アフィリエイト広告を利用しています

2018年12月10日

1人でスケジュール管理ができるように・・・

週末は町内会のお餅つきがあったので行って来ました。
お雑煮美味しかった〜^^♪

寒い中、お当番やお手伝いの方々大変だったと思います。
頭が下がります。


土曜日は塾のテストでした。
登校日だったので、テスト前に範囲の見直しとかは全然できませんでしたけれども、1週間頑張ったのでそれなりに点数は取ってきたようです。

やはり一番気がかりだったのは、国語です。
古文は大丈夫か!?と思っていました。
学校ではまだほどんど習っていない、未習状態です。

母も国語は苦手なので、母の説明でお兄ちゃんがどこまで理解できたのかは分かりません。
でも、初めての古文だったので、テストではあまり難しい問題は出なかったようです。
救われました。

テストが終わってから、この1週間どのようにテスト対策をして来たかの記録を見せました。
大学ノートに細かく書いていったものです。
「何日に何ページの何を解いたか」という記録です。

毎日、3教科で30分〜1時間程度の勉強だったので、お兄ちゃんとしてはあまり勉強した感がなかったようです。
大学ノートを見て、意外に頑張ったことを知り驚いていました。
本当はこういう記録もお兄ちゃんが自分でやることになっているはずなのですが、いまいちやり方が分からないのかあまり書いていない^^;

ついでなので、勉強の記録の大切さとともにスケジュール管理の大切さも伝えました。

今は中学生で勉強もあまり難しくはありません。
頑張れば、母でも勉強をみることが可能です。
しかし、高校生になったらそうは行きません。
1人でスケジュール管理をする必要性が出て来ます。
(数学なら教えられるかな!?)

この1年(まだ終わってないけど^^;)、母が主となって、スケジュール管理をしていました。
中2では、5:5〜6:4くらいの割合で、お兄ちゃんが主になるように、スケジュール管理の仕方を教えて行くつもりです。
中3ではほぼ1人でできるようになって欲しいです。

それができるようになっていたら、おそらくどの高校に進学しても(公立・私立を問わず)1人で勉強ができるんじゃないかなぁ。

ちなみに受検生だった去年もお兄ちゃんには手帳を持たせました。
が、ほとんど活用できず^^;
小学生で活用できていたらよかったなぁとは思いますけれどもね。
まぁ、仕方ない。

受検生になって、今までできなかったことが急にできるようになることはあまりないです。
その1年前にできるようになっておかないとダメということですね。

その反省を活かし、高校受験では早めに準備を進めようと思います^^

お兄ちゃんが小学生の時に、一緒に役員をやったことのある方(ワーキングマザー)が、手帳の使い方がお上手でした。
母もそれをまねして、以前よりはスケジュールの管理がうまくできるようになって来たかなと思います。


↓おすすめの手帳術の本です^^

★勉強しない子には「1冊の手帳」を与えよう!

Amazon

勉強しない子には「1冊の手帳」を与えよう!



楽天

勉強しない子には「1冊の手帳」を与えよう! [ 石田 勝紀 ]

価格:1,404円
(2018/12/10 09:18時点)




↓手帳の上手な使い方を日々考えていらしゃる方、ぽちっと応援クリックをお願いします^^
 知って得する「高校受験に関する情報」満載の
 人気のブログが読めるんです♪
にほんブログ村 受験ブログ 高校受験(本人・親)へ
にほんブログ村

コメントはお気軽にどうぞ^^
管理人承認後に公開するようになっています。
非公開ご希望の方は、その旨お書きください。
 
posted by Kay at 09:24| Comment(0) | つれづれ
この記事へのコメント
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

カウントダウン
プロフィール
Kayさんの画像
Kay
こんにちは。Kay(ケイ)です。当ブログをご訪問いただきありがとうございます♪

私立中高一貫校から外部受験(私立高校・公立高校)の経験があります。

長男本人の都立中学受検の反省を活かし、高校受験対策の勉強の仕方を日々模索中です。

交流してくださる方、アメブロの方でお待ちしております^^
↓↓↓

★ アメブロ始めました

プロフィール
<< 2024年10月 >>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
最新記事
カテゴリーアーカイブ
あなたの欲しい物
ランキング