新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
2024年01月25日
就寝中に外からわめき声、外に出ても人の姿なし…家に戻ろうとしたら再び声「そうか川の中だ」
富山県魚津市の用水路に落ちていた80歳代の女性を、近所の人たちがチームプレーで助け出した。真冬の早朝、川同然の水量だった用水路にもひるまず、勇敢に対応した3人に、県東部消防組合は感謝状を贈った。(吉武幸一郎)
3人はいずれも魚津市並木町の無職米沢実さん(75)、会社役員稲沢衛さん(63)、アルバイト従業員で妻の恭子さん(60)。
昨年12月12日午前5時半頃、自宅2階で就寝していた米沢さんは、外からわめき声を聞いた。目を覚まし、窓から外をのぞいたが何も見えず、布団に戻った。しかし再び声が聞こえ、今度は外に出てみたが、やはり人の姿はない。家に戻ろうとしたところ、三度わめき声が聞こえた。「そうか、川の中だ」――。
自宅前を流れる鴨川用水路を恐る恐るのぞき込むと、水底の大きな石にしがみつき、流れに揺られる高齢女性の姿があった。雨で増水し、水深約40センチになった幅約4メートルの用水路の流れは速く、川のようだった。
気が動転しておろおろしている時、隣人の稲沢さんが犬の散歩をするため外に出てきた。稲沢さんはすぐに自宅に引き返して恭子さんに110番を依頼。気を取り直した米沢さんは用水路に入り、近くにあったハシゴから、稲沢さんと2人で女性を道路に引き上げた。
女性は「寒い寒い」と震えていたが、稲沢さんが着ていたコートをかけ、恭子さんは女性の手を握り、「大丈夫だから頑張って」と励まし続けた。女性は低体温症で入院したが、命に別条はなかった。県東部消防組合によると、女性は市内在住だが、なぜ落ちたのかはわからないという。
市役所では昨年12月27日、同消防組合管理者の村椿晃市長が3人に感謝状を贈った。米沢さんは「感謝状なんて恥ずかしいが、おばあちゃんが助かって良かった」と胸をなで下ろした。稲沢さんは「あの日は普段より少し早めに犬の散歩に出たのが幸いだった。とにかく無我夢中だった」と振り返った。村椿市長は「3人の勇敢な行動に心から感謝申し上げる。命を救うのは勇気が必要で、本当に素晴らしい」とたたえた。
読売新聞オンライン 1/24(水)
2024年01月24日
ヒカンザクラ彩り増す 自然観察の森で開花宣言 奄美大島
鹿児島県龍郷町長雲峠の標高300メートル付近にある「奄美自然観察の森」でヒカンザクラがほころび始め、町は22日、開花を宣言した。昨年より3日早く、記録が残る2012年以降で3番目に遅い。標準木以外に開花が進んだ木も多く、周辺一帯は彩りを増している。
ヒカンザクラは同町の町花。名所として知られる観察の森には約260本、接続する基幹農道や本茶峠の旧国道を合わせると約1千本が植えられている。観察の森担当者によると、22日現在、森周辺は総じて五分咲き。2月中旬にかけて見頃を迎える見通しだ。
開花宣言を担当した同町地域おこし協力隊の川ア光緑さん(40)は「災害や事故の報道が相次ぐ新年、少しでも心温まる話題となれば」と思いを添えた。観察の森指導員の川畑力さん(44)は「花見ついでに周辺の自然観察もぜひ」と来園を呼び掛けている。
南海日日新聞 1/23(火)
寒ブリ600匹、珠洲で初水揚げ 漁師ら「被災地に元気を」 港被害も早期再開・能登地震
石川県珠洲市の蛸島漁港に22日未明、活気が久しぶりに戻った。
最大震度7を観測した能登半島地震の影響で、港は大きな被害を受けたが、突貫工事で整備。市内の漁港では今年初めてとなる漁で寒ブリ約600匹が水揚げされた。「被災地に元気を」「こんなものじゃない」。漁師たちの言葉に熱がこもった。
21日深夜、甲板に冷たい雨が打ち付ける中、現場を取り仕切る田川長蔵さん(37)が乗船した「第三十一長久丸」など2社の漁船計4隻が相次ぎ港を出た。目指すは昨年末に定置網を仕掛けた沖合。田川さんらは前日の調査で魚が網に掛かっているのを確認したが、機械トラブルで水揚げは断念し、満を持しての出港となった。
22日未明、4隻がほぼそろって帰港すると、漁師たちが次々と下船し、慌ただしく作業が始まった。「もっと入れろ」「次、次」。田川さんらの声が響き、生きのいい寒ブリが詰まった網をクレーンで持ち上げてはフォークリフトで運んだ。
もう一社の「第一八幡丸」の船頭、端名哲士さん(59)は、避難中に母かず子さん(87)を亡くした。「少しでも魚を揚げて、被災地が活気づけば」との思いから、船首に立った。
この日の水揚げは「普段より少ない」(田川さん)計約600匹にとどまった。それでも漁師の多くが定置網漁の早期再開にこだわった。
蛸島は、年間十数億円の水揚げ高のある市内最大の漁港。大型漁船も寄港できる岸壁の多くは、地震で船が近づけないほど剥がれ落ちた。県漁業協同組合すず支所参事の山崎幸治さん(61)によると「ほぼ壊滅状態で、とても漁なんて考えられなかった」。
県内では少なくとも漁船233隻が津波で転覆や沈没、流出するなどし、珠洲市内は105隻を数える。田川さんら一部の漁師は倒壊で家を失ったが、蛸島漁港は深刻な津波被害を免れ、漁船は無事だった。
出漁に向けて、港と主要道を結ぶ道路の亀裂は、漁業支援者らが応急工事で整備。断水で製氷できないため、金沢市から運び込んだ。
この日捕れた寒ブリは、直ちにトラックで金沢市内の市場に運ばれた。「まだまだこんなものじゃない。今後はもっと捕れるはず」。田川さんはこう力を込めた。
時事通信 1/23(火)