2017年01月19日
ITパスポート過去問 28年秋 問59
28年秋 問題一覧へ
問59 会社で業務に使用しているPCにおいて,OS,ミドルウェアやアプリケーションなどに適用するセキュリティパッチに関する記述として,適切なものはどれか。
ア ウイルス感染予防として適用すべきである。
イ ウイルスに感染した場合に適用すべきである。
ウ 現状の機能に満足している場合は,セキュリティパッチが出ていても,適用する必要はない。
エ サポート切れとなり,セキュリティパッチの提供が終了したソフトウェアは,これまでに提供された全てのセキュリティパッチを適用していれば安全に利用できる。
プログラムがリリースされてから脆弱性が発見された場合、それを修正するためのプログラムのことをセキュリティパッチという。セキュリティパッチをあてる(インストール)することで、ウィルス感染などの危険を回避できる可能性がある。
ア 正解
イ 感染しないようにするためのものがセキュリティパッチでア感染してしまってからでは意味がない
ウ ソフトウェアの機能を変更するためのものではないので、現状の機能に満足している場合でも、セキュリティパッチを適用する必要がある
エ まだ発見されていない新しい脆弱性があった場合には、それまでのすべてのセキュリティパッチを適用していても、安全ではない。
ア
28年秋 問題一覧へ
にほんブログ村
問題
問59 会社で業務に使用しているPCにおいて,OS,ミドルウェアやアプリケーションなどに適用するセキュリティパッチに関する記述として,適切なものはどれか。
ア ウイルス感染予防として適用すべきである。
イ ウイルスに感染した場合に適用すべきである。
ウ 現状の機能に満足している場合は,セキュリティパッチが出ていても,適用する必要はない。
エ サポート切れとなり,セキュリティパッチの提供が終了したソフトウェアは,これまでに提供された全てのセキュリティパッチを適用していれば安全に利用できる。
解説
プログラムがリリースされてから脆弱性が発見された場合、それを修正するためのプログラムのことをセキュリティパッチという。セキュリティパッチをあてる(インストール)することで、ウィルス感染などの危険を回避できる可能性がある。
ア 正解
イ 感染しないようにするためのものがセキュリティパッチでア感染してしまってからでは意味がない
ウ ソフトウェアの機能を変更するためのものではないので、現状の機能に満足している場合でも、セキュリティパッチを適用する必要がある
エ まだ発見されていない新しい脆弱性があった場合には、それまでのすべてのセキュリティパッチを適用していても、安全ではない。
答
にほんブログ村
【28年秋テクノロジ系の最新記事】
この記事へのコメント