新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
2024年06月30日
参考書をカスタマイズせよ!
こんにちは!
独学一発宅建士です!
今日は私流、参考書の使い方をご紹介します!
過去の投稿で勉強方法を紹介した時に、
まず参考書を読むことからとご説明しましたね。
参考書の使い方として読む以外にもう1つ
自分流にカスタマイズすることです!
どういうことかと言いますと、
過去問を解いて間違えたところの復習時にメモやマーカーを引いて
自分の弱点に特化した参考書を作るということです。
過去問で間違えた問題は参考書を見直して、
「そっか!そういうことか!」
「あ〜これはこういうことなのか!」
と思ったことを補足したりマーカーを引くことで自分の弱点に対応した参考書にカスタム化できます!
また、参考書に書いてある情報だけでは足りない時に補足を書き込んだりするのもおすすめです!
過去のブログで紹介した勉強グッズにあった3色ボールペンはこの作業に使います☆
黒は解答を書く
赤は丸つけと参考書
青は参考書
実はこの方法、自分流と言いながら
全国トップクラスの難関高を卒業した知人からもらったアドバイスなんです。
初めは言われたからやってみるかという気持ちで取り入れてみましたが
過去問を重ねて書き込んでいく度に、
「うわこれ前にも間違えて書いたところやん」
「そうやここはこうやった!」
という自分の弱点や間違えやすいところが浮き彫りになってきて得点アップに繋がりました!
これは本試験直前に最終チェックをするときにもとても役に立ちました!
もう既に過去問をしている人は是非取り入れてみて下さい!
まだ読む段階の方は今は何も書き込まず、過去問の時にやってみて下さい!
ちなみに以前本ブログでおすすめした参考書はこちらの2つです。
![](https://www11.a8.net/0.gif?a8mat=3Z9EYK+8JT4J6+2HOM+BWGDT)
![](https://www11.a8.net/0.gif?a8mat=3Z9EYK+8JT4J6+2HOM+BWGDT)
私はみんほしシリーズを愛用してました。
最後までお読みいただきありがとうございます!
独学一発宅建士です!
今日は私流、参考書の使い方をご紹介します!
過去の投稿で勉強方法を紹介した時に、
まず参考書を読むことからとご説明しましたね。
参考書の使い方として読む以外にもう1つ
自分流にカスタマイズすることです!
どういうことかと言いますと、
過去問を解いて間違えたところの復習時にメモやマーカーを引いて
自分の弱点に特化した参考書を作るということです。
過去問で間違えた問題は参考書を見直して、
「そっか!そういうことか!」
「あ〜これはこういうことなのか!」
と思ったことを補足したりマーカーを引くことで自分の弱点に対応した参考書にカスタム化できます!
また、参考書に書いてある情報だけでは足りない時に補足を書き込んだりするのもおすすめです!
過去のブログで紹介した勉強グッズにあった3色ボールペンはこの作業に使います☆
黒は解答を書く
赤は丸つけと参考書
青は参考書
実はこの方法、自分流と言いながら
全国トップクラスの難関高を卒業した知人からもらったアドバイスなんです。
初めは言われたからやってみるかという気持ちで取り入れてみましたが
過去問を重ねて書き込んでいく度に、
「うわこれ前にも間違えて書いたところやん」
「そうやここはこうやった!」
という自分の弱点や間違えやすいところが浮き彫りになってきて得点アップに繋がりました!
これは本試験直前に最終チェックをするときにもとても役に立ちました!
もう既に過去問をしている人は是非取り入れてみて下さい!
まだ読む段階の方は今は何も書き込まず、過去問の時にやってみて下さい!
ちなみに以前本ブログでおすすめした参考書はこちらの2つです。
![]() | 2024年度版 みんなが欲しかった! 宅建士の教科書 [ 滝澤 ななみ ] 価格:3300円 |
![](https://www11.a8.net/0.gif?a8mat=3Z9EYK+8JT4J6+2HOM+BWGDT)
![]() | 2024年版 宅建士 合格のトリセツ 基本テキスト (宅建士合格のトリセツシリーズ) [ 友次 正浩 ] 価格:3300円 |
![](https://www11.a8.net/0.gif?a8mat=3Z9EYK+8JT4J6+2HOM+BWGDT)
私はみんほしシリーズを愛用してました。
最後までお読みいただきありがとうございます!