだらに白毛が混ざって構成された柄
マークド −
柄のあるラットの総称です。
柄のパターンにより、11名称に分類されます。
・イングリッシュアイリッシュ−
セルフに近い柄でセルフ柄の胸に白い正三角形の模様が入った柄になります。
・アイリッシュ−
腹に適度な大きさで均一な形の白い模様と、脚が4本が白色、そして尾の先端が白色の柄です。
・ダウンアンダー−
体上部(背中にあたる部分)が有色で、体下部(腹にあたる部分)が白と有色がまだらに構成された柄
・バークシャ−
体上部(背中にあたる部分)が有色で、体下部(腹にあたる部分)が白単色、簡単に説明をすると完全に白い腹、白い足、尾、そして耳の間の小さな円模様のある柄です。
・エッセクッス −
バークシャーと同じ柄ですが、徐々に薄れていく柄です。
・バリエゲーテッド−
頭から肩にかけ有色で, 額に白のくさび形模様があり, 多数の小さな有色模様が肩から(横腹含)尾にかけ斑にあり、腹部が白色の柄になります。
・ブレーズ−
頭から耳にかけ白のくさび形模様のある柄です。(バリエゲーテッド又はバークシャのみに見られる模様です)
・ダルメッシャン−
白色のセルフ柄に斑で、ばらばらの形や大きさでドットのような模様が体全体にある柄です。イメージ的には犬のダルメッシャンと同じです。
・フーデット−
白のセルフ柄に、有色で頭から首、肩、胸まで覆われ、背中から尾にかけなめらかで緩やかな光沢のない、太めの同色カラー(頭から胸まで)でまっすぐな一本線(ストライプ)の模様がある柄です。
・ベエアバック−
白のセルフ柄に、有色で頭から首、肩、胸までが覆われた模様の柄です。
・キャップド−
白のセルフ柄に、頭部のみ(喉と耳を超えないあたりまで)有色で覆われた模様の柄です。
・マスク−
白のセルフ柄に、アイマスクのように顔の部分(目の周り)だけが覆われた模様の柄です。
ここまでが、毛質と確認されている柄の紹介でした。
カラーと柄紹介の最後に`珍しいラットの紹介をしたいと思います。
テールレス−
尻尾がない(極端に短い)ラットの種類です。
オッドアイ −
左右の目の色が異なるラットです。(例:右が黒、左がピンクor葡萄)
アンスタンダライズド−
現在確認されている毛質、カラー、柄(模様)以外の未確認のラットです。
NON-RECOGNIZED COLORS & MARKINGS (ノンレコグナイズドカラーズ&マーキング)−
ブリーダーが繁殖をした際に確認されたが、正式に登録されなかったカラーや柄(模様)などのラットです。
ペットショップ − 2000〜5000円
爬虫類ショップ − 500〜1500円
生餌通販 − 500〜1000円(生体のみ、+で郵送料(着払い))
・ケージ
・床材
・トイレ
・トイレ砂
・給水器
・餌箱
それでは順に紹介をしていきます。
ケージ
ケージにもいろいろあります、衣装ケースの手作りケージやウサギ用ケージやそのほか小動物ケージを代用して使う方がほとんどです。
専用のラットケージもありますが、お値段が高いことと利便性では私に適していないと思い使ったことがないため、詳しい情報の共有ができません。
ですが、「こういうのがある!」ということで参考にしていただければと思います。
エントリーで10倍_(まとめ)ラットケージ KN-601-T【×3セット】_送料無料 価格:49,833円 |
それでは衣装ケースの手続きケージと小動物用ケージの代用についてすこしご紹介します。
・衣装ケースで手作りケージにする場合、まずケースの蓋はスライドして開けるものよりも、ケースの上で楽に開けられるタイプが良いです。参考に下のバナーを見て頂ければと思います。
アイリスオーヤマ キャリーストッカー AA-740 クリア整理ボックス タンス 押入れ クローゼット 衣装ケース クリアボックス クリアケース 価格:1,280円 |
次にケースの縦の大きさはラットが2本脚で立っても届かない、でも高すぎないものが良いです。
私は立て30cmの衣装ケースを使っています。
そして奥行と横幅ですが、これは飼い主次第でいいと思います。できるだけ広い方がファンシーラットも快適にすごせるのでおススメしますが、そうでない場合は毎日散歩をさせてあげれば少し小さくても特に問題はないと思います(単頭飼の場合)。
多頭飼いの場合はあまりにせまいと、落ち着けないし場合によっては喧嘩する原因になるので、多頭飼の場合はなるべく広いケースにしましょう。
私は多頭飼なので、このケースを使っています。
キャリーストッカー AA-740 送料無料 クリア アイリスオーヤマ 衣類収納 プラスチック 衣裳ケース 衣替え 収納ケース 衣装ケース 衣装収納 キャスター付き コロ付き ローラー ふた付き フタ 価格:1,080円 |
飼い始めのころは単頭飼だったので、そのときは小さめのこのケースを使っていました。
収納ケース フタ付き AA-530 アイリスオーヤマ収納ボックス 送料無料 クローゼットキャリー クリア/ホワイト衣装ケース クローゼット収納 押入れ収納 衣類収納 衣替え 価格:980円 |
使う衣装ケースが決まったら、次にそのケースに空気穴を開けます。私はケースの蓋真ん中部分を切り抜き、バーべキュー網を結束バンドやグルーガンを使って固定します。
蓋に穴を開けるだけですと、中が群れやすいのでそれを防ぐために蓋の大部分を切り抜いて、変わりにバーベキュー網を固定すると良いです。
はじめた作ったときの写真を参考に貼ります。
はじめてということもある、すごく汚いですが参考にしていただければと思います。
切れ端はやすりで削って、ラットが怪我をしないようにしましょう。
次にそのほか小動物のケージを代用して使う場合ですが、
私はこのケージを使っています。
三晃商会 SANKO イージーホーム ハイ・メッシュ チンチラ デグー シマリス 小動物 ケージ(62×50.5×78cm) 関東当日便 価格:12,237円 |
このケージの他にもいろいろありますので、下のバナーをクリックして「小動物用ケージ」と一度検索をして、なにがあるか見てみると良いと思います。
詳しいケージ解説については下記リンクをクリックしてください。
床材/トイレ/トイレ砂
この3点は内容が大きくかぶるのでまとめて紹介させていただきます。
まず、床材はケージや、ラットの状況で使えるものが限られると思いますので、私が使ったことのある床材をいくつか利点と欠点を一緒に紹介します。
試しに使った床材の半分が実際はトイレ砂やペット用トイレシーツですので、まとめてご紹介します。
・ウッドチップ
ラットを飼い始め、一番初めに使った床材がウッドチップでした。
利点
値段も安く、消臭効果のあるウッドチップでラットの排せつ物の臭いがある程度緩和されます。
厚めに敷いてラットが潜って遊んだりとはじめは楽しそうにしていました。
欠点
ラットがトイレを覚えていない場合はあちこちでトイレをするので部分的に汚れたところだけをそうじすることができないので一定期間床材すべての入れ替えが必要になります。
布タイプのおもちゃや、ハンモックにくつくので、その場合ケージ内の手入れが少し大変になります。
マルカン 天然消臭ダニよけマット ミントの香り 10L 小動物 敷材 消臭 うさぎ ハムスター 床材 ハリネズミ 関東当日便 価格:295円 |
・トイレ砂
多頭飼をしており、トイレを覚えている子はいいのですが、覚えない子がいたので試しにこの床材を使いました。
利点
消臭効果がウッドチップよりも優れていることと、おしっこした箇所が固まるので部分的な掃除ができ常に清潔な状態を保つことができる。
欠点
砂埃が舞うので気管の弱いラットには不向き、食べてしまうことがあるので体調を崩す可能性があるので、使い始めのころは特に気を遣う必要があります。
【猫砂】4520699666180 ユニチャーム デオサンド 香りで消臭する紙砂 ナチュラルソープの香り 5L 価格:398円 |
・人工芝生
これは単頭飼いのをしていたときに、飼っていた子がトイレを覚えたので試しに使いました。
利点
替えを準備して、汚れたものを洗いきれいなものと入れ替えることができるため清潔な状態を保つことができる。個体によっては気に入り、人工芝の上で気持ちよさそうに寝ます。
欠点
トイレをおぼえていないラットに使うと糞はとりやすいのですが、尿水が下にたまり悪臭の原因になります。
個体によっては、人工芝を噛みちぎるので後処理が大変です。
ぷらんぷ ちぃくす芝生でゴロン柄コットンプリント【 布 生地 草 自然 ユニーク おひるねアート 】 価格:91円 |
・ペットシーツ
ウサギ用ケージを代用している場合に最も効力を発揮します。
ですが、衣装ケースの手作りケージには不向きです。
利点
尿水をしっかり吸収するうえに、タイプによっては消臭効果もある。
低コストで、入れ替えも簡単。
欠点
ラットがかみちぎって、床材としての効力が0。
気に入ってそのうえで寝る子もいますが、大半の子はペットシートを噛み千切って遊ぶため、後処理が大変です。
ペットシーツ ワイド 薄型プラス(100枚入)【オリジナル ペットシーツ】[犬 小型犬 ペット用品 ペットシーツ 健康 トイレ 100] 価格:1,200円 |
・紙タイプの猫トイレ砂
これはトイレを覚えていないラットには効果的でした。
利点
トイレを覚えていないラットの床材にはピッタリです。トイレした箇所が変色し固まるので部分的な入れ替えができ常にきれいな状態をたもつことができます。
欠点
個体によっては食べてしまうので、健康状態に害を脅かす原因になりますので、使いはじめのころは注意深く観察をし、すこしでも食べる仕草が見受けられるようでっしたら速撤去です。
私の場合、食べる子と食べない子でわかれたので、食べない子達の床材にしています。
常陸化工 ファインブルー 13L 《トイレに流せる!》【猫砂 紙製】 価格:1,039円 |
以上が私が試したことのある床材(トイレ砂)です。
ケージや飼育している子の性格でも大きく変動されるので、状況にあった床材を探すのは少し大変ですが、一度条件にあった床材を見つけてしまえばあとは簡単です。
参考で他にどういったものがあるか下記バナーから見てみると良いと思います。
給水器
給水器はファンシーラットが使いやすく、飼い主が気に入るものでいいと思います。
給水器は小さめのものより大きめのものが良いです、というのはラットはよく水を飲む動物になるので小さめの給水器だと外出中になくなってしまい、ファンシーラットが喉を乾かして補給するまで待つことになるので、余裕をもって大きい目のものをおススメします。
参考程度に私がつかっているものをご紹介します。
三晃商会 SANKO ルックルックボトル 120cc ハムスター 給水器 関東当日便 価格:455円 |
他にもたくさんいろいろあるので下記バナーで「給水器」と検索して参考にしていただければと思います。
餌箱
餌箱も給水器同様、ファンシーラットが使いやすく飼い主が気に入るもので良いと思います。
餌箱は深すぎず、浅すぎず。
深すぎると餌を食べるのが大変ですし、浅すぎると餌をこぼしてしまうので、適度の深さを選ぶと良いと思います。
軽いものよりも、重いもの。
軽すぎる餌箱だと、ファンシーラットがひっくり返してしまいますので、重めのものを選ぶと良いと思います。
参考程度に私が使っている餌箱をご紹介します。
価格:1,080円 |
他にもたくさんいろいろあるので下記バナーで「エサ入れ」と検索して参考にしていただければと思います。
今回の記事はここまでです。
たくさんカラーと柄、「犬のようになつき、猫のようにじゃれる」とも言われ、そして犬以上に賢い。
そんなファンシーラットに少しでも興味を持っていただけたなら、うれしいです。
次回の記事はラットの飼育法です。
頑張りますので、応援頂けると幸いです。
RodentLover
ペットランキング
2017年09月14日
ハムスターの飼育方法
RodentLoverです!!
ペットランキング
前回の記事でハムスターを迎え入れる準備をご紹介しました。
再度確認されたい方、まだ読まれていない方下記URLでページへ移動できます!
https://fanblogs.jp/rodentlover2017/daily/201709/12
それでは、今回の記事ですが、
ハムスターの詳しい飼育法を紹介していきたいと思います。
RodentLoverがハムスターを迎え入れて、最初に疑問に思った6点!
飼育はじめは皆が疑問に思う内容でもあると思いますので、ご紹介します!
・ハムスターに与える餌とその分量
・ハムスターを迎え入れた初日〜
・ハムスターと仲良くなろう!
・ハムスターのトイレのしつけ
・ハムスターのトイレの掃除
・ハムスターのケージの掃除
ハムスターの餌は迎え入れる前の段階で「何が良いか」考えると思います。
餌はバランスの良いものを与えると良いでしょう!
ですが飼い始めのころは、迎え入れ先で与えられていた餌を与え、徐々に変えるようにしましょう!
迎え入れ日−餌の割合
初日 −迎え入れ先の餌
2日目−迎え入れ先の餌8:今後与える餌2
3日目−迎え入れ先の餌6:今後与える餌4
4日目−向け入れ先の餌4:今後与える餌6
5日目−迎え入れ先の餌2:今後与える餌8
6日目−今後与える餌を
とすると良いでしょう。参考までに見ていただければと思います。
与える餌ですが、ハムスター専用のペレットや専用のミックスフードがあります。
私が与えているもの、与えていたものを経験談交えてご紹介します。
まず、昔与えていたものが、
フィード・ワン ハムスターフード ハードタイプ 1kg えさ エサ 餌 関東当日便 価格:420円 |
ハムスター専用ペレットのハードタイプ。
これは粒が大きく、ハムスターが食べずらそうにしていたので、木の板などを使って圧迫して少しばらしてから与えていました。
ハムスター専用で売られているペレットのほとんどは、ハムスターが必要とする栄養素がつまっているのでおススメです。
ただ、飼っていたハムスターがよく残すうえに、与えるときに手間がかかることもあったので、餌を変えました。
------------------------------------------------------------------
今与えているものが、このハムスターグラノーラ(ハムグラ)と小粒の専用ペレットです。
マルカン リス・ハムスターのおいしい主食 お徳用 500g ハムスターフード えさ エサ 餌 関東当日便 価格:455円 |
ミニマルランド 贅沢ハムグラ フルーツ&ベジタブル 70g 【RCP】 【KEN】【後払・同梱・ラッピング不可】 価格:317円 |
ハードタイプのペレットと比べよく食べあまり残さないうえに、与えるときの手間がありません。
ハムスターグラノーラのみだと、栄養が偏りがちになるので、小粒の専用ペレットを混ぜ与えています。
次に餌を与える分量ですが、最も好ましい量と言われるのが「ハムスターの体重の5〜10%くらい」です。
餌を与えすぎると肥満になりがちですし、個体によっては巣箱やケージの隅に貯めこむため、掃除の手間が増えます。
一日に与える回数ですが、これは特に決まっていません。
朝と晩に二度与える人もいれば、夜に又は朝に一度に必要な量をまとめて与える人もいます。
私の場合は夜ケージの掃除後に餌を入れ替え、翌日の晩ケージの掃除後に入れ替えています。
最後に与える水ですが、水道水を使いましょう!浄水や天然水はカビやすいため好ましくありません。
給水ボトルも水カビ防止のためにつきに一度熱湯にかけ除菌すると良いでしょう!
・迎え入れ日初日
ハムスターは環境の変化にとても敏感な生き物です。
ハムスターの負担軽減と新しいハウスで少しでも落ち着けるよう、迎え入れ先で使っていた床材を少しもらい、飼育するケージに入れてあげましょう!
そしてケージへ入れる前に餌の準備と水の準備をすませ、迎え入れた当日はそっとしてあげましょう!
※迎え入れた当日にかまいすぎると、飼い主を怖がり慣れるまで時間がかかってしまうケースがあります。
最悪の場合は、まったく懐かず抱き上げようとするとかみつかれます。
2日目〜
迎え入れた2日目から、新しい環境に慣れハムスターは徐々に新しいハウスの散策を始めます。
この時は必要最低限のお世話、餌・水の入れ替え、そして汚れた床材の入れ替えだけしましょう。
日が経てば経つほどハムスターがハウスを出て、ケージ内を散歩していることが増えます。
ハムスターを触りたくなるし、観察したくなると思います。
ですが、散策をしていてもほとんどの場合は警戒状態がまだ続いているので、そっとしてあげましょう。
また、餌・水、そして汚れた床材の交換はハムスターをびっくりさえないように慎重にやりましょう。
※びっくりさせてしまうと、怖がってハウスからでなくなることがあります。
7日目〜
迎え入れて1週間、ハムスターも新しい環境に慣れている頃です。
ここから徐々にハムスターと仲良くなりましょう!
新しい環境に慣れたハムスターと徐々にスキンシップを取りましょう!
手をケージの中に入れ、ハムスターが近づくのを辛抱強く待ち、近づいてきたらじっと動かないようにしましょう。
というのは、せっかく興味を示してハムスターが近づいてきたのに、手を突然動かしてびっくりさせてしまった場合は手が恐怖の対象になってしまいます。
近づいて来たハムスターは手をクンクンして臭いを確認したり、軽くガシガシ噛んで危険なものではないか調べます。害のないものだとわかると、臭いを嗅ぐ行動やガシガシ噛む行動が落ち着きます。
このタイミングでおやつを与えましょう!
これを数日(2〜3日)続けると手を怖がらなくなるので、撫でてみると良いと思います。
撫でてみて嫌がるようであれば撫でるのをやめ、おやつを与えましょう!
撫でていやがれば撫でるのをやめおやつを上げることを繰り返していくと、撫でられのは怖いことではないと覚えてくれますので、撫でる時間を少しずつ伸ばしながら繰り返していくと良いでしょう!
撫でられるようになれば、次は抱き上げる訓練です!
方法は同じで、「抱き上げていやがるようであればやめておやつを与える」これを繰り返していき、手の上でじーっとするようになったタイミングで手の上でおやつをあげるようにすれば、抱っこ=餌がもらえると覚えてくれるので、抱っこができるようになります!
トイレのしつけは忍耐力が必要になります。
ハムスターが尿をかけた床材と糞を探しそれをトイレに入れます。
これをハムスターがトイレを覚えるまで繰り返し行います!
個体によっては自分でトイレを決める子もいるので、その場合床材の一か所だけが濡れて糞だらけになっているのでわかりやすいです。
自分でトイレを覚える子であれば、その子がトイレと決めた場所にトイレ用具を設置すると良いでしょう。
トイレの掃除はとても簡単です、トイレ用具の蓋を開け中身を捨てる。
ですが、そうしていると汚れていないトイレ砂まで捨てることになります。
以前の記事でもご紹介しましたように、ハムスターはトイレで砂浴びをすることがありますので、常にきれいな状態を保つ必要があります。そこで毎日大量のトイレ砂を入れ替えていると経済的負担が大きくなります。
すこしでもハムスターの維持費を抑えたい方は、このトイレ掃除用のスコップがついているハムスタートイレがおすすめです。
送料無料 ファープラストハムスター用トイレ青スコップ付KOKY4635 ペット用品ハムスター用トイレ 使いやすいハムスター用トイレ Fa5111 価格:1,377円 |
さらにトイレ砂をこの固まるタイプにするとより経済的です。
マルカン 消臭砂っ固 1.5kg トイレ砂 ハムスター リス 小動物用 関東当日便 価格:245円 |
というのは、スコップを使って固まった砂と糞だけを取り出し捨てることができますので、砂すべてを入れ替えず汚れた部分だけを捨て清潔な状態を保つことができます。
以前の記事で固まる砂のデメリットをご紹介しました、私の場合はそのデメリットを理解しているうえで使っていますので、不安な方は別のトイレ砂を使うと良いでしょう!
スコップで糞だけでも捨てることができるので、スコップ付のトイレを買って損はありません。
ケージはトイレ同様、清潔な状態を毎日保つようにしましょう。
飼い始めのころはほとんどのハムスターがトイレをおぼえておらず、ケージのあちこちでしてるので、汚れた床材と糞はトイレに入れてあげるようにしましょう。
ケージの大掃除(床材すべての入れ替え、ケージの水洗い)はハムスターを迎え入れてから最低4週間はしないようしして、汚れた床材のみを入れ替えると良いです。
というのは、ハムスターは自分の臭いがないと不安になります。
新しい環境に慣れ始めたばかりなのに、自分の臭いがなくなるのはハムスターにとって大きな負担になります。
また、飼ってから数カ月経っていても、ケージの水洗いはオススメができません。
理由は先ほどと同じで、ハムスターの臭いがなくなってしまい、ハムスターが不安になるためです。
なので水洗いは、多くて2カ月に1度をおススメします。ですが、あくまでもこれは私の場合です。
飼っているハムスターの種類にもよりますし、その子の性格によっても汚れ具合が変わりますので、自分のタイミングを図って掃除して頂ければと思います。
今回の記事はいかがでしたでしょうか?
少しは役にたてましたでしょうか?役に立てていただけると嬉しいです!
次の記事は、「ファンシーラットの飼育準備」
ファンシーラットの飼育に必要な用品など、飼育前に準備が必要なもののご紹介をします!
引き続き頑張りますので、応援頂けると幸いです!
RodentLover
2017年09月12日
ハムスター飼育の基礎情報!
今日はハムスターの購入を考えている方向けの記事です。
はじめに、ハムスターについて少し紹介します。
ハムスターは世界でもペットとしての認知度がとても高く、有名な動画サイトであるYouTubeや、
世界中で利用されているFBそしてツイッターをはじめ多くのハムスター投稿があります。
その投稿のなかでも、ゴールデンハムスターとジャンガリアンハムスターという種類がほとんどです。
ハムスターとは何か?(野生とペットの違い)
ハムスターは、齧歯目(ゲッシモク)キヌゲネズミ亜種に属する全24種の総称です。
ハムスターは夜行性の動物で、天敵から身を守るために日中は地中の巣穴で眠り、暗くなってから活動します。これはハムスター本来の習性なので、ペットとして飼育しているからといって、「昼間に活動をする」といったことはほとんどありません。
野生のハムスターは優れた嗅覚と聴覚を使って餌を探し、頬袋にたくさん詰めた餌を巣に持ち帰ってから食べます。
それに比べ、ペットとして飼育しているハムスターは餌箱の場所を覚え、餌を頬袋に詰め巣へ持ち帰り食べきれなかった分は貯蔵します。
野生では縄張りの確認や餌を探すために1晩で3q前後も移動することもあります。
そのため、ペットとして飼育されているハムスターはずっとケージの中に入れた状態だと、ストレスを感じたり、運動不足で肥満になりがちなので、日にちと時間を決めて散歩させると良いです。
寿命は、体の大きいゴールデンハムスターが3~4年、ドワーフハムスターが2~3年ほどです。
ハムスターの種類
全文でも説明したように、ハムスターは齧歯目キヌゲネズミ亜種に属する全24種の総称です。
その24種の中でも、ペットとして一般的に知られている6種を認知度の高い順に紹介をします。
@ゴールデンハムスター
ゴールデンハムスターはシリアが原産といわれている種のハムスターです。
ゴールデンハムスターは日本での知名度が高く、飼育の歴史も長い種類です。人になつきやすく温和な性格のため、たくさんかまってあげることができる種になります。
「いっぱい触りたい!」「一緒に遊びたい!」という方におすすめです。
ただ、縄張り意識が強いため多頭飼いには向いていない種類のハムスターです。
他の種類であれば多頭飼いができることもありますが、ゴールデンハムスターはケンカや共食いで同居しているハムスターを殺してしまうことがあるので、多頭飼いをする場合でも1匹ずつ別々のケージにいれてあげてください。
この種はハムスターの中では大きく、手のひらに1匹乗るくらいです。見るだけではなく、触れ合って遊びたい方に向いている品種です。
Aキンクマ
キンクマハムスターはゴールデンハムスターをベースに改良された品種で、人になつきやすく温和な性格、そして大きめのカラダで存在感があり、おっとりとした性格で人気です。
ゴールデンハムスターに比べて長めの被毛をもち、カラーは全体的にクリーム色でかわいらしい外見をしています。
レアなカラーとして、黒やグレーといった毛色の種類も存在します。
キンクマはゴールデンハムスターによく似ており、ゴールデンハムスターと間違えられることが多いです。
ゴールデンハムスターと同じく、ケンカや共食いで同居しているハムスターを殺してしまうことがあるので、多頭飼いをする場合でも1匹ずつ別々のケージにいれてあげてください。
平均寿命はゴールデンハムスターと同じく2〜3年です。
Bジャンガリアンハムスター
ジャンガリアンハムスターはシベリア生まれのハムスターで、ゴールデンハムスターと並んで認知度が高く、初心者にもおすすめのハムスターです。
人になつく・なつかない、噛む・噛まないなど性格に個体差があり、飼育環境でも異なります。
飼い主好みの外見の個体が選べることが人気な理由の一つで、パール、ブルーサファイア、イエローなど毛色のバリエーションが豊富です。
ジャンガリアンハムスターも縄張り争いや共喰いが起こりやすい種類なので多頭飼いには不向きです。
大きさは、手のひらに2匹乗るくらいで、平均寿命は2〜2年半程です。
Cキャンベルハムスター
キャンベルハムスターは、外見がジャンガリアンハムスターに似ている種類です。
ジャンガリアンに比べて一回り程度大きいのが特徴で、毛色のバリエーションも豊富です。
キャンベルハムスターはしぐさなどを観察するには面白い種類で、それを好んでキャンベルを飼うファンも多いですが、野性的でどう猛な性格なため、初心者にはおすすめできません。
ハムスターの動きをみて楽しみたい方にはおすすめですが、ハムスターと一緒に遊びたい方には不向きです。
平均寿命は1年半〜3年です。
Dロドロフスキーハムスター
ロボロフスキーハムスターはロシアから入ってきた種類と言われています。
「しぐさを見て癒されたい!」という方には、ロボロフスキーハムスターがオススメです。
警戒心が強く臆病なので、手乗りなどのスキンシップは苦手で、人に慣れにくいといわれています。
サイズは小さく、手のひらに3匹ほど乗ってしまいます。
ハムスターの中でも小型で、キャンベルと同じく観賞用ハムスターとしてオススメします。
寿命は1年半〜2年半です。
Eチャイニーズハムスター
中国生まれの種類です。
チャイニズハムスターはあまり流通していないため、珍しいハムスターが欲しい方はレアなチャイニーズハムスターがおすすめです。
他のハムスターのようなモフモフ感やずんぐり感はなく、スリムな体型や長く伸びたしっぽでねずみのような外見が珍しい種類です。
臆病なので噛みつくことはなく、飼育は簡単です。大きさもジャンガリアンハムスター程度で平均的なサイズです。
寿命は2年〜2年半です。
ここまでハムスターの簡単な生態の説明と、最も認知されている6種の紹介をしました。すこしでも興味を持っていただけたら幸いです。
「ハムスターは1匹大体いくら?」と疑問を抱いているかと思います、生態紹介の最後に大体の相場も少し紹介させていただきます。
@ゴールデンハムスター 1000円〜2000円 (珍しい種類は5000円近くすることもあります)
Aキンクマ 1000円〜2000円 (珍しい種類は5000円近くすることもあります)
Bジャンガリアンハムスター 1000円〜 (珍しい種類は3000円を超えることもあります)
Cキャンベルハムスター 2000円〜4000円
Dロドロフスキーハムスター 2000円〜
それではここから、ハムスターを飼育するにあたり必要になる用具と簡単に飼育方法を紹介していきます。
必要な飼育用品
@ケージ
A床材
Bトイレ
Cトイレ砂
D給水器
E餌箱
F滑車
以上7点が飼育にあたり必要になる用品になります。
それでは一つずつ簡単に紹介していきます。
@ケージ
ハムスターを飼育するうえでケージは必ず必要になります。
ですが、「見た目が可愛い」「コンパクトであまり場所を取らない」など、外見や置き場を重視してケージを購入することは避けましょう!
ケージを選ぶうえで重要な2つのポイントをご紹介します。
ポイント1:なるべく大きいケージを選ぶこと
ハムスターは運動量の多い動物なため、良いケージとは、大きく広いケージです!
縄張り意識もあるため、ケージが広ければ広いほど、ハムスターにとっては快適な住み家になります。
そしてケージに十分な大きさがないと、ハムスターにとってストレスになることがあるからです。
ポイント2:上下の移動ができるようになっているケージを控えること
ハムスターはもともと地面を這うようにして生活していますし、視力も弱いため上下運動には不向きです。
そのため、2階・3階建て、縦方向のトンネル・はしごなど、上下の移動ができるようになっているケージは、ハムスターが落ちて骨折する事があります。
この2つのポイントがケージ選びをする上で重要になります。
ポイント2に関しては私自身が体験しており、最悪の場合落ちた時に頭の打ちどころが悪くハムスターが亡くなってしまうこともあります。対策として、柔らかい床材を1階部分に多めに敷くようにしましょう。
それでは私も使っているおすすめのケージ2つをご紹介します。
三晃商会 SANKO ルーミィ ピンク(47×32×27.5cm) ハムスター ケージ 関東当日便 価格:4,380円 |
・このケージは透明になっており、中がよく見えるので観賞用として最適です。
・ケージも大きい方なのででゴールデンハムスターでも十分飼育が可能です。
・2階部分があるので、床材を多めに敷いて怪我をさせないよう必要があるのが少しデメリットになります。
ファープラスト ミニデュナマルティ 色おまかせ ハムスター ケージ 関東当日便 価格:4,350円 |
・こちらのケージも大部分が透明になっており、中の様子が見やすくなっているため観賞用のキャンベルとロドロフスキーの飼育にはピッタリです!
・広さも十分でゴールデンハムスターを飼育するにも最適です。
ケージは種類が豊富で、デザインもそれぞれの好みがあるので一度楽天で「ハムスターケージ」と検索頂いて、どういったものがあるか見ていただければと思います。
日本最大級ショッピングサイト!お買い物なら楽天市場
A床材
床材にはさまざまな種類がありますが、今回はウッドチップとペーパチップの2つをご紹介します。
どちらの床材も、初心者でも扱いやすいうえ、ハムスター飼いの間でも代表的な床材です!
ウッドシップ
特徴
・木材を細かいおがくず状にした床材で、ハムスター用の床材で最も認知されています。
・大きく分けて2種類あり、針葉樹のウッドチップと広葉樹のウッドチップがあります。
・針葉樹のウッドチップよりは広葉樹のウッドチップの方がやや割高になっています。
メリット:
吸水性に優れており、給水機からこぼれた水や、ハムスターのおしっこを吸収するので掃除が楽にできます。地を掘る習性をもつハムスターが潜って遊びやすいうえに、万が一食べても消化できるので、ハムスターを飼うのに扱いやすい床材です。
デメリット:
ハムスターがまれにウッドチップにアレルギーを示すことがあります。
アレルギーになる危険は少ないと言われていますが、心配でしたら他の床材を使うようにしましょう。
参考程度に下記のリンクより、私が普段よく使っているウッドチップタイプの床材を2つご紹介をします。
GEX ジェックス やわらかマット お徳用 7.8L 《フィトンチッドの働きで臭いをおさえる》【ウサギ ハムスター用 床材】 価格:473円 |
GEX ごきげん快適マット 超お徳用1kg 小動物 うさぎ ハムスター 床材 ハリネズミ 敷材 関東当日便 価格:810円 |
ペーパーチップ
特徴
・古い新聞紙や、市販の紙を細かくし床材として利用することができる。
・吸収性に加え消臭性のあるペーパーチップなどもある。
・ものによっては、トイレでそのまま流せるものがある。
メリット:
柔らかい素材なのでハムスターが動き回っても刺激が少なく快適に過ごせ、さらにウッドチップの床材と違ってアレルギーの心配がなく、吸水性にも優れていています。
また、白い紙製の床材だとハムスターが怪我をして出血していた場合、すぐに気づくことができます。
ペットショップやブーリーダーで新聞紙や市販の紙をを細かく刻んだり、シュレッダーで細かくしたりしたものを床材として使うこともあり、どの床材よりも経済的です。
デメリット:
新しい新聞紙はインクの刺激が強く、ハムスターにとって有害になる危険性があります。
また、ティッシュなどを床材として利用する場合、水に溶けにくい成分が混ざっているので万が一ハムスターが食べてしまった場合、消化できずに体調を崩す危険性があります。
さらにティッシュなどの素材はほこりが出やすいためオススメができません。
参考程度に下記のリンクより、
私が一時期よく使っていました消臭効果のあるペーパーチップをご紹介します。
ハムスター 床材 ケージ ウサギ / GEX ハムキュート 消臭ペーパーマット 700g 超お徳用 【あす楽】 価格:980円 |
Bトイレ
ハムスターはトイレを覚える(自分で場所を決める)種類と、覚えない種類があります。
トイレを覚える種類としては、
・ゴールデンハムスター
・キンクマ
が一般的です。
私が飼育しているゴールデンハムスターとキンクマの場合、トイレを覚えるというより、自分たちでトイレの場所を決めていたので、そこにトイレを置きました。
トイレを覚えにくい種類としては、
・ジャンガリアンハムスター
・キャンベルハムスター
・ロボフスキーハムスター
が一般的です。
ここで間違えてほしくないのは、「覚えない」ではなく「覚えにくい」です。
個体によっては、すんなり覚えてくれる子もいれば、どれだけ頑張っても覚えない子もいます。
どうしても決まった場所でおしっこをしない場合は無理強いせず、床材をこまめに交換して清潔を保つように対処が必要です。
どのようなトイレっがあるのか?
ハムスター用トイレも、ケージと同様バリエーション豊富です。
このように出入り口が二つあるトイレや、
価格:420円 |
このように真ん中に大きく開いた出入り口など、さまざまです。
マルカン ゆったりコーナーバス MR-958 《デコレーションシール付き》【ハムスター トイレ・砂あび用 砂浴び ハウス】 価格:293円 |
一度ここで「ハムスタートイレ」と検索をして、気に入るものがあるか見てみると良いと思います。
Cトイレ砂
先にトイレ砂選びの注意点2つをお伝えします。
・固まるトイレ砂は避ける。
・適度な粒の大きさを選ぶ。
その理由は、
「固まるトイレ砂」ですと、誤ってハムスターが口にして体調を崩す可能性があるからです。これは極まれなケースですが、トイレ砂を誤って口にして最悪の場合は死に至ります。
また、ハムスターはトイレで砂浴びをすることがありますので、固まるトイレ砂だと十分な砂浴びができないうえに、ほとんどないことですが下手して、固まったトイレ砂で怪我をしてしまいます。
「適度な粒の大きさ」というのは大きすぎず、小さすぎず。
小さい粒のトイレ砂だと、怪我した状態で砂浴びをした時に怪我が悪化してしまう可能性があります。
大きい粒のトイレ砂だと、十分な砂浴びができないうえに、反って怪我をするかもしれません。
ハムスター歴の長い人でも、砂粒の大きさについては賛否両論で何が適切かは飼い主で判断するしかありません。
参考程度に私がよく買うトイレ砂をご紹介します。
三晃商会 SANKO サラッとクリーン 600g うさぎ ハムスター モルモット 小動物用 トイレ砂 浴び砂 砂浴び 関東当日便 価格:180円 |
このトイレ砂は天然鉱物(ゼオライト)を使っていて、固まらないうえに、粒が小さすぎない。そして何よりもリーズナブルでよく買っています。
トイレ砂はさまざまな種類があるので、一度楽天で検索をして、どういったものがあるか見てみると良いと思います。
D給水器
給水器はよほどのことがない限りなにをつかっちも良いと思います、
ただ場合により吞み口が詰まったりするボトルもあるので、こまめに水がでるかをチェックするといいでしょう。
参考程度に私が使っているものをご紹介します。
マルカン ウォーターボトルフラット 350 WBF-350 《うさぎ・モルモット・チンチラ・フェレット用給水器》 価格:604円 |
バリーションが豊富で、ものによってはは可愛デザインの入ったものもあります。
気に入るものがあるか、下のバナーをクリックして一度検索してみると良いと思います。
E餌入れ
餌箱は給水器同様、よほどのことがない限り何を使っても大丈夫だと思います。
ハムスターの負担を軽減するために、専用サイズのものを買うと良いでしょう。
私はこの餌箱を使っています、参考までにどうぞ。
【MAX350円クーポン】 スドー エサイレS ポップ 《ポップなかわいい陶器製エサ入れ》【ハムスター エサ入れ】 価格:203円 |
エサ入れは可愛いらしいデザインのものが多く、バリエーションが豊富です。
下記のバナーをクリックして気にったものを探すと良いですよ!
ここまで、簡単なハムスターの特徴と種類、そして飼育に必要最低限の用具をご紹介しました。
いかがでしたでしょうか?
「ハムスターについて、詳しく知れてよかった」と思っていただけると嬉しいです。
次回は、ハムスターの詳しい飼育方法についてご紹介していこうと思います。
ありがとうございました!頑張りますので応援頂ければ幸いです!
Rodent Lover