アフィリエイト広告を利用しています

広告

posted by fanblog

ITパスポート過去問 令2年秋 問64

令和2年秋 問題一覧へ

問題


問64 データ処理に関する記述a~cのうち,DBMSを導入することによって得られる効果だけを全て挙げたものはどれか。

a. 同じデータに対して複数のプログラムから同時にアクセスしても,一貫性が保たれる。

b. 各トランザクションの優先度に応じて,処理する順番をDBMSが決めるので,リアルタイム処理の応答時間が短くなる。

c. 仮想記憶のページ管理の効率が良くなるので,データ量にかかわらずデータへのアクセス時間が一定になる。

ア a   イ a,c   ウ b   エ b,c



解説


a. この機能は、DBMSが持つものである
b. トランザクションを処理する順番はOSが決める
c. 仮想記憶の管理はOSが行う

このことから、正解はアとなる




令和2年秋 問題一覧へ










★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

今日過去問勉強したっけ?

毎日やることを決めて記録できるアプリです。

Google Play で手に入れよう

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★




にほんブログ村 IT技術ブログ IT技術情報へ
にほんブログ村


トラックバック

この記事へのトラックバックURL
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。
https://fanblogs.jp/tb/10823667

コメント

お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス: [必須入力]

コメント: [必須入力]


この記事へのコメント

   
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。