アフィリエイト広告を利用しています

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

ITパスポート 過去問 21年春 問53

21年春 問題一覧へ


問題


問53 プログラムテストに関する記述として,適切なものはどれか。

ア ソフトウェアの品質は,設計段階で向上させるよりもテスト段階で保証した方がよい。

イ テスト完了後のプログラムを修正した場合,修正部分を確認するテストデータを確認済みのテストデータに追加して再テストを行う方がよい。

ウ テストの目的はプログラムが正常に稼働することの確認なので,プログラムにエラーを起こさせるテストデータは含めない方がよい。

エ プログラムの作成者が,テストケースを設計してテストをする方がよい。



解説


ア 時間ロスを減らすために、なるべく早い段階で品質を向上させるべきなので、この記述は誤り。
イ 正解
ウ エラーを起こすような動作を行ったときにも、正しく動作しなければいけないのでこのようなデータを含める必要がある。
エ 別の人がテストケースを設計することにより、広い範囲のテストができる




21年春 問題一覧へ









にほんブログ村 IT技術ブログ IT技術情報へ
にほんブログ村



ITパスポート 過去問 21年春 問52

21年春 問題一覧へ


問題


問52 ITガバナンスについて説明したものはどれか。

ア ITサービスの管理・運用規則に関するベストプラクティス(優れた事例)を,包括的にまとめたフレームワーク

イ 企業が競争優位性を構築するために,IT戦略の策定・実行をガイドし,あるべき方向へ導く組織能力

ウ 企業が情報システムやITサービスなどを調達する際,発注先となるITベンダに具体的なシステム提案を要求した仕様書

エ サービスを提供するプロバイダが,品質を保証するため,提供するサービスの水準を明確に定義した合意書



解説


ア ITIL(IT Infrastructure Library)の説明
イ 正解
ウ RFP(Request For Proposal)の説明
エ SLA(Service Level Agreement)の説明




21年春 問題一覧へ









にほんブログ村 IT技術ブログ IT技術情報へ
にほんブログ村



ITパスポート 過去問 21年春 問51

21年春 問題一覧へ


問題


問51 ソフトウェア開発を請負契約で外部委託するときに,発注側が行わなければならないことはどれか。

ア 契約前の作業着手の指示
イ 作業者名簿の提出の要求
ウ 作業場所や使用するコンピュータの手配
エ 成果物一覧や納期の提示



解説


発注側が成果物、納期を決め、その仕事を請け負い、報酬を受け取るのが請負契約




21年春 問題一覧へ









にほんブログ村 IT技術ブログ IT技術情報へ
にほんブログ村



ITパスポート 過去問 21年春 問50

21年春 問題一覧へ


問題


問50 時間を横軸にし,タスクを縦軸に取って所要期間に比例した長さで表した工程管理図はどれか。

ア E-R図         イ アローダイアグラム
ウ ガントチャート    エ 状態遷移図



解説


ガントチャートは下の図のように作業の進捗状況を表し、工程管理図として使われる。



ア データを実体、関連、属性の3つの構成要素でモデル化し、RDBの設計で使う 
イ プロジェクトの日程管理などに使われる。時間的に余裕のない工程はどれかなどを求めることができる
ウ 正解
エ 時間の経過や動作によって変化する状況を図示したもの




21年春 問題一覧へ









にほんブログ村 IT技術ブログ IT技術情報へ
にほんブログ村



ITパスポート 過去問 21年春 問49

21年春 問題一覧へ


問題


問49 プログラミングの説明として,適切なものはどれか。

ア 個々のプログラムを結合し,ソフトウェアが要求どおり動作するかを検証する。

イ ソフトウェアを階層構造に基づいて機能分割する。

ウ プログラム言語の文法に従って処理手順などを記述し,その処理手順などに誤りがないかを検証する。

エ プログラムの処理手順を図式化する。



解説


ア 結合テストの説明
イ モジュール分割の説明
ウ 正解
エ プログラム設計の説明




21年春 問題一覧へ









にほんブログ村 IT技術ブログ IT技術情報へ
にほんブログ村



ITパスポート 過去問 21年春 問48

21年春 問題一覧へ


問題


問48 あるシステムの設計工程における設計書作成の予定所要工数,及び現在の各設計書の進捗率は表のとおりである。
予定どおりの所要工数で完了まで進むものとして,すべての設計書の完了を100%としたとき,現在の全体の進捗率(%)は幾らか。



ア 40    イ 47    ウ 53    エ 60


解説


全所要工数は 500+700+900=2100時間
現在終わっているのは
外部設計書が 500×100%=500時間
内部設計書が 700×50%=350時間
プログラム設計書が 900×30%=270時間
すべて合計すると500+350+270=1120時間

よって1120÷2100≒53%




21年春 問題一覧へ









にほんブログ村 IT技術ブログ IT技術情報へ
にほんブログ村



ITパスポート 過去問 21年春 問47

21年春 問題一覧へ


問題


問47 システム開発の外部設計において行う作業はどれか。

ア 画面・帳票レイアウトの設計
イ 性能要件の確定
ウ 物理データの設計
エ プログラムの設計



解説


利用者から見て、システムがどのようにふるまうかを設計することを外部設計という。
画面、操作方法、帳票、DBの構成などを定義する

ア 正解。
イ 開発工程のシステム要件定義で行う作業
ウ 開発工程の内部設計で行う作業
エ 開発工程のプログラミングで行う作業




21年春 問題一覧へ









にほんブログ村 IT技術ブログ IT技術情報へ
にほんブログ村



ITパスポート 過去問 21年春 問46

21年春 問題一覧へ


問題


問46 ITサービスの提供者と顧客の間でサービスレベルに関して取り交わすSLAの目的はどれか。

ア サービスの範囲と品質を明確にする。

イ サービスマネジメントを定期的にチェックする手順を明確にする。

ウ システム化目標を明確にする。

エ 要員に必要な教育を明確にする。



解説


SLAはService Level Agreementの略で、サービスの提供者と利用者の間で、サービスの範囲と、品質を明確にし、合意するもの。
たとえば、稼働率は〇%以上であるとか、それを達成できなかった時のペナルティであるとか、ヘルプの対応時間など。
そのため、答えはアとなる。




21年春 問題一覧へ









にほんブログ村 IT技術ブログ IT技術情報へ
にほんブログ村



ITパスポート 過去問 21年春 問45

21年春 問題一覧へ


問題


問45 既に稼働中のシステムに機能を追加するために,プログラムの一部を変更した。
本番稼働してよいかどうかを判断するために,稼働中のシステムに影響を与えることなくテストを行う環境として,最も適切なものはどれか。

ア プログラミング環境
イ ほかのシステム用のテスト環境
ウ 本番環境
エ 本番環境と同等のテスト環境



解説


すでに稼働中であるため、本番環境でテストすることはできない。
そのため、本番環境に最も近いものとして、本番環境と同等のテスト環境でテストすることになる。




21年春 問題一覧へ









にほんブログ村 IT技術ブログ IT技術情報へ
にほんブログ村



ITパスポート 過去問 21年春 問44

21年春 問題一覧へ


問題


問44 システム監査人の役割はどれか。

ア 企業などが保有する情報システムの運用・監視・保守を請け負う。

イ 企業において,経営理念に合わせて情報化戦略を立案・実行する。

ウ 情報システムの構築・導入を一括して請け負う。

エ 組織体の情報システムを独立した専門的な立場で検証又は評価する。



解説


システム監査とは、コンピュータ・システムの有効性と効率,信頼性,安全性を確保するため,監査対象から独立した立場で,一定のシステム監査基準に基づいてシステムを総合的に点検・評価し,関係者に助言・勧告すること。
システム監査を実施するシステム監査人は,通常は企業の内部の独立した組織にいるが(内部監査人),企業外にいる場合もある(外部監査人)。
どちらにしろ、監査対象から独立した立場である必要がある。
そのため、答えはエとなる。




21年春 問題一覧へ









にほんブログ村 IT技術ブログ IT技術情報へ
にほんブログ村



    >>次へ
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。