アフィリエイト広告を利用しています
ファン
検索
<< 2022年11月 >>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
最新記事
写真ギャラリー
最新コメント
タグクラウド
カテゴリーアーカイブ
プロフィール
りんごきゃんでぃさんの画像
りんごきゃんでぃ
プロフィール
日別アーカイブ

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2022年11月28日

ベルサイユのばら/池田理代子/ネタバレなし

こんにちは!
本日は、池田理代子さんの「ベルサイユのばら」を紹介します。
読んだことはなくても、タイトルは聞いたことがある人は多いのではないでしょうか。
それもそのはず、今年で連載から50年(!)が経ってもなお、人気のある作品だからです。

以前、源氏物語を紹介した際に、オリラジの中田敦彦さんのYou Tubeチャンネルがきっかけだったと書きましたが、今回もそうです。

源氏物語の記事はこちらから↓
https://fanblogs.jp/ringocandyyy1/archive/30/0?1669601457

中田さんのベルサイユのばら解説動画はこちらから↓
https://youtu.be/KntpPP_-ZfE

ベルサイユのばら(以下、ベルばら)自体は昔親戚に借りて読んだことがあり、たしかに面白かったのですが、もし人にどんな話か説明してと言われたら、「フランス革命を史実に基づきながら描かれたフィクション」というかなりシンプルなことしか話せなかったと思います。

でも、中田さんの動画(前編、後編で合計3時間の超大作)を見て、ベルばらについて考えがアップデートされたので私からも紹介したくなりました。

前置きが長くなりましたが、以下、紹介です。

-----------------------

出典:「ベルサイユのばら」コミックス1巻より
-----------------------




★あらすじ

メインの登場人物は3人。マリー・アントワネット(以下アントワネット)、オスカル・フランソワ(以下オスカル)、ハンス・アクセル・フォン・フェルゼン(以下フェルゼン)は1755年に生まれる。

オーストリア女王の娘・アントワネットはフランスとの同盟関係を結ぶため、14歳でフランス国王の孫・ルイ16世(結婚時は王太子)と政略結婚をした。
オスカルは、女として生まれながも、将軍家の跡継ぎとして男として育てられ、アントワネットを護衛する近衛兵として仕えることになった。
フェルゼンはスウェーデンの貴族として生まれ、フランスに留学中にアントワネットとオスカルと出会う。

そんな3人をメインとした、フランス革命を題材とした「少女漫画」。

★ネタバレなし感想

そう、これは「歴史漫画」というより「少女漫画」なんです。
私は10代後半くらいから少年漫画も読み始めましたが、小中学生の頃はもっぱら少女漫画ばかり読んでいました。
だから、ベルばらの「少女漫画」らしい描写に特に違和感はなく、というか「少女漫画」だとわざわざ意識もしなかったです。

でも、冒頭で紹介したオリラジ中田さんの動画で、「女心を知るにはうってつけの漫画」ということを知り、「そうなの!?」と目から鱗でした。笑

言われてみれば、(全てがそうでないにしろ)少年漫画は「努力・友情・勝利」の主に「勝利」に重点が置かれていて、愛とかファッションとかはスルーされがちな気もします。特にファッション。

ベルばらは、主にアントワネットのドレスが変わりまくり、髪型も変わりまくり、貴婦人たちの間でもファッションの話題がよく出ます。
私は普通に「ドレス可愛いな〜」「髪型可愛いな〜」と読んでいたのですが、少年漫画では服装も髪型もあまり変わらないですよね。
これに関して、中田さんがサブチャンネルで「嫁がファッションを一番気を遣う場は女子会だと言っていた」と言っていて、めっちゃ頷きました。笑
たしかに私もファッションを一番気にするのは女子同士で会うときかもしれない。
一概にみんながみんなそうでないにしろ、こういう性差はあるかもしれませんね。

愛に関しても、少年漫画のバトルシーンでは、特定の女性のために戦うというのはあまり見かけません。
純粋に強い敵と戦いたい、悪を倒したいという心理が多い気がします。
でも、ベルばらでは何か行動を起こすとき、「一途な愛のために」という印象を受けます。
ネタバレになるので具体的なことは書けませんが、愛を優先させ、自分の仕事を放棄して動くシーンがあります。

まとめると、ベルばらは「一途な愛」をテーマに、ファッションも重視する女心?が描かれているのかなと思います。
男性はこれを読むと女心がわかる、という中田さんの論は共感できるものがあります。
まぁ、重ね重ねですが一概にみんながみんなそうではないと思いますがね。

もちろん女心を知るためだけでなく、ストーリーそのものも楽しめます。
笑えるところも泣けるところもあり、フィクションとはいえ歴史に思いを馳せたくなります。

登場人物も魅力的で、まずメインのアントワネット、オスカル、フェルゼン。
アントワネット→税金を浪費した悪女のような印象を持たれやすい彼女ですが、明るくて情深く、人々を笑顔にさせる性格の持ち主。
なぜ浪費に至ったのかの苦悩も人間らしい。
そして何より美貌!

オスカル→読んでいるほうもオスカルが女だと忘れてしまいそうなくらい、ビジュアルも中身もかっこいい!でもやっぱりこの人は女性なんです。切ない。

フェルゼン→眉目秀麗のハイスペ男子。でもすごいのはそれだけじゃなくて、ここぞというときに現れる、素敵なタイミングの持ち主。

そしてサブキャラも良いんです!
町娘のロザリー(昔かなりロザリー推しになった)、オスカルの幼馴染のアンドレ(最初はモブだったのにどんどん影が濃くなっていく)、ルイ16世(サブキャラと呼ぶには失礼?)などなど、魅力ある人物がたくさんいます。

というわけで、50年経っても色褪せない魅力のベルばら、1度読んでみてください。

では、次回はネタバレあり編です〜!

2022年11月21日

【小説】楽園のカンヴァス/原田マハ/後半からネタバレあり

こんにちは!
本日は久しぶりの小説回。
原田マハさんの「楽園のカンヴァス」(新潮社)を紹介します。

原田マハさんは、美術の専門家ということもあり、美術作品をテーマにした作品が多くあります。
今回紹介する「楽園のカンヴァス」も、画家・ルソーが描いた絵をテーマとした作品です。
「美術のことよくわからないんだけど……」という人でも(私もそうです)惹き込まれます。

ちなみに以前このブログで紹介した、「スイート・ホーム」は美術要素はありません。
スイート・ホームの記事はこちらから↓
https://fanblogs.jp/ringocandyyy1/archive/46/0?1668997857





★あらすじ

2000年。日本の美術館の監視員として働く早川織絵(はやかわ おりえ)は、ある日美術館の職員に呼び出され、「ルソーの美術展を開きたい。作品をMoMA(ニューヨーク近代美術館)から借りたいから、力を貸してほしい」という趣旨の話をされる。
一介の監視員である自分になぜそのような話を?と思っていると、MoMAのチーフ・キュレーター(学芸部長)であるティム・ブラウンが、織絵が交渉の窓口になることを望んでいるとのことだった。
織絵は最初はティム・ブラウンという名前を知らない振りをしていたが、実は知っていた。
織絵はかつてフランスで美術史の研究をしていた過去があり、その時に出会っている。

時はさかのぼり、1983年、ティムの目線で語られる。
ティムはバイラーという美術コレクターから、ルソーの「夢をみた」という絵画の真贋を見極めてほしいという依頼を受け、その仕事で織絵と出会ったのだった。

物語はその1983年を中心に、かつての織絵とティムが、絵画の見極めをめぐって調査し、謎を解き明かしていく。

★ネタバレなし感想

原田マハさんの作品は、これを含めて今まで7冊読みました。
7冊中7冊、全て面白いのですが、これはその中でも1、2を争うと思います。

ポイントは3つ。

1つ目は、冒頭やあらすじにも書いた美術要素。
ルソーの絵はなんとな〜く知っていましたが、ピカソやゴッホに比べたらややマイナーな印象でした。
でも、この作品を読んで、絵だけでなくルソーの生い立ちや人柄も知ることができて、一気に存在感が強くなりました。生で作品を見てみたくなるし、美術館へ行きたくなりました。
さらにルソーはピカソに注目されていたとのこと。これも驚きでした。
作品内で絵の名前がちょこちょこ出てきたのですが、タイトルだけではどんな絵かわからなくても、すぐスマホで調べられるので便利な時代ですよね!

2つ目は、ミステリー要素。
ただ単にルソーの絵画の真贋を見極めるのではなく、何者かが書いた「物語」を1日1章読んで判断してほしいと言われる織絵とティム。誰が書いたのかもわからない「物語」(劇中劇的な感じ)も興味深い内容でした。
「物語」だけでなく、絵画をめぐる個々の思惑や、取引、悪意など、まるでミステリー小説のような展開にはドキドキさせられます。

3つ目は、読後、じんわりとした感動があるところ。
お涙頂戴的な感じではなく、心の芯から温まって自然と目が少し潤む感覚の感動です。
ハッピーエンドはハッピーエンドですが、無理矢理感がなく、心から「読んで良かったな〜」と思える読後感です。

美術に詳しくなれて、ハラハラドキドキもあって、最後は心温まる、素敵な小説でした


★以下、ネタバレあり感想









ちょいちょい出てきた謎の女性・ジュリエット。ただのインターポールじゃなくてバイラーの孫だったなんて!
しかもバイラーってジョゼフのことだったのが1番驚いた。
ジュリエットはもしかしたらヤドヴィガの子孫かな?とチラッと思ったけど孫だったとは。二等親!近っ!

バイラーがルソーに、「夢をみた」にこだわっていた理由も納得だった。
妻のヤドヴィガがモデルになった絵だから、ヤドヴィガが「永遠に生きる」ために絵を守りたかったんだなっていう……。
使い古された表現になるけど、「どんでん返し」がエモいにもほどがある。

なおのこと、この絵がジュリエットに渡って良かったわ。

あと、織絵とティム。出会った当初は仲が悪かったけれど、だんだんと心を通わせていく様子が心に残った。
そういう過去があったから、17年ぶりに再会するラストも感動した。
現実的に2人がこのあと恋人関係になるかはちょっとわからないけど(日本とアメリカという距離だし、織絵には母と娘がいるから)、再会の様子は本当に幸福に満ちている感じが伝わってきた。

まとまりのない文章になったけど(いつものこと)、読んで後悔のない作品でした。
ではこのへんで!

2022年11月14日

ラーメン大好き小泉さん /鳴見なる/4巻までのネタバレあり

こんにちは!
本日はネタバレあり編です。

結構前から読んでいたのでだいぶ読み進めていたつもりでしたが、まだ5巻の途中までしか読んでいなかったので、4巻までのネタバレになります。





★以下、ネタバレあり感想

ネタバレあり。とはいえ、グルメ漫画なのであまり大きなネタバレはないのですが、気に入ったエピソードや気になるラーメンを1つずつ。

・気に入ったエピソード

悠が、自宅で小泉さんに家庭用袋ラーメンをアレンジして調理してふるまうエピソード。
個人的には家庭用袋ラーメンってあまり好きではないんだけど(お店で食べるのとなんか麺の触感が違う感じがして)、これを読んで袋ラーメンも捨てたもんじゃないなと思えた。

ラーメンだけじゃなくて、普段はつれない小泉さんも、悠の作ったラーメンがおいしくてたくさん食べているのがほほえましかった。

しかも、小泉さんは後日、お礼にラーメン店のクーポンを大量に悠にあげているところも面白かった。
小泉さんにとってラーメンのクーポンというものは大事なものに違いないのに、それをあげるなんて、よっぽど悠の作ったラーメンがおいしかったんだなって

これを機に悠と小泉さんの仲良し度がアップ……したわけではないんだけど、ほっこりする回だったな。


・気になるラーメン

背脂ののったラーメンを紹介する回。
普段意識していないだけで食べたことはあるのかもしれないけど、背脂にフォーカスされていて印象に残ってる。
「背脂」ってなんとなく「油」だという認識しかなかったけど、ラードを溶かしたものを網を通して器に振りかけているものらしい。ラードだったんだ。

この回では、ダイエットのためランニング中の美沙がたまたま小泉さんに会い、一緒にラーメンを食べに行くと出てきたのは背脂ラーメンだったという話。
ダイエット中だから食べようか迷った美沙だけど、小泉さんがあまりにもおいしそうに食べるからつられて食べてしまい、その後連日背脂ラーメンを食べるほどハマってた。笑

「まったりしてるのに見た目ほど脂のこってり感がない」という美沙の独白が気になる!
それ、最高じゃあないっすか……。(違う漫画)

脂の量も、「さっぱり」「普通」「ギタギタ」なんてあるらしい。
ここはぜひギタギタを食べてみたい。唇テカテカになっちゃうんかな。


というわけで、ラーメン大好き小泉さんのネタバレ編でした。

ただいまの時刻、11:52。お昼どきです。さすがにお昼前にこの記事を書いていたら空腹が限界になったので、今日はこのへんで。

2022年11月07日

ラーメン大好き小泉さん /鳴見なる/ネタバレなし

こんにちは!
本日は、鳴見なるさんの「ラーメン大好き小泉さん」(ストーリアダッシュ)を紹介します。
「ごほうびごはん」に続き、2度目のグルメ漫画の紹介です。
タイトルからわかる通り、ラーメンに特化したグルメ漫画です。

-----------------------

出典:「ラーメン大好き小泉さん」コミックス1巻より
-----------------------




★あらすじ

主人公は女子高生の大澤悠(おおさわ ゆう)。
※タイトルに「小泉さん」と入っているので小泉さんが主人公っちゃ主人公なのですが、語りは悠目線なので、悠が主人公とも言えそう。
ある日、悠はその日の夕飯を外で食べてきてと母親から連絡があり、何を食べようか迷っている最中、ラーメン屋を見つける。
食べたいと思ったものの、女子が1人でラーメン屋に入ることに抵抗感を感じ、諦めようとした矢先、先週転校してきたばかりの美少女・小泉さんがそのラーメン屋に並んでいることに気がつく。
成り行きで悠も行列に並び、小泉さんとラーメンを食べることに。
呪文のような名前の注文をして出てきたラーメンは、麺が見えないほどの野菜の載ったボリュームだった……。


★ネタバレなし感想

め・し・テ・ロ〜〜!!
私、ラーメンが大好きなんです。
うどんやパスタなど、麺類はだいたい好きですが、麺類の中でもラーメンが1番好き。多いときは週1で食べていました。今はさすがにそんなに頻繁に食べていませんが。
私の話はさておき、この漫画はとにかく全てのラーメン好きにささります。
いや、好きじゃなくても食べてみたいと思わせる表現です。
麺、スープ、具材、どれも絵やセリフでおいしそうに表現されています。

出てくるラーメンの種類も多様です。
第一話では二郎系ラーメンですが、家系ラーメンや油そばなどの他のジャンルや、おうちで調理する袋麺、コンビニのラーメンなど、幅広く紹介されています。
読む時間帯を間違えるとまもなく空腹の嵐に襲われるのでご注意を。

そんな数々のラーメンを、謎の美少女・小泉さん(名前は明かされていない)がどんどん食べていきます。
健康が心配になるけれど、漫画なのでそこは気にしないとして、まぁ〜本当においしそうに食べるんです、この子。
小泉さんは愛想があまりいいほうではありませんが、ラーメンを通じて、悠をはじめなぜか人が寄ってくる魅力があります。
それらも見どころです。

ラーメン好きな人はもちろん、そうじゃない人にも読んでほしいラーメン漫画です。
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。